3Dソリッドデーターを3Dパースで使用する方法

このQ&Aのポイント
  • 若干かじっつ程度の3DCADと3Dパースの知識で申し訳ありませんが、仕事で3Dパースを作成する際に自社製品を使いたいのですが、工場で使用している3Dデータは重いのでパースに不向きだと言われました。
  • ソリッドデーターをワイヤーフレームにして、外観上見えない所のデーターを省けば使えない物かと思いまして。
  • 自社製品なので3Dデータ(製品作成用)はあるので、それを何とか流用できない物かとお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願いたく。
回答を見る
  • ベストアンサー

3Dソリッドデーターを3Dパースで使用する方法

若干かじっつ程度の3DCADと3Dパースの知識で申し訳ありませんが、仕事で3Dパースを 作成する際に自社製品を使いたいのですが、工場で使用している3Dデータは重いのでパースに不向きだと言われました。ソリッドデーターをワイヤーフレームにして外観上見えない所のデーターを省けば使えない物かと思いまして。1から3Dパース用に自社製品を作成するには量も時間も、外注するにもお金もかかりますしクオリティーが今一つです。 自社製品なので3Dデータ(製品作成用)はあるのでそれを何とか流用できない物かとお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願いたく。宜しくお願い致します。 当方、ソリッドワークとスケッチアップは、使用可能です。 他のソフトでも可。チャレンジします。

  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.2

SOLIDWORKSがエクスポート出来るファイル形式と SketchUpがインポート出来るファイル形式が一致すれば SketchUpでパースをつくれるはずなので 取り敢えずは、IFC、STL(Cleanup必要)あたりで試してみてはどうですか?

asucaga10290518
質問者

補足

ご教授ありがとうございます。 なるほど、ファイル形式が一致すればですか。 なにせ、データが重いから使えないの一点張りで試そうともしないので こちらで何か簡単に使える方法を見つけて提示しないと上が動かないもので・・・。 上記方法を試してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

だからいつの話をしているといってるのに >>内装パースを作成するために自社製品を3Dパースで使えるデータにしたいだけです。 作らなくても そのまま使えますよ と言ってるのですが ↑ 作る手間も何もいらない しかも マシンスペックが リアルタイム レイトレーシング 対応なので https://www.moguravr.com/epic-games-gdc2018/ 瞬時にレンダリングでできます SWは 更新が AUTODESKより遅いので 先になるかもしれませんが autodesk のMAYA は対応済み https://3dtotal.jp/news/16757/ >>1から3Dパース用に自社製品を作成するには量も時間も、外注するにもお金もかかりますしクオリティーが今一つです。 ↑ が一切費用がかからず 数年前は 数百万ぐらいかかり 巨大水冷ワークステーション が必要で 持ち運び不可能だった マシンが たった 20万ぐらいで 購入でき マテリアルの調整等は必要かもしれないか 映画以上の画質が ほぼリアルタイムに 得られます しかも固定パースじゃなくぐるぐる回せますが 発売は去年 ノート化は今年 この一年で10年分ぐらい進んだ

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

>>ソリッドデーターをワイヤーフレームにして >>外観上見えない所のデーターを省けば使えない物かと思いまして。 いつの時代の話をしてるんだろう ゲーミングノート https://www.dell.com/ja-jp/gaming/alienware-laptops?mkwid=sOTyUYSfw&pcrid=345136625171&pkw=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%20%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88&pmt=e&pdv=c&VEN1=OTyUYSfw~345136625171~901vog7642~c&ST=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%20%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88&VEN2=e~{double_keyword}&dgc=st&dgseg=gam&acd=10591245983234140&VEN1=OTyUYSfw~345136625171~901vog7642~c&ST=%25E3%2582%25B2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%259F%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%2520%25E3%2583%258E%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588&gclid=CjwKCAjwtuLrBRAlEiwAPVcZBugcRNDEXKe9cytZJJkkVOHaKjyeCV_6uSP2sXXFwsFYnr9ru7lzPxoCgjAQAvD_BwE&pdv=c&VEN2=e%7E%25E3%2582%25B2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%259F%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%2520%25E3%2583%258E%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588&dgc=st&dgseg=gam&cid=245983&lid=23414&acd=10591245983234140 そのままCADぐりぐり動かせます うちのメインより高スペックだわ 評価で使うなら https://www.autodesk.co.jp/campaigns/design-now

asucaga10290518
質問者

補足

すみません、質問に対する返事と違う事を書かれましても困ります。 内装パースを作成するために自社製品を3Dパースで使えるデータにしたいだけです。3DCADを作成したいわけではありません。それならソリドで作成します。

