• ベストアンサー

こういう場合はなんて聞けば・・

ice_rifの回答

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.4

農家に桃を注文して送る場合、収穫して発送まで数日以上かかることもあります。いつ熟すかはお天気次第ですからね。友達に電話していつごろ着く予定なのか聞くことは、おかしなことでも、失礼なことでもないと思います。

noname#17469
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 年賀状のお年玉が当たって・・・

    初めて切手以外の物が当たりました。嬉しいです♪ 3等の地域の特産品小包なんですが、どれがいいのか迷ってしまって・・・。 絞り込んではいるのですが、なかなか決められないので、当たった事のある方、食材の宅配に慣れている方などからアドバイスを頂ければ、と思います。 ちなみに夫婦二人暮しです。 候補1:山形県産牛すき焼き用モモまたは肩400グラム 候補2:黒毛和牛ステーキ用モモ400グラム 候補3:トンデンファームのソーセージなどのセット 候補4:魚卵(筋子、たらこ、数の子)セット→原産地はオランダやアラスカ よろしくお願いします。

  • 彼と誕生日が一緒の場合

    彼とはデートして3ヶ月くらいになります。まだ正式に付き合って下さい、といわれている訳ではないのですが、7,8回デートしてます。大変シャイで、私も同じなのでなかなか進展はスロ~~~~~ですが、実は再来週二人の誕生日(全く同じ日にち)で、向こうが「同じ誕生日なんだよね」とふってきましたが私が「そうだっけ」(何か照れてしって)と言ったらその週末は親友の別荘に行くんだと言われ会話が終わりました(悲しい、、)。お互い好きなんですがなかなかどこまで踏み込んでいいかわからなくて慎重に進んでる感じです。最近はちょっと会話もぎくしゃくしています。誕生日に関しては家族にもお祝いしてもらうようなので祝うタイプのようですが、彼からもその話が出ないので迷っています。「一緒にお祝いしようよ!」というとおねだりしているみたいに聞こえちゃうかなとか、(まだ正式につきあってないから特に)躊躇しちゃいます。かといって一方的に私だけプレゼントをあげるのも同じ日だから向こうの「自分もあげなきゃ」というプレッシャーになってしまうのではと心配です。でもせっかく同じ日だし何かした方が楽しいと思うので、さりげなく彼に一緒にお祝いしたいか聞く方法はないでしょうか?それとも何も言われなくても私だけでも何かしてあげるべきでしょうか、、、?今までの彼氏達はみな、「何が欲しい?」「何も」って人が多かったし、ラブラブだった人でも誕生日カードだけって人もいたので男の人はよくわかりません。特に私達はまだつきあいが浅いのでプレゼントは負担になるようにも思います。 皆さんの意見聞かせて下さい。特に男の人のをお待ちしています。

  • お中元の御返しについて

    息子の彼女の親御さんが農家をされていて、自宅で採れた桃を一箱送ってきてくださいました。息子達は、結婚を考えていますが、ハッキリとは彼女のご両親から許可はまだ頂いていませんが息子が行く度に手土産をもらっているからということだそうですが宅配便で自宅に送ってきてくださいました。息子にはすぐに電話でお礼をのべさせました。このお盆休みにまた、彼女のお家に伺いハッキリと結婚のお許しをいただくお願いをするようです。この時、手土産にはどのようなものを考えたらよいのでしょうか。自宅に送ってくださったのは、明らか息子の親にもどうぞ食べてくださいの意味があると思いますし、やはり御返しの意味を含めた手土産を考えた方がいいのではと思っています。参考意見をお聞かせください。

  • これは失礼なことでしょうか。。

    こんにちは!オークションで未使用品のマグカップを落札したいのですが、実はこの商品を誕生日プレゼントにしたいのです。しかしその渡す相手は少し遠いところ(国内)にいるので出品者さんからそのまま宅配で相手に贈りたいなあと思っております。 これは贈られる側には失礼なことでしょうか。勿論前もって贈られる相手にはこのことを話します。 どうかよろしくおねがいいたします!

  • 割れ物の郵送について

    同じ県内の友人に誕生日プレゼントを送りたいのですが、今まで物を郵送したことがなく、何を利用すればいいのか困っています; ・相手は同じ県内  ・送る物は、ラッピング(箱ではなく袋)されたプレゼント。 ・中身は割れ物(食器)で、小さめです。 この条件で送る場合、一番安い発送方法は何でしょうか? 郵送と宅配便はどう違うのでしょうか? また、割れ物を送る場合の注意点などがあったら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 『頑張って話しかけてな!』

    大好きな副担任に、 誕生日プレゼントをあげました。 手紙を書いたんですが、内容には 「実はあまり話したことがないっていう(笑) 二学期からは頑張って話しかけます!」 と、書きました。 恥ずかしくてプレゼントを直接渡せず、 先生の車が止めてある下の地面に プレゼント放置して帰ったんですけど、 次の日 先生が直接お礼を言いに来てくれました! その際に、 『二学期からは頑張って話しかけてな!』 と、言われました。脈アリですか…? 教えてください🙇‍♀️

  • 物をもらったときのお礼

    数日前、友達とゲームセンターで遊んだとき、 UFOキャッチャーのぬいぐるみをもらいました。 友達は、同じの持っているからあげる、気にしないでと言っていました。 好きなキャラクターだったので嬉しかったです。 しかし、実は、私がちょっと前に誕生日プレゼントをもらったり、 旅行のときの写真を焼き増ししてもらったりしたときの お礼をちゃんとしていないことに気が付きました。 ありがとうとは言ったのですが、 お返しをするとかまでしていなかったのです。 友達の誕生日までまだ先なのですが、 今までもらったもののお礼をしようかなと思うのですが、 変に気を使わせるようなことにはならないでしょうか? 友達と私は離れているところに住んでいるので、 なかなか会えません。 誕生日まで待つか、 今何か簡単なものを送るか迷っています。

  • パリへの小包の送り方

    今年、友人がパリに引っ越しをしました。 誕生日プレゼントを送りたかったのですが、以前EMSで荷物を送った際には戻ってきてしまいました ヤマトの国際宅配便もフランスは対象外だそうです。 彼女曰わく、古くて小さなアパートだから配達員がこないのかも…、と。 手紙だけは届くから、気持ちだけで充分!と言ってくれていますが、 海の向こうで頑張る彼女にサプライズプレゼントを届けたいです。 良い方法をご存知の方、是非お知恵を拝借できたらと思います。

  • 「大切にする」は社交辞令ですか?

    月1程度で食事に誘ってくれる同じ職場の年上男性がいます。 年上の男友達から誕生日プレゼントを貰いました。 (私が先に渡したので、お礼プレゼントです。) プレゼント渡した週の休日に食事に誘われ、食事の後、ショッピングやボーリングに行きました。 私のお願いで、基本割り勘です。(でも、結局7対3くらいで彼になってしまいます。) ショッピングに行った日は、お金を受け取ってくれなかったので、私の誕生日も近いから、お礼も兼ての誕生日プレゼントかなと思っていました。 今日、彼から誕生日プレゼントを貰いました。 まだ仲は開けてませんが、下記のメールからモノだと推測。 プレゼント貰った時に、「気を遣わせてすみません」「わーい、ありがとうございます。凄い嬉しいです。」と言って、別れてから彼から「割れ物も入ってるから、取扱いには気をつけてね。(笑)」とメールがきました。 お昼休憩中だったので、とりあえず「了解です。本当に本当にありがとうございます。凄い嬉しいです。」と返信しました。 今帰宅中ですが、帰宅して中身見てもう一度お礼を言うべきですか? 実は、以前友達だと思っていた男性から思わせぶりな事言うなと言われて、凄い神経質になってしまいました。 でも、彼は本当に友達です。街コンに行ってくるとか言ってますし、お互いタイプではないので進展はしません。それでも、この関係が崩れるのは嫌なので、気を付けたいです。 お礼メールで、「大切にしますね。」くらいなら社交辞令ともうけとってくれますよね? 嬉しい気持ちは伝えたいですが、素っ気なくするのも嫌です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 1歳の子供へプレゼントをいただいた場合のお礼

    先日、夫の母から家庭菜園の野菜が送られてきました。 食べきれないから、といつも送ってくださり、とてもありがたくいただいています。 今回はその中に夫の妹からということで、1歳の息子へお洋服のプレゼントも同梱されていました。 事前に夫には妹から連絡があったそうなのですが、 どうやら親戚がデザインを手がけているものらしく、 特にお誕生日でもないのにいただいてしまいました。 おそらくわざわざ購入してくださったものと思います。 お尋ねしたいのは、夫の妹へのお礼についてです。 夫の母にお礼の連絡をした際に、妹にもお礼を言いたかったのですが、 あいにく都合が合わず。 私がお礼を言っていることは妹に伝えておくよと、母が言ったので、直接私からは何もしていません。 実は、妹の個人的な連絡先を知らないのです…。 夫はまだ妹にお礼の連絡をしていないらしく…。 このような場合は私が夫に連絡先を聞いて妹に直接お礼の連絡をするべきでしょうか。 それとも夫から連絡してもらう方が良いのでしょうか。 夫に聞いても「大丈夫」と、頼りになりません…。 妹は実家暮らしですが、帰省の際も会えたことはほとんどないため、 まだ数えるほどしか顔を合わせたことがなく、 どうしたものかと思っています。 新米母で恐縮ですが、ご教授いただけますと助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。