携帯会社のオペレーターが相談後に契約内容変更した時

このQ&Aのポイント
  • 大手の携帯会社のオペレーターが相談後に勝手に契約内容を変更したという問題が発生しました。
  • 録音証拠もあり、オペレーターが口論のようになるなど態度も問題がありました。
  • しかし、この変更が刑法に抵触しているかどうかや訴訟になる可能性については不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

携帯会社のオペレーターが相談後に契約内容変更した時

いつもお世話になっております。 大手の携帯会社のオペレーターがとてもいい加減で、又は、仕事に対する責任感がなく、私とオペレーターで相談後に決定した契約内容を、オペレーターが勝手に変更しました。録音も取ってあり証拠は残っています。 確かにオペレーターと相談中に口論のようになって(オペレーターにしては言い方に棘がある、オペレーターが聞いたから私は素直に答えたのに、そこは解決しているなら伝えなくていい、と訳の分からない事をいわれた等)、オペレーターが少々無言になってしまったことがありました。 オペレーターの嫌がらせ?としか思えない変更された契約内容は、刑法に抵触しないのでしょうか? その会社はたくさんのオペレーターがいて、かけるたびに違う人につながります。 そして私が、この件の事実確認や上司と直接にこの件の話をさせてほしい、と伝えても取り合わないのです。「この件はこちらのオペレーターの誤り(ミス)である、と既にお伝えしました。これ以上はできません。」、で終わってしまうのです。 刑事訴訟にならないのでしょうか?または民事訴訟にならないのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、お詳しい方のご返信の程どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

通常、コールセンターは担当制ではないので、かけたら別の人が出るというのはある意味当たり前です。 刑事として考えるならば、勝手に偽の契約書を作成し、それに基づいた契約に書き換えたと考えての「私文書偽造等罪」及び「同行使罪」の適用の可能性はあるかもしれません。 ただし、これがオペレータのミスを認めていて、なおかつ実際に被害が及んでいないのであれば罪に問えるかは微妙です(料金変動があった分を弁済している場合も同じ)。 上席対応を求めてもよいですが、たいていの場合は思っているほど「上」が出てくることはありませんし、社長を出せ!とか、訪問謝罪しろ!といったところで(非があることは認めて修正しているならば)それは過大な要求となり、却って強要罪や暴行罪、威力業務妨害罪、軽犯罪法違反に問われる可能性が出てきます。 刑法犯罪の場合、多くは親告罪であるため警察にその不法行為を被害届として提出し、警察あるいは検察の判断で事件性があるとしたときに、刑事事件の第一歩になるとなります。 次に民事訴訟ですが、そちらは「どんな理由でも訴えることができる」ので、裁判に訴えたいのであればあなた自身が何らかの根拠をもって訴訟を起こせばよいだけです。 で、民法上の不手際に関して責めるとして、その不手際に対して「どういった不法行為」があって「実被害」がありそれよって「どのような不利益等を被った」のかを証明する必要があります。 不法行為などを立証する責任はあなたにあります。 あと、「私は録音を持っている」とのことですが、普通コールセンター側も録音を持っています。なので、こちらの都合の良いところだけが証拠として提出されるわけではないですし、最初の裁判費用は自分負担です。 裁判に勝訴すると別ですが、敗訴したり和解すると裁判費用は自分持ち、控訴すればさらに時間がかかるし、弁護士を雇えば弁護士費用も・・・裁判に訴えるだけで時間と労力とお金がかかります。 契約上のトラブルということであれば、消費者センターに相談したり、訴えること前提で弁護士に相談されたほうが良いでしょう。 質問サイトのレベルでは「民事で訴えるなら訴え自体はできるよ、勝てるか知らんけど」「刑事としては罪状が固められないだろうから厳しいんじゃないかな」ぐらいでしか回答は得られないです。

agapesachiko
質問者

お礼

とても丁寧なご説明を大変感謝致します! なるほど。刑事は難しいですか。「契約上のトラブルということであれば、消費者センターに相談したり、訴えること前提で弁護士に相談されたほうが良いでしょう。」はい、了解しました!

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>刑事訴訟にならないのでしょうか?または民事訴訟にならないのでしょうか? 誰かが、起してくれるわけではありません。 自分で起すしかありません。

agapesachiko
質問者

お礼

はい、刑事も民事も、自分で起こすのはわかってます。だからこの場合、それが可能か、そして違法かを聞いているだけです。質問の内容を勘違いしないで下さい。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>「この件はこちらのオペレーターの誤り(ミス)である、と既にお伝えしました。これ以上はできません。」、で終わってしまうのです。 あなたからの指摘で、直したのであれば、それ以上何をする必要があるのでしょう? ミスは認めて居るわけで、認めて居るけど直さないとなって居るのでしょうか? その辺書かれて居ませんが。 訂正されたのであれば、それで良いわけで、それ以上上司と話をすることもありませんし、何を刑事訴訟や、民事訴訟するのでしょう。 書かれて居る内容からすると。 最初にあなたが思って居たのと違う内容で登録された。 違って居る内容を指摘して、オペレーターは指摘を認め修正をかけた。 これで解決して居る話です。 あとは、あなたの感情的な話というだけでしかないようにおもえますが。

agapesachiko
質問者

お礼

この相談の論点は、「オペレーターの嫌がらせ」という事です。単なるミスであれば後から契約を正せば問題ないのですが、これは嫌がらせだから問題なのです。 オペレーターとしても、それ以前に人としてもこの嫌がらせ行為は間違っています。 契約内容を既に正したから、会社がオペレーターのミスとして認めたから(実際は嫌がらせである)、それで良いわけではないのです。 本来、まず最初にそのオペレーターが私に謝罪するのが倫理というものです。 次に刑事や民事訴訟が無理ならば、上席が適切にそのオペレーターに注意喚起をしないとならないのです。さもないと、このオペレーターは嫌がらせ行為を個人的な感情で他のカスタマーにも繰り返します。 これはオペレーターの倫理観と仕事に対する責任感の問題です。個人的な感情で、私の契約内容を勝手に変更する行為は間違っています。 これは私の感情論ではなく、私に問題があるのではなく、私の訴えは、オペレーターに対して正しい批判であり、オペレーターに反省を促すので大切であり重要なのです。問題の根本的な解決には必要な対応なのです。 論点を履き違えないで下さい。

関連するQ&A

  • 金融関係の契約内容の変更は?

    自動車保険を契約後、前保険会社のサービスと当保険会社との互換性がないため保険料が上がり等級アップできないと連絡を受けました。 (事故などではなく) 満期からしばらく経っているため他の損害保険会社への検討も間に合わず困っていると消費者センターへ連絡したところ 「金融関係の契約は、消費者センターでは何もお手伝いできません」との返答でした。 私の件は、保険会社とは話し合って、問題は解決したのですが、 たとえば、自動車保険などは契約した後、前保険会社から個人情報を得るためどうしても契約後に契約内容とは異なることがあるとも聞きました。 そういった契約のリスクは消費者が負担しなくてはならないものなのか? なぜ、消費者センターでは金融関係の契約について何もできないのか? (一応、担当に聞いたのですが「できないことになってますので」と私の疑問はとけませんでした。) もし、金融関係などの契約後、契約内容が変更になるような場合は、どちらへ相談できるのか? もし、詳しい方がいましたら教えてください。

  • 契約更新時の【更新料】及び【契約内容の変更】について

    3月いっぱいで、2年契約が終了します。昨日3月23日、仲介不動産業者より 『契約の継続を希望される場合は、契約書を確認、押印の上、送付下さい。 また、規定更新料の10,000円をお支払いください。』 という内容の書面が届きました。 しかし、2年前の契約書(旧)と更新用の契約書(新)を比べてみると、下記内容の相違・変更がありました。 私はこのいきなりの更新料の支払い、及び、変更について、了承する必要があるのでしょうか? というより、違法な気がするのですが。。。特に(1) ===================================== (1)追記(無断追記。説明なし) 旧⇒更新料についての記載はなかった。 新⇒『2年後の更新料は10,000円とする。』との内容追加 (2)変更(家主の意向によりカギ交換について、内容が変更になっています。との説明書きアリ) 旧⇒貸与した鍵2本、紛失及び複製した場合は、明け渡し時、錠前を取り替えるので、    その費用を乙は全額負担すること。 新⇒明渡しに際し、原則として鍵の取替えを行うものとし、その費用は乙の負担とする。 ====================================== 若干宅建の勉強をしていたため、疑問に思って質問させていただきましたが、生半可な知識なため、詳しい知識のある方、アドバイスをお願いします。ちなみに以下内容に抵触するのでは、、、旧契約書の内容のまま契約更新できるのでは。。。と思いました。 『借家契約の期間の定めがある場合、当事者が期間満了の1年前から6ヶ月前までの間に、相手方に対し、更新しない旨の通知又は条件を変更しなければ更新しない旨の通知をしなければ、従前の契約と同一条件で契約したものとみなされる。』

  • 契約内容の変更に当たりますか?

    派遣社員です。 大手企業の経理関係の仕事をしております。そこの会社の経理関係の部にはA課とB課があり、私はA課で仕事をしております。 4月の人事異動の発表があり、私の指揮命令者がA課からB課課長、B課課長がA課課長に異動になりました。 この場合には、私はA課で仕事をしているので、B課課長が指揮命令者であるのはおかしいと思うんですが、これは契約内容の変更になるんでしょうか? また契約内容の変更に該当する場合、今の契約は4末ですが、新たに4月~6末(3ヶ月更新です)となるのでしょうか?

  • NHK受信料契約内容の変更

    NHKに受信料を払っているのですが、契約内容は「衛星1件」となっています。 衛星放送とは何なのかがそもそもよくわかっていないんですが、 たぶん衛星放送は利用していないんじゃないかなあと思います。 料金も変わってくるし、契約内容を変更したいんですが、 NHKへどう連絡したらよいのか、いまひとつわかりません。 0570-077077ってとこに電話すればよいのでしょうか?? 今まで衛星で払っていた受信料の差額はやっぱり戻ってこないんでしょうか…

  • 契約内容の変更についての交渉

    貸主が変更になり、更新の際に契約書の内容変更を言われ、管理会社の人と話をしてきました。 契約内容に関して、今までと変更になると感じる条項が多く、また、細かい内容となったため、こちらの要望を伝え、説明を受けました。 「このまま印を押さなければ、どうなるか?」の問いには、 「管理(サービス)が受けられなくなることもある」と言われました。 サービスとは、設備故障などの場合に24時間対応してもらえることのようです。 言外に、この契約内容で同意できなければ入居を続けるのは難しい、というニュアンスが含まれていたような気がします。(主観ですが) また、こちらで特に気になった内容(旧契約とは違う内容)に関して要望を述べたところ、 口頭で、条項にはあるが実際そのようになることはない、という感じに説明されました。 あと、退去時の原状回復の負担区分など、記載がないものを特約にて付け加えてもらうよう依頼しました。 結局、条項の修正は一切無く、実際はどうかという口頭での説明と、特約での一部追加になるそうです。 そこで、教えていただきたいのですが、このような対応で問題ないでしょうか。 どうしても気になる点を特約にしてもらうのですが、それで効果はあるのでしょうか。 (担当営業は、契約条項よりも特約のほうが上、と言っていました) よろしくお願いします。

  • 雇用契約の変更について

    現在、私が勤めている会社では退職願いを提出すると翌月1日~1・2ヶ月は約5時間拘束のアルバイトへと半ば強制的に雇用契約を変更させられます。 人の入れ代わりが激しく小さな会社なので会社側にとって人件費も削減しつつ後任人事をゆっくり探そうと言う理由だと思うのですが、そのアルバイトでの契約になると当然私の収入は激減してしまいます。 また、契約変更を拒否すると日給月給制なので無理やり休日を取らされるなど、私にとって不利益が生じることも大いに考えられます。 こういった手口は法律的に問題ないのでしょうか? 問題あるのであれば、法律のどこに抵触しどういった対処をすればよいでしょうか?

  • 住宅ローン(契約内容の変更について)

    質問タイトルの件で教えてください。 本審査がおりた後に金銭消費貸借を締結する前であれば下記の契約内容の変更は出来るのでしょうか? (1)返済期間の変更(例えば15年→25年)、(2)金利区分の変更(変動→固定) (2)については住宅ローンを組んでからも変更可能と窓口の人には言われたのですが、(1)については一旦契約を締結したら、短くすることは出来ても長くすることは出来ないと言われました。 ですので、金貸を結ぶ前なら変更可能なのかと思い質問させていただきました。返済条件の変更=返済額も変わるので再度審査が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約時と物件の内容が変わってしまった場合について

    この度、新築1Kのアパートに引っ越すこととなったのですが、 契約時と完成したアパートの内容が変わってしまいました。 変更内容としては以下のようになります 契約時点:8.3帖 完成時点:6帖 既に、敷金・礼金等の契約金は払ってしまっており、 来週の12/2に引越しが決定している状態です。 このような場合、家賃を下げてもらうなど、なんらかの交渉を行うことは可能でしょうか? このような件に、詳しい方がいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 賃貸契約更新時に契約内容を変えられていました。

     こんにちは。お世話になります。  来月引っ越しをする者です。  現在住んでいる賃貸住宅の契約書を見直したところ、賃貸契約更新時に契約内容を変更されていたことが発覚しました。(更新時には、契約内容や契約内容が変更される旨の説明は一切受けておりません)  契約内容変更後の契約書には「畳や襖等に関しては、自然損耗分も借主が負担する」等と言ったものが含まれていました。(当初の契約に「自然損耗分も・・・」等と言った契約はありません)  管理会社に問い合わせたところ、「請求分を少なく見積もっても、敷金と請求額が同額程度になる為、敷金は全く戻らないでしょう」等と言われました。(納得が行かない私が抗議をしたところ、「とりあえず請求が出るまで待ってくれ」と言われました)  私と致しましては、敷金を取り戻したいと考えております。(もちろん請求内容が正当なものであれば支払います)  そこで質問です。 ●質問1 上述のような状況で、私がとるべき最善の方法は、どのような方法でしょうか? ●質問2 今のところ、最後の賃料の支払いを止めて、敷金の一部を確保しようと考えているのですが、この方策には問題ありますか?  教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 賃貸契約書の内容変更に伴う手数料の支払い

    現在、不動産会社仲介で1戸建てを賃貸し中です。 今回、賃貸契約書の賃料の変更のほかにいくつか契約の内容を変更したいので(賃借人了解済み)、新たに契約書の作成を不動産会社に依頼した場合、不動産会社へ支払う手数料の額を教えていただけないでしょうか? 名義人は同じです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう