• 締切済み

外国人の父親は怒ってお膳をひっくり返さないのですか

NAYAMINAKUNAREの回答

回答No.6

そんなことをしたら損をするとわかってるから。誰が掃除をするんだいと。一徹は、父子家庭なので、暴力を教育にしてました。ちゃぶ台返しは爆裂卑怯なお父さんの加藤浩次でしょう。ネタネタ。本当にはいません。

関連するQ&A

  • 実は星一徹は・・・

    厳しい父親、野球の鬼、スパルタと言えば巨人の星の星一徹ですが、こんな星一徹だったらちょとどうかと思う、というのを募集します。 回答例  ・実は野球より卓球の方が好き よろしくお願いします。

  • 星一徹ってモンスターペアレントですよね?  

    巨人の星の星一徹って今で言うとモンスターペアレントですよね? あんな頑固親父は今の日本にはいりませんよね? 子供の声を無視して自分の夢を一方的に押し付けるなんて 子供の気持ちとちゃんと向き合い、フレンドリーに接するお兄さんみたいな父親の方が必要ですよね? 親になるとしても、私は星一徹みたいなあんな頑固で頭の固い父親には絶対なりたくありません。 むしろ子供の話をきちんと聞いてあげて、しかる時はしかり仲良くするときは フレンドリーに接することができるお兄さんみたいな父親になりたいです。

  • 巨人の星

    こんにちは。 テレビアニメ『巨人の星』は、飛雄馬が野球をやりたいと言った訳ではなく、父親の星一徹が自分の夢を子供に託すお話です。 ギプスをはめたり(虐待)ちゃぶ台をひっくり返したり(DV)今ならコンプライアンスに引っ掛かりそうなので、再放送される事は無いですか?

  • 「フグ田一徹」、「星マスオ」・・・

    マンガや小説、或いは映画などの、空想の世界に住む登場人物たちは、作者の意図に合わせたキャラクターが配されていますね。 でも、もしもそれらのマンガなどの登場人物が、そんな意図とかけ離れた他のキャラクターと入れ替わったら、どんなことになりそうでしょうか。 例えば、『サザエさん』のお父さん役「フグ田マスオ」さんに、『巨人の星』の父親役「星一徹」が入れ替わったとしたら・・・ 「フグ田一徹」さん、しかめっ面している自分だけ、ノー天気の家族から浮いてしまって孤立感いっぱい。頭にきてちゃぶ台引っくり返そうとしたら、あわて者のサザエさんに先手を取られてしまうし・・・ 逆に、「星一徹」役に「フグ田マスオ」さんが入れ替わったとしたら・・・ 「星マスオ」さん、運動神経はからっきしダメなので、飛勇馬に野球を教えることが出来ない。仕方なく得意の人生処世術を教えてあげようと、「大家族養成ギブス」を作り出す・・・ 両者入れ替えずとも一方だけでのお答えでも構いませんし、実在の人物をマンガのキャラに入れ替えるというのもアリですので、とにかくご自由なご発想でのお答えをお待ちします。 しょうもない空想にお付き合いいただける方、宜しくお願いします。

  • 川上哲治氏「巨人の星」に苦笑

    元巨人監督川上哲治氏が「巨人の星」に自分が登場する場面を見て 「こんな事できるわけない」 と苦笑した事がありました。 それは第何話のどの場面なのでしょうか?

  • 慰安婦は奴隷ですよね?

    戦前は女性には参政権も無く、男女平等では無かったですよね? 巨人の星の星一徹みたいに、何かあれば、暴れ回る父親が多かったのではないでしょうか? ああ野麦峠でしたか、出稼ぎに出されて、工場の男どもに犯されて、草むらで子供を生んで、その子の首を締めて殺した日本人の女工が5万といたそうです。戦前の女性蔑視はすごかったのですよね? ましてや、外国の女性なぞ、特に、セックスの道具として使われていた慰安婦なんて奴隷的扱いですよね?慰安婦制度があった事自体、もう奴隷制度のようなものですよね?

