• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病でも一人暮らしがしたい)

うつ病でも一人暮らしがしたい

kitasaitama0101の回答

回答No.1

まずは、アルバイトでも続けることができる仕事があるかと 思いますが、自分で長続きしそうな仕事はありますか? あるならば、親に生活支援してもらい1人暮らし可能と思います。 できるだけ近所で考えてはどうでしょうか? 次に、うつ病の原因は何かを知ることです。 分かれば生活も変わることでしょう。 ここで家族が原因ならば出ていくことをお勧めします。 >生活保護でも貰って少し休みたいと思うのは甘えでしょうか。 最初からこのような気持ちならば一人暮らししないことです。 貴女が思うよりも一人暮らしは楽ではないですよ。 仕事後食事つくり、洗濯、掃除疲れていてもしなければいけないことが 沢山あります。すべて可能か考えてください。

関連するQ&A

  • 一人暮らしについて

    23歳社会人の女です。 親の過保護に耐えられなく、一人暮らしを考えています。 平日については仕事後に友達や上司とご飯にあまりいけない状態です。 毎日家に真っ直ぐ帰って家族の夕ご飯と家族の明日の弁当を作っています。 毎日ではありませんが、洗濯ものを干したりたたんだりもほぼしています。 週末については、一人で出かけたり、友達と遊んでいます。 しかし、呑んで友達のアパートに泊まることもあり、 毎週毎週遊びすぎだ、ふざけた行動をとるな、と怒鳴られます。 親の言うことも分かりますが、親は私に週末は遊びに行かずに 家で家事をさせたく、怒鳴ってきます。 また、私は今うつ病を患っています。 親には迷惑をかけたくないし、母親は感情の起伏が激しく、 私だけが・・・というようにヒステリックになることが多々あります。 このような状態のため、うつ病ということは伝えてありません。 うつ病になった原因は仕事面もありますが、家での居場所のなさや 親から怒鳴られるときの言葉も原因の一つとしてあります。 家にいても居場所がなく落ち着けない状態、 親からの過保護な状態に限界を感じたため、 家出という形にはなってしまいますが、一人暮らしを考えています。 自分自身の甘い考えでの悪い行動ということは重々承知しています。 それでも一人で頑張ってみたいという気持ちがとても強いです。 私も成人していますし、働いて貯金もあります。 後悔することは分かっていますが、皆様の意見をお聞かせ頂けないでしょうか。 このような行動をとることは軽率でしょうか? 頑張っていく価値はありますでしょうか? このような経験がある方のお話もお聞かせ頂けないでしょうか? 長々と文章をお読み頂きありがとうございました。

  • 一人暮らしをしたいです。

    フリーター20歳です。 一人暮らしをしたい理由は自立で いつまでも家にいて親に頼りたくないからです。 また私は人に頼る癖があり 一人暮らしをすることで自分と葛藤してみたいです。 しかし私は一人っ子のせいか過保護気味に育てられました。 家族は母、祖父、祖母の四人暮らしです。 父とは離婚しました。 特に祖母は一番過保護で 私が高校を卒業してルームメイトと住むと 北朝鮮に拉致されたとかヒステリックになります・・・。 祖父は祖父で寂しがりやで 私がいなくなった途端血尿が出るようになり 苦しみだし医師が手術しなければならないとまで 言われていたのに私が帰ってきた途端直ってしまいました。 なので二日で帰ってきてしまいました。 正直言うと祖父は嫌いです。 小さい頃性的悪戯をされたので(本人はなんとも思ってない) 後わがままです。 でもその反面優しいです。その差が激しくて 時々戸惑い悲しくなります。 正直そんな祖父、祖母を置いていけない気持ちもあります。 私が遠出をすると寂しい顔をします。 祖父、祖母はもう年でいつ亡くなるかわかりません。 二十歳になった今そこのことをひしひしと感じます。 それに小さい頃からの面倒はほとんど祖母が見てくれ いつもそばにいてくれて私も祖母が大好きで一番信頼しています。 祖母が死んでしまったら私も死んでしまう勢いです。 たまに夜ふと布団の中でその事を思ってしまったら最後 息が出来なくなるまで泣きとおします。 もう一緒にいる時間も少ないのかもしれません。 そのことを思うとどうしても一人暮らしに踏み切れません。 祖父、祖母は母もいるし一人でも身の回りの事ができるので 介護が必要というわけではありませんが。 もういっそ突き放してくれれば楽なのになんて 考えることもあります。 私は私のために一人暮らしをするべきなのでしょうか。 それとも家族のために一緒にこのまま暮らすべきなのでしょうか。 本当に自分が弱くて情けないです。死んでしまいたいです。 乱文大変申し訳ないです。

  • うつ病は

    うつ病は、一人暮らしよりも、実家の環境の方が治るものですよね?? 親友が仕事でうつ病になってしまって、半年ほど、東京の一人暮らしの家で引きこもり状態なのですが、それほど改善している様子がないので、実家に帰ったほうがいいのではと思っています。 私自身もちょっとしんどいことがあれば、実家に帰ると回復するので・・ その友達は、週末はたいてい、私や他の友達と会っているのですが、平日は皆仕事があるので、会えなく、一人で過ごしています。 それよりは、家で親と過ごしたら毎日誰かとちょっとした会話をすることで、癒されるんじゃないかなぁと。 素人の勝手な判断でしょうか・・?

  • 一人暮らしとうつ病そして別居

    こんにちは。 6年前よりうつ病になり、去年の6月に妻と別居致しました。 仕事というと別居してから会社に就職できたのものの、会社が倒産してしまい そのあと元気だったので転職しました。 転職して2週間もたたずに再発?してしまい、1ヵ月も通えずやめてしまいました。 今現在は、働くことができなかったので一人暮らしをしながら生活保護のお世話になっております。 妻と子供と暮らし始めたのは高校卒業してすぐ子供ができてしまったので 一緒に暮らし始めました、そんな事情があることから一人暮らしは初めての経験でした。 親の理解も得られず、いまは一人でなんとか頑張っております。 病気とも戦う必要があるのに、孤独や一人暮らしの大変さな部分とも戦う必要があり とても大変な思いをしています。 孤独と闘うために作業所に応募してみましたが、それがはじまるまでとても 寂しく孤独です。 このまま家で死んでたとしても、腐敗し匂いがひどい状態になってからしかみつけられないのでは? と日々考えています。 先日も初めて過呼吸を起こしていまい、とてもあぶなかったです。。 みなさん、一人暮らしでうつ病の方など孤独と戦う方法おしえてください。 また療養中の身ですが、日中が凄く暇でしょうがないです・・・。 寝込んでるのも精神的によくなく、起きてるのも時間がありすぎてよくありません、、 そのため作業所に応募したのですが、始まるまでまだ時間があります。 なにか暇をつぶせる方法などありませんでしょうか? 最近、暑いため近所の図書館にいったりなどはしてみてますが、そもそも集中して本がよめず 時間が立つのが遅いです。。。 長文になってしまい、また脈絡がわけわかりませんが、、どなたか回答して頂ければと思います

  • 彼女のうつ病に関して

    付き合い初めて5ヶ月です 最近になって彼女が僕に うつ病かもしれないと言ってきました。 僕は、彼女に幸せになってもらいたいです 彼女がいなくなったら 僕は自殺未遂までは行くと思います 彼女は、僕に負担をかけることが嫌らしく 僕が悲しんだり心配すると [もう一緒にいれない]そんな僕をもう見たくないと言います。 一人でふさぎ込んだり 急に暗くなったりします 僕は、[大丈夫]とたくさん聞いてしまいます いろいろ勉強して だめだとわかっているんですが どうしていいか分かりません 僕もあまり強くないので 一緒にいないと不安が 爆発しそうになります 彼女は、うつでないときは、僕と結婚したい ずっと一緒にいたいといいますが 急に別れたいと言ったりいろんな辛いことを言われます 僕は、一人暮らしなんですが付き合い初めて 毎日一緒にいたんですけど 最近家庭の事情で家に帰るようになって一人の時間が増え急に連絡が途絶えます 不安で毎日サイトなどで 勉強していますが 一向にどうしていいか わかりません 彼女は、学校が嫌だったり 自分が嫌いで、周りの人間すべてに自分を見せません 自分が幸せになれるはずがない、自殺したいけど 痛いのは嫌といいます 家族にも偽りの部分があるといいます 鬱は、10年前の親の離婚が原因です でも僕には人生で初めて打ち明けたことや 彼女が僕を想ってくれていることもわかります 僕は、どいったメールを送ったり、気持ちでいればいいのでしょうか 雑な文面で申し訳ないです お願いします助けてください

  • 初めての一人暮らしについて

    はじめまして。 私は、今実家暮らしをしています。 最近、一人暮らしをしようと考えています。 というのは、親が私の行動にすべて干渉し、帰りが遅い、誰と会うかなど細かく聞いてきます。家のことは親がしてくれており、私も仕事をしているので、すごく助かっていますが、嫌になる時も少なくはありません。 その他に、通勤時間が1時間近くかかるとこもあり、会社の近場に住みたいと考えています。 親も勉強になるからと一人暮らしには納得してくれていますが、一人暮らしをしたことがない私はなかなか踏ん切りが付きません。 (経済面、家事など) 家族と同居、一人暮らし、それぞれに良いところ、大変なところがあるとは思います。 やはり今後のために一人で生活してみるべきでしょうか?

  • 一人暮らしをしたい・・・しかし鬱病の母を残して・・・

    こんばんは。私は24歳の女です。家に鬱病の母がいます。毎日何もする気がなく横になってることが多いです。母の欝病は6年間続いています。家族は父と5つ年上の姉と7つ下の弟がいます。もうすぐ新しい職場に変わるので心機一転で一人暮らしをしようと思っています。家も決めて今仮契約的なものをした状態なんですが、間近になって母と家族の事を思うと私だけ逃げてるようで後ろめたい気持ちになっています。今なら仮契約の1万円だけ戻ってこなくなるだけで済みます。 正直高校卒業してからは金銭面などでも親孝行はしてきました。私自身自立してみたいんです。でも・・・。一体どうしたらいいのでしょうか?明日までに結論を出さないとだめなんです。すごい悩んでいます。

  • うつの人が一人暮らしするのは無理ですか?(長文です)

    毎度お世話になっております。 以前、ここでうつ病の診断書について質問した者です。 あれから診断書を出してもらい、会社に提出し、 心療内科に通い続けています。 先日、心療内科の先生にいろいろと話しました。 今の仕事はたいしたことないはずなのに、体調が悪化してしまうこと、 体調が悪くなる自分のことが嫌でしょうがないこと、 周りの迷惑になるよりは自分が死んだほうがましだと考えてしまうこと、 など自分の精神の状態を話したところ、3月中に休暇を取るように指示されました。 そして、次の受診で母親を同伴するように言われました。 そのことを両親に伝えたところ、とりあえず納得してくれました。 そのあと母が一人暮らしを辞めたほうが良いのではと言ってきました。 現在、私は実家で暮らしていて、3月の中旬、親と弟が 東京へ引っ越す時に、一人暮らしを始める予定でした。 しかし、うつ病を持ってしまったのであれば、一人暮らしを辞めて家族と一緒に 東京へ引っ越すほうが良いのでは、というのが母の言い分です。 親がうつの原因の一つになっていることもあり、 私としては一人暮らしを諦めたくないです。 これから仕事を辞め、バイトで生活しながら 一人でのんびりできる時間がほしいと思っています。 バイトで一人暮らしをするのは大変だとは思いますが。 母が言うようにうつ病の人が一人で暮らすのは良くないのでしょうか? うつ病を持つ人がバイトで一人暮らしをするのは不可能でしょうか? これからどうすればよいのか本当に分からない状態です。 ご回答いただければ幸いです。

  • うつ病

    初めまして。 私には、歳が離れた弟がいます。 弟は、かれこれ5~6年前に本人言わく病院に言って鬱病と診断され現在は無職で親の援助を貰い1人暮らしをしております。お金が無くなると実家に帰ってきます。 兄の立場といたしましては、鬱病にはみえずに鬱病を盾にしたニートにしか見えません。 なぜなら弟は病院にも行かず薬も飲まずでの生活をしていて1人で車に乗り買い物に行ったり遊びにも行ってます。 私たちが早く治療を施して欲しく病院に行く事をお願いすると、薬漬けにされてしまうと言って行こうともしません。 挙げ句の果てに自分がこのように鬱になったのは親のせい家族のせいだと言って家に籠ります。 私からみて鬱の人が1人暮らしをし、親の金で遊びに行ってお金が無くなると実家に帰る行動が理解できません。 病院に行ってと頼むと行かないと言い、何故だと問い詰めると、俺の苦しみが理解できるのか俺に死ねと言うのかと言う言動は脅しであり我儘にしか見えないのです。 何とか病院に連れて行きたく説得したいのですが最近では、私とは口も聞いてもらえませんし親に病院に連れて行くよう説得しても中々本人が行きたがらず無理やりには、連れていけないとのことです。 何とか病院に行き適正な診断をして病気なら早く治して社会復帰してもらいたいと思います。 因みに弟は30過ぎており親もそこそこの年齢なので私としては親には楽してもらいたいし弟が病気なら早く治って欲しいです。 何とか病院に行かせる方法がないか知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • 男の一人暮らし、「うつ病」を防ぐための趣味

    20代男、一人暮らしの者です。 彼女もいませんし、友達もいません。 仕事は忙しく、両親の病気や借金の問題などがあり いろいろと悩むことが多いです。 このままでは「うつ病」になるかもしれないです。 私がうつ病になれば、両親に多大な迷惑をかけてしまいますし、 一家は生きていけなくなること間違いありません。 心の病を防ぐには動物を飼ったり、外に出ることが考えましたが、 私は外に出るより、家にいることが多いです。 (一人で出かけても、カフェで本を読むかコンビニに行くくらいです) このままでは将来本当に「うつ」になってしまいそうです。 そこで植物を育てようかと思っているのですが、一人暮らしの男でも 育てられそうな植物など無いでしょうか? また、植物以外にも何か癒しを与えてくれるもの、オススメの趣味などありましたら 教えて頂きたいです。 何も熱中することが無く、空虚な気持ちになることがあります。 女性と話すことは好きですが、友達はいません。 仕事柄パソコンを触ることが多いですが、休日くらいはネットから離れたいです。