• 締切済み

寿司とピザは作る手間は大差ないと思いますが、JAP

寿司とピザは作る手間は大差ないと思いますが、JAPANでは寿司職人は崇拝されてピザ職人は崇拝されていない傾向があるようです。 それは何故でしょうか? 伝統の差でしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18632)
回答No.13

別に崇拝はされていないと思いますけど 世界で見ると スイスの時計職人の中には 億単位の収入を得る人がいますね。個人の仕事だけでです。 トゥールヴィヨンの入った腕時計などを作れる人。

回答No.12

まず、寿司とピザを同レベルに持ってくること自体おかしいと思います。全然違う食べ物ですし。日本食の寿司は簡単なものではありませんよ。仕込みから何から何まで時間がかかるし。職人のプライドがかかっている。最近では回転寿司など庶民がいくらでも行けるようになったから理解できないのかも知れないけど。 ピザはイタリアの食べ物であって、生地さえうまく作れれば良いのだと思いますよ。あと窯の焼き加減だけでしょ。

回答No.11

はじめまして♪ 「手間」としては、どちらも良い物を提供するには、間違い無く同程度の範囲だと思います。 「崇拝」という意味が微妙と思いますが、、、 ピザ職人は、生地の作り方から、トッピング素材のカット具合や産み合わせ、その上で焼き釜の温度状況とか、とにかく全ての部分に細かく気配りをしますよぇ。 でも、ほんとに美味しい職人技のピザを食べた経験が在る。という人が少なくて、非常に多くのJAPANの大衆としては、「ピザ=お手軽=軽食=。。。。」っていう考えの人も多いのは事実だと思われます。 だけど、「○○職人」とまで言われた人に対して、過剰な信仰的な意味も在る「崇拝」って、どうなのでしょうかねぇ。。 私自身は、オーディオとう世界にも興味が高いのですが、周波数という単位で考え過ぎの人は、Hzという単位から「ヘルツ教の」とか、ケーブル類に拘り過ぎた人は「電線病」とか、、、どちらかと言いますと、強い崇拝って、一時期は在っても、トータル的に年月を踏まえますと、、、、  という話も在ります。 高度なオーディオ談義でも、よく在る誤解ですが、ドコから強いコダワリからどのように対処した結果が、どんな風に感じるのか。。。。 オーディオも最終的には「自己満足」です。 料理も、造る側が、、、って言うのは「自己満足」です。 他人が食べて、あるいは他人が聴いて、という部分とはチョイ違いが在るのがアタリマエでしゅ。 まだマダ、ほんとに美味しい位の、ほンとの「職人」が造ってクレタ、ピザを、食べてみた人が少ない。って事かもしれませんね。

  • tukuneto
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.10

イタリアとかでは、ピザ職人は人気みたいだから、寿司職人と同じですね。 おっしゃる通り、伝統、お国柄ですね。 ピザ生地を大きく、優雅に回すコンテストとかもあるみたいだし。 頭のいいあなたなら、もうわかっていると思いますが。 まぁ、崇拝ではなく、尊敬ですかね。 百円寿司やチェーン店だと、事情が違うとは思いますが。 ちなみに、日本人の食べているピザは、本場のものより数段美味しくないようです。 お店の数や好きな人の数が、やはり少ないために、日本では競争が生まれにくく、程度に上手ければそれで良いレベルだと、外国の誰かが言ってました。 やはり、本場のものは段違いにうまい。 本場じゃないものは、そこまで美味くないという事なんでしょう。

回答No.9

どこまで寿司をバカにすれば納得するの? >寿司とピザは作る手間は大差ないと思いますが、 本当の寿司・ピザを知らないから、簡単に言えるんですね。 と言うより忠告しますけど、寿司と〇〇比較シリーズするのを、いい加減やめたらどうでしょう。みんな呆れてますよ。それとも、あなたは「かまってちゃん」なのでしょうか。

