• ベストアンサー

社会人になって頑張りたいことは?

 面接で「社会人になって頑張りたい事は何ですか?」と質問され、私はしばらく悩んだ挙句「なってみないと分かりません」と答えてしまいました。(それでも選考は通過しました)  遅刻しない、自主的に行動する、与えられた仕事はやり遂げる、求められるレベル以上の仕事をする…そんな事は学生でも当たり前な事ですよね。色々考えをめぐらせてみたのですが、社会人になったら何が必要で、何を頑張らなければならないのか思いつきませんでした。  どう返答すれば良かったのでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

「仕事面も、プライベート面も全力投球することです。多方面に好奇心を持ち、自己を研鑽していきたいと思います」 ではいかがですか。

noname#33180
質問者

お礼

なるほど・・・とても自分の心にしっくり来ました(笑) 仕事をどうしたい云々ではなく、プライベートも含めて素敵な生活にしたい!という事ですね。 とても参考になりました(*^^*) 早々のご解答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#119141
noname#119141
回答No.3

漠然としている質問なので悩まれるのは仕方ないです。 が、あらゆる質問に対する回答は用意しておいたほうがいいですよ。 社会人になり、お客のところに話に行ってから 相手の言うことを聞いて回答してちゃ話もまとまりません。 あらかじめ質問を予想して回答や資料を用意して行くから スムーズな商談や折衝ができるのですから。 質問の回答を用意しないのは、自分を偽るのとは別ですよ。 係長に「課長になったら、どうする?」って聞いた時に 「やってみなけりゃわかりません。」じゃ不安でしょ。 日頃から、「課長になったらこういう課にしたい」って 思いをもってなきゃ。 あなたにとって尊敬する面接官は、 社員からみれば、ごく普通の社会人です。 面接官の質問が全て正しいわけではないです。 「社会人になってというのは考えてませんでしたが、 社会人になって御社で働くようになったら…頑張りたい。」 でもいいかと思います。

noname#33180
質問者

お礼

 社会人になったら=会社に入ったら…という事は分かるのですが、何を頑張れば良いのかが思い浮かびませんでした。こういう風になりたい!という像がないのでしょうか…まだまだ就活に実感がない証拠ですね(--;)  確かに、質問に対する答えを用意しておいたほうが良いですよね。一応自己分析のような感じではまとめていますので、それをQ⇒Aの形式に当てはめて考えてみたいと思います。  ご解答ありがとうございました(^^)☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rollback
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

社会人になって数年しか経っていませんが回答させて頂きます。 どういう返答すれば正解という事はありません。 質問者さんの  "なってみないと分かりません" もある意味正解です。 企業の面接官も人ですので、好き嫌いは様々です。 "なってみないと分かりません"と聞いて、 『ああ、素直ないい子だね。』と考える人もいれば、 『ああ、何も考えないのかな?』と考える人もいるでしょう。 強いて言えば、自分らしい回答をすれば正解です。 逆に、自分を別人に作り上げてしまうと後で困る事になったりします(笑

noname#33180
質問者

お礼

 私は質問を予想⇒答えを用意…などせずに面接に臨んでいますので、本当に率直な意見をポロッと言ってしまいました(笑)  自分の中で精一杯考えた結果ですので、「分からない」が回答でも間違いではなかったのですね。就活では企業の方に「この子はウチの会社と相性良いんじゃないかな」と思って頂けた会社に入れればいいなぁと思っています。そうでないと入った後に苦労しそうなので(笑) その為に、自分を偽らずに面接を受けています。  とても参考になりました(*^^*) ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • .社会人の彼女と

    同じ質問を二度もしてすいません。 もう少し皆さんの意見、回答を聞きたいので、また投稿しました。 前の同じ質問に回答してくれた3名の方は本当にありがとうございました。 現在僕は大学2回生で彼女は今年から社会人です。 彼女は大人らしい、性格年上の人が好みらしいです。 僕たちは彼女が高校卒業したすぐに付き合い始めました。その時僕は学生で、 高校卒業したすぐの彼女から見ると、僕は年上で少し大人らしく見えたらしいです。  だけど、彼女が社会人になり仕事ばかりの毎日が続いていて、社会人の男性を見ることが多くなってくると、学生の僕は子供っぽくみえるそうです。やはり、社会人から学生を見ると、大人らしさがないそうです。 僕のことは好きらしいですが、この頃、子供っぽくみえる学生の僕を彼氏として好きなのか、人として好きなのか迷っているらしく、今あまり良い関係とは言えません。 僕は今の気まずい関係を、また良い関係に戻したいです。 だけど、僕は残り2年間は学生で、その間も彼女は大人らしい社会人の男性を見ながら仕事をしていきます。その間にも学生彼氏の僕に対して社会人の彼女は気持ちが冷めるかもしれません・・・・・ 僕は彼女の事を社会人になっても好きな気持ちは変わりません。 このような場合、学生の僕はどのような行動をしたらよいのか教えてくれたら嬉しいです。 ただ何もせずに、このまま気まずい関係で別れるみたいにはしたくないです。 お手数おかけしますが、回答の方をよろしくお願いします。

  • 面接で、社会人と学生の違いって聞かれたら?どう答えればいいんでしょう?

