• ベストアンサー

働き方改革って何ですか?私たち国民は何をすれば良い

ShirokumaXの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは初めまして。以下書くことはあくまでも私の考えであることを先にお伝えしておきます。 第二次大戦後、日本は国の安全保障という国歌というものが存立する根幹をアメリカに丸投げして、ひたすら経済活動にいそしむことが出来ました。その結果奇跡的な経済成長を成し遂げ、常に右肩上がりの経済をいつしか「当たり前」のものとして受け入れるようになっていました。 しかし、よく考えたら一国の経済が常に成長しているなんてことはあり得ません。日本の成長はあくまでも「アメリカ君が守ってくれるから」実現できたことです。 アメリカは「世界の警察」を辞めようとしていますし、日本も自国の安全保障について真面目に考えなければいけない局面に来ています。そして経済も、高度経済成長の原動力となった単純労働の生産業は韓国→中国→東南アジアや南米と場所を移しています。日本にはもう「これさえやってれば自動的に経済は成長する」と言えるものがないんです。 ということは、単純に考えて、経済成長は止まります。右肩上がりの経済を前提とした制度は全て破綻します。 ひとつの会社に忠誠を尽くして定年したら年金で老後は安泰なんていう制度もなくなります。人間年をとれば健康でない部分がいろいろと出て来ますが、健康保険は給料の高い人が高い保険料を出してくれるから成り立ってるわけであって、経済成長が止まったら終わりです。 その他何を取ってもそうですが、高度経済成長が「当たり前」だった時代の制度はこれからみんな立ちゆかなくなりますよ、政界の人たちも財界の人たちも、言いたいことはそういうことです。ただそれをストレートにズバッと言ってしまうと国民の反感を買うからいろいろオブラートに包んでいるだけであって。 では我々はどうしたらいいかと言うと、デスクワークを「当たり前の職業」と考えるのはもう止めるしかないんです。本来、デスクワークなんて言うのは本当に体を動かしてものづくりをしている人たちの生産物を右から左に流すことによって生じる「雑用」なんですよ。 実際昭和になっても、戦前ぐらいまではサラリーマンとは「手に職をつける甲斐性もない道楽者の次男坊以下」が糊口を凌ぐためにやる賎業と見做されていました。 くどいようですが戦後高度経済成長期が続きましたので、サラリーマンで一生を終えるのが一番「賢い」やり方になりましたが、そういう時代ももう終わり、ということです。「働き方改革」なんて言うのは政界人や財界人のそういう悲鳴です。「もう経済成長は出来ません」という。 ですからやることはひとつ。一生喰っていけるだけの職を手につける。働くということの本来の姿に戻るだけの話です。 「元結」というものをご存知でしょうか。お相撲さんが髷を結うときに白い紐みたいなもので縛っているのはご覧になったことがあるでしょう。あの紐みたいなものを元結と言います。 あれは長い和紙をよって、何度も何度も糊を吹き付けては乾かして、を繰り返して作ります。 これを作れる人はもうひとりしか残っておらず、その方が亡くなったら相撲界や花柳界(芸者さんもこの元結を使いますので)は日本から消えます。 日本という国は英語でJapanですが、小文字のjapanという単語の意味を知っていますか?「漆器」という意味です。 漆をとるためには漆の木に傷を入れなければいけないのですが、そのための刃物を作れる人ももう日本にひとりしかいません。この方が亡くなればJapanからjapanが消えます。その方はそのことを見越して作り方を精密に記録に残しているそうです。 こんな産業は日本中にいくらでもあります。何が「ものづくり大国」か。ちゃんちゃらおかしいというものです。 >私たち国民は何をすれば良いのですか? まずは「デスクワークこそ勝ち組の仕事」という考え方を止めなければいけません。ナチュラルにデスクワーク以外の仕事を見下している人たちは今でも山のようにいます。 >するのはサラリーマンですか?経営者ですか? 日本国民全員です。企業に忠誠を尽くせば、企業はその見返りとして安泰な老後を約束してくれる。こんな蜜月関係はもう終わったのだと認識しなければいけません。 高校を出たばかりの人たちは、今は半分ほど大学に行きます。それもなるべく「いい大学」へ。なぜなら「いい大学」に行けば「いい就職」が近いから。そして「いい大学」のために「いい高校」を出なければいけないのでそのためには「いい中学」…どこまでも行きます。 しかし考えてみますと、大学を出たからといって何が身につくのでしょうか?医学部や歯学部や獣医学部や薬学部、文系なら法学部などはまだわかります。政治学部を出て政治家になれますか?社会学部を出たら一体何になれるんでしょう?増して最近増えている「一体何を教える場所なの」という学部を出たから何になれるのでしょうか? 亡くなった噺家で人間国宝の桂米朝師匠は生前嘆いていらっしゃいました。今は若者たちがただひたすら受験勉強に追われてしまう。10代のうちに始めるのと20歳過ぎてから始めるのとでは、芸人になるにしても職人になるにしても如実に違いが出る。若い力が受験勉強という何のためにあるものかわからないものに使われてしまうのはもったいない…と。 私は常々言っているんですが、新幹線ありますよね。あれの先頭車両の微妙な曲面はいまだにプレス生産が出来ず、全部板金工による槌を使っての叩き出しなんだそうです。 新幹線が好きだ、新幹線を作りたい、そういう子が100人いるとします。しかし「設計する」という意味の「作る」なら、極論ひとりいれば足ります。100人を競争させてひとりの「新幹線を設計する人」と、99人の「新幹線を作る人になりたかったけどなれなかった人」を作るくらいなら、途中の段階で何回か試験をして、無理そうな子から順番に槌を振るって文字どおり新幹線を「作る」人にした方が幸せだと思いませんか? デスクに座ってPCの画面見ながらコーヒー飲む仕事を「エリートの仕事」と考えるのはもう止めましょうよ、働き方改革のキモはそういうことです。こう言うと反発が予想されますから誰も言いませんけどね。 自分で体を動かす仕事はしたくないから外国から人を入れよう、政界人も財界人もこう言ってます。彼らには私はこの言葉を贈りたい「売国奴」。それをして滅ばなかった国は歴史上ひとつもありません。 イギリスなんかはそういうところ徹底してまして、勉強に向いてない子は14歳ぐらいでもう就職ですよ。鉄道員なんかそういう子が多くいますね。向こうに行って鉄道に乗ったらよくわかります。 理系文系にかかわらず、学問をやる人間は必要です。ですがそういうのはほんの一握りでいい。同じように、机に座って書類書きやる人間は一握りでいいんです。こういう人たちは言ってしまえば人間の「労働」という行為によって出来る余剰生産物です。決して本道ではないんです。 >何をすれば良いのですか? 死ぬ直前まで出来て、他の人に売れる何かのスキルを自分に身につけて下さい。 NGワードは「政府が悪い」です。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

関連するQ&A

  • 国民健康保険制度改革について

    平成30年度より、国民健康保険制度が改革されますが、具体的に何がどう変わって、実際保険料がどれくらいかわるのか、どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 外郭団体改革について(どのように改革を進めるべきなのか?)

     最近、自治体の外郭団体(土地開発公社・住宅供給公社・道路公社、財団・社団、第三セクターと呼ばれる株式会社、社会福祉法人等)の改革がおこなわれているそうです。ですが、どうも改革の方向性が見えてきません。ですので、以下の観点のどれでもいいですので、教えていただければ幸いです。 ・外郭団体改革の事例・現状・改革の方向性は?(自治体に限らず、省庁の外郭団体改革、海外の外郭団体改革についてでも結構です。) ・個々の外郭団体組織の改革に対する取り組みは? ・なぜ外郭団体改革が要請されているのか?そもそも外郭団体改革は必要なのか? ・どのように外郭団体改革を進めるべきなのか? (廃止、民間委託への転換、「天下り」の禁止、経営評価の確立など) 以上、よろしくお願いします。

  • 税制改革について

    最近税金に関する論議と言うか、増税やら控除範囲の縮小やら賑やかですが、疑問がひとつあります。それは、サラリーマンも自己申告制にするという意見が出てこないことです。源泉徴収制度そのものに対して改革しようと言う意見が何故ないのか不思議です。私個人は、例えばみなし法人という考えに対してみなし個人という考えがあってもいいと持っていますし(つまり実体のない法人組織からは個人として税金を徴収するということですが)、国民一人一人が税について考えるほうがベターだと思うので、自己申告制度にする方が確実に税の知識が広がり、勉強しない人は税金を余分に取られるという公平さもあっていいと思っています。何故源泉徴収制度を見直してサラリーマンを自己申告にするという意見がないのか、どなたか教えて下さい。

  • 改革なくして成長なし。

    小泉総理が良く言っている「改革なくして成長なし」とはどういうことなんでしょうか? 「改革して、小さい政府」をつくったらどうなるのでしょうか?未来の国民の生活をどのようにイメージしているのでしょうか? 「成長」とはなんでしょうか?生物であればイメージできますが「成長した未来の国民の生活」とはどのようなものなのでしょうか? 具体的に解る方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 小泉首相が実行した有効な改革は有りますか???

    小泉首相は何を改革し、効果を出しているのでしょうか? 「改革・改革」って言ってますが、景気は良くならないし歳出削減どころか 借金はますます増えていく一方・・・低所得者やサラリーマンには税金の 負担を増やしているし、更に税負担を増やすようです。 改革内容と効果を知っている方がいらしたら教えてください。

  • 小泉改革の総仕上げ

    ご存知の通り、このたび小泉内閣は「小泉改革の総仕上げ」の重要法案と位置づける行政改革推進法案を閣議決定しました。 <行革推進法案を閣議決定> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000104-yom-pol その骨子は次のようになっています。 <1>政策金融改革 <2>独立行政法人の見直し <3>特別会計改革 <4>総人件費改革(公務員削減) <5>国の資産・債務改革 手術経験豊富な医者が自分で盲腸になり、反対に手術台に載せられる側になった時、はじめて患者の苦しみが分かったという、笑うに笑えぬ話があります。 私は小泉改革、というべきか与党主導の改革など所詮、自分の手でメスを持って自分の腹を切って盲腸の手術をしろと言うのと同じことで正直効果を疑っております。 小泉改革自体には賛否両論あるかと思いますが、私個人としては来るべき二大政党制に向かうために国民が敢えて飲み干した劇薬だと考えております。この改革が今後もたらすものについて忌憚なきご意見をお伺いしたいと思います。 1)国の借金、サラリーマン大増税、景気について 2)雇用問題(ニート・フリーター含む)と格差社会について 3)構造改革について 4)官民癒着問題(天下り、官僚の既得権益)について 5)郵政民営化について 6)今後の政界再編について

  • 聖域なき構造改革

    ってのがありましたが、あれは何だったのでしょうか? もしかして国民も改革に協力すべきであると首相は述べてましたかね。 特に記憶がないんですが。国民も動くべきだったのか。 あと鬼畜米英語カタカナ語の排除って小泉政権でしたか?

  • 痛みを伴った改革で何がよくなった?

    タイトルの通りなのですが、何がよくなったんでしょうか? 借金は増えるばかりだし、不祥事の解決すらできてない。 年金食いつぶしたりとか道路公団とか。 別に上記の解決をするための改革じゃない!って事かもしれないけど そっちにお金を使われてるんじゃないのかなって思ってしまいます。 痛みだけが伴ってる感じがするんですが、せめて借金の少しは返せたらなぁと思います。 返せてるならいいんですが、借金時計は増えるばっかりなので(笑) なんで不祥事の解決には乗り気じゃないんですか? 自分たちは痛みたくない。でも国民は痛がってくださいって事ですか?

  • 民営化に関しての総理答弁。 行政改革、財政改革

    こんばんは。 改革を提唱するならば、永田町に手をつけるべきだと私は考えております。 無駄に議員が多い、議員年金どこ吹く風になっているように感じるからです。 「民営化反対は国家公務員の身分を守ろうとしてるのではないか」 と首相は熱弁しておりますが、永田町の方が保身に走ってる感が否めません。。 質問1.「議員数は適正なのか、なぜ議員を減らそうとはしないのか」 国民から「議員が多すぎる」「年金をどうにかしろ」 「給料が高すぎる」という要求が出たと仮定します。 このような改革は、議員が問題提起しないと改革されないのでしょうか? 質問2.仮に国民から問題提起がなされたとしても、改革には結びつかないのでしょうか? あと行政改革、財政改革としての民営化ですが、 「民間にできるなら民間にして貰えばいい」 国鉄の場合の結末が廃線路線続出です。 同じ轍を踏まないよう、今回は法律で縛ると話しておりました。 質問3.なぜ法律で縛るのであれば、今法案に盛り込んでおかなかったのか。 調べてみても、「法案通過後法制定する」という発言しか見つかりませんでした。 国営のまま民間業者に入って貰い、改革をすることはできないのでしょうか? 国営のままであれば、過疎地では非常に安心できると思います。 しかし民間になればどのようになるか全く分かりません。 国民の郵便局ではなく、民間企業の郵便局になると思うのです。 民間企業の郵便局になれば、法律改正も後から自由にできるように思いますし、 国が迂闊に手出しできない気がするからです。 質問4.なぜ国営のままでは改革できないのでしょうか? それは自分たち議員も含めた国家公務員が、俺たちは無能だと叫んでいるように思えます。 あくまでも後々の事を考えての質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 小泉改革は公平?

    小泉首相がやろうとしている構造改革はみんな公平に痛みを伴ってみんながその分良くなるのでしょうか?なんか言っていることとは裏腹に国民だけが結局痛みを伴なうような気がしてなりません。難しいことはわかりませんので易しくお教えください。