• ベストアンサー

数年前に、トラウマによる「混合性不安抑うつ障害」と

数年前に、トラウマによる「混合性不安抑うつ障害」という精神病にかかりました。(最初は急性ストレス障害で、その二ヶ月後に心療内科に行ったら、上記の病気だと診断されました) しかし、自覚症状がいつから出たのかが全く覚えていません。このような病気は、発症から自覚症状が出るまでに、通常一体どのくらいの時間がかかるのですか? また、このような病気にかかった人は、医師の診察を受けようとするまでに、通常一体どのくらいの期間がかかるのでしょうか? ご親切な方、教えて下さいますと、とても嬉しいです。宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaki_a
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

こんにちは。 一概にトラウマとなる原因があるハズです。そこから発症するまでの期間がどれくらいかかるかによるものと思います。医師の診断は質問者様の問診によって診断されるので、最初は急性ストレス障害と診断されても、後に混合性不安抑うつ障害と変わる事もあります。 もし不安であればセカンドオピニオンという手もあります。何にせよ、原因となっているストレスを解消出来る様お身体ご自愛ください。

pablobanana
質問者

お礼

ベストアンサーに選ばさせて頂きました。セカンドオピニオン、行ってみたいと思います。ご回答どうもありがとうございました!大変参考になりました。早く原因を取り除いて、普通の幸せを取り戻せるように頑張りたいと思います。

その他の回答 (2)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

先の大戦で、連合軍が沖縄諸島に上陸して 展開された戦場体験した民間の人達の 半数近くが、いまもPTSDで苦しんでいる そうなのですが……中には、子育てが終わって、 或る日、突然に過去の戦場体験が蘇って来た といった事例もあるようなのです。 [子育てが終わり、孫達も成長して、或る日、 突然、その種の顕現があったという事例もあります。 〈もちろん、戦場となった直後に、PTSDに なってしまった人達もおられます〉] そういう次第ですから、 その種の症状の顕現には、多種多様な 個人差が有ると思っている方が 実情に沿うのではないでしょうか。 [戦場体験の精神的な影響に関しては、 私は、ベトナムの人達に就いての詳細を 知りたいのですが、残念ながら私の べトナム語力では、それを可能にしません。 戦争に勝った側には、戦場体験の影響が少ないのか どうかということなのですが~~~~] 回答としては、 ケース・バイ・ケース ということになります。 CiaoCiao.

pablobanana
質問者

お礼

詳しいご説明、どうもありがとうございます!参考になりました。チャオチャオ!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.2

元うつ病ですが、自分の例でも発症からそれを自覚するまでにどのくらいの時間だったのか全く分からないですし、病院にかかるまでどのくらいかかったのかも分かりません。「気が付くとヤバかった」「這うような気持ちで病院に行った」と、そんな感じです。 よほどマメに日記でもつけている人でもない限り、このへんからおかしくなったななんてのは分からないですよ。

pablobanana
質問者

お礼

そうですよね。私も、這うような気持ちで病院に行った思い出があります。やはり客観的に意見を求めると、気づくことが沢山有ります。ご回答どうもありがとうございました!大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 休職は早計?[混合性不安抑うつ障害]

    昨年6月に部署が解体され、現在の部署に異動しました。 新しい職場では業務の煩雑さ・上司の言葉と行動の矛盾などに強いストレスを感じ、胃痛・頭痛・動悸・倦怠感・過眠などに悩まされています。 自分でモチベーションを上げようと色々努力したつもりですが、最近は何事もなく過ぎた日でも、急に泣けてきて困ることも増えました。 ひと月に1~2回、布団から起き上がれず、突発的に休むこともあります。 今日、診療内科・精神科のある病院へ行き、「混合性不安抑うつ障害」と言われました。 初診でしたが、やんわりと、けれど強く休職を勧められ、診断書も受け取りました。 色々と事情があり、休職することには強い抵抗感・罪悪感を感じており、そのことは伝えたのですが、以下の論理で休職が一番という結論に至りました。 『服薬は可能な限り避けよう。そのためにはまず身体症状の改善を考えなければ。身体症状の改善には、ストレスの原因になっている会社に行かない、つまりは休職するのが一番。』ということです。 『服薬を避ける』というのは私の元々の希望でもありましたし、先生の言うことには納得感があり、その場では「そうだな、休職しよう。」と思えました。 けれど、「休職します!」で休めないのが組織というもので、上司に伝え、会社に伝え、など手続きが当然必要です。 私の場合は上司がストレスの原因なので、休職を申し出るのが今から不安で・・・ 慕ってくれていた後輩たちに休職が知れるのも、可能であれば避けたいところです。 まだ仕事には行けているので、だんだんと休職を決めるのは早計な気がしてきました。 そこで伺いたいのですが、初診で休職を勧めるということはよくあることなのでしょうか? イメージでは、服薬もしくはカウンセリングしながら様子を見て、ダメなら休職。という流れが一般的だと思っていたのですが。。 それとも、自分が気づいていないだけで、本当は結構精神的に危ない兆候があるのでしょうか。 経験談など聞かせていただければありがたいです。

  • 全般性不安障害と診断されました

    外で食べられない、乗り物に乗れないなどのパニック障害に近い症状が出るようになって20年近くになります 発症後、症状の内容や重さに変化はありましたが、今のところ日常生活は維持しており、自営業の家族と共に仕事や家事をしています。ただ、安定して自力で外出が出来るとは言い切れない状態なので家を出て就職したり結婚はしていませんし、ほぼあきらめています。 自分でコントロールする努力はしていたし、一定の成果もあったのですが、最近また悪化の傾向を自覚し、心療内科を受診したところ、「完全にあてはまるわけではないが、病名をつけるとすると全般性不安障害や不安神経症になる」と説明されました。今は頓服も含めたいろいろな薬を試しています。 調べてみると確かに思い当たる事柄が多く、また患者も多いことがわかりました。とりあえず、自分を疑い、仮病ではないかと責める気持ちにはラインを引くことができ、受診してよかったと思っています。 ただ、あまりに長い間引きずってきたため、この先普通の生活が出来るようになるのか、薬に精神的に依存しないか、など不安も消えません。 パニック障害については体験者の話が本やブログで多く見つかりますが 不安障害などについては、説明や治療方法などばかりで、具体的な体験談が少ないように感じます。 病名の境目が引きにくく、個人差が大きいことはわかっていますが、診察を受けた後に症状が好転した話があれば聞いてみたいと思い、質問してみました。 良くなった、改善したという方、いませんか? 良くなったきっかけはありますか? 乗り物が苦手なのに通院で片道1時間半(車、家族に頼っています)かけて通う気力を維持したいので、よろしくお願いします。

  • 抑鬱病、社会性不安障害、パニック症、不眠症

    同僚が、 抑鬱病、社会性不安障害、パニック症、不眠症で、 半年程休業しています。 症状は、 記憶が曖昧になる、時に動悸が激しくなる、突然泣き出す等のようです。 休業する前日までとても元気で、 「診断書を書いてくれる医者がいるから自分を悪にすることなく会社を休める」 「会社が自分の体調や環境を配慮してくれて関東に転勤の辞令を出してくれるのが理想」(もともと関東へ移住希望) 等の発言をしていたり、 言い訳・自慢・身内友人の悪口ばかり言ったり、 身内が事故にあったことにして会社を休んだり、 体調不良を訴えることが多く早退や遅刻が多かったりで、 抑鬱病、社会性不安障害、パニック症、不眠症というのも、 100%信用しているわけではありません。 彼女から1ヶ月に1回程、 一方的な会報メールが届くのですが(返信してもその返答は無し)、 その内容も理解に苦しみます。 やがて同僚が復帰したとして、 どのように接したらよいでしょうか? 完全に病気が治るのは難しいですよね? その場合、 言い訳(他人のせいにする)・自慢・身内友人の悪口ばかり言ったりするのに対し、 否定的なことを言ってもいいのでしょうか? 抑鬱病、社会性不安障害、パニック症、不眠症を 経験されたことがある方のご意見もお伺いできればと思います。

  • パニック障害だと思うのですが・・・

    24歳女性です。ここ5年くらい突然のめまいや吐き気などの症状に悩まされてきたのですが、パニック障害という病気があると知り、症状が本当によく当てはまるので自分はパニック障害なのではないかと思いました。日常生活にも支障をきたすほどなのでさっそく心療内科に行きたいと思っているのですが、いきなり心療内科に行ってしまっていいのでしょうか?まずは内科などでちがう病気ではないことを確かめてから心療内科に行ったほうがよいのでしょうか? 私が行こうとしている心療内科は「心療内科・精神科」とだけかかれており内科はやっていません。 内科に併設されている心療内科もあることはあるのですが、心療内科専門の医師がいるのではなく、内科・皮膚科・心療内科などを1人の医師で診るといったかんじなので診察時間の問題(長く話は聞いてもらえなさそう)などもありますし、老人の方が多く来られている病院なので待ち時間の問題もあります。 いきなり心療内科に行ってもよいものか、経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 社会不安障害(SAD)とゆわれました

