- 締切済み
車社会前後で犯罪の質が大きく変わったと思うのですが
この考えに対してどのようなご意見をお持ちでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
ん!? 「車社会?」昭和30年代後半のモーターリゼーションからバブル崩壊まで、生活の豊かさの象徴としてマイカーの普及。 以後、少子高齢化、若者のクルマ離れと時代変化に合わせて自家用車所持の価値も様変わり。 「車社会」を謳えばザッとこんな感じだと思いますが、、、これと「犯罪の質」(車両事故全般を指すのであれば過失事故が大半ですから犯罪とは別です。)と何か関係がありますか? 逆に興味が湧きます。 答えにならないかもしれませんが、、、近年、飲酒運転での悲惨な事故を受けて、社会の流れが飲酒運転撲滅へと向かっている。 スマホの普及により「スマホ使用運転」が原因の事故が多くなった。 或いは、高齢化人口が多くなっているせいで、誤操作、誤発進、逆走、暴走(本人の意とは反する)事故が目立つ。 あまり問題にならないが、クルマのデザインが変わった(例えば、ヘッドライトがガラス材からプラスチックに変わったことで成形の自由度が高まり、同時に発光システムが変わった。これには高齢者にとってメリット、デメリットがある。)、また技術革新によりオートマチックの操作方法が一律ではなくなり、我々も最新型に乗ると発進させることも戸惑う状況となっている。 これも、暴走の要因だと思っています。 「犯罪」とは、私利私欲の為、公共性、道徳、秩序を逸脱し、非社会的、非合法に他人を至らしめたり損失を与えることをいう。と解釈していますので、殆どの交通事故はこれに当らないのではないでしょうか。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11129/34638)
なにがどう変わったと思うのか提示されていないので、なんともいえないです。 移動距離が大きくなった、移動速度が速くなったというのは犯罪の質の部分ではないので質の変化はないと思います。車で逃げようが、走って逃げようが、逃げているという質の部分では変わりありません。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
特に変わったと思わない。 そもそも犯罪の質と言うのが抽象的だから、私の意見が質問に対して正しいかどうかの判断が出来ない。
お礼
おっしゃるとおりですね。昔は考えられなかった動機による犯罪でも質が違うとは言えませんね。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
質は全く変わってないと思います。 車を手に入れた犯罪者が広範囲で動ける様になったか? そうでもありません。 車が珍しい時代では単に目立つだけなので犯罪者にはマイナスです。 盗んだものを大量に運べる様になったくらいだと思います。
お礼
行動範囲が広くなったとか遺体を運びやすくなったとかは質の変化ではないでしょうか。
お礼
おっしゃる通りです。