シンナー臭いと感じたら何ppm程度だかわかりますか

このQ&Aのポイント
  • 締め切った部屋でエアコンを使用して、シンナーをウエスにつけて製品の清掃作業を3名程度でしています。部屋内のトルエンの気化した濃度は何ppm程度だか分かりますか?冬期は28℃程度のエアコン設定での環境下で同様の作業をしています。
  • 他の作業場から、この部屋のドアを開けただけで臭く感じます。一度も、環境測定はしたことはありません。
  • SDSによると、シンナー中のトルエンの濃度は60%(管理濃度20ppm)です。他人がこの部屋のドアを開けたら「臭いな~!」って感じたら何ppm程度なのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

シンナー臭いと感じたら何ppm程度だかわかりますか

締め切った部屋でエアコンを使用して、シンナーをウエスにつけて製品の清掃作業を3名程度でしています。これって、暴露濃度(部屋内のトルエンの気化した濃度)は何ppm程度だか分かりますか? (冬期は28℃程度のエアコン設定での環境下で同様の作業をしています。) 他の作業場から、この部屋のドアを開けただけで臭く感じます。 一度も、環境測定はした事はありません。 SDSからトルエン60%(管理濃度20ppm) ※他人がこの部屋のドアを開けたら「臭いな~!」って感じたら何ppm程度なのか知りたいです。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ちゃんとした環境測定が必要です。 それとは別に、異常検知の目安として濃度と臭気の関係を知っておくことは重要です。 とりあえずサクッと見つかった参考ページを載せておきます。 https://www.deodor.co.jp/bousihou-kyoudo.htm トルエンが主成分なら臭いがはっきり識別できた時点で10~30ppmである可能性が高く、アウトとみなした方が良いです。

kobayashi_htd
質問者

補足

ありがとうございます! これで、目安になります。 他にも、多々Black・デタラメだらけなので、一歩づつ解決していきます。 引き続きご指導宜しくお願い致します。

その他の回答 (5)

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6776)
回答No.5

>シンナー臭いと感じたら何ppm程度だかわかりますか →分かりません。従って、測定して下さい。 >締め切った部屋でエアコンを使用して、シンナーをウエスにつけて製品の清掃作業 →「労働安全衛生法」を守る必要があります。  また、「消防法」も関わってきます。 労働安全衛生法では、 ・局所排気装置をつける ・必要に応じて、マスクをする ・6ヶ月に一度、特殊健康診断を受ける(会社は受けさせる義務がある) などがあります。 火災の危険もあると思いますので、消防法でも部屋への持ち込みの量が 規制されています。 トルエンは、悪臭防止法、毒物劇物取締法、「有機溶剤中毒予防規則」、 「女性労働基準規則」などでも規制されています。 https://www.jawe.or.jp/sokutei/sokuteikiso.html?id=sokutei 安全衛生管理者の方に確認して下さい(もしかして、いないのでしょうか?)

kobayashi_htd
質問者

補足

おっしゃる通りです! 経営者は認識すらありません、従業員も知識すらありません。 どうにかしなくてはならないので、事前準備です、照明も、JIS照明基準_工場の照度基準( JIS Z9110 )すら知りません。 言い始めればきりがありません‥。 まともな企業にしなければいけませんので引き続きアドバイス願います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

経過時間も関係しますが、いずれにしろ労安法に引っ掛かりますし後遺症になりますよ。最低でも防毒マスクは必須。 部屋の容積とシンナーの重量減から、計算も可能とは思います。

kobayashi_htd
質問者

補足

おっしゃる通りです! 中毒症状の診断書を会社に提出しても「シンナーの臭いが苦手な子だから‥」で終わりです。 どうにかしますので、アドバイスを引き続きお願いします。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.3

エアコンは空気を入れ替えないので危険です。 必ず換気してください。 中学校の技術家庭の先生で「シンナー吸いすぎた」 「毎日注射に通った。毎日違うところ刺すけど刺すとこなくなるくらい刺した」 と言っていました。 シンナー中毒はきついですよ。 脳がやられるようです。

回答No.2

臭いが人によって違うので一概には言えない

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

臭いと感じるのは本人の解毒能力などで差があります。解毒分解できない人にはどんな少量でも不快な臭いとして感じられます。昨今問題となっている柔軟剤などの香害と同じです。 タニタなどで臭いの濃度の測定機械を売っていますから購入して見たらいかがでしょう。使用する本人が吸入し続けて体内の解毒量を超えてそのまま化学物質過敏症になるケースがあります。今はなんともないからこそ気をつけるべきです。 私は化学物質過敏症になってから大変な面倒を抱えています。周囲にもご迷惑をかけますし、普通の生活が続けられないくらい避けて通るのも大変です。 シンナーに変わる安全な液体は探せばあります。健康第一で。

関連するQ&A

  • ラッカーシンナーの代替で

    よろしくお願いします。 当社では大型のガラス板(2m角程度)の汚れを取るためにラッカーシンナーをウエスにしみ込ませ払拭作業をしていますが、作業環境改善をめざし代替品を見つけています。今回この作業をアセトンでやってみようと思っていますが、ラッカーシンナーと比べてアセトンは作業環境が改善するのかがはっきりわかりません。MSDSを確認しても大差がないようですし、両方とも第2種有機溶剤であることには変わりない事を考えると同じなのかなって疑問が沸いてきました。 詳しくご存知の方ご伝授頂きたくよろしくお願い致します。

  • シンナーの揮発性での環境対策を教えて下さい。

    シンナーの揮発性での環境対策を教えて下さい。 シンナーを使っての作業が多いです。 濃度により障害、身体に滞留する量はどれくらいでしょうか? 咳き込むほどの量ですが、身体に障害はでますでしょうか? マスク等で防ぐのは可能ですか?無知で困っています。

  • シンナー臭の中での作業

    妊娠10週のときに、シンナー臭のする部屋で2時間程度作業しました。 部屋は冷房がかかっており、換気は十分ではなかったと思います。 胎児への影響はありますか?

  • 塗装のシンナー臭対策についてです。

    エアブラシで塗装をすると、どうしてもあのシンナー臭が気になります。窓を全開にして塗装ブースも使用していますが、それでも臭いが残ります。 私は一応、個人部屋で主に夜塗装をしているのですが、部屋の隣がすぐ食堂(リビング)で部屋のドアからシンナー臭もそっちにいき、あの臭いにやはり家族は迷惑しています。 今までは家族が居ない時に塗装をしていましたが、それでは塗装に十分な時間を確保できず、塗装作業に何かと不自由します。模型は作っていますが、エアブラシはなかなか使えないといった状況です。 私自身模型作りが好きで、これからもエアブラシを使った塗装がしたいと思っています。 防毒マスクを使ってもドアを閉めて(窓は開けて)の作業はやはり危険でしょうか? 長文で失礼しますが、お願いします。

  • シンナーの害

    私は模型をやるのですが、ラッカー系塗料の溶剤などのシンナーは体にどれほど害を及ぼしますか?、 ネットで調べて見た所、プラモ用シンナー程度ならそれほど害は無い、とも言われるようですし、かなり害があるとも言われるようです、実際の所どうなのですか?、 私の模型作製環境は、オール筆塗りで、部屋の換気扇を付けてやっています、これでも害になりますかね?、また、シンナーの毒と言う物は、体に蓄積されて消える物では無いのですか?、 今年気胸と言う病気になったので心配です

  • 硫化水素濃度10ppmは何ml/m3(立米)?

    作業環境中では硫化水素濃度を10ppm以下にする必要がありますが、これは1立米の空気中に10000mlの硫化水素を含んでいる事になるそうです。 つまり硫化水素濃度10ppm=10000ml/m3という事だと思うのですが、単位の変換がよく理解できません。 10ppm=10mg/l 1000mg=1g=1ml 1000l=m3 だと思っているのですが、そうすると 10ppm=10mg/l=10000mg/1000l=10000mg/m3=10ml/m3となり、 10ppm=10ml/m3となってしまいました。 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 自宅居室内のCO2吸収装置

    なんか簡単に作れませんか? 水槽にアルカリ性の液体いれて、魚飼育用のポンプで空気突っ込むのが一番早いですかね? 水取ゾウさんみたいにおいときゃいいのがあれば楽です。 CO2濃度測ってみると部屋を数時間閉め切っても1000ppm程度上昇するだけなので、それはO2濃度が0.1%下がったことを意味します。つまり酸欠にはならず、CO2による汚染が進んでいるだけです。つまりCO2さえ除去できれば、はるかに長く窓を閉め切っておけるという事になります。もう一つVOCの問題もありますが、あまり新しい家ではないので問題ないでしょう。 最近の高湿の気候に辟易としています。湿度70%を超えるとダニが湧くので湿度をそれ以下に保ちたいです。しかし電力不足もあり、エアコンかけっぱなしもできるだけ控えたいです。せっかく一度除湿した空気を大事にしたいです。 そこで、1時間だけ強冷房をかけて除湿をし、半日閉め切って暮らしています。そうすれば半日くらいなら部屋の湿度を65%以下に保てます。しかしCO2濃度が1500ppmに達するとさすがに換気せざるを得ず、部屋の湿度が75%になるので、もう一度エアコンかけ直しです。これを何とかしたいです。

  • オゾン水を溜める容器の材質について

    1~2PPM程度のオゾン水を溜める容器の樹脂材質調査をしています。 耐熱も欲しいのでPPかPCが良いのではと思いWebで調査したところ、使えると書いてある情報から、使えないと書いてあるものまで色々で迷っています。 (濃度、使用環境によってばらつくとは思いますが) 使用環境としては、一般的な25℃環境を想定しています。 1~2PPM程度の濃度でPC,もしくはPPが耐えれるかご存知の方がおられましたらご教示願います。 もしくは、その他推奨材料があればあわせてお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 室内空気環境について

    アパートで室内塗装がおこなわれた事により、嘔吐、めまい、頭痛にみまわれ受診したところ、化学物質過敏症と診断されました。 塗装後、一ヶ月たっても部屋に入ると体調が悪化するため室内の空気環境の検査をしました。その結果について質問です。 (特に、国で定められている?指針値というものを超えた数値はでませんでした。) トルエン (指針値0.07ppm)      外気0.003ppm      室内0.005ppm キシレン (指針値0.20ppm)      外気0.001ppm未満      室内0.001ppm このような低い数値は、塗装などしなくても普通に空気中に存在しているものなのでしょうか? それとも一ヶ月前の塗装の影響がのこったものなのでしょうか?教えてください。

  • 模型の塗装作業によるシンナーの影響は?

    主人(30歳)は、小学生の頃から模型を趣味としており、高校を卒業する頃から模型の完成品をつくることを副業としています。 結婚した現在は、主人専用の部屋で、塗装作業をしているのですが、 換気扇で換気をしていても、廊下にシンナーのにおいがもれて、くさいんです。 今はまだ子供もいませんが、気になります。 においについては、換気扇を改良してもっと換気をよくするといってますが、心配なのは主人。 主人自身はにおいに慣れており、においによる不快感などは感じてないようですが、 換気しているとはいえ、体によくないように思います。 友人にも模型をされている方がおり、塗料を使われていますが、 別段症状はないようですが…やはり心配です。 それに昔から夜型で、一晩中作業をしていることがありますが、 どうも最近睡眠不足になると、朝目覚めたときに頭痛があるというんです。 これって、もしかして長年塗料のにおいを嗅いできた影響? 主人はちがうというのですが… 模型の塗料(溶剤も使用します)程度のシンナーによる体の影響は? これを長い間続けているとどうなりますか? 睡眠不足のときに起こるという頭痛との関係は? どうぞ教えてください。 模型を趣味としている人のご意見もいただけると助かります。