関連するQ&A

  • 3Dソリッドワークス  について参考書ご紹介のお…

    3Dソリッドワークス  について参考書ご紹介のお願い 現在3DCADであるソリッドワークス が社内にあるのですが、現在使用できる人がおらず 新たに私が使って設計業務を行うことになったのですが、どなたか 参考書をご紹介頂きたくお願いします。現在2DのCADは使用しています。

  • ソリッドワークスのインポート単位の設定

    客先から2Dデータをもらい、ソリッドワークス以外の2DCADにて編集し、ソリッドワークスにてDEXデータをインポートしています。 インポートする面を選び、挿入>DEX/DWG>ファイル選ぶ>2Dスケッチ>次へ>インポート単位をインチからミリメートルに変更とやっています。 この単位の変更のデフォルトをインチからミリメートルに変更したいのですが、何かいい方法はありませんか? いろいろ調べたのですが、変更できませんでした。 なお、使ってるバージョンは2013です。 よろしくお願いします。

  • 3Dパースについて

    個人で3Dパースの製作の仕事をし始めた自営業のものですが、 納品の仕方について教えて頂きたいのですが、、。 ソフトはshadeの3dソフトを使用して店舗等の内外装パース等を 製作しています。いつもは、レンダリング後photoshopで仕上、 jpegデータで納品してるのですが、先日、仕事先の設計事務所さんから 変更したいので3dデータを下さい。と言われたので 「3dデータ渡し」はしてません。と断ったら、ちょっともめてしまって、、 普通、こういう仕事の場合、3dデータは渡さないといけないのものなのでしょうか?

  • icad→ソリッドワークス

    icadで3D図面を作成し、外注に提出したのですが、外注のCADがソリッドワークスのため中間ファイル形式でデータのやりとりをしなくてはなりません。 STEPやIGESはPOWERPARTSの部品があるためICADでは変換できません。 パラソリッドに変換できたのですが、相手(ソリッドワークス)が読めないようです。 こういった場合、どのように対処なさいますか?

  • ソリッドワークス エラーの修復 ソリッド化

    最近ソリッドワークスを導入しました、ソリッドワークス初心者です。 他の3DCADで作成したデータをSTEP/パラソリッドで変換してソリッドワークスに読み込みましたが、インポート診断したところエラーがでます。 該当面を自動修復してもエラーが消えません。 そこで他に修復方法はありませんか・・・? エラーの該当面を削除して空いた面に新たに面を貼り、エラーのないソリッドにできる方法等があればお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 建築用パース用3DCGについて

    私は、建築設計・デザインの仕事をしています。 7年前からCGによる検討・プレゼン等をしていますが、 今よりもっとクオリティの高いCGを作成できたらと思っています。 現在2DCADはJWW、3DCADはshade10で建築物そのものを含めたパーツモデリングをし、powersketchで空間作成と照明計算・レンダリングを行っています。データのやりとりはshadeからdxfでpowersketchへエクスポートといった具合です。 また、昼間のレンダリングのみredqueenを使用しています(夜間のシミュレートには向いていないためです)。 建築用のためモデリングにおいて数値指定がかなり重要なので、shadeのUIはそこそこ建築向きだとは思いますが、レンダリング性能に不満があります。 powerskechはお手軽でコストパフォーマンスは高いのですが、モデリングができない上に非常に不安定、そしてレンダリング性能も・・・。 そこで レンダリング性能(速度も)、adobeとの連携、V-Rayの存在、価格等でC4Dが最有力候補なのですが、 モデリングのしやすさ、建築用途への向き不向き等、なにか教えていただければ、と思っています。 ちなみに、2DCADの乗り換えは今のところ考えていません。 また、PCのスペックも、問題なくクリアできています。 よろしくお願いします。

  • 3Dスキャナーから取得した点群データをソリッドデ…

    3Dスキャナーから取得した点群データをソリッドデータへ ~その流れ 測定対象物は縦横100mm以下のプラスチック製樹脂であり、なめらかな曲面は存在せず複数面の集合体です。測定物は数百有り。 3Dスキャナーから取得した点群データを、3Dモデル化するために通常はリバースエンジニアリングソフト(点群処理ソフト)なるものを使用すると聞きました。Geomagicなどといったソフトがあるようですが、数が数だけに効率的かつ精度良く、出来る限り編集作業が無いようにしたいと思います。まずは、何か皆さんの経験で製品を紹介いただきたく。 また、その後ソリッド化したいのですが、点群処理ソフトからソリッド化するソフトはあるのでしょうか?調査しましたが、なかなか良いものが無く、結局測定しても意味が無くなってしまうように思えてきます。難しい質問ですが、点群データをソリッドデータへ変換する方法を教えていただきたく。間にソフトがいくつか介在してもかまいません。ちなみに最終的な3DCAD選定は、これからなので、データ形式の制限はありません。流れを具体的に教えていただきたく。 当方は、出来る限り、「速く、高精度」という勝手な希望を持っています。皆さんの豊富な経験を教えていただきたく。ここはこれがよくない、という意見もお願いします。

  • こんな建築CGパースの書き方?

    こんにちはtsuboです。 タイトルのように建築のCGパースってどのような順番で書いていくのでしょうか。 3Dcadにテクスチャーをはって、フォトショで加工という流れなんでしょうが、どうやってこんなきれいなテクスチャ木や車の添景、写り込みや照り返し、ぼかしなどをしているのかといつも思います。 もちろん会社に委託して書いていると思いますが、大学院生などコンペなどでめっちゃリアルなパースを書いてきたりしていて、自分もがんばったらかけるようになるのかなといつも考えてしまいます。というか書いてみたいです! ネットにもhow toは載ってますがインテリアだったりとで俯瞰パースの書き方は見つかりませんでした。まあ室内もかけないやつが俯瞰パースもかけないと言われてしまいそうですが。 こういうCGのフォトショのデータってどんな風なレイヤーの使い分けをしてるんでしょうかね? 上が見本のネットのどこかから撮ってきたもので下が自分が昔手伝って書いた物です。実際に働いている人の話が聞けるとうれしいです!

  • 3DCADから3DCGソフトへのデータコンバート

    3Dにお詳しい方教えてください。 3DCADソフト、ソリッドワークス、もしくはクレオからデータをコンバートできる3DCGソフトは何があるか教えてください。 よろしくお願いたします。

  • 3Dモデルのモデリングルールについて

    いつもご回答いただきありがとうございます。 ソリッドワークスを使用して3Dモデリングを行っているのですが、明確なモデリングルールがなく作業者の自分ルールでモデリングしている状況です。 現在は私が作ったルールでやってもらうように調整しているのですが、スムーズな運用方法がないかと知恵をお貸ししていただきたく書き込みました。 私のモデリングルールとして、 まず元となる三面図スケッチを描く (全体像を把握するためにまずスケッチを描く。これが元になって3Dモデルになる) ↓ 元となるスケッチをエンティティ変換するなど利用して押し出し等でモデリングする (ここに寸法は入れない。しかしその為図面にしたとき自動寸法は使えない) 全体像を簡単に把握できる物ならすぐに押し出し等でモデリングすればいいのですが、難しいものだと何を何処にどんな形状で作るのか考えなければなりません。 ですのでまずは全体像をスケッチして把握したのち、押し出し等でモデリングをするルールにしようと思っています。 ソリッドワークスを使用されている方はこのルールをどう思われますか? またこっちのほうがいいのでは?というルールがありましたら教えてください。