• ベストアンサー

緑茶

緑茶を挽いて粉々にしたのが、抹茶ですか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.4

抹茶と緑茶では明らかに味が抹茶の方が濃いですよね。同じ緑茶でも濃いものの方にカフェインやポリフェノールは多く含まれています。一般的な抹茶(薄茶)、抹茶2gでお湯60mlの場合、64mgのカフェインが含まれていますが、これはペットボトル500mlの伊右衛門1本が 50mgですので、それよりも多いのは一目瞭然です。また、ポリフェノールも飲む場合に同量の抹茶と、お茶で比較した場合、抹茶の方が2倍のポリフェノールが含まれています。 お椀に抹茶を入れ、柄杓でお湯を注ぐのは、やかんからだとお湯を入れ過ぎることがあり、抹茶が薄くなり過ぎるからです。柄杓を使えば、水の量を一定にすることができますから、失敗を防げるでしょう。かき回さないと混ざらないし、飲みにくいからです。ただそれだけのことですので、深く考えることはありません。 余談ですが、柄杓の柄の部分は割としっかりしていますよね。これはもちろんフニャフニャだと使いづらいということもありますが、茶道を大成した千利休の時代、いつ何時どこから刀や槍が出てこないとも限りませんので、いざという時に、そばに置いてある柄杓で防御できるようにしたのが始まりらしいです。 もう一つ余談ですが、柄杓でお湯を取り、お椀に注ぐ時に、水の流れが二筋できるようにするのが美しいとされています。これは、勢いよく注いでしまうと、水が飛び散って汚いので、それを防ぐ意味から、勢いよく出し過ぎないように、水の筋が二筋になるように推奨され、その形が美しいとされているようです。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとう。まだ聞きたいことがあるのですが次にします。抹茶の色がちがうのが何故か知りたいですが。

その他の回答 (4)

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.5

広義では、緑茶を石臼で挽いて作りますが、緑茶の栽培方法や作り方が違います。 手間がかかりますから値段が高くなります。 http://www.ocha.tv/how_tea_is_made/process/finnish_maccha/

参考URL:
http://iiocha.com/hunmatu_matya_tigai.htm
NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#239865
noname#239865
回答No.3

〉緑茶を挽いて粉々にしたのが、抹茶ですか?。 はい、その通り 抹=粉です。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

抹茶が何で高いかというと、普通の緑茶でのお茶の育て方と、抹茶のお茶の育て方が全然違うのです。普通のお茶は、茶畑で日光に当てて育てますが、抹茶のお茶は、よしず棚などを使い茶畑を覆って、茶葉に強い日差しが当たらないようにして育てるのです。強い日光を当てないようにすることで、強い日が当たって育った通常の茶葉よりも、旨みの多い柔らかな新芽へと成長するからなのです。 抹茶は、よしず棚などで茶畑を覆ったりして、摘みとるまでの間に普通の茶葉よりも、かなり手間が掛かかるのです。蒸して乾燥した後、石臼で引いて粉にして製品にするのですが、これも手作業になり、製品になるまでに、普通のお茶と比べて手間暇がかかっているので、どうしても抹茶は高価になるのです。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございます。 茎なんかは入れてないのですね。 緑茶苦手何ですが、その形違いの抹茶を食べていたとは。 と言うことは緑茶ポリフェノールやカフェインも大量に凝縮されているのでしょうか? お茶をたてるときは、柄杓に1杯で、少量を掻き回しますが、意味があるのでしょうか。 何度も質問して、ありがとうございます。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.1

抹茶は緑茶の一種になります。普段、我々が飲む緑茶は、お茶の葉っぱを摘んで、蒸気で蒸した後、手や機械を使って揉むのですが、この工程を飛ばして、乾燥して粉末にしたものが「抹茶」になります。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

なるほど。抹茶はなんで高いのですか?。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう