• ベストアンサー

財務省の不開示処分を総務省の審査会が審査、何故か

朝日新聞の記事に次の文章がありました。 https://www.asahi.com/articles/ASM6M5F6MM6MUTIL03J.html 「森友学園との国有地取引をめぐる行政文書を「不開示」とした財務省の決定について、総務省の「情報公開・個人情報保護審査会」が「違法」と判断していたことがわかった。不開示とした根拠が示されておらず、決定を取り消すべきだ、と17日付で財務省に答申した。」 私のつたない知識では、財務省の不開示処分に対する審査請求は、財務省の審査会が審査するものと思っていましたが、何故、今回、「財務省ではない総務省の審査会」が審査したのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.2

情報開示請求の決定に対する不服申し立てが行われた際に諮問される「情報公開・個人情報保護審査会」は「情報公開・個人情報保護審査会設置法」第二条の規定により総務省の下に設けられることになっています。 (平成28年4月1日より前には内閣府にあったそうです) 質問者様が挙げている例でも決定に対する不服申し立ては財務省に行っているのですが、財務省がそれについて総務省の審査会に諮問して、そこで審査が行われたということです。 情報公開・個人情報保護審査会設置法 ---一部引用--- (設置) 第二条 次に掲げる法律の規定による諮問に応じ審査請求について調査審議するため、総務省に、情報公開・個人情報保護審査会(以下「審査会」という。)を置く。 一 行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)第十九条第一項 二 独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律(平成十三年法律第百四十号)第十九条第一項 三 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十八号)第四十三条第一項 四 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十九号)第四十三条第一項 ---引用終了--- 出典:http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=415AC0000000060_20170530_428AC0000000051 参考 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/jyohokokai/shoukai.html http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/jyouhou/index.html

その他の回答 (1)

noname#242403
noname#242403
回答No.1

単に情報公開が総務省の管轄下というだけでは?

関連するQ&A

  • 財務省の9百頁の開示と●●学園理事長保釈との関係

    「●●学園」の件での財務省の9百数十頁の文書の開示が為されたとほぼ同時に、「●●学園」の元理事長らの保釈が裁判所で決定されました。 「●●学園」の件での財務省の9百数十頁の文書の開示が為された以上は、「●●学園」の元理事長らの保釈を認めて理事長らがベラベラとしゃべっても、もはや問題なくなった(人権侵害をしてまでも留置しておくだけの必要がなくなった)ということで、保釈が裁判所で決定されたのではないかと思います。 そうだとすると、財務省を含む政府と、裁判所の司法行政部門とがアウンの呼吸で対応したということでしょうか?(つまり、もはや裁判の独立はない・・・ということ? )。

  • 第二の森友問題なのに……

    先刻、日本航空学園にまつわる、国有地の不明朗な取得が、一部新聞で報じられていました。 https://mainichi.jp/articles/20180108/ddm/001/010/153000c これって、どう見ても、森友学園問題と共通したものがありますし、第二の森友問題と言える事件なのに、テレビ局は全国報道していないように思えます。 何か事情があるのでしょうか?

  • 公文書開示請求に答えない場合

    自治体および教育委員会に情報開示請求を何度かしてきていますが,文書不存在を理由に何度か非開示決定をされました。 ところが,明らかにその文書が存在すると公にされている場合を除いて,文書が不存在かどうかを私たちが知る手立てはありませんよね。このとき,もし実際には存在するのに,不存在と回答したら自治体(ないしその担当者)はどのように扱われますか。 非開示決定となった請求内容は,「個人情報に当たるので,その文書は開示できない」というような種類のものではありません。 非開示決定をしてくるときの実際はもう少し微妙で,総務省と自治体では公文書の定義が違うとか,請求の範囲が広くて文書を特定できないとか,いろいろ言い訳してきます。私が何が目的で開示請求をしているかを,既に先方は知っているので,自分たちに都合のよくないことは,非開示としてきます。逆にどうでもよいようなものは開示してきます。 よろしくお願い致します。

  • 内定者に財務諸表、バランスシートの開示

    この度A社から内定を頂きました。 A者は自社hpでIR情報の開示をしていません。 会社理解を深めるために財務諸表とバランスシートを手に入れたいのですが内定者の場合、請求しても断られてしまうでしょうか。 またA社が従業員持株会の制度をとっているのですが、今の私が持株会に入ることは絶対にできないことでしょうか? 仮にそれらの資料を請求できるようになった場合、請求先は経理部や財務部の方にお願いすればいいのでしょうか。 なんにしても電話で直接聞かざるを得ませんが、このような状況に経験がある方がいればな、と思い質問させて頂きました。 よろしくおねがいします

