• ベストアンサー

車に愛が無い

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

愛そのものが幻想のようなもの 人間同士の愛、特に恋愛感情に至っては本能に支配され ましてやモノに対する愛なんて物欲そのもの 自動車に愛? 笑わせてくれる 愛車なら一生乗り続けるもの 新型が出たとか、調子がどうとか 挙句の果ては「飽きた」という理由であっけなく手放す それは「愛」などではない メーカーが庶民に植え付けようとする幻です 要するに安くて便利なのが一番 これが自動車離れの根源です 「愛」なんて恥ずかしい言葉でカッコつけずに せめて「夢」くらいに正直に表現するのがマシだと思う

関連するQ&A

  • 解体費用を前納する時代

    考えてみればパソコンも車もそうです。 いずれは家電もそうなるかも。 そういう時代ですか。 https://biz-journal.jp/2020/06/post_160713.html

  • 投資なんてやらない方がいい

    そういう意見もあります。確かに生活保護でも入れる 老人ホームはありますし、医療費だって高額医療費制度 だってありますからね。 ただ積立NISAで言うと、大半の商品はノーロードで 信託報酬も0.2%くらいです。100万円預けて、二千円 ですか。言うほど金融機関にとって美味しい商品でも ない気がしますけどね。同じく確定拠出年金だって たかが知れています。小遣いの範疇ではやってもいい気がしますけどね。 投資って必要ですか? https://biz-journal.jp/2017/11/post_21191.html https://biz-journal.jp/2017/10/post_21176.html https://biz-journal.jp/2017/11/post_21323.html https://biz-journal.jp/2017/09/post_20705.html

  • 貯金なんかする奴はおバカ

    考えてみてください。病気になったって高額医療費制度 とかあります。疾病手当金だってあります。葬式代だって 生活保護レベルなら、10万くらいで十分です。なんやかんやで百万も あれば十分事足ります。 健康で長生きするにしても、毎月の生活費だって10万から15万で 十分じゃないですか。それくらいなら厚生年金でなんとか賄えます。 貯金なんかする奴はおバカですよ。気持ちよくパーッと使い切った方が どんだけ気持ちいいことか。財政破綻すれば紙幣も紙くずです。 勝ち組は最低限の終活費だけ残して使い切る人じゃないですか。 https://biz-journal.jp/2017/09/post_20705.html https://biz-journal.jp/2017/11/post_21323.html

  • ソフトバンク強さの秘密

    どうせ金に物を言わせてと思ってましたが、 違うんですね。好感が持てました。ソフトバンク ユーザーでも九州在住でもないが、ちょっと応援します。 ソフトバンクは我が世の春を謳歌し続けますか。 https://biz-journal.jp/2020/08/post_170562.html

  • 地方の人はどうやって車を維持してますか

    都会に住む人は電車やカーシェアリングという方法があります。 しかし地方だと難しい。どうやって維持費を捻出してますか。 例えば古い中古車を買ってきて、車両保険は付けないとか。 色々方法はありますが。 http://biz-journal.jp/2018/02/post_22277.html

  • アマゾンビジネスの使い勝手はどうですか

    どうしても欲しい部品がアマゾンにしか無かったので 登録しました。確かに家電製品とかアマゾン価格で買えるのは ありがたいです。 しかし部品とかスペックで検索できるのは有り難いです。 そうなってくるとミスミやモノタロウにアドバンテージが あるわけです。ミスミとかねじ一個から送料無料だし。 正直微妙じゃないですか。家電くらいしか買うもんない。 http://biz-journal.jp/2017/11/post_21272.html

  • TKPに大塚家具は再建できますか

    結局家具屋をぶっ壊して貸し会議室にするしか 案はないですよね。 https://biz-journal.jp/2018/08/post_24371.html

  • 大型バイク用品店 ユーザー車検前の点検

    こんにちは バイクのユーザー車検のはなしで ユーザー車検に通るためにと安全確保の為には ブレーキなどいろいろ点検・整備・交換しないといけない と思っております けれど、点検・交換といっても自分が したこと・見たこと・確認したことが安全なのかに 疑問があるんですよ そこでユーザー車検前の点検・整備・確認として 2りん館やNAPSなどに点検・整備を お願いすることは可能なのでしょうか? というよりも12ヶ月点検よりも、 もう少し詳しくやるのようなものを ユーザー車検前にやってくれますか? もちろん店員さんに 「ユーザー車検通りたいので点検してください!!」 とは言いませんよ あっちも店で車検やってるわけだし ということです よろしくお願いします あっ 「そこまで心配ならもうショップに車検頼めば?」 というのは無しで笑

  • お菓子屋さんは斜陽産業ですか

    単純に言えばコンビニやスーパーでも 十分事足りるというわけです。 斜陽産業ですか。 https://biz-journal.jp/2019/06/post_28174.html

  • お坊さん便、どう思いますか?

    http://biz-journal.jp/2016/02/post_13820.html お坊さんの派遣サービスが問題になっているようですが、皆さんはどう思いますか?