• ベストアンサー

起業について

noname#252929の回答

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.5

ソフト開発して、お金が回収できるまで、お金は払われません。 その間の自分の給料(生活費)は誰も出してくれません。 納期に製品を納入して、そこから回収期間の分(何日じめで支払日のの期間があるはずです)また、遅れればその分のお金の入金がなくなることと、その分自分の給料分が損害になっていく。 コンピューターソフトの会社といっても、1月程度の仕事から、数ヶ月などの仕事、数年の仕事もあります。 その間のお金の支払われ方などがあるわけですから、一概に言えません。 まぁ、ないと思いますけど1年間の納期の仕事で、となれば、金額は大きいでしょうがお金を受け取る権利が発生するのは、納期の1年後です。 そこから末締め、翌末90日の手形支払い。 さてお金になるのはいつでしょう? 開発開始から1年後に納品できて、そこから4~5ヶ月目に現金が春となるわけですから、合計で約1年半後までお金が入らないとなるわけです。 1ヶ月の仕事で、末締め10日現金などなら、納品した翌月から10日目で現金になるわけですよね。 そもそもそう言うのがわかっていなければ、資金繰りが組めないわけで、そう言う支払い条件も単価を決める際の金額(金利分を乗せる内容)にもなるわけです。 個人事業で、始めるなら、税務署に行って一枚の紙を描いてくるだけで終わります。 株式会社を作るのだって、誰か人に頼めれば、2週間20万円あれば会社なんて作れますし、合同会社なら、2週間10万円もあれば作れます。 会社を作るのなんて言うのはそんな難しいものではなく、一番難しいのは、自分の生活費になる給料になる、会社の資金繰りなんです。 はっきり言って月に50万会社の経費としてかかるなら、お金が回収できるのに6ヶ月を見込めば300万。100万経費を見込むなら、600万必要となります。 それに上の回収サイクルを計算すればわかると思います。 そこへ最低でも余裕として、1.5から2倍程度持っていないとすぐに資金ショートするでしょうね。 はっきり言って営業や経理・経営を勉強していない技術系の人は、そこの部分であっという間に息づまって終わりになってしまうと言うのが多い話です。

shin-cyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 起業したいと思っているのですが

    友人とデザインの会社を起業しようという話を進めているのですが、何から初めていいのかさっぱり分かりません。 経済とかの勉強も全くしたことのない私でも会社を立ち上げることはできるのでしょうか? 資金は最低でもどれくらい必要なのでしょうか?

  • 起業に当たって…

    近い将来友人と風俗の会社(デリヘル)を起業したいのですが、具体的な資金繰りなどどの程度必要なものかいまいちつかめず困っています。 起業に当たって病院の出入りなどもしたいのですがデリヘルが病院内にてサービスすることというのは可能でしょうか?? 会社法や風営法、起業経験のある方宜しくお願いします。

  • 起業

    起業について質問なのですが ベンチャー以外に新卒ですぐに小売店などを起業することは可能ですか? たとえば初期のユニクロのような店をうみだすことは、知識も資金もない大学生には大変なことだと感じています。その際にそろえるべき人材、こと、ものとしてどのようなものが必要だと思いますか? 文として読みにくいとは思いますがよろしくお願いします

  • 起業するにはどうしたら良いですか?

    起業するにはどうしたら良いですか? 考える所があり、サラリーマンもいいけど起業をしようかなと思っています 売るもの(知識、経験、システム、商品等)は何が良いかなと思うのですが 実際に起業された方にご意見を伺いたいです 今の時代、何が良いか、どういう手順を踏めばいいのか、教えていただけませんか? お願いいたします

  • 漠然と起業したいという状態です

    23歳建設業で働いています。 起業したいと決心し、どんなビジネスでやろうかなど漠然とは決まっていますが具体的にどうすればいいのかわかりません。 とりあえず今は資金集めで毎月貯金しています。 建設業ではなく全然別業種なのでその知識や経営会計の知識も必要です。 起業したひとの9割は5年以内で倒産していることも理解しているので慎重に準備したいです。 起業した方はどのようなステップで起業したのでしょうか?

  • 起業に興味があります

    以前から起業に興味があります。 飲食店に興味があります。苦しいながらも頑張って自分の会社を少しでも大きくしていきたいと思っています。 起業することで多くの経験をつんでいろんな人と関わって生きていけたら幸せですね。 起業を考えてる方、どんなプランをお持ちですか。よければお聞かせください。それと起業するには具体的にどのような事をすればいいですか?資金はどのくらい必要ですか?

  • 起業するって、そんなに簡単なの?

    仕事で得た知識と経験を利用して起業を、、と考えていますが、新しい分野だけにコネも 無けりゃ足場となるものも、これと言ってありません。 いずれにしても起業となれば色々な準備も法的手続きも必要ですが、それは ともかくテレビのドラマ辺りで(ほいじゃ会社作ちゃおう・・)てな調子で、例えば、 (あまちゃん)の中でキョンキョンが音楽事務所をポンと設立せるシーンがあったし、 つい最近ではテレビのトーク番組(NHK)のゲストに制服姿の女の子が(・・・で会社を 立ち上げた・・・さんです)と紹介されていたのですがなんと、15歳の中学生でした。 別に年齢がどうこう言うつもりはありませんが 起業って、そんなに簡単に出来るものなの?と驚いてしまいました。 手続きとか資金調達とかの問題があるにしても会社を起こすって、 思い付きで上手く行くものでもないしバザー辺りで店を出すのとは 訳が違います。 どなたか、実際に会社を起こされた方、又その経験のある方、ご意見を お聞かせて下さいませんか? もちろん失敗談もお聞かせ下されば嬉しいです。 ご協力のほど、よろしくお願いします。

  • 起業時の準備資金

    起業時の準備資金は最低どれくらい必要だと思われますか? 目安を知りたいのですが。

  • 起業するには?

    IT会社の起業を考えています。 どんな企業知識が必要でしょうか。 いろいろ教えてもらえると嬉しいです。

  • 起業するには?

    起業するにはどのような手順が必要になるでしょう? お金・スタッフ・理念・情熱・交渉・建物? スタッフは知り合いの何人かを誘って見る予定です。 資金は必要ですがン千万円も持っているわけでもなし。 こんな形で質問するようなものでもないのでしょうが、何から手をつけたらいいのかさっぱりなので。 また、事前に身に着けておくと有効なスキルなどがありましたら教えてください。