  • 高級官僚の退職と、その後のお仕事。

    森友学園への国有地売却問題で、当時の財務省理財局長だった佐川宣寿さんが減給などの処分を契機に辞任しました。 通常であれば、再度のお勤めがどこかでできるはずです。 しかしこの方の場合、どこかで”お出で下さい”といってくれる団体ってあるでしょうか。

  • 会社の財務諸表

    来月退職決定しました。理由は会社の経営状態が厳しく査定が3回も見送られたので退職する決意に至りました。最近弊社の経営状態は明らかに欠落し、社員の会費も値上がりになりましあ。何使われているかすごく気になります。今度総務にキャッシュフローと財務諸表見せるように依頼だすつもりですが、会社は社員に財務諸表開示を断る権利はあるのでしょうか?ちなみに弊社は小さい中小企業です。もちろん株式です

  • 訴状の請求の趣旨の「別紙目録」とは?

    私が行政機関に対して行なった情報公開請求に対して、行政機関から不開示決定が出されて、不服の審査請求をし、情報公開審査会の答申を経た後に、やはり同じ不開示の決定が出されましたので、後は、行政事件訴訟法の取消訴訟と義務付け訴訟をやるだけ、となりました。 そこで、訴状の請求の趣旨についての質問です。 訴状の請求の趣旨に、「・・・(行政機関)は、・・・の不開示処分を取り消せ、・・・別紙目録の文書を開示せよ、との判決を求める」と書いて、訴訟提起しようかと思います。 「・・・別紙目録の文書を開示せよ」の部分は「義務付け訴訟」と言われる部分のようです(最近調べました)。 ここで、上記の「別紙目録」の「目録」とは、どのような形式のものを言うのでしょうか? ワードで、複数の開示を希望する文書を、1,2,3,・・・と箇条書きに書けば、それで「目録」としてよいのでしょうか?

  • 都合の悪い情報開示

    私の行政の保有する情報開示をしたら、ほとんど塗りつぶしてありました。 私の情報らしいですが、私以外の人の行動です。 審査会も行政訴訟も保護条例の通りで非開示でいいでした。 私以外の行動に何が書いてあるかわかります。 行政は絶対に開示しない、最後は公務員の公務になるでしょう。 都合の悪い情報は絶対に開示しないですか? 地裁の行政訴訟が駄目ならば、高裁ですか? 絶対に開示しないですよね。

  • 森友学園の安倍夫人の落とし方、まともな団体じゃない

    安倍総理夫人の名誉校長になった経緯を安部総理が国会で説明していましたが、森友学園らのやり方は、まともな団体のするやり方じゃないですよね。安倍夫人のハメ方は詐欺師集団の如くで、しかも相当こなれているようです。 国有地の土地取得の経緯もあまりにも不自然な話が多く、裏社会側の人間のやり方がチラホラ見え隠れします(ゴミを利用するなど)。財務省内にも安倍夫人のようにハメられたり、何らかの弱みを握られている人たちがいるのでは?あるいは共謀しているのかも? 森友学園の理事長など、この人たち普通の人たちだと思いますか? 警察などが出てこないと対抗できないのではないでしょうか?

  • 感謝を撤回しときの「感謝状の所有権」の返還請求権

    他の人の質問で下記のものがありましたが、これを見て疑問に思って質問します。 「森友学園理事長に感謝状3回 海自側、撤回含め検討」というニュースがありますが、もし海自が「感謝状を撤回する」と決定して、海自が森友学園に感謝状の返還を求めた場合、そして、その返還を森友学園が拒否した場合、海自は法的に返還請求する権利はあるでしょうか? 「感謝状の所有権」は、いったんは海自から森友学園に、既に移転している状態です。 他の人の質問は、以下のものです。 http://okwave.jp/qa/q9300390.html?f=category http://www.asahi.com/articles/ASK2X55XRK2XUTFK00V.html 森友学園理事長に感謝状3回 海自側、撤回含め検討、というニュースです。 後から騒ぎになっても、鼓笛隊が演奏し手作り絵本を渡した事実は消えません。 それに対し感謝状を渡したはずです。園児は先生から言われてやったとしても結果として励まされたのが実際なのに、どうして感謝状の取り消しが可能だと考えるのでしょう。 柔道家に渡された紫綬褒章が剥奪されたときも思いましたけど、渡して所有権が変わったものを渡した根拠部分に間違いが無いのにやっぱや~めたは、法と倫理の両方に反すると思いませんか。教育方針は園児の責任では無いです。

専門家に質問してみよう