香典返し 何か良いアイデアはありませんか

このQ&Aのポイント
  • 香典返しのアイデアを探しています。お返しの品物についてまとめてください。
  • 親戚への香典返しについて悩んでいます。アイデアを教えてください。
  • 葬儀でいただいた香典のお返しについて考え中です。アイデアを募集しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返し 何か良いアイデアはありませんか

今月父の四十九日法要があります。 その後香典をいただいた方たちに香典返しをしないといけません。 1万円以下の少額の方へのお返しはすぐに決まったのですが 親戚数人へのお返しの品物についてアイデアを頂戴できればと思います。 いただいたのは 1.父の弟2人、それぞれ3万円ずつ 2.父の弟のお嫁さんのお母さま 3万円+1万5千円 3.父の兄弟のお嫁さんの弟夫婦 1万円+お花代1万5千円 4.母のいとこ 3万円 です。 それぞれの関係ですが、 1番目の兄弟たちはお返しをする私たち(母と私)にとってはあまりお付き合いのない 方々ですが、亡くなった父の身内ですし、少なくとも数年はお付き合いがあるだろうと思います。 2番目の方は父も面識がありますがお付き合いがあまりなく、私たち親子にとっては 2~3回しか会ったことのない人です。 3番目の方は葬儀で初めて会った人たちです。父と面識があったかはわかりません。(たぶんないと思います) 4番目の方は父と折り合いが悪く、母が葬儀のお知らせをした際も大変失礼な返答でした。葬儀は欠席、 後日お嫁さんに香典を持たせてきました。母は大変怒っています。 高額なお返しといえば布団や毛布類ですが、重さや感触に好みがありますし置き場所にも困るので 避けたいと思います。 またカタログも意外に欲しいものがなかったという経験上今回は避けたいと思います。 経済的に苦しい中での葬儀でしたので、半返しより若干下げさせていただこうと思っていますが 相手があまり親しくない親戚なだけに逆に丁寧にしたほうがよいのかとも思います。 こちらの地域には特にしきたりなどはありませんし、いくら良いものでもいらないもの・開けて がっかりするようなものは贈りたくありません。 母も私も割り切った考えの持ち主ですので、金額はわかってしまっても 好きなものに変えてもらえる商品券+お茶かコーヒーなどはどうかと考えています。 ちなみに少額の方へはコーヒーギフトもしくはタオルセットと決めました。 何か良いアイデアがあればご教授ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

2001年からの5年の間に3人の同居家族を送りました。 私が住んでいる地域でも、ご質問者さまのところとほぼ同様だと思います。 「通夜式・葬儀に参列していただいた方には、その際に500円~1,000円程度の『会葬御礼』を渡し、忌明け(満中陰)に際して、いただいた香典の半額程度の品物を『香典返し』として、そのお宅にお届け(大抵は配送)する」というカンジです。 尤も、最近は、後日の『香典返し』が面倒なのか、葬儀の際に「その場返しで一律2,000円程度の『香典返し』を渡す」ということも増えています(私が住んでいる地域に隣接する地域では、昔からこのパターンだったそうで、その風習が「流入してきた」とも言えるのかもしません)。 確かに香典返しで一番悩むのが「高額な香典をいただいた親戚」に対してですね。 一番最初は、要領を得ないこともあり(施主側になる葬儀なんて、そんなに何度も経験するものでもありませんし)、本当に > 高額なお返しといえば布団や毛布類 コレで対応しました。 自分で買うものでもないので、まあいいか…ということで。 そうしましたら、叔父から「あんなものもらっても困る」とクレームが入り、それ以降は布団や毛布類はやめようと決めました。 そして、2回目の時はカタログギフトも考えましたが、ご質問者さまと全く同じ考えでやめました。 その結果、2回目と3回目の際の親戚に対しての香典返しは、 > 金額はわかってしまっても好きなものに変えてもらえる商品券 にしてしまいました(お茶もコーヒーもつけていません)。 「高額な香典をいただいた親戚」は、たいてい「供物」「供花」「弔電」もいただいているので、それらを含めて考えると、「香典の半額」でも「半返しより若干下」となりますので、ギフト業者等に依頼する > 少額の方へはコーヒーギフトもしくはタオルセット の値引き率と合わせて考えても、自分で納得できる範囲になるのではないかと。 失礼な御親戚もいらっしゃったようですが、私ならば、そういう方に対してこそ「より丁重に」します。 (1番目の方お2人も、故人の実弟にしては香典の額が少ないような…。故人の血縁ではない2番目の方と同額(しかもプラスアルファなし?)では、地域的な常識から考えても、少なかったということではないかと思ってしまいました。)

multi_pon
質問者

お礼

今朝、母が例の失礼な従兄には全額返すと言ってきまして、私もその方がいいだろうと考えていたので その人の分は結論がでました。ある意味喧嘩を売ってるみたいでもありますが^^ >失礼な御親戚もいらっしゃったようですが、私ならば、そういう方に対してこそ「より丁重に」します。 >(1番目の方お2人も、故人の実弟にしては香典の額が少ないような…。故人の血縁ではない2番目の方と >同額(しかもプラスアルファなし?)では、地域的な常識から考えても、少なかったということではないかと >思ってしまいました。) 実弟の方は忘れていましたがお花もいただいていましたが、確かに少ないなと思います。 お通夜の時に代わりに泊っていただいたのもあるのですが、このご時世のせいかなと思うことにしています。 うちも以前寝具をいただいたことがありますが、かさばるし、肌触りや重さなどかなりこだわるものですよね。 さすがにクレームはしませんでしたが、箱を持ったとたん「ああ、アレかぁ…」なんて思ったりして。 奥ゆかしさにはかけますが、商品券+アルファが無難かなという気がしてきました。 5年間で3人見送られたのはさぞ大変だったと思います。 私にはまだ祖母と母がいるので、頑張らねばと思います。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (4)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.4

失礼ながら・・・私は、香典に限らずお返しは一切不要論者なので珈琲ギフトもタオルも要りません。 気持ちで出させてもらった物にお返しなど本当はおかしな習慣ですよね。それに・・・そのような物は自分で好みのものを購入するので要らないからです。 でも・・・習慣で49日の御返しはどうしてもしないといけないお宅が殆どなのでしょうね。 貴女とお母様が言ってらっしゃることは、大正解だと思います。カタログギフトは、金額と合いませんし実際ロクな物がありません。商品券+お茶(美味しいお茶)が良いと思います。珈琲は、レギュラーもインスタントもかなり好みが在りますのでお茶が無難かな・・・いェ・・私なら嬉しいかな((笑)!! 香典返しを貰って、あらと思ったのは・・・印刷ですが心のこもった礼状と商品券でした。勿論差し上げた額が小さかったので半返し以下の金額でしたが、挨拶状に半返しに足りない分は、癌研究の為に寄付をさせていただきましたというコメントと領収書のコピーが入っていました。まさに、彼女らしい天晴れな香典返しだと思いましたよ。でも・・こういうお返しが、天晴れと言われるのは都会だけなのかもしれませんね。

multi_pon
質問者

お礼

こればっかりはやったことのある人でないとわからないかもしれませんが 葬儀って式本体の金額はともかくも、その他諸々かかるんですよね。 品物・お礼状の印刷代・送料などを合わせるとまだ支払があるのかぁ…と思います。 お返しはいりませんと言ってくださったらどんなに気が楽か。 私自身の葬儀ではこういう仕来たりは一切いりませんと書き残しておこうと思います^^ うちは本家とか分家とかはないので自分たちの良いようにしたいのは 山々なんですが、知人友人はともかく、あまり付き合いのない親戚ほど こういうときに悩まされるものはありません。 父が以前、こういうお返しは食べて(飲んで)無くなるものがいいんだ、と 言ってたことがありますが、その意味が父が亡くなって初めてわかりました。 寄付と礼状と商品券、特に寄付というのはとても素敵なお返しだと思います。 ご回答有難うございました。

noname#154263
noname#154263
回答No.3

会葬の際にお渡しする一律の返礼品とは別に、高額なお香典を頂戴した方々に後日追加で送る返礼品のことですね? ギフトショップやデパートによっては、金額のみを指定して送ると、指定金額のギフト商品のみがいくつか掲載されたリーフレットが受取人に届き、受取人がその中から希望の品物をはがきやインターネット等でギフトショップやデパートに連絡すると、その品物が後日受取人に送られるというギフト・システムもあります。 相手に送られるリーフレットに金額の記載はありませんので、相手はおよその金額しか分からないと思いますし、相手は幾つかの商品の中から一番好きなものを選ぶことができますので、『好みに合わない品物のリスク』は軽減できると思います。 ギフト専門会社だけでなく、一流デパートの贈答品カタログにも、この金額指定ギフトが掲載されているはずです。品物が決められないけれども、金額はある程度決まっている場合には、良い選択肢の一つだと思います。

multi_pon
質問者

お礼

説明が足りなかったみたいですみません。 関東だけ(あるいは首都圏だけ?)なのかもしれませんが 葬儀に来ていただいた方には会葬御礼としてお茶や海苔などを お持ち帰りいただきます。その後金額の大小かかわらず、お香典を いただいた方には四十九日法要後にお礼とお返しをするのが慣習です。 いわゆる「香典返し」というやつで金額はお香典の半額前後です。 質問欄にもちょっと書いたのですがカタログギフトは贈る人にとっては便利でも 私自身何度か経験して意外に欲しいものがなく、結局期日ぎりぎりになって 適当に選んでしまうというつまらない結果になったことがあるんです。 ですので今回カタログギフトの類は避け、何か別のものをと考えています。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

葬儀の際に返礼はされていないのでしょうか。49日の法要の後に葬儀と49日の返礼と言うことなのでしょうか。

multi_pon
質問者

お礼

葬儀告別式は済み、会葬のお礼はしていますので、 葬儀の際の香典返しとなります。 こちらは関東ですが四十九日法要後に葬儀の際いただいたお香典の お返しをするのが慣習なのです。 (というか、日本全国そうだと思ってました^^)

noname#152554
noname#152554
回答No.1

自分が「香典返し」を戴いた立場で、 「あ、これは、かさばらないし、気が利いてるな」 と思ったものの一つが『お米券』でしたね。 「商品券」の類ですけど、お米を食べない人は、日本人の場合「稀」だと思いますから。

multi_pon
質問者

お礼

お米券は候補に入れてはいるんです。 ちょっと気になるのが額面500円でも実際には440円分の 引き換えになるので枚数が多くなるとその分もったいないかなぁと。 それなら商品券でもいいのかなと話しているところです。 でももらってうれしいし、じゃまにならないものですよね。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 高額のお香典に対するお返し

    東京在住のものです。 母が亡くなり、親戚からお香典に10万円をいただきました。 最近結婚した弟のお嫁さんの実家で、長野の方です。 葬儀場で一律に3000円程度の香典返しをお渡ししていますが 金額の大きい方には個別にあらためてお返しをする予定です。 が、私の地域の基準では10万円という金額があまりにも大きく、 どういったお返しをすればいいか見当もつかず困っています。 お香典の半分を現金でお返しする習慣もあるようですが、 長野の習慣をもしご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけますでしょうか。 ただ、どちらかというと、お気持ちをいただいているので、 お金よりは、別の形でお返しししたいという考えもあります。 まだお付き合いが浅いこともあり、どう対応すべきか悩んでいます。 ちなみに、その方は、飲食店を経営されていて、 美味しいリンゴやお米をよく送ってくださいます。 何かいいアイディアがありましたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 葬儀の香典当日返し

    父が亡くなり、弟が喪主をつとめました。私は他家の人間であるため、葬儀には関わっておりません。葬儀は本当に家族のみ、10名ほどでした。 私は遠方の息子の嫁の実家から1万円の香典を預かっておりましたので、それを弟夫妻に渡しました。 当日に「会葬御礼」と書いてあるちょっとした品と思えるものを弟から息子に嫁の里へと託されましたが、息子は「どうせ、大したものには見えないし、荷物にはなるし、届けるのは面倒だわ」と嫌がり、置いて行きました。 その時点でそれが香典の当日返しだとは全く知りませんでした。一言も聞いていませんでしたし、何だかひよっとした箱に入っている安い品に見えましたので、そのままに家に置いておきました。 後日、それが当日返しということを知り驚きました。中身は普通にスーパーに売っているコーヒーやティーバッグのセットで高く見積もってもせいぜい1000円の品物だったからです。\(◎o◎)/! 弟は葬儀社にお任せでお返しをしたつもり(何と3240円だったそうです)、私は満中陰後にお返しをしてくれたものと思っていました。 要は嫁方にはなんのお返しもしていなかったことになります!3000円とはいうものの、それは葬儀屋のぼったくり価格であり、実際は10分の1のお返しということになります。もう1件、娘の嫁ぎ先には本当にそれを香典返しにしたことになっています。 いくらなんでも酷すぎませんか? 弟に言うと、「葬儀屋はその品で15000円くらいまでは対応できると言った、別に恥ずかしくない」と言います。 それなりの社会的地位にいる者がそんなことで平然としているなんて信じられません。私は嫁の里に手違いだとして平謝りし、自腹で6000円以上の品をデパートから送りました。婿の里にもしかるべき品をデパートから送るように弟に頼みましたが、不服そうです。 この弟の対応をどう思われますか?当日返しは最近のことでしょうか、知りませんでした。ちなみにこちらは九州です。葬儀屋ではなく、デパートからのお返しというのが当たり前だと思っていましたので、ショックです。 そもそも贈答品ですから、普及品ではなく、高級品を贈るのが当然ではないでしょうか? 一連の騒動についてどう思われますか?私の考えは独りよがりでしょうか?   

  • 香典返しは、どのくらい?

    先日、家族・父が亡くなり、葬儀を終えました。 亡くなったご兄弟から、3万円・5万円・10万円と香典をいただきました。 その場のお葬式で、簡単な返礼品【粗品】は渡しましたが、 その後(49日後)の香典返しについて、どのくらい返したら良いか迷っています。 亡くなったご兄弟は皆、九州出身です。 母は、49日の香典返しはもらったことがないといって 聞くと返さないような雰囲気です。 確かに、今まで、医療費・葬儀費・これからお墓費がかかり大変です。 遺族年金にもなってしまいます。 だけど、こんなに高額いただいたのに 全然返さないのは、今後の関係にヒビが入りそうで怖いです。 返さない場合は、もしもそのご兄弟にご不幸があったときに 同じ金額を香典で渡せばよいのでしょうか? または、商品券やギフトカードで、 香典返し【三分の1~半返し】しておくほうが良いでしょうか? 九州地方に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • お香典と香典返しについて

    先月、亡くなった父がお世話になった方が亡くなりました。その連絡は父の秘書をしていた方から頂いたのですが、その際、父の名前で出すのは変なので私の名前で一つ、私の夫の名前で一つ香典を出すように、とのことでした。できれば通夜、葬儀に参列した方がいいとのことでしたが、遠方なこと、私に小さい子供がいることもあり、できませんでした。 包んだ香典はそれぞれ一万円ずつです。できれば数万円入れてほしいと言われたのですが、父がお世話になったとはいえ、私は会ったことはありません。 余談ですが、父の葬儀の際には参列されていませんでした。 そして、葬儀が終わった一週間後くらいから「お返しは届いたか?」とその秘書の方から頻繁に聞かれました。私は経験上、香典返しは四十九日後に送るものだと思っていたのと、突然亡くなられたので喪主の方のお気持ちもあるし、お葬式は終わってからもいろいろと大変なことを知っていますので、気になさらないようにお伝えくださいと、毎回お返事していました。 先週もまたお返しは届いたかとメールが来たので、まだ届いていませんとお返事した2日後にお返しが届いたので、届いたことをその秘書の方にメールしました。 そうしたら、自分が代理で香典を届けたので、責任を感じたので何度も香典返しの催促のために足を運んだ、というお返事がきました。 香典返しが届いた時期はちょうど四十九日くらいです。 私が無知なのかもしれませんが、 ・私の立場でお香典を出すこと(事実、父がお世話になったので、私からは出すつもりでしたが) ・夫もお香典を出すこと。 ・それぞれ一万円ずつ包んだ金額はちょうどいいか ・秘書の方が最初言っていた亡くなった父の代わりだから、私が十万円包むことは常識範囲内か。 ・香典返しはいつごろ送るのが一般的か ・香典返しが届かないときに、催促をするものか を教えてください。地域によって違いがあることは知っています。お住まいの地域や宗派の常識でかまいません。 この父の秘書だった方は、父が亡くなった時にも、その秘書の方の知人に配送の関係で遅れてお返しが届いたのですが、それに対して「私の顔をつぶすつもり?」と届く前にお叱りを受けました。 とてもいい家柄の方で、地方都市ですが旦那様は役所のかなりえらい役職にまで務めた方です。 私としては香典返しを催促したり、40歳の私に十万円包んだ方がいいというのは違和感を感じました。父の遺産を受け取っているのでそれを当てれば可能ですが、それを見越して、なのでしょうか? 長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • 49日香典返しについて

    もうすぐ 母の49日がきます。 法要は自分達ですませ 納骨します。 お香典のお返しを用意したいのですが 周りに聞いたら 五千円までは お香典返しはせず(葬儀の時あげてると言う事で) 一万以上の方~と聞きました。 それで大丈夫なんでしょうか? あと 葬儀社の方からは 一万で2500円から3000円位の お返しとも聞きました。 それで構いませんか?宜しくお願いします。

  • 香典返しの選び方

    同じような質問もあると思いますが、よろしくお願いします。 先日、父の葬儀を行いました。 葬儀の打ち合わせの際、即日返しで3千円の物をお返しすれば、1万円までのかたは再度お返しをしないという方が増えて来ています。との事でしたので、会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています。 香典返しは、家にたくさんの業者からカタログが送られてきたり、電話が掛かってきたりするのですが、その中の1社にお願いする事にし、本日来て頂きました。 すると、即日返しと後からの香典返しは全く別物です。 1万円の方にはお礼はしないといけません。と言われ、前もって決めていた商品があるのに、なぜか、カタログギフトをやたらとすすめてきました。 「葬儀業者は、即日返しの品物を売る為に、1万円のかたは即日返しだけで大丈夫と言ったんでしょう。」 と言ったりするのですが、私はこちらの業者の方が、品物を売る為にそのように言っている気がして仕方ありません。 1万円の方へのお返は、4200円のカタログが無難です。と言っていました。 gooで調べていると、即日返しを差し引いた位の額のお返しで良いのでは。というのを見つけましたが、 この業者は、どうなのでしょうか。 私は、28歳でして(歳は関係ないとは思いますが)一人で香典返しの準備をしなければならないので、どうかよいアドバイスをお願い致します。

  • 香典返しについて

    6月に父が亡くなり、葬儀を行いました。 近い親戚の方から3万~5万の香典を頂きました。 本来ならば四十九日明けに香典返しで半額程度の品物を送ると知りました。 しかし、父は2年前病気をしてから働けなくなり、母も高齢で病気をしていて働けず、少ない年金でアパート暮らしでしたので貯金がありません。 現在、遺族年金の申請をしましたが、支給までに2~3ヶ月かかるようで、母の年金だけでは家賃が払えず、私がその間、支払っています。 葬儀費用と墓地代、墓石は私が支払いました。 私も4月に結婚し、引越しをしたため、出費がかさんだ事もあり、葬儀費用で貯金もなくなってしまいました。 遺族年金が支給されれば、なんとか生活出来るので、生活保護の申請などは考えていません。 ただ、葬儀の際に高額の香典を頂いた方へのお返しをする余裕がありません。 しかし、葬儀に来ていただいた方には、感謝の気持ちでいっぱいです。 お礼をしたいのですが、私も嫁に行き、あまり自由に使えるお金がありません。 親戚もお金がない事を知っていたので多めに香典を包んでくれたようです。 このような場合、お礼はお手紙だけでもいいのか、 それとも半額までいかない菓子折りなどと礼状を送った方がいいのか、 または、借金してでもお返しはしっかりした方がいいのか、 兄弟もいなくて、母も病気をしていて判断が難しく、相談出来る相手がいません。 何も分からないもので… 皆様、アドバイスをよろしくお願いいたします。 また、四十九日と初盆が近かったため、両方でお金を包んで下さった方には、お返しは、分けて必要なのでしょうか?

  • 香典返しをどこまでするか

    31歳の弟が交通事故で亡くなりました。 私も、弟も会社勤めをしており、 それぞれ、たくさんの方から香典をいただきました。 私の方は、まぁ自分の会社のことですから 付き合いの程度もわかりますし、それなりに自分で 判断できるのですが、弟の会社の関係で悩んでいます。 葬儀の会場が弟の会社から徒歩圏内で行ったこともあり ほんとにたくさんの方がご参列いただいてありがたいのですが、お返しをどこまでするのか困っています。 ・金額は数万円から千円までまちまち。 ・ただし千円~三千円のものは連名となっている。 ・会社名(もしくは関連会社名やお得意先)しかかいておらず、個人の直接の住所がわからない。 ・遺族と会社の接点は総務の方と直属の上司くらいであとはわからない。 という状況です。 お返しのことで悩んでいると友人に相談したら、葬儀の時に会葬御礼出したんだから、会社関係はそれで終りでいいんじゃない?とも言われました。そういえば、私も付き合いで何度も香典を出しましたが、いわゆる当日に配るものだけで終わったこともあったなぁと思いましたし、故人のことを考えるとできるだけのことはやってあげたいし、かといって金銭的なこともあるし悩みます。もし一人ひとりにお返しするなら、結局弟の会社の総務の人に住所をしらべてもらうか、総務に一括で送って配っていただくか、いずれにしても手数をかけることになりますし。 長々書きましたが、アドバイスお願いします。

  • 香典返しについて

    宜しくお願い致します。 先日母が亡くなり、葬儀を行いました。 お返しについて悩んでいるのですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 親戚に対してのお返しで悩み中です。 まず、葬儀の時に香典返しを用意していましたのでそれをお渡ししています。 香典返しは、3千円のものです。 香典については、親戚はほとんど3万円の香典+生花を出して頂いています。 中には、5万円+生花、の方もいらっしゃいます。 生花に対してお返しを送るのかを調べていたら、生花や供物にはお返しは不要、とのサイトがあったり、半返しほどではなくてもお返しを渡す、などなど見かけました。 実際、どうしようかと考えているのですが、どうしたらいいかわからなくなっております・・・。 最初は、生花に対してもお返しを送るものかと思っていたので、1万円くらいのカタログギフトを送ろうかなと考えておりました。 ですが、もう一度ネットを見ていたら、生花にはお返しは不要とのサイトをたくさん見かけたため、お返しの品を送ると逆に恐縮されてしまうかなと心配になりました。 でも、3千円の香典返しでは少ないですし、やはり何かお返しをしたい、という思いがあります。 気持ちとしてはお返しをしたいのですが、送っても変ではないでしょうか? また、お返しをする場合、3万円+生花を頂いた方には、どの程度のお返しが相場でしょうか。 そもそも気持ちですし、でも礼儀もあるでしょうし、皆様のアドバイスや経験を教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう