高額なお香典に対するお返しに悩む東京在住の私の解決策は?

このQ&Aのポイント
  • 母の葬儀で10万円のお香典をいただき、返礼に困っています。地域の基準では金額が大きく、お返し方法が分からず困っています。長野の習慣やアイディアを教えていただけないでしょうか。
  • お香典の半分を現金でお返しする習慣もあるようですが、私はお金よりも別の形でお返しする方が良いと考えています。相手は飲食店を経営されているので、美味しいリンゴやお米などを贈るのはいかがでしょうか?
  • まだお付き合いが浅いこともあり、対応に悩んでいますが、お気持ちを大切にしたいと思っています。一緒に食事を楽しむ機会を提案したり、その他のアイディアがあれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

高額のお香典に対するお返し

東京在住のものです。 母が亡くなり、親戚からお香典に10万円をいただきました。 最近結婚した弟のお嫁さんの実家で、長野の方です。 葬儀場で一律に3000円程度の香典返しをお渡ししていますが 金額の大きい方には個別にあらためてお返しをする予定です。 が、私の地域の基準では10万円という金額があまりにも大きく、 どういったお返しをすればいいか見当もつかず困っています。 お香典の半分を現金でお返しする習慣もあるようですが、 長野の習慣をもしご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけますでしょうか。 ただ、どちらかというと、お気持ちをいただいているので、 お金よりは、別の形でお返しししたいという考えもあります。 まだお付き合いが浅いこともあり、どう対応すべきか悩んでいます。 ちなみに、その方は、飲食店を経営されていて、 美味しいリンゴやお米をよく送ってくださいます。 何かいいアイディアがありましたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

>母が亡くなり、親戚からお香典に10万円をいただきました。 最近結婚した弟のお嫁さんの実家で、長野の方です。  私は長野の人間ではないので参考にはならないかもしれませんが、  親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。 弟嫁のご両親が亡くなったとき、10万円を持って行けばよいのです。 喪主が貴女であったならば、貴女が10万円を出す・・・つまりは貰った喪主がその親戚に出すと思っていた方がいいのです。 私の周りでは、精進あげの席に座っていただき、粗供養を持って帰ってもらえば、それで終わりです。 精進あげの料理代が 1人 5,000円としても夫婦で 1万円。 粗供養も高くて 5,000円までです。 10万円もらって 15,000円程度のお返し。 香典とはそういうものですよ。 あと気持ちの問題としては 香典は、「その方にお世話になったから、やりたいからやる」のであって、 それで包んだ本人の気が済むわけです。 なので、「そうか故人にお世話になったのね」もしくは、「そんなに大事に思っていてくれたのね」 と単純に感謝しておけば問題ないのではないでしょうか。 よって >お金よりは、別の形でお返しししたいという考えもあります。 そのお気持ちの通りでいいと思います。上記に書きましたように15,000円程度のお返しを送ったらいいと思います^0^ 飲食店を経営されていて、(長野は美味しいの多いですよね)美味しいリンゴやお米がとれて送ってくれるというのですから、ヘタな品物よりは感謝の気持ちを込めた相当額のギフトカタログで選んで頂く方がいいかもしれませんね^^;

cdalao
質問者

お礼

大変参考になりました。 いただいたお気持ちは、ありがたくいただくことにします。 また、金額については、記録をとってありますので 同じことが起きたときに、同じようにお返しをできればと思います。 色々と疲れがたまっていたもので、優しい口調の文面にも救われたような気持ちです。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

高額の香典をいただいたのはその方お一人なんですよね。 それならあなたの所の風習に従って、お返しをしたのでしょうから、それ以上はやらないのも気持ちです。 香典の半返し等と言う事を考えたら、大赤字になりますので、香典の額にかかわらず同じ扱いが良いかと思います。 ただ、それだけ高額の香典を下さると言う事はそれだけ気に留めて下さると言う事ですので、納骨、一周忌などにお呼びしましょう。 喜んできて下さるならそれで良し、羽振りが良い所を見せるための高額でお使いされて出てこなくてはならないのをおっくうに思うようなら、それはそれだなと思って下さい。 そして、お返しを考えているなら、そういう法事の時に供物の他に何か用意すればいいかと思います。 当然、その方の家で不祝儀など有った時はこちらの標準の額で良いかと思います。 もらった額を返す風習があるかと思いますが、それは暗黙の了解の額の場合で、空を見上げるほどの高額の場合はそれに合わせる事はありません。

cdalao
質問者

お礼

>納骨、一周忌などにお呼びしましょう。 >お返しを考えているなら、そういう法事の時に供物の他に何か用意すればいいかと思います。 >もらった額を返す風習があるかと思いますが、それは暗黙の了解の額の場合で、空を見上げるほどの高額の場合はそれに合わせる事はありません。 具体的なアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。 大変参考になりました。 重ね重ね、どうもありがとうございました。

  • azazazko
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.3

色々な考え方や習慣などがあるかと思いますが、実例として回答しますね。 実家の母は、同居していた祖父の葬儀の後、 お香典の額により後日改めてお返しを手配していましたよ。 告別式の際に、手渡す香典返しとは別にです。 デパートで見繕って送る手配してましたね。 それはおそらく、他の方々よりも多くのお香典を包んで下さった方へのおしるし(気持ち)だったのかと思います。 でも、半返しではなかったようですよ。 長野の習慣はわかりませんが、相手の習慣に合わせなくても、気持ちとしてお返しすれば、その気持ちは伝わると思いますよ。

cdalao
質問者

お礼

>長野の習慣はわかりませんが、相手の習慣に合わせなくても、気持ちとしてお返しすれば、その気持ちは伝わると思いますよ。 そういったお考えを聞くことができて、安心しました。 これからも長くお付き合いをしていく方達ですので、 気持ちが伝わるお返しを考えてみたいと思います。 早々にお返事をいただき、どうもありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>長野の習慣をもしご存知の方がいらっしゃれば… そうではなく、あなたの周りの習慣に従えば良いのです。 >が、私の地域の基準では10万円という金額があまりにも… だからこそ、鄕に入らば鄕に従え、なのです。 先方の習慣に合わせるようなことをしていたら、次にまた何かあったときに同じことの繰り返しになります。 「都会の冠婚葬祭にたくさん出しても、少ししか返ってこないんだ」 と分かってもらえるように仕向けないと、この先何十年と続くであろう、その家とのおつきあいが思いやられます。 >葬儀場で一律に3000円程度の香典返しを… それは全国どこでもありそうですけど、あなたの地方では、ごく近い親戚で高額の香典を持ってお参りに来るような人には、葬儀後に精進あげを振る舞わないのですか。 全国一般に、精進あげの習慣はあると思いますが、酒食をもてなし、粗供養 (引出物) をお持ち帰りいただくのです。 酒食と粗供養で 1~2万円しかかかりませんが、どんな高額な香典であっても、それでお返しは終わりです。 あなたの地方に精進あげの習慣がなく、どんな高額の香典であっても、一律 3,000円程度返ししかしないのであれば、それはそれで良いでしょう。 >ちなみに、その方は、飲食店を経営されていて、美味しいリンゴやお米をよく… そういうことは、ふだんの親戚づきあいの中で考えていくべきことであって、結婚式や葬儀など特別な冠婚葬祭と結びつけるべきではありません。

cdalao
質問者

お礼

早速お返事をいただいたにも関わらず、御礼が遅くなり失礼いたしました。 精進あげは、ふるまわせていただきました。 皆さん、席についてくださってとても嬉しかったです。 いただきましたアドバイス、参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    先日祖母の葬儀を行いました. お香典を供えてくださった親族や参列者には金額にかかわらず会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています. 香典は3000円,5千円,1万円,2万円,3万円,5万円,10万円と金額に幅があるのですが,50日祭(神式なので)後に再度お返しをする必要があるのはいくら以上の方なんでしょうか?1/3くらいのお返しをすると聞いたことがあるので,1万円まではすでに持って帰ってもらっている3000円のお返しでよしとして,2万円以上の方にしたらいいでしょうか?それとも3万円以上でもいいですか?2万以上だと30人以上います.3万以上にすれば20人弱ですみます. 一般的なことで構いませんので教えてください.お返しは冊子になっててほしいものを注文できるギフトを金額に応じて選ぼうと思っています. ご回答宜しくお願いします.

  • 高額の香典 お返し

    義母の葬儀のとき、義妹から高額の香典をもらいました。実の娘ですから葬式には遺族としてふるまってもらいましたが、世帯は別なので香典返しを送るつもりです。 だいたい三分の一くらいの金額でいいでしょうか? 探しましたが適当な品物がみつからないので、ギフトカードにしようかと思っていますが 失礼にあたりませんか?

  • 香典返しは、どのくらい?

    先日、家族・父が亡くなり、葬儀を終えました。 亡くなったご兄弟から、3万円・5万円・10万円と香典をいただきました。 その場のお葬式で、簡単な返礼品【粗品】は渡しましたが、 その後(49日後)の香典返しについて、どのくらい返したら良いか迷っています。 亡くなったご兄弟は皆、九州出身です。 母は、49日の香典返しはもらったことがないといって 聞くと返さないような雰囲気です。 確かに、今まで、医療費・葬儀費・これからお墓費がかかり大変です。 遺族年金にもなってしまいます。 だけど、こんなに高額いただいたのに 全然返さないのは、今後の関係にヒビが入りそうで怖いです。 返さない場合は、もしもそのご兄弟にご不幸があったときに 同じ金額を香典で渡せばよいのでしょうか? または、商品券やギフトカードで、 香典返し【三分の1~半返し】しておくほうが良いでしょうか? 九州地方に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 香典返しについてどこまですればいいのでしょうか?

    通夜・葬儀のいわゆる「香典返し」に関して質問です。 父が1月になくなり、四十九日を迎えようとしています。 そこで香典返しについて、どの範囲まですればいいのかをお尋ねしたいのです。 お香典を頂いた方は当然その金額によって、香典返しをするつもりなのですが、 ・参列せず、電報だけ送ってくださった方。 ・参列せず、お供え(お菓子やお酒等)を送ってださった方。 ・お香典無しで参列のみ。 以上の方は、お香典返しの必要がありますか? それとも、挨拶状だけで良いのでしょうか? また香典返しが必要であるとすれば、適当な金額も教えてください。 こちらは関西・京都在住です。 よろしくお願いします。

  • 香典返しの選び方

    同じような質問もあると思いますが、よろしくお願いします。 先日、父の葬儀を行いました。 葬儀の打ち合わせの際、即日返しで3千円の物をお返しすれば、1万円までのかたは再度お返しをしないという方が増えて来ています。との事でしたので、会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています。 香典返しは、家にたくさんの業者からカタログが送られてきたり、電話が掛かってきたりするのですが、その中の1社にお願いする事にし、本日来て頂きました。 すると、即日返しと後からの香典返しは全く別物です。 1万円の方にはお礼はしないといけません。と言われ、前もって決めていた商品があるのに、なぜか、カタログギフトをやたらとすすめてきました。 「葬儀業者は、即日返しの品物を売る為に、1万円のかたは即日返しだけで大丈夫と言ったんでしょう。」 と言ったりするのですが、私はこちらの業者の方が、品物を売る為にそのように言っている気がして仕方ありません。 1万円の方へのお返は、4200円のカタログが無難です。と言っていました。 gooで調べていると、即日返しを差し引いた位の額のお返しで良いのでは。というのを見つけましたが、 この業者は、どうなのでしょうか。 私は、28歳でして(歳は関係ないとは思いますが)一人で香典返しの準備をしなければならないので、どうかよいアドバイスをお願い致します。

  • 香典返しについて

    先日母が他界しました。 母子家庭で、他に親族のいない私を見かねたのか、町内会の皆様が協力して下さり(内、班長と副班長は火葬場まで付いて来て下さいました)葬儀は問題なく済んだのですが……。 頂いた香典について、解らない事があります。 (1)町内会から、一世帯一律3000円、計30000円頂いたのですが、班長さん曰く『あんたは独身だし、色々大変だろうから、御返しは要らないからね。普通は一律5000円のところを3000円にしたのは、御返し不要の意味が籠ってるんだから、余計な気を回さなくて良いのよ』だそうなんですが……。本当に、御返ししなくて良いのでしょうか? (2)『職員一同』『〇〇の会一同』など、個人名と人数の解らない香典は、何処にどうやって御返しすれば良いのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 香典返しについて