    こんばんは。面接で、社会人と学生の違いって聞かれたら?どう答えればいいんでしょう?高校生の彼女が面接の練習で聞かれたっていったたんですが。僕の考えでは、責任感の違いって言ったんですけど、彼女もこれを面接の先生に言ったら、ものたりないって言われたそうです。 社会人と学生の違いの答えで、物足りなくなる?ような答えってありますでしょうか? もし良かったら、きかせてください。 よろしくお願いします。

  • 社会人の彼女と

    現在僕は大学2回生で彼女は今年から社会人です。 彼女は大人らしい、性格年上の人が好みらしいです。 僕たちは彼女が高校卒業したすぐに付き合い始めました。その時僕は学生で、 高校卒業したすぐの彼女から見ると、僕は年上で少し大人らしく見えたらしいです。  だけど、彼女が社会人になり仕事ばかりの毎日が続いていて、社会人の男性を見ることが多くなってくると、学生の僕は子供っぽくみえるそうです。やはり、社会人から学生を見ると、大人らしさがないそうです。 僕のことは好きらしいですが、この頃、子供っぽくみえる学生の僕を彼氏として好きなのか、人として好きなのか迷っているらしく、今あまり良い関係とは言えません。 僕は今の気まずい関係を、また良い関係に戻したいです。 だけど、僕は残り2年間は学生で、その間も彼女は大人らしい社会人の男性を見ながら仕事をしていきます。その間にも学生彼氏の僕に対して社会人の彼女は気持ちが冷めるかもしれません・・・・・ 僕は彼女の事を社会人になっても好きな気持ちは変わりません。 このような場合、学生の僕はどのような行動をしたらよいのか教えてくれたら嬉しいです。 ただ何もせずに、このまま気まずい関係で別れるみたいにはしたくないです。 お手数おかけしますが、回答の方をよろしくお願いします。

  • 就職活動で「本音を知りたい」ってなんですか?

    就職活動で「本音を知りたい」ってなんですか? よく人事の方が「学生の本音を知りたい」とか言いますが、 現在就職活動をしていて、私はきちんと自分のがんばったと思うことや 御社でこういう仕事を行いたい 行動力があるので自主的にどんどんやってゆきたい というのですが最終面接や面接でことごとく落とされます。 私は決してマニュアルどおりの面接など行わず、 きちんと自分の意思を伝えているのですが、なぜ落ちるのかわからないです。 そこで質問として、「学生の本音を聞きたい」とは具体的にどういったことなのか? もうひとつ、行動力があって人に言われなくとも自分から動いていくという自主性のある学生はなぜ落とされるのか? どうかご回答願います。

  • 面接後にどの学生を採るかを決めていく方法について

    私は就職活動中でふと疑問に思ったのですが、 面接終了後に人事部などではどのようなプロセスを経て 学生の選考通過を決めているのでしょうか? 例えば、面接官同士で 「この学生は要領が悪そうだからボツだなwこんな奴と仕事したくねーよwww」 みたいな露骨な会話が行われて決定しているのでしょうか? 陰で面接官に私の悪口のようなことを言われているのではないか心配です。 面接や採用に携わったことがある方がいらっしゃったら教えてください。

  • 専門学校の面接試験

    専門学校の入学選考が近々あります。 私は社会人学生として選考を受けるのですが、 当然のことながら面接・試験である以上、 スーツなどで行くべきですよね? 先日、友人と話していると、 別に私服でもイイのでは? と言われました。 確かに服装に決まりはないかと思いますが、 マナーというか、一般常識的にはスーツの方が好まれる気がします。 そのあたりははたして皆さんはどのような考えをお持ちですか? お時間のある方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 県の社会福祉協議会に就職したら・・?

    転職活動をしている者です。県の社会福祉協議会の仕事、実際どのような仕事が待っているのか?どのような仕事をまかせられるのか?教えてください。  とりあえず書類選考を通過しただけですが、倍率はかなり高いのでしょうか?  (今までは特養で働いていました)

  • 「どんな社会人になりたいのか?」に困っています。

    エントリーシート作成で困っています。 自己PR、どんな社会人になりたいかという質問は多くあると思います。就活サイト見ていて気になったものがあります。 「自分の長所と短所を踏まえて、自己PR・どんな社会人を目指すか」 というものです。 私の短所は、思い立ったら即行動するためにミスしてしまうところなんです。(この短所の上手い言い方があれば是非教えていただきたいです) 仕事をする上で、確認作業や細かい点をチェックするのは大事なことだと思うんです。当たり前のことだと思いますが、実際これが出来ている人って少ないと思うんです。だから、このことが完璧にできる社会人になりたいと思っているんですが、この内容では通過は難しいのでしょうか。 教えていただけますでしょうか。

  • 社会人学生とは?

    仕事を持つ人(OL、サラリーマン)が 資格を取るために専門学校を通うと社会人学生となるのでしょうか? 社会人学生とは「仕事を持つ大学生」のことでしょうか? 社会人で大原などに通う場合は「私は社会人学生です!!」と 胸を張って言い切れることではないのでしょうか? (毎日学校に通うわけではないし、8割仕事2割学生と言う感じなので) 変な質問ですいません。 皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ハローワーク主催の合同説明会について

    お世話になります。 私はハロワの障害者枠である企業に書類を送り、一応書類選考は通過 面接までたどり着く事になりました。 ですが、その企業は面接予定日前に障害者の合同面接会を行います。 合同面接会は書類選考なして面接できると聞きました。 私の面接予定前に行うので合同面接会で採用が決まってしまう場合が 多分に考えられるのでしょうか?結構な人数が集まると聞いたので。 どちらにしろ、面接できるという事は 私の書類選考通過はたいしたアドバンテージではないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • AIRA compact j6のシーケンサーで録音する際、8STEP以上の入力方法について教えてください。
  • ライブで使用する際には、Y字変換コードを使用してステレオミニプラグからアンプやミキサーに接続する方法について教えてください。
  • 購入を検討しているAIRA compact j6について、シーケンサーの操作や接続方法に関する疑問があります。ご教示いただければ幸いです。
回答を見る