     先日 心療内科に診察に行くとSAD(社会不安障害)と診断されました。医者の話では、薬の効きき目が早いらしく、そんなに長い時間はかからないだろうとゆう話でしたが、今後 就職などをしていくうえでの こういった、病気に対する人々の就職活動や社会復帰に対しての支援活動を行っている団体などの情報をしりたいので そういった情報を教えてください。お願いします(年齢は24歳の男性です)

  • 不安神経症で障害年金

    8年ほど不安神経症とパニック障害で心療内科に通院しています。 ここ最近は症状がひどく2年ほど働いてない状態です。 何度か仕事に就くこともあったのですが、不安がひどくほとんど1日2日で辞めてしまいます。 人と接するのがとても怖く、働くことが困難になってきました。 貯金も底をつき、金銭的にとても困っています。 私のような場合、障害年金のような公的な扶助を受けることはできないのでしょうか? 心療内科の先生から時々抗うつ薬を出してもらうのですが、うつ病ではないと言われています。

  • 社会不安障害? パーソナリティ障害?

     今私はちょっとしたことで、心療内科に通っています。そこで診断さえれた病名は社会不安障害という病気でした。でも今は、その病気よりもパーソナリティ障害があるのでは?と思うようになってきました。そう思理由は、自傷行為と、この前会社を辞めた人がたくさん似たのですがそのときにじぁね~といわれた瞬間私を置いて行かないで、見捨てないでという不安がすごくありました。(これって見捨てられ不安なんでしょうか?)その受診の時にはDrには、自傷行為やそのミ見捨てられ不安については、話してないです。社会不安障害とパーソナリティ障害いっぺんになるということはあるのでしょうか?誰か教えてください。お願いします。

  • 不安障害は自力で治せる?

    2人目の子の妊娠をきっかけにヒドイ潔癖症と漠然とした不安による吐き気などに悩まされていました。 ある時それが『強迫性障害』と『不安障害』であることがわかりました。強迫性障害は卒乳すると同時にかなりなくなりましたが…今度は不安障害の症状が酷くなってしまいました。 心療内科に行く決意をしたもののどこも予約がイッパイでなかなか予約がとれません…涙 強迫性障害の時のようになにかがキッカケで治ったりするものなのでしょうか?また,なにか自分で出来ることはありますか?

  • これって不安障害ですか?

    こんにちは。長文ですがよろしくお願いします。 去年の夏に、おそらく肩、首のこりからくるめまいや首筋の違和感をきっかけに、今まで経験したことのないことだったのでもしかしたら悪い病気かも・・・と思い、とても不安になりました。それからあまりの不安のため、一人で部屋にいることができず、主人が子供とお風呂に入っているだけで、自分が今死んでしまったらどうしよう、と思うと体に変な症状が出てきました。(しびれのようなものが体を通りぬけたり脳が空っぽになるような感じがしたり血液が逆流するようなぼわんとした感じなど) 今は心療内科でパキシルをもらい飲んでいます。整形外科でマッサージをしてもらってもいます。今は強い不安を抱くこともなく、変な症状もでませんが、医師に「不安障害です」と言われたことに疑問を抱いています。不安障害というのは原因がないのに不安になることで、私の場合は原因がある(死んでしまったら、悪い病気だったらどうしようという思い)ので、ちょっと違うのではないかなと思っていますが、どう思われますでしょうか? また、半年パキシルを飲んでいます。今20ミリ飲んでいますが早く薬とさよならしたいです。私はパキシルを飲むべき患者だったのでしょうか?今調子がいいのはパキシルのおかげなのでしょうか?明日からパキシルを10に減らして、いずれは0にしたいと思っています。医師にはもう少し現状のままでといわれています。パキシルの離脱症状については分かっています。 まとまりのない文章でごめんなさい。どんなことでも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 不安障害の漢方薬処方について

    現在、不安障害で心療内科にかかってメイラックスとドグマチールを1日1回飲んでいます。 地方に住んでいるのですが、心療内科の薬の他に東京の漢方の名医といわれる先生に診てもらい主に帰脾湯や柴朴湯などを脈を見てもらい処方してもらっています。 ただ、ひとりで東京まで通うのも精神的にも経済的にも大変なので、心療内科の先生にお願いして同じ漢方のくすりを処方してもらおうかとかんがえています。 ただ、やはり東京の名医と言われる先生に診てもらい処方してもらった方がいいのでしょうか?漢方の効果は少しは感じられます。ただ心療内科の先生は漢方は詳しくはないとおっしゃっていました。 同じような症状の方でご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。