  • worito
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.8

え?! 大差ない? やった事ありますか? ピザの大変さって無い。それに比べ、寿司の楽さ加減ときたら。 酢飯でオニギリ作って、刺身を切ってペッってやるだけ。楽ちん。 正し、誰が作っても美味しいピザに対して、美味しい寿司を握るのは素人には無理な話。 修行が必要です。 だから、寿司は崇拝します、職人でないと握れないからです。 ピザは、ある程度は誰でも作れます。でも、誰が食べても上手いピザを作れれば皆さんから崇拝されます。

回答No.7

寿司は味付けの少ない極めてシンプルな料理ですので ひとつひとつの違いが出来上がりに差をつくると思います。 まず代表的には素材の良し悪し。 これは料理そのものに大きく影響すると思われます。 一流の職人さんというのは、素材の見極めからが一流なんだと思います。 例えばそれは、 ○○何カップ、○○何グラム、オーブンに何分といった レシピで伝わるようなものではなく、 修行と経験、受け継がれる伝統により、職人に身に付くものなので、 一朝一夕には、一流の職人にはなれないでしょう。 その修行や経験に裏付けされたものがあるので 一流の寿司職人というのは尊敬されているのだと思います。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.6

どちらも一流の職人は一流としての扱いを受ける。それだけのことだ。 別に寿司職人を崇拝などしないし、ピザ職人でも同じだ。 ただ、職人としての技量が素晴らしいならそれだけの評価を受けるという当たり前のことでしかない。これは食い物に限った話では無いし、倉bるkと自体が無意味だろう。 そもそも何をもって大差ないと判断したのだろうねぇ、あなたがピザ職人であり、寿司職人でもあると言うなら、その判断にもある程度の信ぴょう性はあるだろうが、実際に一流と呼べるものを作れもしない素人の判断などその時点で何の信ぴょう性もない話だ。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.5

ピザ職人に美味い寿司は作れないし獅子職人は美味いピザを作れない・・・ そんなのは常識! また、すし職人・ピザ職人どちらも崇拝するような宗教はないので崇拝されていません。 日本人でピザの世界大会で優勝者がいるように日本のピザ職人もレベルが高いですしピザの日も制定されていますからかなり良い扱いでしょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

1。それは何故でしょうか?  寿司の方が難しいからです。 2。伝統の差でしょうか?  ピザ作りは、ピサ作りの機械を買ってる隣のオーストリア生まれのおっさんでも簡単にできる家庭料理ですが、寿司は日本の伝統だけでは握れないからでしょう。

関連するQ&A

  • 大阪にあるピザ屋さん

    以前(3年ほど前だったと思うのですが)、毎日放送のちちんぷいぷいで、とても美味しそうなピザが紹介されていました。その放送を見た時から、いつか行こうと思っていたのですが、なかなか行けず忘れてしまっていました。最近になって思い出して今回こそ行こうと思ったのですが、記憶に残っているのは、“大阪(市内?)のお店”、“そのピザを作る職人さんはイタリアの大会で優勝された。それはイタリア人が寿司大会で優勝するようなもの”、“わりとシンプルなピザ”ぐらいです。。 どなたかご存知の方、このピザが食べれる場所を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 寿司は高過ぎませんか?

    酢飯に魚の切り身をのっけただけの一口サイズの食べ物なのに、昼のランチで2000円?夜のおまかせで数千円?高級店なら2~3万? 原価率なんて3割切ってますよね。 聞いた話しではマグロで損して他のネタで儲けるとか? そんな店の事情で全体の値段が上がるなんて許せません。 各種ネタを適正な価格で提供して下さいよ。 回転寿司は仕入れから頑張って、業界全体が切磋琢磨しているのに、カウンターの寿司屋は素材の良さだ伝統だと偉そうにほざいてるだけで、一円でも価格を下げる努力をしていないですよね? だから私は回転寿司を熱烈に支持しているのです! 努力をしない頑固職人の寿司屋は潰れても構いません

  • 寿司屋って、いいネタ仕入れるルート持ってればそれだけでOKなのでは?

    寿司職人に技術の差ってそんなにあるのでしょうか? めちゃめちゃイイ素材を使えば、ある程度の方が握れば同じなんじゃないでしょうか? なんであんなに値段の差があるんでしょうか? 最近は築地でも朝以外に安くて美味しいネタを出す寿司屋があるのに、何故銀座で同じネタに何倍ものお金を出すのでしょうか? 寿司屋ってめちゃめちゃ儲かりませんか??

  • なぜ寿司屋は高くて、ラーメン屋は安いのか

     ふと、考えたのですが寿司屋も、ラーメン屋もどちらも極めて高度な技術をもった職人がいて、消費者の舌も肥えたジャンルですよね。でも、寿司屋は値段の高い店が多い一方で、ラーメン屋は非常においしいとされている店でも平均的には1000円以下の価格帯ですよね。  この価格差は、いったいなぜ、生じているのでしょうか?    素朴に考えれば、「人気のあるおいしいラーメン屋」として、行列が出来るようになってくるのならば、需要の上昇に対して供給が追いつかなくなるので、価格が上昇するわけですよね?  でも、一食、3000円のラーメン屋とかというのはほとんど存在しません(いくつか存在はするらしいですが)。  寿司屋も、「回転寿司」というジャンルに行けば一皿120円という世界は存在していますが、回転寿司があることによって、高級な寿司屋がなくなるということはありませんよね。  仮説としては、ちょっと考えたのは、有名なラーメン屋は、よく二号店とか三号店を出したりしますが、ラーメンは寿司屋と比べると「職人の熟練」よりも、「良いレシピを作り、調理のためのロジスティックスを構築する」ところまでができれば個別の職人の熟練度はそれほどは必要のない世界なのかな?寿司屋のほうが職人の個々人が持っている属人的な熟練が重要な分野なのかな?つまり、技術移転のしやすさが寿司屋とラーメン屋では違うのかな?…などと考えましたが、寿司屋にも、ラーメン屋にも詳しくないので、ただの思いつきの域を出ません。  なんとなく、人と会話をしていて思いついたという程度の疑問なので、お暇なときにでもお答えいただければ幸いです。 ※なお、いまこんな質問もしています。経済学カテゴリの方にもお考えいただけると幸いです。 「なぜ、アメリカのご飯はまずいのか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5620953.html

  • 寿司職人の権威付けの伝統について

    お世話になります。 最近、寿司屋と寿司職人について調べているのですが、どうやら大きく分けて以下の3つに分類されるようです。 1.銀座などの高級寿司店 2.中級寿司(チェーン店など) 3.回転寿司 4.特急電車寿司 1.と2.はいずれもカウンターがあり、職人さんが客の希望を聞きながら握るものです。 3.の回転寿司でも、最近はあまり寿司を回転させず、職人が都度客のリクエストで握るものが増えているようです。つまり2.と3.の境界が薄れています。 最近登場したのが、4.で、くら寿司、元気寿司などで採用されています。タッチパネルを押すと特急電車の皿で目の前に運ばれてくるものです。いかに安く、早く提供するかが極限まで考えられています。 そこで知ったのですが、1.のような客単価が1万円を超える、カウンターしかない高級店も相当数あるということでした。そこでは、寿司そのものよりもの接待や、職人さんとの社交などの「場」としての意味もあることを知りました。 1.と4.ではアプローチが全く違い、面白いなと思いました。 ====================================== 前置きが長くなってしまいましたが、以下の投稿で気になる書き込みがありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164166688 Q.寿司職人って米の上に魚載せてるだけなのにどうして職人って言われるんですか? A.それは寿司職人の目的が『寿司を同じように握ること』ではなく『寿司を握れると認められる存在になること』だからです。 「寿司を握れると認められる存在」とは・・・? ここでいう「同じように握ること」、というのは特急電車寿司のアプローチで、「握れると認められる」というのは高級店のアプローチと思います。 一流のカリスマ料理人というのはどの業界にもいますが、その場合、客は料理そのものというより「その人に会いに行く」「その人の店で食べる」ということに価値を見出していると思います。 そうした意味での「認められる存在」、つまり「権威」ということでしょうか? 「寿司職人はなんで偉そうなのか」という質問もたまに見かけます。これは確かに実体験として感じた人もいるかもしれません。 もしこの「偉そう」というのが、「一流(=権威)を目指すためのメンタリティだ」という説明であれば、個人的には納得できますが・・・ ただしもちろん全員がなれるわけではありません。2.や3.のような場所で働いている寿司職人さんも多いですが、やはり50代以上の職人さんには、まだそのような伝統が根付いているように感じられます 若い40代以下の職人さんですと、あまりそういった権威付けは感じられず、お客さんと積極的にコミュニケーションを取っているようです。そしてそういった人に限って握りも上手いです。 現在は寿司がグローバル化し上の4.のような新形態もどんどん発明されています。これからも進化していくでしょう。いっぽう、1.のような高級店は今後も継続するでしょうが、やはり上位10%程度です。 今後、多数を占める2.や3.において就業している職人さんは、どう変化していくのでしょうか? 私見で結構ですので、お気軽なご意見を頂けましたら幸いです。

  • 新築マンションを購入し、父(自営で寿司屋経営)が仕事の合間のお昼時に遊

    新築マンションを購入し、父(自営で寿司屋経営)が仕事の合間のお昼時に遊びに来てくれます。 昼食にお寿司を出前してもらおうと思うのですが、寿司職人にお寿司を出したらまずいでしょうか? その他、ピザも候補に挙がったのですが、あまりおもてなしっぽくないような気もしています・・・。 父はいつも食事にはほとんど手を付けない人です。

  • 老舗の寿司屋の居心地の悪さは異常ではないですか?

    老舗の寿司屋の居心地の悪さは異常ではないですか? 私のように人嫌いの傾向があると、カウンターの前に気難しく厳つい職人がいるだけで寿司が喉を通らなくなるのです。 全ての動きがぎこちなくなり、お茶を飲む湯呑みもカタカタ震えます。 お一人様だとカウンターに座るしかなく、隣に常連さんに座られると居心地の悪さが頂点に達し店を出るしかありません。 美味しいお寿司は食べたいが店では食べにくい、、 不思議な事にこの緊張による心臓の高鳴りは、寿司屋以外の店では起こらないのです。 ラーメンでもカレーでもカウンターで食べるのは平気です。 という事は、やはり寿司屋の雰囲気に問題があるのでは? 寿司屋はお客様に緊張をさせない雰囲気作りをするべきでは?

  • 寿司は日本を代表する料理に相応しくない

    私は以前から思っているのですが、一口サイズの米と生魚の切り身をくっつけただけの料理を、さも日本を代表する料理として世界にアピールするのを恥ずかしいと思っています。 私も日本人だから寿司は好きですが、あんな簡素な料理ともいえない食べ物を、JAPANを代表する料理というのは間違っております。 まるでアメリカ人が自国のハンバーガーを自慢しているようで料理文化を疑われます。 日本は世界各国の料理をアレンジして、それこそ和洋中と取り揃えておりますが、その中でも日本といえばコレ!日本の料理を代表するものは何か!? 私は天麩羅だと思います!伝統の巧みの技で旬な食材をカラリと揚げた天麩羅は、大雑把な外国人には決して真似できない高度な調理技術が必要ですからね。 それに生魚が苦手な外国人もフライならば口にしやすいし、まさに全世界に発信できるJAPAN料理としてアピールできますよ。 日本代表は天麩羅で決まり! 寿司は世界にアピールしてはダメです。

  • G&Lのベースでjapan premiumとtributeとUSAの違い

    G&Lのベースでjapan premiumとtributeとUSAがあるみたいですが 音に大差がでるのでしょうか? トリビュートとUSAでは値段から見たら差がありそうなんですが プレミアムとUSAやプレミアムとトリビュートだと値段の差はなんなんでしょう? 購入の参考にしたいのでよろしくおねがいします。

  • 言葉の意味について

    今日は!外国人です。 ヤフージャパンで「カレーライス、すしなどの「そっくりさん」が大集合。全部、甘い食材で作られたお菓子で、和・洋菓子職人の遊び心からの傑作。20日からの「浪花餃子スタジアム」で楽しめる」という記事を見つかりました。しかし、「そっくりさん」と「遊び心」の意味が分からなくて困っていますので、ここで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう