葬儀の香典返しについての問題

このQ&Aのポイント
  • 葬儀での香典の当日返しについて問題が起こりました。
  • 弟からもらった当日返しの品物が安価だったため、不満が生じました。
  • 弟の対応については異論があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

葬儀の香典当日返し

父が亡くなり、弟が喪主をつとめました。私は他家の人間であるため、葬儀には関わっておりません。葬儀は本当に家族のみ、10名ほどでした。 私は遠方の息子の嫁の実家から1万円の香典を預かっておりましたので、それを弟夫妻に渡しました。 当日に「会葬御礼」と書いてあるちょっとした品と思えるものを弟から息子に嫁の里へと託されましたが、息子は「どうせ、大したものには見えないし、荷物にはなるし、届けるのは面倒だわ」と嫌がり、置いて行きました。 その時点でそれが香典の当日返しだとは全く知りませんでした。一言も聞いていませんでしたし、何だかひよっとした箱に入っている安い品に見えましたので、そのままに家に置いておきました。 後日、それが当日返しということを知り驚きました。中身は普通にスーパーに売っているコーヒーやティーバッグのセットで高く見積もってもせいぜい1000円の品物だったからです。\(◎o◎)/! 弟は葬儀社にお任せでお返しをしたつもり(何と3240円だったそうです)、私は満中陰後にお返しをしてくれたものと思っていました。 要は嫁方にはなんのお返しもしていなかったことになります!3000円とはいうものの、それは葬儀屋のぼったくり価格であり、実際は10分の1のお返しということになります。もう1件、娘の嫁ぎ先には本当にそれを香典返しにしたことになっています。 いくらなんでも酷すぎませんか? 弟に言うと、「葬儀屋はその品で15000円くらいまでは対応できると言った、別に恥ずかしくない」と言います。 それなりの社会的地位にいる者がそんなことで平然としているなんて信じられません。私は嫁の里に手違いだとして平謝りし、自腹で6000円以上の品をデパートから送りました。婿の里にもしかるべき品をデパートから送るように弟に頼みましたが、不服そうです。 この弟の対応をどう思われますか?当日返しは最近のことでしょうか、知りませんでした。ちなみにこちらは九州です。葬儀屋ではなく、デパートからのお返しというのが当たり前だと思っていましたので、ショックです。 そもそも贈答品ですから、普及品ではなく、高級品を贈るのが当然ではないでしょうか? 一連の騒動についてどう思われますか?私の考えは独りよがりでしょうか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

まず会葬御礼と言う品ですが、これを香典返しと勘違いしている方が 多いです。実際は葬儀に参列して頂いたり、葬儀に参列していなくて も御香典を包まれた方に対して、心ばかりの御礼として御渡しする物 です。香典返しは当日ではなく四十九日法要が終わって1ヶ月以内に 各参列者さん宅に御伺いして御渡しするか、又は遠方の方には御礼状 を添えて配送するのが決まりです。 ただ家庭によって当日返しをされる所もあります。しかし会葬御礼は 香典返しとは全く異なりますから、会葬御礼とは別に包まれた香典の 額に応じた品を渡されます。 ちなみに義父の葬儀の際は当日返しでした。 香典返しは基本は半返しです。1万円を包まれたら半分の5千円分の 商品にて御返しをします。会葬御礼の品は高くても2千円程度です。 これを香典返しとする人はいません。

Akifarb1224
質問者

お礼

会葬御礼は当日ご足労下さった方へのちょっとした御礼だと私も理解していました。ですから、参列してない方に何故?と思ったのですが・・・こちらも尋ねていればよかったと悔やんでいます。 まあ、恥は搔きましたが、その姻戚には行き違いについて説明し、お詫びをして反返し以上のお品をお送りしました(もう4ヶ月も経ってしまいましたが)。喜んでいただきました。

その他の回答 (6)

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.6

本当に、故人を思うなら、揉めない事です。 ただの兄弟喧嘩。 どんな風習だろうが非常識であろうが、喪主の考えを汲んであげてください。 >弟は葬儀社にお任せでお返しをしたつもり >私は満中陰後にお返しをしてくれたものと思っていました。 どんな揉め事も、たいてい「つもり」違い。 >いくらなんでも酷すぎませんか? 単に、アナタの「感想」 「酷いですね」と大勢に賛同してもらったところで、何が変わりますか? 故人が悲しむだけです。 >別に恥ずかしくない」と言います。 ならば、それで良いのでは? しかし、アナタが息子や娘の義両親に「恥ずかしい」んですよね。 そもそも、香典を喪主ではなく、直接出向くわけでもなく、誰かに託す時点で私は、その「人となり」を判別しますが・・・。 更に言えば・・・ >葬儀は本当に家族のみ、10名ほどでした。 で、あるならば「お知らせ」をするべきではなかった。 喪主の考え(故人の意思?)を汲み取れず 「常識」(?)を押し通してしまったアナタにも一因はあるかと。 いまどきは「ご心配をおかけしない」と言う意味で、事後報告もアリですよ。 私も、婚約中の嫁のお爺様がお亡くなりになった事を後から聞いて・・・ モヤモヤしましたが、息子がきちんと相手方の意向を教えてくれたので、収めました。 >それなりの社会的地位にいる者がそんなことで平然としているなんて信じられません。 平然では無いかも知れません。 >この弟の対応をどう思われますか? 時代は、どんどん変化しています。 昔は「常識」とされていたものも「非常識」に変わりつつあります。 我々世代は、頑張ってそんな変化に着いて行く努力も必要なのかな。と思います。 >当日返しは最近のことでしょうか、知りませんでした。 良かったですね^^ 私も勉強になりました。ありがとう。 >当たり前だと思っていましたので、ショックです。 良い経験をされましたね^^ 亡きお父様が、教えてくれたのですよ^^ これもまた勉強。 だからもう、若者に「これが当たり前!」と声高に言うことも控えるようになりましょうね^^お互いに。 >当然ではないでしょうか? これが「当然」と言う固定観念も、年と共に柔軟になって行けると良いですね^^ >一連の騒動についてどう思われますか?私の考えは独りよがりでしょうか? それぞれの事情があります。 たとえ血の繋がった弟でも、大人になって、それぞれの道を歩いてきた大人同士です。喪主を務めてくれたことに感謝して、 どうぞアナタは、旦那様のご実家とお子様たちが、何かあった時に揉めないよう、備えをしてあげてください。 お父様のご冥福をお祈り申し上げます。 兄弟喧嘩は、亡きお父様が一番哀しむ事。。。と、お治めください。

Akifarb1224
質問者

お礼

別に弟とけんかをしたり、揉めているわけではありません。説明不足だった事をお詫びします。 弟とは仲がいいです。ただ、「これは香典返しを兼ねている」と一言言ってくれたら、格式を重んじる姻戚に対し、恥を搔かなくて済んだのだと思うと 一言文句を言いたくなっただけです。 典型的な「専門バカ」の世間知らずですので、今までいろいろな詐欺的 投資話など、相談を受けた私が「寸止め」してきました。 今回も葬儀屋に騙されたようなものですから、それを認めるのが悔しかったのだと思います。 ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.5

会葬御礼と香典返しは別モノです。 会葬御礼はご香典の有無金額に関係なく参列してくださった方全員へお渡しします。 当日返しは後日の手間と失念を避けるためのものです。 通夜葬儀など取り込み中は、いただいた金額に応じてお返しを選ぶなんてこと自体無理な話で、金額に関係なくお渡しします。 そのうえで会葬御礼だけ、即日返しでは不足と思われる方には 忌明けのさいにあらためてお礼の品と挨拶状を送るのが一般的だと思います。 その点では質問者さんのお返しをしていない!というご意見に賛成です。 香典の当日返しについては昨今はいただいた金額が3000円程度であれば 会葬御礼のみ、あるいはそれも省略することがあります。 当日のみお悔やみをいただいてその後のお付き合いがなさそうな相手ならそれでも別段失礼にはあたらないそうです。むしろ忌明け後までご遺族を煩わせたくないという配慮から子どもの保護者会などではよくあるパターンだそうです。 取りまとめて代表が参列した場合など、連名諸氏への会葬御礼は不要ですし忌明け後は団体へのお礼状だけでかまいません。 今回はご縁戚から託されたとのことですから、品物はともかく お礼状はあったほうが良かったと思います。 ただ私だったら出したお香典のことは忘れないでしょうけど まぁこの程度のつき合いなんだなと考えて納得します。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4331/10697)
回答No.4

平民の例なので 地位や名誉のある方には通じない内容かも知れません 当日返しという習慣も増えてきているようで 葬儀プラン一式に含まれるもの 家族の方がどういうプランを組まれたのか 核家族になれば知らない事も多く 葬儀社が提供するプランが正しいものと考えてしまっても仕方ないと思います 政治家や理事長などトップに立つ人にも風変わりの人がいる 常識も人それぞれ? 利権しだいかも知れない 庶民の式に参列した経験が多くても準備は始めて 私の経験では返礼品を複数準備する事は不可能で事前に平均額を予想するしか無かったと記憶しています カタログから選んで葬儀社が準備するもの 香典を受け取らない葬儀を行ったので 後で選別できたかは不明です 一般的には半額まで 小額なのに額以上のものを頂いたら非礼 額不足の証 当日返しは少なめにするしかないと感じます 通常は当日渡すものを葬儀社が代わって郵送だと思います 香典名簿を葬儀業者に渡さなかったのかも知れない 額が記載されていると見せたくない 一個人の考え方ですが 故人への供え 葬儀費用の負担と考えていますので見返りを期待する事はないです 親しい友人の身内に1万以上を包む事があり 親戚筋であれば同額にする事はないです

Akifarb1224
質問者

お礼

>核家族になれば知らない事も多く 葬儀社が提供するプランが正しいものと考えてしまっても仕方ないと思います 昨年、母の葬儀を同じ葬儀社でやっています。その時は49日後にデパートから半返しをしました。 それで、葬儀社がもうけ損なったと考えて、今回は「当日返し」を普通だと思い込ませたものだと思います。シテヤッタリだったと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18678)
回答No.3

葬儀のどさくさに紛れて荒稼ぎする葬儀屋というネタは なかなか興味深いですね。 それがわかってしまったあとの 弟さんは 何を言ってるんだか。 自分が支払ったのが3240円でも 中身は1000円で15000まで対応できると言われたって 騙されたことを指摘されて逆切れって ば〇なのっと思っちゃいます。 昔は祝儀は倍返し 不祝儀は半返し と言われていたそうですが このごろはどうなっているんでしょう。

Akifarb1224
質問者

お礼

今は祝儀も不祝儀も半返しだと思います。周辺ではみんなそうです。 まあ、弟は葬儀屋にぼったくられたことを認めたくないのだと思います。 葬儀屋のホームページで「香典の当日返し」を読むと、「金額に関わらず、一律に返すことで、宅配便代を省き金額も抑えられる」という意味のことが書いてありました。(゜Д゜) 当日返しなら、葬儀屋のぼったくり商品を買ってもらえるから奨励しているのでしょう。後日なら、普通デパートなどになるので儲かり損なう!? 1万円に対するお返しが実勢価格で1000円なんて恥ずかしすぎです。 弟は超世間知らずで、金融機関や不動産会社にかもられそうにしています。 その都度、ノーを言ってアドバイスをしていますが、今回は見事にかもられました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10827)
回答No.2

葬儀の香典は、助け合うためにできたシステムです。 お返しは、金額にして、半分から三分の一程度。 お返しにする商品は、あまりよくなくて、弟さんが用意したくらいのものです。 あなたの考え、ずれています。 弟さんにあやまっておきましょう。 何もしない、何も知らないくせに、威張るなよ。 と、思っているでしょう。

Akifarb1224
質問者

補足

確かに葬儀に関しては近くにいる弟が取り仕切りましたが、私は昨年の母の時から、今回まで、遺産関係の事務作業をすべて引き受け、税金の計算までしました。結構多数の金融機関への手続き、計算など多大な労力と時間を費やしました。今回は税理士に頼みますが、それでも資料を揃えたり大変な作業でした。 >葬儀の香典は、助け合うためにできたシステムです 助け合いは今日では廃れたと思っていますし、助け合う必要もなくなっているかと。 お金がなければ直葬をすればいいだけではないですか? 知人からも訃報は受けても、供物、香典は一切お断りというのが多いです。 ちなみに葬儀の費用などすべて父の遺産から払い、弟の負担は全くありません。 香典の残りは弟の懐に入りました。(笑´∀`) 貢献は自分のほうがずっと多くしたものと思っています。 それなのに、旧家の姻戚の前に恥をか搔かされました。 弟が香典返しを兼ねていると全く言わなかったのが原因だと思っています。

回答No.1

Q1、一連の騒動についてどう思われますか? A1、質問者が騒動にしているだけ。 Q2、私の考えは独りよがりでしょうか? A2、無茶苦茶な言いがかりでしょう。 葬儀の香典当日返しの額=2,000円から3,000円 これ常識でしょう。で、5万、10万の方には、別途が当たり前。 付け加えるなら、《香典当日返し》そのものが九州の仕来たりではないでしょう。あくまでも、《香典を送る・送られるは、その場限りで終わらせる》という昨今の風潮の反映にしか過ぎません。香典帳を保存しておいて、しかるべき時に同等額をお渡しするってのが九州流。ですから、完全にお返しするまでには30年、40年とかかります。その間、香典には一切手を付けないで返金に充当します。まあ、とんでもない仕来たりですよ。  どこの誰かも知らない人物の葬儀への香典返し。 >あんた、これって何時まで続くの? >うん、主だった親戚が死ぬまでさ。  これが九州流かと思いますよ。

関連するQ&A

  • 会葬御礼・香典返しについて

    義父が亡くなり、通夜・告別式を行います。香典返しを当日返し(即日返し)で2000円程度(お茶とか)のものを検討しています。 (1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。 (2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。   受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょう    か。受付時でなく、帰るときに会葬御礼と香典返しを渡すことにした場合、数をどうする    のでしょうか。また、預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡    すのでしょうか。 (3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。1万円以上の   方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。

  • 香典返しについて…

    身内が亡くなり親戚から1万~3万、近所(11名)や知った方からは3000円の香典を頂きました。(家族葬です) 会葬御礼として香典を包んでくださった方に1500円の品を返しております。 初七日の日には近所の方から2000円お供えとして包んで頂いたので料理とちょっとした品合わせて3000円程です。親戚からは1万だったので料理と品合わせて7500円程です。 後日遠方から香典を持ってきてくれた親戚の方には香典返しをしようと思うのですが、 近所の方と知った方には会葬御礼品や初七日の料理や品で香典相当分返してるので香典返しはいいかな~って思ってるのですがどうなのでしょうか? 初めてのことなので戸惑っております。地域によっていろいろあると思いますがよろしくお願いします。ちなみに佐賀県です。

  • 香典返しについて

    8月初頭に祖母が亡くなり、葬儀を行いました。 頂いた香典は社会福祉協議会へ寄付の旨のはがきを会葬礼状に(800円のお茶と300円の和菓子も)付けたのですが、この様な場合四十九日後の忌明け挨拶はどの様にすれば良いのでしょうか? 私個人的には、会葬礼状添付のはがきをもって、香典返しは必要無い。 忌明け挨拶状にその旨記入すれば良いと思うのですが、昨年家長を亡くした親戚に聞くと寄付をしても香典返しはしたと言われたのです。 その頂いた香典も、千円~十万円(3千円・5千円・1万円が殆どでしたが)と幅広く、一般的に1/3~半返しとは聞くのですが、どの位の値段の品を何段階位用意するのが的確でしょうか? また、千円~三千円の方にも香典返しはするものでしょうか? 親族を亡くしたのが初めてで全く見当が付きません。 地域によっても様々だとは存じますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 香典返しが複雑で・・・・

    3月に母が亡くなりました 5月に四十九日法要があります 香典返しの事がぐちゃぐちゃでよくわからないのですが まず (1)会社の同僚から連名で一人2000円くらいの香典には、葬儀当日ご会葬御礼のはがきとお茶をお返ししています。 これで完了でいいのでしょうか。お茶は1000円ほどの品です (2)会社社長からは、会社名付きの香典でしたので、香典返しは必要ないのでしょうか。 (3)その他一般の方々には、親戚も含め香典の半返しを四十九日法要過ぎにデパートなどから 手紙をつけて発送したら完了でいいでしょうか。 (4)特に近しい親戚に四十九日法要に参列してもらいます。 法要の後私が費用全部持ちで店で食事会です この方々には、食事が終わったら引き出物?3000円くらいの和菓子とか石鹸とかを あらかじめ用意しておいて持ち帰っていただいたらよいのでしょうか。 さらに数日後に通夜、葬儀の香典のお返しをデパートから手紙をつけて発送したら完了でしょうか。つまり香典返しが2回? この(4)の扱いがよくわからず悩んでいます、多少の地方の違いはあるのでしょうがたった一人で取り仕切っているので誰にも聞けず。 ちなみに和尚様には・・・ (1)四十九日法要と納骨のお布施(併せて一つののし袋で)3~5万 (2)食事に呼ばないので御膳料5000円白封筒 (3)お墓と法要のため本家に出向いてもらうため御車料5000円白封筒 の三つを包んでお渡しすれば大丈夫でしょうか。(2)と(3)はまとめて一つ?

  • 香典返しをどこまでするか

    31歳の弟が交通事故で亡くなりました。 私も、弟も会社勤めをしており、 それぞれ、たくさんの方から香典をいただきました。 私の方は、まぁ自分の会社のことですから 付き合いの程度もわかりますし、それなりに自分で 判断できるのですが、弟の会社の関係で悩んでいます。 葬儀の会場が弟の会社から徒歩圏内で行ったこともあり ほんとにたくさんの方がご参列いただいてありがたいのですが、お返しをどこまでするのか困っています。 ・金額は数万円から千円までまちまち。 ・ただし千円~三千円のものは連名となっている。 ・会社名(もしくは関連会社名やお得意先)しかかいておらず、個人の直接の住所がわからない。 ・遺族と会社の接点は総務の方と直属の上司くらいであとはわからない。 という状況です。 お返しのことで悩んでいると友人に相談したら、葬儀の時に会葬御礼出したんだから、会社関係はそれで終りでいいんじゃない?とも言われました。そういえば、私も付き合いで何度も香典を出しましたが、いわゆる当日に配るものだけで終わったこともあったなぁと思いましたし、故人のことを考えるとできるだけのことはやってあげたいし、かといって金銭的なこともあるし悩みます。もし一人ひとりにお返しするなら、結局弟の会社の総務の人に住所をしらべてもらうか、総務に一括で送って配っていただくか、いずれにしても手数をかけることになりますし。 長々書きましたが、アドバイスお願いします。

  • 香典返しについて

    先日祖母の葬儀を行いました. お香典を供えてくださった親族や参列者には金額にかかわらず会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています. 香典は3000円,5千円,1万円,2万円,3万円,5万円,10万円と金額に幅があるのですが,50日祭(神式なので)後に再度お返しをする必要があるのはいくら以上の方なんでしょうか?1/3くらいのお返しをすると聞いたことがあるので,1万円まではすでに持って帰ってもらっている3000円のお返しでよしとして,2万円以上の方にしたらいいでしょうか?それとも3万円以上でもいいですか?2万以上だと30人以上います.3万以上にすれば20人弱ですみます. 一般的なことで構いませんので教えてください.お返しは冊子になっててほしいものを注文できるギフトを金額に応じて選ぼうと思っています. ご回答宜しくお願いします.

  • 香典返しの礼状も葬儀屋さんが代行してくれますか?

    香典返しの品を葬儀屋さんに頼むことが出来るということは知っているのですが、その場合、香典返しの礼状も葬儀屋さんに頼めば代行してくれるものなのでしょうか? その場合、手書きではなく印刷になるのでしょうか? また、手書きでない印刷の礼状なんて非常識でしょうか? もちろん葬儀屋さんによってマチマチなので、そういった葬儀屋さんを知っているかどうか教えてください。 お願いします。

  • お香典を頂いていない方へのお香典返しについて

    ややこしいタイトルで申し訳ありません。 私の考えている下記対応が、失礼に当たらないかをアドバイスいただけると有難いです (居住および勤務先は東京です)。 昨年末に私の親の葬儀で、私が勤務する会社の方々が通夜に参列して下さいました。 予めお香典は辞退していたので、その方々からはお香典を頂いていません。 てっきり私はその方々が帰られる際に、会葬御礼をお渡ししていると思っていました。 しかし後日、その方々に会葬御礼をお渡ししていない事が分かりました (お香典を持って来ていないので辞退されたそうです)。 とはいえ、年末の忙しいなか弔問にお越し頂いたので、今回、四十九日を迎えるにあたり、 1000円相当のお香典返しをお渡ししようかと考えています (ひとり2000円を複数人でまとめたお香典に対するお返しと一緒に手配をする予定です)。 お香典を出していないのに、それをもらうと逆にまた気を遣わせる事にもなるかなと考え、 悩んでしまっております。何卒アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 香典返しのお礼状

    お礼状の文章を教えてください。 先日 義父がなくなったのですが 義母(喪主)が高齢ということもあり、香典返しのお礼状を長男の嫁である私が手配することになりました。 葬儀社にお願いすれば 簡単に手配してくれるとのことなのですが、葬儀社が、香典返しの品物とお礼状はセット販売になると言われ、義母がお返しの品物はデパートから送りたいとの希望があり、お礼状を地元の印刷会社にお願いすることになりました。 印刷会社の人は 形式的なな例文を持っているのですが適切な文章ではありません。 親戚が遠方に多いということもあり、香典だけ頂いた場合や、参列した人が友人の香典を持参したりと混じってしまい、夫の仕事関係の方も大勢いらして誰に会葬礼状を渡したかも解からなくなってしまいました。香典返しする方 全員に通用する文章が知りたいのですが教えていただけないでしょうか? インターネットでは弔電に対するお礼状の例文しか見つけられませんでした。

  • 香典返しの選び方

    同じような質問もあると思いますが、よろしくお願いします。 先日、父の葬儀を行いました。 葬儀の打ち合わせの際、即日返しで3千円の物をお返しすれば、1万円までのかたは再度お返しをしないという方が増えて来ています。との事でしたので、会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています。 香典返しは、家にたくさんの業者からカタログが送られてきたり、電話が掛かってきたりするのですが、その中の1社にお願いする事にし、本日来て頂きました。 すると、即日返しと後からの香典返しは全く別物です。 1万円の方にはお礼はしないといけません。と言われ、前もって決めていた商品があるのに、なぜか、カタログギフトをやたらとすすめてきました。 「葬儀業者は、即日返しの品物を売る為に、1万円のかたは即日返しだけで大丈夫と言ったんでしょう。」 と言ったりするのですが、私はこちらの業者の方が、品物を売る為にそのように言っている気がして仕方ありません。 1万円の方へのお返は、4200円のカタログが無難です。と言っていました。 gooで調べていると、即日返しを差し引いた位の額のお返しで良いのでは。というのを見つけましたが、 この業者は、どうなのでしょうか。 私は、28歳でして(歳は関係ないとは思いますが)一人で香典返しの準備をしなければならないので、どうかよいアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう