• ベストアンサー

結婚式のお返し 昔は倍返しが普通

私の地域(関西)では、 結婚式のお返しは倍返し、葬式は半返しでした 最近の結婚式のお返しは半返しが多くて、 最初は「葬式と間違えてるのかしら?」とびっくりしてましたが、 それが普通みたいになってます 関東の方の風習だと思っていたのですが・・・ いつぐらいからこうなったのでしょうか? 倍返しをされるかたも勿論いらっしゃいますが、 若い方ほど半返しです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.1

あくまで個人的な考えですが、「家制度」がなくなったからではないでしょうか? 昔は嫁・婿を取る、嫁・婿に出す、という表現が極当たり前に使われて いたと思います。 要は家が主体でした。 当然お金もあったでしょう。(なくても無理して用意した?) 今は個人が主体ですよね? 小難しいことはさておいても、お返しを見込んでお祝いを贈ると いうのもおかしな考え方ですしね・・・

hana071013
質問者

お礼

最初は、半返しはお葬式の印象が強くて、 不気味な感じがしました 慣れなんでしょうね^^; >お返しを見込んでお祝いを贈る そのようなことはないのですが、 しっかりされている家ほど、ちゃんと礼をつくされていて、 倍返しといかないまでも、ほぼ均等にされています 色んな結婚式に行くと、差が歴然で・・・ 自分のときは、ちゃんとしようと思いました

その他の回答 (1)

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.2

今の世も倍返しだったら、わたしは今頃破産しています(苦笑)。 過去にそういう風習があったなんて全く存じませんでした。 倍返ししなければならないのなら、お祝いを戴かない方がかえってありがたいですね。お金がなくてジミ婚する方も多いですし…。 でも、2万包んで4万返ってくるなら、祝う側は喜んでお祝いしてくださるでしょうね。 関係ないレスですみません。

hana071013
質問者

お礼

今でも倍返しをする人もいて、 学生時代に3万円を包んで結婚式に出席したら、 後日奥様から5万円のお礼をいただきました たくさん写真をとってくれてありがとうなどと理由をつけてですが・・・ お料理も6万円はするフルコースでしたし(シェフは有名な人を特別に呼んでました) 引き出物も2万以上するものでしたが・・・ なので、倍返し以上は頂きました 半返しの式は、2度あり、両方とも 親戚をいっさい呼んでなかったですね ひとりは名家の長男ですが、できちゃった婚をしたそうで、 親も来てなかったです 私の親戚の間では、倍返しが常識でしたが、 たまに半返しをする人がいるようになりました そういう人は、お返しには無頓着な癖に、 子供が生まれただの、家を新築しただのの 報告はこまめにされてます 親戚のグチになってしまった^^;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう