• 締切済み

静岡大学数学について。

次の問題で、∠AOD と∠SOEは同じだと思うのですが。 Eを通らずに、Dに行くのでしょうか?それなら納得がいくのですが。 意味不明ですみません。 教えていただけると幸いです。 https://okwave.jp/qa/q9645006.html

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.14

ANo.5 以降の書き込みに、基本的な錯誤あり。訂正法を知らず、無視されるよう願います。 蒙御免。 >https://multimedia.okwave.jp/image/answers/11/116985/116985.jpg >の図面にて、直線 OM の下方半分に着目します。    ↑ この図面にて、固定長 1 の線分は OP 。 ところがあとの勘定で、それをまったく忘却してました。 |OP| = 1 として再考してみると、  α=θ/2 のとき、長方形 PQRS の面積が最大になる模様。 (みごとにトリックしかけられた感じ)   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.13

書き込みをとっ散らかしました。まとめの一口コメントでも…。 ANo.5 と ANo.10 の「作図」的答案では、 ひと目で  tanα = (1/2)*tanθ に気づいてますが、 ANo.12、ANo.12 の「勘定」的答案では、  α = arctan[ tan(θ)/2 ] まで、けっこう手こずってます。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.12

ANo.11   ↓ >(B) を利用して、 > α= θ-β >  = θ- arctan[ tan(θ)/{ 2+tan^2(θ) } ] >を得る。    ↑ …への蛇足。 上記算式にて、  θ= arctan(tan(θ)) を代入すると、結局、  α= θ-β   = arctan[ tan(θ) ] - arctan[ tan(θ)/{ 2+tan^2(θ) } ]   = … …   = arctan[ tan(θ)/2 ] となってしまう。 お試しあれ。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.11

ANo.10 では、添付図の直線 OM の下半部分に着目し、長方形 PEDS が正方形 PQRS の半片である場合について、「作図」的答案をひねり出した。 さらに (1) へさかのぼってみると? ∠TOP = β = θ- α (つまり θ= α+β) として、   tan(α) = tan(θ-β)  = { tan(θ)-tan(β) }/{ 1 + tan(θ)*tan(β) } = tan(θ)/2 ならば、  tan(β) = tan(θ)/{ 2+tan^2(θ) }   …(B) が成り立つ。 (B) を利用して、  α= θ-β   = θ- arctan[ tan(θ)/{ 2+tan^2(θ) } ] を得る。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.10

ANo.5 の錯誤を訂正。 https://multimedia.okwave.jp/image/answers/11/116985/116985.jpg の図面にて、直線 OM の下方半分に着目。 線分 PQ の延長直線と OA の延長直線との交点を T とする。 長方形 PEDS が最大になるのは、|SP| = 2*|SD| のとき。     ↓ 訂正 長方形 PEDS が最大になるのは、|OD| = |DE| かつ |DE| = 2*|SD| のとき。 (⊿OSD を辺 SD にて下方に折り、⊿STP を辺 SP で右方に折り込むと、 長方形 PEDS にピッタリの寸法。 その前後では、折り込みが長方形 PEDS からはみ出す} そのとき、  tanα = 1/4 (α≒14.04 度)  tanθ = 1/2 (θ≒26.57 度)   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>どこにも、∠POEとは書かれていないのですが。 失礼しました。 ・はじめは「弧ABの中点としてMを定義し、OMが線対称の中心とわかった」ので、Mを用いて∠POMと記述した ・そのあとは、直角三角形POEに注目して考えたがその旨は省略してしまった というのが正しい表現です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

図を添付した者です。 >なぜ、∠POEではなく、∠POMなのでしょうか? どちらでも同じですが、 ・はじめは「弧ABの中点としてMを定義し、OMが線対称の中心とわかった」ので、Mを用いて∠POMと記述した ・そのあとは、直角三角形POEに注目するため∠POEと表記した というくらいの理由です。

zasx1098
質問者

補足

どこにも、∠POEとは書かれていないのですが。 違いの点でしょうか? 教えていただけると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.7

>なぜ、SOEは、直角三角形なのでしょうか? 引用図で、SOEは直角三角形じゃありませんネ。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

解答の書き間違いがありました(おもにDとEの書き間違い)ので図とともに書き直します。 ーーーー 弧ABの中点をMとすると、この図形は直線OMに関して線対称であり、OM//SP//RQである。 OMとPQの交点をE、OMとRSの交点をDとする。 ∠POM=α より PE = sinα、PE = cosα よって SD = PE = sinα であり、直角三角形OSDで考えて(∠SOD = θ) SD = OD * tanθ より OD = sinα / tanθ 以上より PQ = 2PE = 2sinα、PS = ED = OE - OD = cosα - sinα / tan θ 長方形PQRSの面積は 2sinα * ( cosα - sinα / tanθ ) (2倍角より) = sin2α - (1 - cos2α) / tanθ = sin2α + (1 / tanθ) cos2α - 1 / tanθ = (1 / sinθ) (cos2αcosθ + sin2αsinθ) - 1 / tanθ = (1 / sinθ) cos(2α-θ) - 1 / tanθ sinθは正なので、これが最大になるのはcos(2α-θ)=1 のとき。 0<α<θ<π/2 より 2α-θ=0 のとき面積最大。 よって α = θ/2 …(1)の答 このとき長方形の面積は 1 / sinθ - 1 / tanθ = (1 - cosθ) / sinθ … (2)の答 θ = 2αのとき PQ = 2sinα、PS = cosα - sinα / tan2α これが等しいとき 2sinα = cosα - sinα / tan2α sinα / tan2α = cosα - 2sinα sinα / (sin2α / cos2α) = cosα - 2sinα sinα * cos2α = (cosα - 2sinα) * sin2α (両辺を sinα ≠ 0 で割って) cos2α = (cosα - 2sinα) * 2cosα cos2α = (1 + cos2α) - 2sin2α sin2α = 1/2 αは鋭角なので α = π/12 よって θ = 2α = π/6 … (3)の答

zasx1098
質問者

補足

∠POEとOEでも良いのではないのでしょうか?もう一度ご確認していただけると幸いです。 なぜ、∠POEではなく、∠POMなのでしょうか?意味不明な点があれば教えていただけると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.5

「題意」がややこしいので、まずは荒っぽい試算…。 https://multimedia.okwave.jp/image/answers/11/116985/116985.jpg の図面にて、直線 OM の下方半分に着目します。 線分 PQ の延長直線と OA の延長直線との交点を T とする。 長方形 PEDS が最大になるのは、|SP| = 2*|SD| のとき。 (⊿OSD を辺 SD にて右方に折り、⊿STP を辺 SP で上方に折り込むと、 長方形 PEDS にピッタリ合う寸法。その前後では、折り込みが長方形 PEDS からはみ出す} そのとき、  tanα = 1/4 (α≒14.04 度)  tanθ = 1/2 (θ≒26.57 度) らしい。   

zasx1098
質問者

補足

なぜ、SOEは、直角三角形なのでしょうか?教えていただけると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理について。

    次の問題がわかりません。教えていただけると幸いです。 https://okwave.jp/qa/q9645874.html

  • 数学について。

    すみません。この続きのURLで、x→∞の時、f’(x)→∞も書かなくても、許容されるのでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。 https://okwave.jp/qa/q9653170.html

  • 静岡大学数学について。

    次の問題がわかりません。詳しく教えていただけると幸いです。

  • 数学について。

    次の問題がわかりません。教えていただけると幸いです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14187939204

  • 正射影について。

    以下のURLの続きです。 https://okwave.jp/qa/q9753034.html 次のような図を考えれば全て納得できるのですが、あっていますでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。

  • 絶対値について。

    次の質問に答えていただけないでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。すみません。以下のURLです。 https://okwave.jp/qa/q9677295.html

  • 確率について。

    次の問題で、足し算で、33397でしょうか?f272さんあっていますでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://okwave.jp/qa/q9771027.html

  • 数学について。

    次の写真に載っている問題を作っていただけないでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。すみません。 この図を使っていただけると幸いです。 http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=yosshy&mode=pickup&no=51603 それとこれも参考にしてください。 教えていただけると幸いです。すみません。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10217238845

  • 「その他」を投票してくれたミナさんへ

    その他とはいったい何だったんですか? https://okwave.jp/qa/q10126437.html https://okwave.jp/qa/q10133507.html https://okwave.jp/qa/q10138442.html https://okwave.jp/qa/q10141307.html https://okwave.jp/qa/q10143479.html https://okwave.jp/qa/q10145059.html https://okwave.jp/qa/q10147123.html https://okwave.jp/qa/q10151700.html よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 確率について。

    次の問題のf272さんの足し算で、33397であっていますでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 以下のURLです。 https://okwave.jp/qa/q9771748.html