• 締切済み

米国株のスピンオフで付与された株式の取得価格

米国株のスピンオフで付与された株式の取得価格はどうなるのか教えてください。 付与された時点での株価が取得単価になりますか? 付与された株は両国で源泉徴収され付与されました。 よろしくお願いします。

  • TIYOU
  • お礼率100% (1602/1602)

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 付与された時点での株価が取得単価として売却時の翌年の確定申告に > 記入して問題ないですか?  取得価格として、株の代わりに失った債券の額ではなく、取得日の株価の終値を書かされたのですから、株の代わりに失った現金の額ではなく、取得日の終値を書いて問題はない・・・ ハズです。  はずだ、としか言いようがないですね、残念ながら税務署員ではないので。  私なら「EB債での税務処理に従いました」と言ってみますが、「EB債って何?」という若い署員が来たりすると、質問者さんには説明が難しいでしょうか。 > 取得単価が0ということはないですか?  実際にその株を得るために1円も払っていないのでしょ?  「1円も払っていないのだから、取得単価はゼロ円です」と指摘されて、修正申告しても、もともと取得単価はゼロなんですから、問題ない(損することはない)のではないでしょうか。  質問者さんにとって問題になるのは、キチンと代金を払って株を買ったのに、その代金を取得価格として認めてらえなかったとき、です。  実際はゼロ円の取得なのに、取得価格を多少でも認めてもらえば、売却した時、その取得価格分「利益が減る」=「税金が減る」のですから、1円でも高い取得価格を認めてもらえればその分、質問者さんには「お得」なんだと思いますよ。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 e-taxで申告しようと思います。米国株のスピオフで付与された株の売却益を申告する際に取得額を0円で記入して税務署の人はわかりますか? それとも何か別途添付するのでしょうか? また金額は円換算で問題ないですか? よろしくお願いします。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 付与された時点での株価が取得単価になると思われます。  昔、EB債と言ったかな?、以下具体的な数字はデタラメですが、例えば「今1株100万円のS社株が、期間内に1度でも一定条件(例えば80万円)より下がったらS社株1株で返す、下がらなければ元金に年利4万円をつけて返す」というような特別な債券があったのです。今もあるのかな?  結果S社株が暴落して、100万円で買った債券1枚が、S社株1株(当時50万円)になって戻って来ました。  こちらは税務署に、「S社株1株を得た代わりに、100万円の債券を失っているのだから、S社株1株の取得価格は100万円だ」と主張しました。  しかし税務署は、「あなたが債券にいくら払ったかは関係ナイ。株がアナタの物になった日の株価の終値は50万円だったのだから、アナタの取得価格は50万円である」と言い張りました。この計算方法は新聞でも紹介されたものなので、一税務署員のやり口ではありません。  S社株が1株70万円の時売りましたので30万円損したのですが、税務署は「20万円も儲かったのですね、納税してください」と言いました。  なので、質問者さんがその株の取得にいくら出したかは(タダでも)関係なく、「取得した日の終値で取得したものと見なされる」はずです。そうで無かったら、日本の税務署のダブルスタンダード、二枚舌課税ですね。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 付与された時点での株価が取得単価として売却時の翌年の確定申告に 記入して問題ないですか?取得単価が0ということはないですか? スピンオフしたため口座は一般に移行されました。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • AT&T株スピンオフによる取得価格計算方法について

    スピンオフ前、AT&Tの株を以下の通り保持していました。 金額は、取得時の日本円換算額です。 (手数料込み) AT&T株 10株 \30,211 5株 \15,628 5株 \15,630 30株 \85,845 合計 50株 \147,314 この状態で、スピンオフにより、AT&T1株辺り0.24株でWBD株 が割り当てられました。 そのため、現在以下株式を保持しています。 AT&T 50 WBD 12 この場合、どちらの株を売却するとしても、一株あたりの 取得金額は以下計算で合っていますでしょうか。 147314 ÷ (50+12) ≒ 2376.03 それとも、ドルベースでの計算が必要でしょうか。 AT&TはNISA口座、WBD株は払い出しで一般口座となっています。 よろしくお願い致します。

  • 株価と株式取得価格について(どシロウト)

    どシロウトです。 従業員持株会を退職時に退会したら、数100株の株券と、 端数分の退会清算書が送付されてきて書かれている意味がまったく分かりません。 端数は単価 4000円弱で清算していました。 しかし株式取得価格(=移動平均単価) 2500円弱です。 安易に 2500円弱で取得した株式が4000円弱で清算!? ものすごい得???と思ってしまうのですがきっとそんな訳は無いと思うのです。 送付案内には「退会清算書は株式売却の際に、株式取得価格の証として必要になりますので株券と一緒に大切に保管してください」と書かれており、ますますわかりません。 株価検索をすると、確かに株価は4000円弱なのですが、 もっている株券はどの価格で売却できるのでしょうか?