  • 星一徹さんのような頑固オヤジは今、通用しますか?

    「え~い!こんな生ぬるい味噌汁が飲めるかア!!」って怒鳴って ちゃぶ台をひっくり返す巨人の星の星ひゅうまさんのお父さん星一徹さん。 いわゆる昭和の時代の父親像のような人って、最近ほとんどいないと 思いますが、そのような頑固さって、むしろ逆に今の時代には必要では ないかと思う方いらっしゃいませんか? 何だかあの時代よりある意味生きにくい時代のような感じなので、 競争激化時代の今を生き抜くための「強い精神力」として 見習うものがあるような気がしなくもないのですが。 それとも、ただの時代遅れってだけでしょうか。

  • どっちのキャラクターが好きですか?

    「巨人の星」に出てくる星飛馬の父親の星一徹か 「魔法少女まどかマギカ」に出てくるまどかの父親の鹿目知久か どっちがいい男だと思いますか? できれば回答者様の性別もお願いします 私は男性です。断然まどかのお父さんの鹿目知久です! 表情が柔らかくて人柄がいいので同じ男性として憧れます! 他は ・「ひぐらしシリーズ」の入江所長 ・「精霊の守り人」のタンダ ・「ガンパレードマーチ」の速水厚志 ・「ターンAガンダム」のロラン・セアック が好きです。彼らも人柄がよく表情が柔らかいので。

  • 侍ジャイアンツを見終わった感想

    侍ジャイアンツのDVDをレンタルして今日見終わりました。 巨人の星と比較しながら見たのですが、 番場蛮の性格が明るくてやることはめちゃくちゃ ですけど好感が持てました。 リカちゃんという彼女もいるし。 それに比べて星飛雄馬は一徹父ちゃんの厳しいしつけで 子供らしい遊びや恋愛を経験してないために、 女性に一目惚れすると野球そっちのけでとことん のめり込んだり、オズマに一徹の野球人形だと言われて 人間らしい生活をするんだと主張して 年俸100%アップを球団に要求したりと 迷惑をかえりみないところがあって ちょっと危ない性格ですね。 野球にリアリティがあって南海野村監督兼捕手が 王選手の不振は腰痛が原因であるのとを見抜いて、 ゲッツー崩れでわざと出塁させて走塁させたり 攻撃になるとわざと一塁側にファールフライを打ったりと ノムさんらしいえげつない戦術をして面白かったです。 魔球そのものは荒唐無稽なんですけど リリースポイントを見えづらくさせるために ハイジャンプエビ投げ魔球や大回転魔球を 開発したりと理にかなった表現が多くて 良く出来ているなと思いました。 侍ジャイアンツはもう一度見てもいいなと 思います、展開が早くて明るい雰囲気だから。 新巨人の星をこれから見て見終わったら 巨人の星劇場版を見ようと思っているのですが、 テレビ版巨人の星は疲れるのでもういいです。 侍ジャイアンツを見た方がおられましたら 是非ご感想をお願いいたします。 みなさんのご意見をお願いいたします。

  • 巨人の星見終わった感想

    巨人の星のDVDをレンタルして見ていたのですが、 全部見終わりました。 あんなハイテンションなドラマを3年半も続けていたのですから 昔の視聴者はテレビの前で熱くなっていたのでしょうね。 私は子供の頃見ていた記憶をひもときながら見ていたのですが、 楽しかったですね。 大リーグボール1号を花形に打たれた飛雄馬は 50円玉めがけて投げる特訓でコントロールを磨き グリップエンドに当てたのはオズマじゃなくて 阪急のスペンサーだった。 スパイクのない運動靴で大リーグボールを攻略しよう というのをかすかに覚えていたのですが誰かは 覚えていませんでしたが左門だった。 など色々発見があって楽しかったです。 巨人の星を久しぶりに見た方はどんな感想をお持ちですか。 みなさんのご意見をお願いいたします。 最後に、飛雄馬を巨人の星にしたいなら 飛雄馬の前でタバコ吸うのやめろよ 一徹父ちゃん。