    先週 近所のおばちゃんの旦那さんが亡くなりました。とくに世話になった訳ではありませんが、私が結婚した時にはお祝いも頂いたし、 私の実家のお隣さんなので、私は香典を1万円包みました。両親はお隣さんという事で3万円包みました。 お焼香が済み、香典返しらしき物(焼き海苔・鰹節パック・お茶漬け・鰹だしセット)3000円位の物?を引換券で渡されましたが、 これは香典返しと考えて宜しいのでしょうか? また、これが香典返しの場合は香典の金額に対しての香典返しではなく、一律金額で最初から決められていることになりますが、皆さん香典返しってどうなされていますか?大げさな話し、10万円包んでくれた方と5000円の方と同じで宜しいのでしょうか? 今後の参考にお聞きしたいので宜しくお願い致します。

  • お香典と香典返しについて

    先月、亡くなった父がお世話になった方が亡くなりました。その連絡は父の秘書をしていた方から頂いたのですが、その際、父の名前で出すのは変なので私の名前で一つ、私の夫の名前で一つ香典を出すように、とのことでした。できれば通夜、葬儀に参列した方がいいとのことでしたが、遠方なこと、私に小さい子供がいることもあり、できませんでした。 包んだ香典はそれぞれ一万円ずつです。できれば数万円入れてほしいと言われたのですが、父がお世話になったとはいえ、私は会ったことはありません。 余談ですが、父の葬儀の際には参列されていませんでした。 そして、葬儀が終わった一週間後くらいから「お返しは届いたか?」とその秘書の方から頻繁に聞かれました。私は経験上、香典返しは四十九日後に送るものだと思っていたのと、突然亡くなられたので喪主の方のお気持ちもあるし、お葬式は終わってからもいろいろと大変なことを知っていますので、気になさらないようにお伝えくださいと、毎回お返事していました。 先週もまたお返しは届いたかとメールが来たので、まだ届いていませんとお返事した2日後にお返しが届いたので、届いたことをその秘書の方にメールしました。 そうしたら、自分が代理で香典を届けたので、責任を感じたので何度も香典返しの催促のために足を運んだ、というお返事がきました。 香典返しが届いた時期はちょうど四十九日くらいです。 私が無知なのかもしれませんが、 ・私の立場でお香典を出すこと(事実、父がお世話になったので、私からは出すつもりでしたが) ・夫もお香典を出すこと。 ・それぞれ一万円ずつ包んだ金額はちょうどいいか ・秘書の方が最初言っていた亡くなった父の代わりだから、私が十万円包むことは常識範囲内か。 ・香典返しはいつごろ送るのが一般的か ・香典返しが届かないときに、催促をするものか を教えてください。地域によって違いがあることは知っています。お住まいの地域や宗派の常識でかまいません。 この父の秘書だった方は、父が亡くなった時にも、その秘書の方の知人に配送の関係で遅れてお返しが届いたのですが、それに対して「私の顔をつぶすつもり?」と届く前にお叱りを受けました。 とてもいい家柄の方で、地方都市ですが旦那様は役所のかなりえらい役職にまで務めた方です。 私としては香典返しを催促したり、40歳の私に十万円包んだ方がいいというのは違和感を感じました。父の遺産を受け取っているのでそれを当てれば可能ですが、それを見越して、なのでしょうか? 長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • 香典返しについて

    宜しくお願い致します。 先日母が亡くなり、葬儀を行いました。 お返しについて悩んでいるのですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 親戚に対してのお返しで悩み中です。 まず、葬儀の時に香典返しを用意していましたのでそれをお渡ししています。 香典返しは、3千円のものです。 香典については、親戚はほとんど3万円の香典+生花を出して頂いています。 中には、5万円+生花、の方もいらっしゃいます。 生花に対してお返しを送るのかを調べていたら、生花や供物にはお返しは不要、とのサイトがあったり、半返しほどではなくてもお返しを渡す、などなど見かけました。 実際、どうしようかと考えているのですが、どうしたらいいかわからなくなっております・・・。 最初は、生花に対してもお返しを送るものかと思っていたので、1万円くらいのカタログギフトを送ろうかなと考えておりました。 ですが、もう一度ネットを見ていたら、生花にはお返しは不要とのサイトをたくさん見かけたため、お返しの品を送ると逆に恐縮されてしまうかなと心配になりました。 でも、3千円の香典返しでは少ないですし、やはり何かお返しをしたい、という思いがあります。 気持ちとしてはお返しをしたいのですが、送っても変ではないでしょうか? また、お返しをする場合、3万円+生花を頂いた方には、どの程度のお返しが相場でしょうか。 そもそも気持ちですし、でも礼儀もあるでしょうし、皆様のアドバイスや経験を教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう