• ベストアンサー

ファットバイク

SangoJugoの回答

  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.2

泥除けがないファットバイクは通勤に使えません。 雪の日のためにファットバイクを使うのは良いが,雪の確率よりも雨の確率のほうが大きい。 通常の通勤には,泥除け付きのクロスバイクかスポルティーフを使うのが正解。 雨が降っていなくても,道路には水溜りや細かい土砂があって,泥除けがないと通勤服が汚れる。 2台持ちが可能であれば,さらに雪専用としてファットバイクを持つのもアリかと思います。

関連するQ&A

  • ファットバイクのスパイクタイヤ

    ファットバイクのスパイクタイヤとチューブとホイールを2本づつ買うといくらくらいかかります?

  • ファットバイク

    LIBBYJAPAN Sherry(シェリー)TOKYO CUSTOM 26インチ ファットタイヤ ロードバイク 29er自転車( FT4-267)ってルック車ですよね?

  • マウンテンバイクとファットバイク

    予算10万ならファットバイクとマウンテンバイクどっちがオススメですか? 秋冬用の通勤に使うので雪道等に強い自転車を探しています

  • 雪対策

    愛知県在住なんですが免許ないので自転車通勤しかできないんですけど、ファットバイクとスプレー式のタイヤチェーンだけで雪対策は十分でしょうか?

  • 通勤用ファットバイクの購入について

    夏より住居がアパートに代わり、職場からの距離が離れるため、通勤に自転車を利用したいと考えています。しかし、冬場はかなりの雪がふり(豪雪です)、路面コンディションも圧雪からベタ雪まで変化します。除雪が間に合わず、膝下程度の雪が残ることもあるほどです。 そこで調べていたところ、ファットバイクが雪道でも走ることができると知り、購入を検討しているところです。サーリーなど高額なものほど実用的だろうと思いながらも、予算的にあまり高額なモノは購入できません。 マッドスキッパーやブルーポイント等を確認しましたが、実用には耐えないとのレビューも散見されました。以下のような条件で探しています。 ・予算は~100,000円程度(安価であれば助かります) ・走行は通勤用(往復5,6km程)で、舗装道路(剥がれて荒くなっていますが)を走行します。(山道での走行は考えていません) ・冬場の走行箇所の積雪はくるぶし~膝あたりまでとなります ・四季を通して走行の予定です そもそも、予算的に無茶な話かも知れませんが、どうぞお力をお貸しください。

  • バイクを手放すか残すか、迷ってます。

    今、郊外から福岡市へ通勤している者です。 通勤は電車なのですが、近所の買い物などは専らバイクを使っています。 しかし、今度福岡市内都心部(中央区や、早良区・城南区・南区の都心寄り)への引越しを考えています。 そこで今不動産屋を回っているのですが、バイク置き場がある物件って少ないんですね…。 バイクがなければ件数が増えるだけに、バイクの売却も視野に入ってきました。 駅近物件を探しているのですが、市内都心部でバイクは必要でしょうか? 自転車と公共交通機関を駆使すれば、なくても生きていけますか? ちなみに、職場は中央区警固です。 市内に引っ越したら、徒歩か自転車で通う予定です。 よろしくお願い致します。

  • 早朝出勤で公共交通機関がない場合

    朝4時から仕事だったですが、公共交通機関がなかったので夏は自転車で通勤、冬は雪が積もるので自転車には乗れないので徒歩で通勤してました。自宅から会社まで約7キロありますが、もし公共交通機関がないからって、タクシーで通勤した場合は、会社にタクシー代を請求できるのでしょうか?  また、残業で公共交通機関がなくなった場合もタクシー代を請求することが出来るでしょうか? 以前勤めてた会社の話ですが、今度また同じような事があった場合の参考にしたいので、法律的に請求できるのでしょうか?また、労働基準法には、違反してないのでしょうか?

  • ロードバイクの冬道走行について

    ロードバイクのスパイクタイヤはありますか? ロードバイクで雪や氷の道を走ってる方どうしていますか?

  • マウンテンバイクのスパイクタイヤ

    自転車で通勤したくてスパイクタイヤを探しています。 サイズは26×1.95ですが、合うサイズが分かりません。 教えてください

  • バイク通勤が禁止になりました

    今の会社に入社した時からこれまで6年間、バイクで通勤していたのですが、 ●通勤途中に事故をおこした人が居た ●CO2削減(エコ活動) という理由で、この6月から、 公共交通機関以外での通勤は禁止になってしまいました。 家は駅も近いし、会社までは2駅(10分ほど)だし、 とくに田舎というわけではないのですが、 これまでバイクで通勤していて、帰りに買い物とかあちこちに寄れるし、 殆ど歩く必要もなく、とにかくラクで融通がきいたので、 いきなり禁止になってしまいかなり戸惑っています。 しかもバイクは半年前に買い換えたばかりだし・・・泣 とはいえ会社の決定ではどうしようもないので、 「公共交通機関だとこんなにいいことがある!」 みたいに、 ポジティブな方向に気持ちが切り替えられる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。