• 締切済み

空気の温度

「上空の空気のほうが、地上の空気より暖かい」という記述があったのですが、本当ですか? 上空ほど温度は低くなりませんか。

みんなの回答

回答No.3

温度=分子の速さ で観測されますので  上層の熱圏と呼ばれる場所は100度を越えます(1000度)。 熱圏の分子は、周りに減速する物質が少ないので  太陽風などで速さを得てしまい続けるのでしょう。 分子の密度を考慮すると、100度では 熱湯の様に、分子が多量であれば火傷します。 サウナの様に、分子が少量であれば耐えられます。 熱圏の様に、分子が極少であればその気体は   存在さえ感じられないでしょう。 地上に降りてくる、宇宙船や流星が焼けるのは  秒速数キロで飛ぶので、多量の分子に衝突するからです。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1753/3364)
回答No.1

上空ほど温度は下がります。完全にその記述の誤りです。 理屈としては圧力と熱の関係とか、太陽からの熱の伝わり方とか色々ありますが、富士山その他、高い山の頂上付近だけ雪が積もっている事からも簡単に観測できる事象ですよね。

関連するQ&A

  • 上空の空気を地上まで下すと

    上空の空気を地上までおろすと、一般に地上の気温よりも高くなる、という記述があります。温位が高いというそうです。 上空ほど乾燥しているからみたいですが本当でしょうか。 どのように考えたらいいのか教えてください。

  • 空気

    空気が上空に行くとき、その空気が膨張するのはまわりの気圧がひくくなって空気の圧力のほうが大きくなるからですか? あとなぜ空気は上空にいくと温度が下がるんですか? すいませんもう一つ質問で空気はなぜ暖められると上昇するんですか?

  • 暖かい空気 何度くらい空気は上へ行くのですか?

    暖かい空気は上へ行くというけど 何度くらい空気は上へ行くのですか? 部屋の温度が20度で25度の 暖房を付ければ部屋の温度より高いから空調は上空へ行きますか?

  • 地上での温度上昇と上空での温度低下について

    「温暖化によって地上付近の温度が上昇し、その結果、成層圏付近の温度が低下した」という記事をみました。 なぜ、地上付近の温度が上昇すると、上空の温度が低下するのでしょうか? また、成層圏付近の温度が低下すると、オゾン層はなぜ、破壊されるのでしょうか?

  • 雪の目安となる温度

    ニュースの中のお天気で雪の目安となる温度として、「上空5000Mで-30度」・「上空1500Mで-6」と言っています。 ここで疑問なのが大気の気温減率で考えるてみると「上空1500Mで-6となると地上では4度となります(1000ftで2℃・1000M6℃)」、地上で0度となるには上空1500Mで-10度が雪の目安となるのではないでしょうか?

  • 空気と、温度の関係。

    空気は、なぜ、暖まると、上にいくのでしょうか? たぶん、酸素分子の空気中の密度が、温度でかわるのでしょうが、、なぜですか? 詳しくご存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしく願います。

  • 標高が高いと温度が下がる理由は?

    最近、海外の山を登り、とても温度が低かったので、気になりました。 似た質問が4月10日にありましたので参考にさせていただきましたが、まだ良く分からないので質問させていただきます。 標高が高いと温度が下がる理由は「太陽の光を大地が吸収して温かくなり、そのエネルギーで空気を温めている」ということですが、高い台地の上であれば、地面は台地の地面がすぐ下にあるため、地面が同様に太陽の熱を吸収するのではないかと思います。台地の表面が、低地の表面と同様に、太陽光を吸収して、空気を暖めないのはどのような理由でしょうか?(それとも、台地の上であれば、100メートルごとに0.6度づつ気温が落ちるということはないのでしょうか?上空だけでしょうか?) また、「空気が薄いから」ということについても、例えば、大気のない月の表面では昼間は摂氏100度以上に達するということを聞いたことがあります。(夜はマイナス100度以下ですが)それであれば、標高が高い山の上は、昼間は地上よりも温度が高く、夜は地上よりも温度が低くなるのではないかと思いますが、実際はそうではありません。 こういう風に考えると良く分からなくて混乱してしまいます。どなたか、分かりやすい回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 温度の低い空気を吸うと楽になるのはなんででしょうか?

    温度の低い空気を吸うと楽になるのはなんででしょうか? 先日からお風呂に入ってて気になりました。 ある程度の時間湯船に浸かってると暑くなってちょっと息苦しくなります。 なので私はたまにお風呂の扉を開けて冷たい空気を入れるようにしています。 そうするとなんだか呼吸が楽になるんです。 みなさんもそうですか? ここでふと思いました。 温度の低い空気を吸うと楽になるのはなんでなんでしょうか?

  • 空気 膨張 熱

    空気が上昇して上空で膨張するとき太陽の熱をつかって膨張するのかそれとも空気自身の熱をつかって膨張するのかどっちですか? 太陽の熱で膨張しても気圧が低くなるので温度は下がりますよね もちろん自身の熱をつかった場合も温度は下がりますよね?

  • 暖められた空気と気温

    中学校の理科についての質問です。 地表で温められた空気が上昇する理由として, 「空気の密度は暖められると下がり、冷やされると高くなります。」 ので,上昇するということは理解しているつもりです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412504564?fr=rcmd_chie_detail しかし,「上昇した空気が気圧が下がるので膨張して,膨張にエネルギーが使われ気温が下がる。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2642731.html との説明もありました。 さらに『正答率50%以下の入試問題』(旺文社)には「空気が上昇すると,その気温が下がるのはなぜか。」という問題について「上空へ行くほど気温が低くなるから」は誤答例とわざわざ注意書きがあり,正解例は「上空へ行くほど気圧が低いので,空気は膨張し,温度が下がるから」とあります。 <そこで質問です!> 空気は上昇するから温度がさがるのでしょうか。温度がさがるから空気は上昇するのでしょうか。 その両方なら旺文社の解答が気圧に注目しているのはいいよして,誤答というには乱暴な気もします。