• 締切済み

国民から借りた国債を日本政府は返せるのか?

日本の国債は、元本保証の観点で安全な商品なんだそうです。野村証券とかで売ってるんだよね。株や外貨や投資信託や何処かの社債などは値下がりのリスクがあり、払い戻しで元本割れしやすいけど、国債はそれ相応の利子付きで元本は戻って来るんだとか。 だけど、百万円分の国債を買ってる国民が全額の払い戻しを求めたとき、日本政府はそれを返せるの?財源は何?そのお金は何処から用意するの? 日本政府が国債を発行して国民からお金を借り入れると、それは支出に回ってしまうのでは?例えば、議員や官僚に給料を支払うとか。例えば、道路建設費とか。例えば、防災にとか。こういう支出は税収の範囲でやりくりするのが自然かと思うのですが、それよりも出費の方が多いから、国債を発行しているんですよね。 財政難とかよく聞くけど、だったらなおさら日本政府に国債を返すだけの体力があるのかが疑わしいです。 日本政府が金儲けしていれば、その利益を財源に国債を返せるかもしれませんね。国立博物館の入場料収入とか。だけど、そんなの少額なのかと。 たぶん、国債の払い戻しでお金は返って来るけど、財源は何も無いんじゃ。。。ってことは、「オレが買った百万円分の国債を全部売却するから、返してね」って言った後に受け取る百万円は、ニセ札みたいなものなのでは?その福沢諭吉が本物か偽物かと言われれば本物なのだろうけど、ヘリコプターマネー的発想で国営印刷局でプリントしただけのような気がする。 1万円札のプリント費は、1枚20円くらいだったでしょうか。ホログラムが付いてて、それのプリントが高いんだとか。だけど、日本政府お墨付きだから、その1万円札は本物だよって、そんなのアリなのかしら? だったら、国債なんか発行せずに、単に1万円札をプリントして、それを関係各所に配れば良いのでは?公務員の給料はヘリコプターマネー、道路建設で土木屋さんに支払う事業費もヘリコプターマネー、老人ホームで働いている介護士に支払う給料もヘリコプターマネー。こんな感じの方がまだ合理的かと。

みんなの回答

  • sayoyou
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.15

主流派経済学者達による財政破綻妄想とは なぜ財政破綻妄想がこれほど多くのマスコミで宣伝されるようになったのか? それは主流派経済学者の人々が「お金は使ったら消えて無くなるもの」と漠然とそう信じていたためです。これは主流派経済学者の人々が「物理的にお金は使ったら消えて無くなる」と理解していた訳ではなく、「国が使ったお金の先には考えが及ばない、考えてもしょうがない」という理解であったため、彼らの思考の中の経済論理は国の使ったお金は消えて無くなるロジックとして組み立てられていたのです。 それを端的に示すのが、竹中平蔵氏が20年以上にわたり各所で言って回っていた以下の財政破綻論の話です。 「政府の債務残高は今後1000兆円に達する見込みで、このまま家計の資産1000兆円を上回る国債発行がなされると、政府債務を国内貯蓄が上回り債務を吸収できなくなり、日本は破綻してしまう」 上記は「お金は使ったら消えて無くなる」前提により、120%間違った論理で話が組み立てられています。 「用意された10球のボールをピッチャーが投げたら、ボールが無くなって野球ができなくなってしまう」というのが竹中平蔵氏が話していた財政破綻論のロジックです。「1球ボールを投げると1球ボールが消えて無くなる」想定で話が組み立てられているのですね。 政府が国債発行を行い1000兆円の資金を調達した場合、政府はそのお金をすべて使い切りますので、使った1000兆円は民間企業や個人の貯蓄、あるいは税収となります。このため国の借金が増えれば、その分だけ国内貯蓄が増えて加算されることになり、竹中平蔵氏が言っているような、国内貯蓄が政府債務を吸収できなくなるとか、国内貯蓄を上回るとかいう話は完全なデタラメの作り話なのです。 そしてこの話は政府の経済〇〇会議など、様々な経済政策の場でまことしやかに宣伝されて、社会保障削減、科学研究予算縮小、財政政策縮小、緊縮財政と構造改革政策による小さな政府推進 などを行うための口実として使用されて来ました。 その結果、日本はデフレ不況から抜け出せず貧困を増やし、貧しい生活を強いられる日本国民を増やし続けてきたのです。 ここ20年の日本のデフレ経済による停滞は、経済失政を主導してきた人々による完全な人災なのです。

回答No.14

> 国民から借りた国債を日本政府は返せるのか? 「国民が国債を発行する」なんてことは行われていない。 そのため「国民が国債を日本政府に貸し出している」とうことも存在しない。 「政府が国民から国債を借りる」なんて不可能なので返すも返さないもない。 話に無理がありすぎる。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.13

論点がごちゃごちゃになっていて質問の趣旨がよくわかりません。 国債償還が可能かどうかという点と、 赤字国債は金融理論として継続可能という点と、 財政政策として有効な方法は何かという点が区別されていないのではないかと思います。 順に答えていくと 日銀が幾らでも紙幣を発行できるという前提の下では国債償還は可能です。 言い換えると何らかの理由で日銀が国債引き受けを断ると その瞬間に日本は自動的にデフォルトします。 永久に政府が借金し続ければいいじゃないかという理論は MMTと最近呼ばれ始め、著名な学者や第一線のファンドマネージャーからは酷評されています。 紙幣の量を増やしても資産価格が高騰するだけ。 なのでバブル崩壊⇒実体経済が冷え込むリスクを無駄に背負うだけというわけ。 生産性の低い人たちをどう養っていくかが先進国の重要課題になりつつあります。 自民党内では人口を減らせばいいじゃないかという論も出てきています。 現実的には日本はファシズム的な政策により重税中福祉の国になるか、 社会の中間層同士が互助の精神で連帯して全員で乗り切ろうとする方向のどちらかへ進むと個人的には思います。 ヘリコプターマネーは前述した通り意味がありません。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.12

日本は二つの根拠で大丈夫です。 1.日本に老人が多くなって年金や健康保険を満足に払えなくなれば諭吉をその分印刷すればいい。 2.日本は大資源国家であること。その資源は石油などの天然資源ではありません。人的資源です。一億二千万の日本人。これこそが国家資源であります。 日本人は頭が良く、働き者で、真面目で、正直で、謙虚で、時間を守り、努力を怠らない。世界最高の民族です。日本は日本民族がいるかぎり大丈夫です。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6930/20493)
回答No.11

今 安倍がやってる 日銀引き受けの国債発行。これが質問の中にあるヘリコプターマネーでしょう。 ただで万札を刷りまくってる最中です。裏付けのないお札。安倍が好き放題に使えると思ってるお金。

  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.10

円高で80円を切った時に一番タイミングが良かった。 それを当時の民主党は東日本大震災の復興財源とすることもしなかった。 アベノミクスで量的緩和してますから、行き過ぎた円安誘導は国際社会が認めません。 また円安が過ぎても日本経済に負担となるので出来ません。 円高が進む予兆があるので、また機会が来るかも知れません。

回答No.9

世の中にあるお金はすべて政府か民間の借金で、それを返そうとすれば世の中からお金がすべて消えて無くなりますが、利息分のお金はどこにもないので返すことはそもそも出来ません。 だから返してはいけないのです。 どんなに経済成長しても、景気が悪くても、いつでもすべてのお金は借金なのでどんなに景気が良くてもそれは政府の借金が民間に移行しているだけなのです。 国がどんなに儲けても何百兆円分のドルは円高にするだけで、大きすぎるドルは相手国への投資にしか使えません。 ドルを給料でもらっても使えないのです。 ドルを円に替えようにも、これだけ多くのドルは円高にするだけで、誰ももって無いのです。 お金はインフレ率2%を目標に、発行したり、回収して消滅させたり、中央銀行を廃止し政府が発行すれば利息も政府の税収になるので、これでいいんじゃないですか。 これ言うと都合の悪い人がバッシングしてきたり、場合によっては命ねらわれるかもしれませんが事実です。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.8

国債の利回りは定期預金より良いので(5倍くらい?)、みんな国債を買いたいのです。別にうちに100万あったって、安全の面から困る人も多い。 それでも仮にみんなが売っても大丈夫。政府は赤字国債を発行して補います。日銀は基本手助けしません。独立性が高いので。 国債は国民一人当たり900万分あったのが、それは日銀が国民一人当たり450万になるまで買い漁ったので、現在450万。450万分が550万分になるだけですので、これも問題ないですね。 ヘリコプターマネーをしないのは、不公平性が高いし、政府は財政再建中なのでそういうことは政府はしません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11128/34635)
回答No.7

>日本政府はそれを返せるの?財源は何?そのお金は何処から用意するの? 日銀(≒日本政府)がじゃんじゃんお札を刷ればいいので、返せることは返せます。他の方が指摘するように、日本の国債は円建てだからです。 ただそれを強引にやりすぎると、ある日円の価値が暴落していわゆるハイパーインフレーションが起きます。日本国債を喜んで買っているのは日本国民ですから、まあ最悪のケースでは日本人のタンス預金がパァになるくらいです。だからそうなるとお札のゼロがものすごく増えて1メガ円札とか1ギガ円札とか出てくるかもしれませんね。 >だったら、国債なんか発行せずに、単に1万円札をプリントして、それを関係各所に配れば良いのでは? まあほぼ似たようなことをやっていましたよ。アベノミクスってやつです。日銀の異次元緩和ってやつで円安に誘導されて、ドル建てで日本株が割安になったので、株価がドドーンと上がりました。そんでお金持ちは大儲けしたけれど、我々下々に行き渡らないで終わりました。 それで株価が下がりそうになったので、政府の出先機関のような年金機構やゆうちょ銀行が株を買い支えました。思えば年金もゆうちょも国民のお金です。 それでも結局インフレ目標は達成できなかったので、今は日銀は打つ手なしってところなんじゃないでしょうかね。残るは公共事業ですけれど、それが東京オリンピックですね。だからまあ、順当な手段はやれるだけやったかな(けど景気は良くならなかった)ってところなのかなと思います。 つまり「財源は何か」っていうと、国民の貯金ってことですね。蛸が自分の足を食うってやつですよ。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2712/13696)
回答No.6

>国民から借りた国債を日本政府は返せるのか? 返せます。日銀が通貨(円)を発行して返せばいいだけです。通貨発行には上限がありません。いくらでも悪口出来ます。そのことは今話題のMMT(現代通貨理論)が主張しています。 https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2019/05/0519.html https://www.youtube.com/watch?v=s2Uj-_RolsY

関連するQ&A

専門家に質問してみよう