  • 現物株の平均取得価格について

    4/15 にある株を現物で、10,000円で、100株購入しました。 4/18 にその株を11,000円で、100株売却しました。 4/18 にその株がまだ上がりそうだと思い、12,000円で、100株購入しました。 この場合の平均取得価格はいくらになるのでしょうか? ある株で同じような売買を行ったのですが、平均取得価格が、 4/18の購入時の株価ではなく、4/15の購入時の株価になっているのです。 よろしくお願い致します。

  • 株の譲渡損益の確定申告における「みなし取得価格」の修正

    株の売買における譲渡損益の税は証券会社に特定口座の分離課税(源泉徴収あり)で登録していますが、平成21年年間で譲渡損失が発生したので確定申告をしようと思っています。 ところで、株式証券の電子化の時、20年以上も前に取得した株の購入価格がわからず、証券会社に言われるままに「みなし価格」(平成13年10月1日株価の80%)で申請してしまいました。 その塩漬けの株を昨年損切りで処分したのですが、その後、取得時の受渡し計算書を発見して正しい購入価格が判明しました。 この場合、確定申告で取得価格の修正は申請できますか? 本事例は、昭和63年に1000円で取得し、みなし価格が500円で、譲渡価格が300円、というケースです。

  • みなし価格より高い価格で取得した株の売買は?

    平成1年にコマツの株を1350円で買いました。が阪神大震災で株関連の資料等を紛失してしまい、みなし価格で申請をしました。最近コマツの株価が急激に上がり売ろうと思います。 ただ、みなし価格が安いため、実際に売っても利益はありませんが、このみなし価格で計算した場合、税金が高くつきそうです。 なんとか税金を払わなくていい方法(回避する方法)、または、実取得価格を証明する方法はないのでしょうか?株を買った会社は統廃合(菱光証券でした)で今はありませんし、手帳に取得日取得価格を控えているだけです

  • 株の確定申告の取得価格について

    確定申告についてお聞きします。 株式の取得価格は総平均法であるというのは理解したのですが、1円以下は切上げでしょうか?切り捨てでしょうか? たとえば株価100円で2000株取得、手数料が735円の場合、100,367円ですか?100,368円ですか? また売却価格も同じように1円以下はどうなるのでしょうか?買いは切上げ、売りは切下げとして1円でも得になるように計算してはダメでしょうか?

  • 株式取得価格の証明方法を教えてください。

    平成2年にある会社(東証1部)の株券を1000株取得しました。 その後、タンス株券のまま現在に至っていますが これを売却しようと思っています。 実際の取得価格は約90万円でしたが、これを証明できる書類が有りません。 したがって、取得価格は平成13年の株価の80%になると思うのですが 税金をたくさん払うことになりそうなので、 なんとか、実際の取得価格を証明したいと考えています。 私が考えている方法。 (1) 証券会社に依頼して明細をもらう(資料の保管は10年らしいからダメなのかな?) (2) 株券の裏に取得日と私の氏名が記載されているので、このコピーを証明書とする。 (3) 取引明細書を利用する。(日付と株数が記載されている) しかし、どれも決定的ではありません。 他に、良い方法はないものでしょうか? よろしくお願い致します。 (ご参考) 取得価格 90万円 取得株数 1000株 取得時期 平成2年 現在価格 30万円(1株300円) 平成13年株価 150円

  • 平均取得価格と損益について教えてください。

    株初心者です。どうか教えてください。 昨日の取引で、 A銘柄の株を530円で1000株購入しました。 その後、株価が531円~532円と上がったのですが 平均取得価格が確か、543円(530円以上で) 「保有株」のページで損益がマイナスになっていて、 取引を躊躇しました。 A銘柄は一日何回か取引したので、平均取得価格が 変わるのはわかりますが実際の損益はどうなるのか 教えてください。 A株を530円の時点で約定したので、530円以上に値上がりしたとき 自分は利益を出しているのですか?それとも、平均取得価格より 株価が低いので損をしているのですか? お手数とは思いますが、どうか教えてください よろしくお願いします。

  • 平均取得価格

    はじめまして 約定した単価表示と実際の決済単価と違う件についてご質問させて頂きます。 株価100円とします 私は、指値101円、102円と株価より高めの注文をして買うことがあります この時約定する単価は大抵100,5円とかです 株価が102円になりました 仮に1000株購入したとして含み益表示1850円、これは分かるんです(手数料が引かれた金額ということで) ですが、100円に戻ったから売りに出し約定した結果、-850円とか-1000円ということになってしまいます 自分の中では、売りの手数料を引かれてもそこまでいかないと思うのですが 実現損益で取得単価を見ると、101円となっています これは、表示された取得単価と異なるのですがどうしてでしょうか。 100円で取得したものを100円で売れば、手数料分しか損はないはずなんですけど、私の買い方、売り方に問題があるのでしょうか ちなみに同じ日に現物で売買しています。 株価より高い値で指値、株価より安い値で指値、結果株価と同じ単価で売買できるという認識は間違っていますか? 成り行きはどの単価で約定するか分からないことは承知していますが、このやり方なら資金が足りませんと表示されることもないし、直ぐに約定されるから多用しているのですが、たまに?という-が出ます 表示される購入約定単価が信用できません、これはどういうことなんでしょうか。

  • 米国株配当からの利息控除について

    証券会社の証券担保ローンで借りたお金で米国株を買いました。 このように借金して株を買ったとき、支払った利息は配当から必要経費として控除することが出来るということなので、来年は確定申告して源泉徴収された税金を還付しようと考えています。 そこで質問なのですが、国内で源泉徴収された分に関しては日本の税務署に申告すれば還付してもらえるのでしょうが、米国にて源泉徴収された分に関しては還付してもらう方法はないのでしょうか? 今のところ受取る配当額と利息がほぼ同額なので、外国税の利息控除ができれば全額還付されるのですが、やはり外国で源泉徴収されたものは戻らないものなのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。