• ベストアンサー

別れ際

一般的なことで皆さんに質問です。 別れたくない人に振られてしまったとき、 (1)ないてすがる (2)自分の欠点を謝り、改善すると懇願する (3)こっちから振ってやる!(たとえ本心でなくても) (4)何もいわず受け入れる (5)素直に別れたくないと言う。(泣かずに冷静に) 振ったほうとしてどれがいやですか。 また、振ったことを後悔してしまうのは どれですか。 私は(3)かなと思うのですが、相手のことがまだ好きな場合、難しいと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kai-kan
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

kakamasaさんは女の方ですよね? 勝手にそう解釈して話を進めちゃいます。 違ってたらごめんなさい。 まず最初に、(3)と答えたのは、いやな方なのか後悔の方なのか……。 それは置いておいて、いやなのは(3)だと思います。 お互い後味悪いですから。 振った方も悪いという気持ちはあるでしょうから、何か逆ギレされたようで……。 後悔するかどうかは、相手の心次第だと思います。 ただ、相手にも復縁の余地があるときのみ、後悔するのではないでしょうか? そのときは(1)(2)(4)(5)なら、後悔の方に心が動くと思います。 余談ですが、女性の涙は、男性にとってキツイです。 場合によってはどうしたらわからないくらいに……。 彼氏彼女の状態のときは、また少し事情が違うかもしれませんが。 でも、相手のことがまだ好きで、復縁を望むなら、(1)(2)(5)が良いと思います。 いくら振られたといえども、自分の意思を伝えるのは大切だと思います。

kakamasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は女です。 >まず最初に、(3)と答えたのは、いやな方なのか後悔の方なのか……。 それは、後悔のほうです。 振られたときに、私も別れたかったのよ!的なことをいわれると、ちょっと後悔するかな・・・と。 でも、確かに、単に後味わるく終わってしまうパターンかもしれないですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

kakamasaさん、こんにちは。 自分が相手を振る立場の場合、相手のリアクションでどれが嫌か、ですよね。 >(1)ないてすがる もしくは、 (6)泣くのではないが、いじいじして、すねる。 (いかにも、こちらが可愛そうだなと思って声かけてくれるのを待っている態度) というのが嫌です。 それだったら、まだ「別れないでくれ!!」とすがられる方が潔くていいかな・・と思います。 >振ったことを後悔してしまうのはどれですか。 振ったことを後悔してしまうのは、(4)かなと思います。 相手が必死で我慢しているのが見えたら、悪いことをしたのかな・・と思うと思います。 相手の反応として、うれしい?のは(3)です。 「ああ、よかった。  こんな相手とはさっさと別れて正解だ」 と、思えるからです。 こうしてみてみると、みなさんお答えは千差万別ですね・・ ご参考までに。

kakamasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いじいじされるのは皆さん嫌なようですね。 もう嫌いになってしまった相手からそうされると 余計に嫌なものかもしれませんよね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon67
  • ベストアンサー率18% (55/291)
回答No.5

自分が別れたくないのなら、私なら(5)でしょうかね。。冷静に振舞うのは難しいかも知れませんが、自分が別れたくないのなら、自分の思いを素直に伝えるしかないでしょう。 そして相手に考える時間を持たせます。 相手が別れたがっているというのは、原因はわかりませんがよほどの事があったのではないでしょうか? 相手に原因があるかも知れないし、他に好きな人ができたのかも? そういった事を全て受け止めて、 辛いですが彼の事を待つしかないですね。

kakamasa
質問者

お礼

やはり冷静さは大切ですよね・・・。 泣いてしまうと、泣いたことにより、自分の意見も なんだかよくわからなくなってしまうこともありますし。 かきこみありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いやなのは、(1)ないてすがる 同情から、ずるずるしてしまいそう。 逆にうれしいのは、(4)何も言わず 後悔してしまうのは、(2)謝る 常に、過ちを繰り返してきた人には通用しませんが。 振られてしまった理由にもよります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

>振ったほうとしてどれがいやですか。 個人的には4。 >振ったことを後悔してしまうのはどれですか。 どれも後悔しないと思います。 後悔するくらいならふりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相手が一番いやがる方法をとって,仕返しするわけですか。 >振ったほうとしてどれがいやですか。 この5項目のうちには,特に「いや」というものはないですね。 全部,相手の優越感をそそるものばかりではないですか。 いつまでも付きまとわれたり,脅されたりするのは,いやになるでしょうけど・・・ >振ったことを後悔してしまうのはどれですか。 とくにないと思うのですが,あえて言えば(4)でしょうか。 (3)というのは論理的におかしいですね。 「振られる前に振ってやる」というのなら,わかるのですが,はっきり振られたのがわかった時点で「振ってやる」というのは,つじつまが合いませんね。 アドバイスですが,そういう感情が芽生えたら,決して理屈では元に戻りません。 人生の生き方を変えるほうが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れ際に伝えておきたい言葉。

     もうすぐ、友達を亡くされてしまうであろう私の友達が居ます。    私は、こういう直面に会った事が無く、どんな声を掛けてあげたら良いのか、悩んでいます。ふっと……考えると、相手の方の人間性からどれだけ悲しまれるのかも想像できるのです。    そして、悲しまれて、きっと……その場になったら伝えたい言葉も出せぬまま終ってしまうのではないか……と私は思っています、そしてその方が自分の友達に付いて悩まれている方の事を、何時も平静なのに、相手の事になったら、我を忘れてしまう事を知っています。    こういう時って、永遠に会えなくなる人を前に、自分の気持ちを正確に伝える方法って無いのでしょうか……。お節介かもしれませんが、できるだけ悔いの無いように、私も力になれる事をその子に教えてあげたいんです。    失礼を承知で、  私の友達の視点として教えて頂きたいです。  1.人によってそれぞれだと思うんです、だけれど伝えて置かなければ絶対に後で後悔する事、後悔するかも知れない事を教えて頂きたいです。    2.短時間で相手と良い時間を作る方法を教えて頂きたいです。    私は今まで自分と相手で過ごす良い時間の過ごし方、なんて考えた事がなかったのです……本人がその方と一緒に居て、感じた事を素直に話すのが良いとは思うのですが……。    3.取り乱さずに平静で入れる(伝えれる状況を作る)にはどうしたら良いでしょうか。  失礼な質問、申し訳ありません。  質問しようかしまいか、迷ったのですが、結局私自身では気休めな言葉しか思い浮かばず、今回は力を貸して頂きたいと思いました。  宜しくお願いします。

  • 別れ際の、、、

    男性に質問です。 お互い好きなのに苦渋の決断で別れる場合。 別れを切り出したのは男性。 最後に会ったときエッチをして別れるのとしないで別れるのとでは、未練が違いますか? 男性はした後正気に戻るといいますか、冷静になるので。 しなかった方が私との別れを悔やむのかなと気になりました。

  • 別れ際…(男性のかた)

    こんばんは。 彼女にふられた後数ヶ月連絡をとっていて 相手から突然連絡が、来なくなった場合 こちらからは、一切連絡しない自然消滅にしますか? それとも、自分のいまの本心と今までの感謝の気持ちを伝え さよならしますか?

  • 別れ際に

    知り合ったばかりの友達と食事にいきました。 その人も私も、内気なほうで、必死にどちらも話題作りをしていたと思います。 私はわりかし相手の顔をみて話すのですが、相手はうつむいたり、会話も自分からしてくれるのですが、めがあってもパッとそらしてキョロキョロするんです。後に聞いたら、眼をあわせられないんだとのことでした。 別れ際は、感謝を述べてお互いにてをふり、そのまま相手を見送るつもりでしたが、、、。相手がさっと振り替えって、すごく笑顔でてをふってくれました。 自分は、嫌われている?と思われたので思わずビックリしてうれしくなりましたが、これは嫌悪感がないとみていいんですか?気になりました。

  • 別れ際の言葉。

    男性でも女性でも、自分から別れを切り出したときに 相手にどういう言葉を言われて立ち去ったら 「あ~もったいないことしたかもな~」と思いますか? 私の体験では 自分がフッタ場合相手にすがられたらますます嫌でした。 自分がフラれた場合、笑顔で引き止めつつも諦めたら 仲直りしました(笑) こんな経験した方いますか?

  • 無自覚の我侭を治したい

    先日友達が激怒した事がキッカケで 私はずいぶん我がままな人間で、言いたい事は押し付けている事が分かりました。 友達はずっと前から、我慢をしていたようです。 鈍感で、そんな配慮に全く気が付かずにいました。 (我慢をしてでも友達付き合いをしてくれた友人に感謝しています) 相手も普段は明るく割とキツイ言い方をする人だったので それでいいと思い込んでいました。申し訳なかったです。 もっと前に我がままだと自分で気が付いていれば こんなに友達を傷つける事はなかったのにと、後悔しています。 私にとって、その友達は絶対に離したくない位良い人なので 出来る限りの反省や改善をしたいです。 今の私のままでは仲直りしても、相手がかわいそうなので ・・・ 今は喧嘩したばかりでメールの返事もありません。 多分すぐには読んでもらえるかも分からないです。 だから、その間に何とか自分の欠点を見つめなおしていけたらと思っています。 自分の欠点を直すとき、皆さんならどうしますか? どうすれば反省が伝わると思いますか?(私はいつもしつこいとか、謝罪しすぎと言われてたので尚更悩んでいます) また無意識の我がままや、ここまでならしていいという線引き どうしていますか? 私の場合は見誤ってしまった訳ですが、失敗の少ない距離の取り方ってあるんでしょうか。 複数の質問になってすみませんが、どれか1つでも回答出来る方がいたら よろしくお願いします。

  • 欠点というのは改善すべきですか?認めるべきですか?

     こんにちわ^^僕は高校2年生の17歳です。今回のアンケートはタイトル通り「欠点というのは改善すべきなのか、認めるべきなのか」というものです。  僕には欠点があります。それは人見知り、忘れっぽい、飽きやすい、プライド高い、女の子が苦手、頭でっかち、人の目を見て話せないなどです。このように僕には欠点が多いです。やっぱりこれらは改善すべきなのでしょうか?  昨日の話なんですけど、友達と話す時に僕は目を見て話せないのを克服しようとして、友達の目を見て話すように心がけました。しかし、慣れないことをしたため疲れてしまいました^^;  で今日は目を見て話せなくても良い。他の欠点をすべて認めてそのままの自分で話したり行動したりしたら、全然疲れなくて楽でした。  僕のクラスの人たちを見ていたらみんな欠点が必ず一個ありました。そんなことは当然なんですけど、改めて見るとみんなも僕と同じなんだなと思いました。    でもみんな楽しそうです。欠点があっても楽しそうです。  だったら欠点を改善するなんて意味ないんではないかと考えました。そりゃあ勉強とか仕事とかバイトでの欠点だったら改善すべきだと思いますが、それ以外の時だったら欠点を改善するのではなくて認めるのが一番自分にとって良いことだと思うんです。どうでしょうか?みなさんの意見を聞きたいです><よろしくお願いします!

  • 別れ際の彼氏の心理

    彼氏と別れました。私ともう一人二股をかけていて、今は二股相手のほうが好きだということです。このまま三角関係でいるとお互い辛いだけだし、今は二股相手のほうと一緒にいたいとのことです。ただ二股の特徴通り私の事も好きで本当は別れたくないと言っていました。(私とは1年以上の付き合い、二股相手とは今3ヶ月ほどです)二股相手のほうが好きと言いながらよく言えるなと思いますが、私とは付き合った期間も長いし、本当に好きだから、一度離れて私に対する自分の気持ちも確かめたいんだと言ってました。 別れる日を決めると、その日まで彼は進んで一緒に私といてくれました。最後は笑ってお別れしたい。私の事大事に思ってる、ケンカ別れはしたくないと。 別れの日彼は私の家にいたのですが、帰る時荷物を持って帰りませんでした。私の家にいて、なおかつ今日でさよならというのにわざわざ「荷物は今度取りにくる」との事です。 そういう心理、経験を私はしたことがないので彼がなんで荷物を置いていったのか、二股相手に悪いから私と別れると言うので私ももう連絡しないと伝えたにもかかわらずそういう事をする男の人の心理わかるかたいますか? まだ日にちがたっておらず、心の整理がついてません。乱文で申し訳ありませんが、アドバイス、意見お願いします。 殆どの人は別れて正解と言いますが、私の本心はまだいつか戻りたいと思っています。だから彼の今の気持ちが知りたいのです。

  • 自分と周りの人を、不幸にしたりストレスにしたりする

    自分と周りの人を、不幸にしたりストレスにしたりするのはなぜなんでしょうか? 自分を不幸、ストレスにする→相手に投影する→相手が苦しんでいるようにみえる これだと人の不幸は蜜の味で自分を苦しめることで相手を苦しめるため。でしょうか? それとも嘘の自分で過ごすことで自分の本心や欠点に自分が気づかなくするためでしょうか? 自分のことを知ろうとすると、緊張したりごまかしたりします 自分と同じような虚栄心の塊の人に会っても耳を塞ぎ、避けていました これが自分の欠点を自覚できず理解できない理由です

  • 短所が自分に共通する人への対応が難しい。。。

    うまくかけなくてすみません。 でも数年くらい(どうしたらいいのか)と、考えてることです。 長所が似てる--たとえば、気が利く人同士 は 相性が合わなかったりしますが、 私の場合は、欠点が自分に似てる人に、うまく対処できません。 なんか自分を見てるようで 恥ずかしいというか、いやなところばかりに目がいってしまうというか。。。 そのくせ、気持ちはわかるのでつい、距離は近づきすぎてしまい、いわなくてもよかった、余計だったな、 ということを言ってしまっていたり。。。 やはり 相手も、私の触れて欲しくない点に気が付かれて言及されます。 こういう関係が家族、知人に、2,3箇所あります。 好き、嫌いで悩んでいるのではなく、 自分のバランスをとりにくくなり、 相手とも接するのが難しくなるので困っています。 皆さんが そういう場合、こうやって改善した、 という経験などがあれば、教えていただければありがたいです。ものすごく悩んでいるというよりは、ちょっと参考までに聞いてみたい、という困り度です。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめで年賀状を印刷している際に、印刷途中でデータが初めからに戻る問題が発生しています。原因や解決策について教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフトは筆まめです。電話回線の種類については記載がありません。
  • 印刷途中でデータが初めからに戻る問題に関して、原因や解決策をお教えください。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフトは筆まめです。
回答を見る