香典返しについての異なる地域性と文化・風習について

このQ&Aのポイント
  • 香典返しについて詳しく書かれているWEBサイトや本を教えてください。各地の文化や風習も知りたいです。
  • 香典の授受やお返しは地域によって異なるようです。47都道府県それぞれの文化や風習が書かれている情報を教えてください。
  • 香典返しに関して、地域性や文化、風習について学びたいです。詳細な情報が書かれているWEBサイトや本を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

香典返しについて

こんにちは。 香典返しについて質問です。 香典の授受やお返しって、地域性によって異なるようですね。 それについて学びたいのですが、詳しく書かれてあるWEBサイトや本など、 ご存知でしたら教えてください。私が調べても、「関東はこうで、関西はこうのようです」といったざっくりしたものしか書かれておらず、 出来れば47都道府県、それぞれの県の文化や風習が書かれてあるものがいいのです。(細かすぎますかね・・・。) ご存じでしたら、教えてください。 また、別に、回答者様の地域や家庭ではこんなしきたりがある、とか そういった知識があればお教えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

日本には13の仏教があり、13の仏教では決まりも教えにも 違う点が多々あります。その事をココで書くのは大変ですから 今回は省略させて頂きます。 深く考える必要はありません。昔から香典返しは半返しと言わ れています。例えば1万円を包んで頂いたら、1万円の半分の 5千円を商品に代えて、四十九日法要後から3ヶ月以内に御香 典を包まれた方の家に御伺いするか、または郵送します。

foies4863
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#239865
noname#239865
回答No.6

地域差も勿論、考慮しなければいけませんが 宗教によってもまったく違います キリスト教、仏教、神道などなど 仏教でも宗派で違ってきます。 仏事はそうそう経験するものではないし、正確にお答え出来る人は いないでしょう。まして喪主を経験してもほとんどが周りの人が 段取りをして、なにをどうしたか覚えている人はいないでしょう ここは一番葬儀のことを理解されている「葬儀社」相談されるのが よいと思います。

foies4863
質問者

お礼

お礼をするのが遅くなり、大変失礼いたしました。 ご回答ありがとうございます!

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.5

地域性が大きくありますね。同一県内でも異なりますので、狭い範囲でも異なります。たまたま私も不幸があり、今月末~来月にかけて香典返しを行います。葬儀屋さんへ聞き取りしたところ、半返しが私の地域では主流です。高額の香典には、カタログギフトか商品券だそうです。最近は商品券が多くなってきたと言われておりました。ビックリしたのは法要に際に、その場で現金で半返ししたことろもあるとの事で、それは、抵抗がありますね。皆さんの回答にあるように地域性が高いことですので、地元の葬儀屋さんが詳しいと思われますので、きかれることをおすすめします。

foies4863
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり葬儀屋さんに直接聞くのも、いいようですね。 大変な中ご回答ありがとうございました。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.4

数秒単位で情報が全国に流される現代でも、冠婚葬祭の地域色はなくなりませんね。 習慣・風土というものがいかに根強い感情によるものかということでしょうか。 僕は北海道に住んでいますが、北海道の葬儀は都市部ではほとんどが斎場での葬儀が一般的になっています。 田舎では町内会などの会館でも行われたりします。 北海道の冠婚葬祭の歴史には、戦後の新生活運動や互助会運動の働きかけが大きいようです。 そのため、結婚式もほとんどが会費制です。 北海道の葬儀で一番驚かれるのが、通夜及び告別式の会場受付で香典を受けとると、その場で香典袋を開けて、領収書と会葬品を渡すことです。 実母が亡くなった時に大阪に住む姪っ子夫婦が葬儀の会計を手伝ったのですが、香典をその場で開けてお金を数えるのをびっくりしていました。 会葬品は、昔は中華まんじゅうでしたが、その後テレホンカードやプリペイドカード、今はお茶・コーヒーなどです。スーパーで買えば500円程度の品物ですが、葬儀会社は千円で渡しています。 ですから、葬儀を執行している遺族が用意できる時間あれば、会葬品はもっとまともな品物を渡すことができるのですが、 葬儀を執行している人は時間がありません。 田舎では町内会での助け合いがあるのですが、都市部は葬儀会社の言いなりになってしまいます。 葬儀の花輪も、火葬に送り出す時に棺に入れるために華やかな花輪になっています。 よく、お祝いは培返し、お悔やみは半返しという言葉を聞きますが、これは本家分家の繋がりがある地域での話だと本で読んだことがあります。 つまり、家督相続で家の財産が長男(本家)に行くことを前提にしたもので、本家がすべきことを言ったものだそうです。 そういうことに囚われることのない地域や人たちは、なんとなくでいいのではないでしょうか。

foies4863
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 北海道では香典袋を開けるのですね!地域性が出ている大きな特徴ですね。 詳しい内容をありがとうございます!

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18631)
回答No.3
foies4863
質問者

お礼

詳細の書かれたWEBページの紹介ありがとうございました!

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1786/6836)
回答No.2

香典返しの程度は、香典の金額で決まるように思えます。 地域性は香典の金額だと思います。 同じ県内でも、5倍から10倍の違いがある所があります。 例えば、一般で香典の金額が、 3000円:手ぬぐいまたはタオルにのし(掛け紙)を返します。500円程度     それに、お茶500円程度を付けるところがあります。 10000円:3000円程度のカタログギフト 香典の3割程度かなと思います。 昔から言われるのが、冠婚葬祭で「半返し」と言われる場合があり、 もらった金額の半分程度のものを返す、と言う意味のようですが、 これも人によっても違うかもしれません。 葬儀屋さんに世間相場を確認するのが賢明かと思います。

foies4863
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。金額も地域によって差がありますよね。いったん葬儀屋さんにも確認してみます。ありがとうございました。

回答No.1

確かにネットで紹介されている事例では、殆どが関東と関西の違いしか書かれていません。 葬式自体のやり方は、宗派や地域によって様々なので、一概には言えませんし、香典返しのやり方も違ってくると思います。 確かにネットで紹介されている事例では、殆どが関東と関西の違いしか書かれていませんし、実際に事細かに調べようとすると、キリが無いからだと思います。 葬式自体のやり方は、宗派や地域によって様々なので、一概には言えませんし、香典返しのやり方も違ってくると思います。 因みに私が住んでいる地域(愛知県の知多半島のとある市)の場合、香典返しはカタログギフトのパンフレットと引換券を渡すパターンが多いです。 この方法は、葬儀代行会社からの提案で、私も父の葬儀の時に、この方法で手提げ袋に、ビスケット系のお菓子1箱、お礼の文章、清めの塩とカタログギフトのパンフレットと引換券を入れて、香典返しとして渡しました。 これにより、貰った側はパンフレットから好きな物を選んで、引換券をイオン等の最寄りのスーパーへ持って行って、現物と交換する方法が主流になりつつあります。 因みに香典を頂いていない方には、ビスケット系のお菓子1箱、お礼の文章、清めの塩のみを袋に入れて渡しました。

関連するQ&A

  • 香典のお返しについて

    質問させて頂きます。 一家の主人が亡くなった場合の香典返しの割合について 教えてください。 一家の主人の香典返しの割合は三割返しでいいと、聞いたり、 インターネットで調べましたが、親戚、友人、会社関係等の香典返しは 三割返しで良いのでしょうか? また、半返しにしなくて良いのでしょうか? 詳しく教えて頂けますと助かります。 沢山の回答宜しくお願い致します。 近年相場でも、経験上でも宜しいので教えてください。 地域は兵庫県の南部でごく普通のサラリーマン家庭です。

  • 香典のお返しとして、寄付についてどう思いますか??

    東北関東大地震3月11日夕方母が心筋梗塞亡くなりました 千葉県在住で今回の大地震で直接の影響はありませんでしたが、 前兆もなく、地震直後に亡くなりました。 計画停電のなか、親族が駆け付けることのできないまま 通夜告別式が無事終えることができました。 香典返しにつて考えていたのですが、 ネットで調べているうちに、東北関東大地震への『寄附』っという形を とろうと考えています。 しかし寄付について賛否要論です 皆さんはどう思われますか?? 私は初めて、香典返しに寄附があると知りましたので、地域性はわかりません いきなり母が亡くなったので、香典返しに寄附っという形で もらったらどうかいまいち考えられません 皆さんはどう思われますか??

  • 香典返しについて

    香典金額の多い方に後日別途お返しをする場合は、香典金額の1/2~1/3程度が目安 ですよね?それで、贈る品物は、どんな物がいいのでしょうか?又、地域別に違うのでしょうか?ちなみに私は宮崎県に住んでいるのですが...。わかる方教えて頂けますか?

  • 香典返し(満中陰志)について

    関西方面で香典返しを「満中陰志」と呼ぶのだそうですが、それを貰った時のマナーについて、教えて下さい。 関東では、香典返しを貰っても「頂きました」という報告を、送り主に対して行わないのがマナーだと習ったのですが、関西在住の方に「すぐに”頂きました”という一報をだすのが礼儀」と言われました。 もちろん「頂きました。”有難う”」ではなく、品が届いたこと。四十九日が過ぎてお寂しいでしょう・・・みたいなことを簡単に書く(電話する)のだと言われました。 関東出身の私は「満中陰志」の言葉も、初耳。その真逆のマナーにもビックリ!!で、本当にそうなのか??と皆様にお聞きしたく・・・。これからも、関西の方とのお付き合いが増えそうなので、何卒お願い致します。

  • 香典返しについて…

    身内が亡くなり親戚から1万~3万、近所(11名)や知った方からは3000円の香典を頂きました。(家族葬です) 会葬御礼として香典を包んでくださった方に1500円の品を返しております。 初七日の日には近所の方から2000円お供えとして包んで頂いたので料理とちょっとした品合わせて3000円程です。親戚からは1万だったので料理と品合わせて7500円程です。 後日遠方から香典を持ってきてくれた親戚の方には香典返しをしようと思うのですが、 近所の方と知った方には会葬御礼品や初七日の料理や品で香典相当分返してるので香典返しはいいかな~って思ってるのですがどうなのでしょうか? 初めてのことなので戸惑っております。地域によっていろいろあると思いますがよろしくお願いします。ちなみに佐賀県です。

  • 結納返し(新郎が長野出身)はどうすれば?

    結納返しのしきたり(ルール)について教えてください。 新郎が長野県出身で、私は九州出身です。 初の両家顔合わせ(九州の実家で行いました)で、新郎側が 結納の準備をしてきていて、結納金を頂きました。 両親も私も結納は要らないと思っていて、事前に彼の父親にも 言っていたので何も準備をしていませんでした。 結納返しは地域によってルールが違うようなので、両親も どうしたらいいか困ってます。ネットで見ると関東は半返し、 関西は一割返しとか、あるいは記念品だけで済ませるとか いろいろあって、結局どうしたらいいかわからず困ってます。 新郎・新婦の出身地が違う場合、結納返しはどちらの地域に 従ってやるものなのですか?また、長野県の結納返しのしきたり をご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 香典返しの中身

     香典返しについて教えてください。  先日、夫の父が亡くなり(遠方におり別居しております。)私の母から香典を預かってお渡ししました。即日返しのようで、後日、母の所へ郵送で香典返しが送られてきたそうです。(喪主は夫の兄弟)中身が、のし袋4枚と筆ペンのセットだったらしく、のし袋は、白黒のものと紅白のものが2枚ずつだったそうなのです。  私は、葬儀屋さんが手配したものだし、地方の風習もあると思ったので、あまり気にしていなかったのですが、母は烈火のごとく怒って私に電話をしてきました。「香典返しで紅白ののし袋なんて!」ということらしいのですが、これはやはり非常識ととられても致し方ないのでしょうか?  結局判断がつかず、職場から頂いたお香典に対しては、別のものを買ってお渡しせざるを得ませんでした。  ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

  • 香典返しの熨斗(のし)について

    今月末に父親の四十九日の法事があります。 その際に香典を頂いた方へのお返しをしようと考えております。 (お返しは全て仕事関係の方で法事にはいらっしゃいません) 香典返しを全て1つのお店で発注を依頼する予定ですが その際の熨斗(のし)の種類ですが 私は関西在住で父親も関西人でしたので 表書きは【満中陰志】でその下に喪主である母親の名前を入れる予定ですが 水引は、結びきりで黄色・白の方にすればよいのか黒・白にすれば良いのかわかりません・・・。 ネットで調べた所、黄色の方も黒の方もヒットしてしまったので・・・ ご存知の方教えてくださいm(_ _)m

  • 高額のお香典に対するお返し

    東京在住のものです。 母が亡くなり、親戚からお香典に10万円をいただきました。 最近結婚した弟のお嫁さんの実家で、長野の方です。 葬儀場で一律に3000円程度の香典返しをお渡ししていますが 金額の大きい方には個別にあらためてお返しをする予定です。 が、私の地域の基準では10万円という金額があまりにも大きく、 どういったお返しをすればいいか見当もつかず困っています。 お香典の半分を現金でお返しする習慣もあるようですが、 長野の習慣をもしご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけますでしょうか。 ただ、どちらかというと、お気持ちをいただいているので、 お金よりは、別の形でお返しししたいという考えもあります。 まだお付き合いが浅いこともあり、どう対応すべきか悩んでいます。 ちなみに、その方は、飲食店を経営されていて、 美味しいリンゴやお米をよく送ってくださいます。 何かいいアイディアがありましたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 香典返し 何か良いアイデアはありませんか

    今月父の四十九日法要があります。 その後香典をいただいた方たちに香典返しをしないといけません。 1万円以下の少額の方へのお返しはすぐに決まったのですが 親戚数人へのお返しの品物についてアイデアを頂戴できればと思います。 いただいたのは 1.父の弟2人、それぞれ3万円ずつ 2.父の弟のお嫁さんのお母さま 3万円+1万5千円 3.父の兄弟のお嫁さんの弟夫婦 1万円+お花代1万5千円 4.母のいとこ 3万円 です。 それぞれの関係ですが、 1番目の兄弟たちはお返しをする私たち(母と私)にとってはあまりお付き合いのない 方々ですが、亡くなった父の身内ですし、少なくとも数年はお付き合いがあるだろうと思います。 2番目の方は父も面識がありますがお付き合いがあまりなく、私たち親子にとっては 2~3回しか会ったことのない人です。 3番目の方は葬儀で初めて会った人たちです。父と面識があったかはわかりません。(たぶんないと思います) 4番目の方は父と折り合いが悪く、母が葬儀のお知らせをした際も大変失礼な返答でした。葬儀は欠席、 後日お嫁さんに香典を持たせてきました。母は大変怒っています。 高額なお返しといえば布団や毛布類ですが、重さや感触に好みがありますし置き場所にも困るので 避けたいと思います。 またカタログも意外に欲しいものがなかったという経験上今回は避けたいと思います。 経済的に苦しい中での葬儀でしたので、半返しより若干下げさせていただこうと思っていますが 相手があまり親しくない親戚なだけに逆に丁寧にしたほうがよいのかとも思います。 こちらの地域には特にしきたりなどはありませんし、いくら良いものでもいらないもの・開けて がっかりするようなものは贈りたくありません。 母も私も割り切った考えの持ち主ですので、金額はわかってしまっても 好きなものに変えてもらえる商品券+お茶かコーヒーなどはどうかと考えています。 ちなみに少額の方へはコーヒーギフトもしくはタオルセットと決めました。 何か良いアイデアがあればご教授ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう