• 締切済み

レンガの施工

レンガ組を作りました。 結着、目地はセメンなのですが、施工後レンガに付着して白く粉を吹いたような状態になっています。 もちろん直後に刷毛で洗い流しているのですが、細かい粒子が付着しているようです。 外観的に白っぽくなってしまうのでこれを落としたいのですが何かいい方法はないでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)

みんなの回答

回答No.3

高圧洗浄機で

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

使用された砂は海砂じゃありませんか。セメントと砂の配分率は 正しかったでしょうか。 施行後にレンガが白くなるのは、セメントが多過ぎたり使用され た砂が海砂の場合に良く起きます。レンガが貼り付ければ良いだ けですから、セメント1:砂4の割合で十分に強度はあります。 通常は刷毛で洗い流す事はしません。キッチン用のスポンジを使 用し、十分に水を含ませてから拭き去ります。コツとしては何度 も擦るように拭かない事で、1回拭いたら別の綺麗な部分で再び 1回だけ拭き取ります。汚れたら常に綺麗な水でスポンジを洗う ようにします。 接着面が完全に乾いた状態の時は、ワイヤーブラシで擦るように して落とします。擦って乾いたタオルで拭き取り、これを繰り返 して綺麗になるまで続けます。

-ruin-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 使用したのは山砂です。 また、レンガの表面に着いているというより、多孔質の表面に吸着されているような状態です。どういう訳か近所で売っているレンガはどこも三河産で、これがどうも粗悪な出来なようで、表面も荒く脆弱なのです。

回答No.1

それは白華と言う現象だと思います。 白く粉を拭いた部分が、まだ固まっていない様なら酸で取れると思います。 何故ならセメントはアルカリ性なので、酸を使えば中和される為、ある程度は落とせるはずです。 簡単な方法としては、ホームセンター等で売っているサンポール(洗剤の入った10%塩酸溶液)と水を1:1の割合で混ぜて、その溶液を含ませたスポンジでレンガに付着した白い粉を擦れば、取れると思います。 白い粉が取れたら、別のスポンジに水を含ませて、レンガの表面を拭けば良いと思います。 ただし、白く粉を拭いた部分がガチガチに固まっている様なら、サンポールでも取り除くのは難しいと思います。 尚、サンポールを原液のまま使うと、レンガ自体も劣化が早まるかもしれないので注意して下さい。 またサンポールを使用の際は、注意事項をよく読んでから使用して下さい。

-ruin-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速試してみようと思います。 ただ白華は成分が染み出して凝固するような現象なので今回は少しちがうかもしれないです。というよりは単に粒子が付着しているような状態です。

関連するQ&A

  • レンガ敷きの施工方法

    レンガ敷きの施工方法について質問します。 車の乗入れがある場所に、下地は業者にコンクリート打設してもらってその上にモルタル+レンガ(目地1cmくらい)を敷こうと思っています。(範囲は6平米ぐらいです) 業者さんには、厚めに載せたパサモルタルの上にレンガを載せて軽く埋め込む方法をお勧めされたのですが、色々本を読んでいるとドライモルタルの上にレンガを敷いた後、散水する方法がありました。こちらの方が施工は簡単かなと思ったのですが、この方法でも問題はないでしょうか。 また目地を白くしたいと思っており、白セメント+珪砂を考えていましたが、しっくいを使う方法もあることを聞きました。 敷きレンガの目地でしっくいを使うのと白セメントを使うのとで違いはありますでしょうか。 もし、しっくいを使う際の注意点などありましたら教えて下さい。 (実は内装に使ったしっくいが結構余っているのでこれを使えたらいいなと思っているんですが・・・) よくわかっていないのでおかしな質問をしていましたらすみません。 回答頂けるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 煉瓦とセメントの取り外し方

    煉瓦使用の焼所が壊れてしまいました。 このセメント付の煉瓦の再使用を考えていますが、煉瓦にセメントが付着して 煉瓦からセメンを取り外すのも大変だと思います。 簡単なセメントの外し方・セメント付煉瓦の接着の方法等がありましたら教えて頂けないでしょうか。 煉瓦の再使用目的は、前と同じ焼き所の作成に使用します。 よろしくお願いします。

  • 敷きレンガの目地について

    駐車スペースにレンガを敷いています。下地は業者に依頼し、その上にレンガにセメントを塗り1個ずつ並べています。目地幅を広めにして、目地を白くしたいので、当初はケーキの生クリームを絞るような感じで目地に詰め込もうと考えていたのですが、それは根気のいる作業のようです。それに白セメントで全てをすると費用もかかると聞きました。そこで、例えば最初にセメントの粉をばらまき、ほうきで掃いて、半分くらいの高さまで埋め、一度水をまいて固め、その後白セメントを同じようにまいてほうきで掃きそれから水をまいたら固まらないかなと思ったのですが・・・。そんな方法ではダメですか?他によい方法をご存知の方ぜひ教えて下さい。 それから、車が乗り入れないところにも同じようにレンガを敷きますが、できればこういうところは雨水が土にしみいるようにしたいと思っています。その場合の目地はどういう物がよいでしょうか?同じく色は白にしたく、また雑草が生えないようにしたいです。最近透水性があり、水をまくと固まり、雑草も生えにくいという土が出ているらしいですが、白もあるのでしょうか?あるいは小石などが流れ出ないように液体で固める方法があるようですが、この場合雨水などは下に透水するのでしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。

  • レンガ敷き 目地をモルタルで埋めるには

    レンガを敷いてテラスを作りました。 目地を5mm程度とり、珪砂を入れたのですが、雨が降ると、砂が飛び散り汚れてしまいます。 そこで・・・目地を固めようと思い、空モルタルを撒き、ほうきで目地を埋めました。 しかし、レンガ表面の細かい凸凹にセメントの粒子が入り込み白いのが残ります。 ブラシでも取れず、水を流した後、スポンジで擦ってもスポンジがボロボロになるばかりで、 結局、写真のような状態になりました。 目地のモルタルが完全に乾く前にレンガを取り外し、現在は上下ひっくり返し再度並べた状態です。 どうしたら、綺麗に目地を埋められるでしょうか? なお、目地無しだとレンガのサイズの関係できれいな直線にならないので、目地有りを前提に教えてください。

  • レンガ敷きする場合のレンガ間の目地について教えて下さい

    家の門から玄関までのアプローチをアンティークレンガを使ってレンガ敷きにしました。 アンティークレンガの風情が良く気に入っていたのですが、吸水性の高いレンガだったためかコケが生えてきまして、滑って危ないためコケを高圧洗浄機にて除去しました。そこまでは良かったのですが、その際にレンガとレンガの間の目地に入れていた砂までも吹き飛んでしまいました。 今後も定期的に高圧洗浄機を使うと思いますので、目地の砂が吹き飛ばないように今度は固まるもの(モルタル等?)を目地に入れようかと思っています。 こういうケースで、 (1)レンガの目地に入れるものとして何を入れるのが良いか (2)上記材料を使う場合の素人でも可能な詳しい施工方法 の2点を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 駐車場を煉瓦敷きにしたい

    駐車場を煉瓦敷きにしようと思っています。 アンティーク煉瓦で大きさ、色、形がそれぞれ違うものを目地を広めにとって ランダムに並べて行き、目地には西洋芝かダイコンドラを植える予定です。 予算の都合と、大きめにとった目地に入れる西洋芝などのことを考えて、煉瓦の 下にはコンクリートを入れません。 やはり煉瓦がかなりデコボコになるでしょうか? それ以外にデメリットはありますか? ただ、どうしてもナチュラル感を出したいので、多少のデコボコは逆に味が あっていいのかとも思いますが、実際にこのように施工された方いませんか?

  • 駐車場の目地 or レンガ?

    駐車場をこれから自分で施工する予定のものです。各2.6mで3台分を計画しています。この際、各区切りを発砲系の目地を入れるのか、レンガでやれば良いのか判断つきません。以下に判断がつかない理由をあげておきます。 1)発砲系の場合では、コンクリひび割れ防止が利点である。 2)レンガの場合、見た目がおしゃれで良い。 3)レンガの場合、コンクリひび割れ防止にはならない? 4)発砲系は安い、施工も簡単。 またレンガの場合の施工方法を教えて頂けるかたいらっしゃいましたら助かります。道路と駐車場の区切りとして一列~二列程レンガを引いているのを良く見かけますが、あれはどうやって施工しているのでしょう。よろしくどうぞよろしくお願い致します。

  • 駐車場の目地 or レンガ

    駐車場をこれから自分で施工する予定のものです。各2.6mで3台分を計画しています。この際、各区切りを発砲系の目地を入れるのか、レンガでやれば良いのか判断つきません。以下に判断がつかない理由をあげておきます。 1)発砲系の場合では、コンクリひび割れ防止が利点である。 2)レンガの場合、見た目がおしゃれで良い。 3)レンガの場合、コンクリひび割れ防止にはならない? 4)発砲系は安い、施工も簡単。 またレンガの場合の施工方法を教えて頂けるかたいらっしゃいましたら助かります。道路と駐車場の区切りとして一列~二列程レンガを引いているのを良く見かけますが、あれはどうやって施工しているのでしょう。よろしくどうぞよろしくお願い致します。

  • 庭に敷いた煉瓦の目地の砂を固めたい

    最近庭に煉瓦を敷きました。目地には普通を砂を入れただけの状態になっているので散らばって困っています。 できればその砂を固定したいのですが何かいい方法を知っている方おられませんか?理想は目地の砂にかければ固まる液体があればいいなぁと思っています。よくある固まる土を使おうかとも思ったのですが、質感は今の砂のままのほうがいいのでできれば使いたくありません。

  • 穴の開いたレンガ壁を作るには?

     薪ストーブの炉壁をレンガ積みで作っているのですが、炉壁の後ろになる壁に活かしておきたいコンセントがあります。この部分のレンガ1個をモルタルで固定せずに取り外し(抜き差し)できるようにしたいと思うのですが、レンガを積む際にどのような施工をするのが効率的でしょうか?  なお、コンセントは床ぎりぎりの位置にあるため、最下段のレンガ1個を取り外しできるようにしたいと考えています。 1.木材を加工しつっかえ棒(土台)として入れ、その上に積んでいく。 2.当該部分のレンガの上下をモルタルではなく粘土や紙粘土など床、上のレンガと接着しすべて積み終わった後に切り取る。 …などの方法を思いついたのですが、1は微調整が面倒だし、2は1段目が縮んで不安定になる可能性に思い至りました。  経験者の方、ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう