• ベストアンサー

夏場の昼食

marissa-rの回答

  • ベストアンサー
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

職場に冷蔵庫とレンジがあれば、持って行く前夜に弁当を作り、冷ましてから自宅の冷蔵庫で保管→それを職場の冷蔵庫で保管し、食べる時にチン。 私は時々この方法やってます。 また以前は流水麺を持って行った事もあります。 タッパー型のジプロックの蓋に予め穴を数個、開けておき、食べる際に水を投入してシャカシャカ振り、麺がほぐれたら水を捨て、小さめのペットボトルに用意した汁を掛けて食べました。 葱は匂うので抜いてもワサビが有ればイケます。 オニギリやサンドイッチも持って行きますが、室温が26度くらいであり、熱が逃げやすい工夫または冷やす工夫をすれば大丈夫と思いますよ。

noname#243542
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 流水麺のアイデアは面白いですね。 前夜に作って翌日持っていっても問題ないですよね?熱を冷ます時間だけが気がかりなだけで…

関連するQ&A

  • 矯正中の昼食

    歯の矯正をしています。接客の仕事で、お弁当も、お客様から丸見えのところで食べなければなりません。食事中でも、呼ばれたらすぐに接客にでなければなりません。これまでは空き時間にこっそり外へ食事に出ていたのですが、上司から、席を外してはいけないといわれてしまいました。 昼休憩をどこで取るかは、労働者の権利として自由に選べるはずなので、上司にとやかくいわれることではないのですが、職場で波風を立てたくはないので、できるだけ席で食事をしようと思います。 矯正前はパンを持参したり、コンビニでお弁当を買ったりして食べていました。毎日自宅でお弁当を作って持っていくのは難しいです。職場に冷蔵庫はあります。 装置や歯に詰まりにくく、食べている途中でもすぐに接客に行けるようなメニューというと、私は冷奴かプリンくらいしか思いつかないのですが、毎日それでは飽きますし、体も悪くしてしまうと思います。ほかにどんなものがあるか教えてください。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • ズーラシア(横浜)での昼食

    明日ズーラシアに彼女と遊びに行きます。(電車です) 昼は天気もよさそうなので、外で弁当広げて、、、、なんて考えています。 そこで難点かアドバイスお願いします。 1)園内は外で弁当を食べるようなスペースはありますか? 2)弁当以外の場合、オススメの食事できる場所(園内)はありますか? 3)JR横浜線「中山駅」からバスを乗る予定です。周囲に弁当を買える所(弁当屋、コンビニなど)はありますか? 4)近くにショッピングモールが出来たという話も聞きましたが(勘違い?)何か情報があればお願いします 5)園内のオススメスポットやイベントがありましたらお願いします 質問ずくしで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 昼食代、いくらですか?

    毎日の昼食代にいくら使っていますか? 以前の職場では、食堂があったので一日500円くらいで収まっていたのですが、 転職してからは、食堂も職場近くに安い飲食店もなく、昼食に大体1000円。(数件ある飲食店の相場が大体この位) ほぼ毎日残業があるので、夕食に1000円。(コンビニ弁当とサラダと飲み物) 夜食とおやつに1000円。(給湯室などない職場なのでペットボトルや缶珈琲も買わなければなりません。) と、計算してみると毎日3000円使っています。 以前の職場から転勤してたので、給料もかわらず食費が増えて生活を圧迫してます。 弁当を作ろうかとも考えましたが、毎日終電まで残業しているので、買い物もできず、冷蔵庫は空っぽでは、作るに作れないし、翌朝、6時には家を出るので、少しでも睡眠時間を確保したいとの思いで断念しました。 みなさんは、毎日の昼食にはいくらつかっていますか? また、節約するにはどうしたらよいのか・・・アドバイスお願いします。

  • プラスチックのお弁当箱の臭い

    子ども達のお昼ご飯に、プラスチック製のお弁当箱を使っています。 よく洗って乾かして仕舞うのですが、何日か使わずにおくと、変な臭いがします。 食べ物の匂いではなく、何と言うか・・・プラスチックの臭い?ケミカルな感じです。 週末に使わないで月曜に使おうと思ってクンクンすると、もう変な臭いです。 お弁当箱のフタを開けておけば、あまり臭いはしませんが・・・。 でも、こんな臭いがするってことは、もうこのお弁当箱たちは使わない方が良いのでしょうか?この臭い、一体どこからやってくるんでしょうか?(プラスチックの成分?から出るのでしょうか?) 子ども達のお弁当に使っているので、心配になって書き込みました。 ご存知の方はご回答よろしくお願いします。

  • 昼食メニュー 簡単に作り置きできるもの 

    お世話になります 仕事の合間に自宅に立ち寄り、お昼を食べていく夫がいます。 いろいろ面倒なことが多く、メニューを考えるのがだんだん面倒になってきてしまいました。 融通の気かない私に献立、あるいは発想の転換のヒントをください。よろしくお願いします。 困っているのは以下のとおりです。 (1)車で外を回っているので、帰宅時間がまちまち。帰ってこないこともあるが、そのときにならないとわからない。  早いときは11時過ぎ、遅いときは午後3時半ころに食べることもあります。たいていは15分~30分くらい前に電話が来ますが、電話が来ないまま帰ってこないことや午後もだいぶ過ぎてから帰れないのがわかることもあるので、お昼の準備をしないまま、おちおち出かけていられません(-_-;) (2)コンビニ弁当、外食は嫌い (3)なんとしても自宅で食べたい  はじめはお弁当をもっていっていましたが、必ず帰宅して食べて行きます。 本人の車の中では、仕事柄不潔なので、無理なようです。 (4)食べる量が多い 2~3人前食べます。 (5)すぐに食べたい 食事は帰宅後すぐ、10分くらいで済ませたいようです。 今まではカレー、そば、パスタ、丼物などを用意してきました。 専業主婦なので、つとめは果たしたいのですが、あまり料理は得意でなく、帰ってこられない日が続くとモチベーションも下がる一方で…(-_-;) 新しいヒントをいただけると助かります。

  • 万博の会場内にあるコンビニについて。

    明日遠足で万博に行くのですが、母が風邪で寝込んでしまい、弁当が作れません。 会場内の食べ物は高いと聞いているので、コンビニで済ませようと思っています。 朝一に行けば、コンビニって空いてますか?

  • 冷凍食品と言えど立派な食べ物です。

    会社にお弁当を持っていったのですが、 同僚と昼ご飯を食べに行かなくてはいけなくなってしまい、 会社の冷蔵庫の中にお弁当(中に冷凍食品のコロッケ有り)が眠っています。 で、今夜は会食の予定が入ってしまっているので、 そのお弁当をもったまま外を移動する形です。 そのお弁当、家に帰って 冷蔵庫に入れて、明日の朝に食べようかと思うのですが、 食べないほうが良いですかね? それともレンジで温めれば平気ですか? 今日は台風の影響で大幅に出勤が遅れてしまい 5時間近くお弁当がかばんの中に入ってました。 で、夜は会食なので、 3時間ほどかばんの中に入れておくので、 お弁当が外に出ている時間は計8時間ほどです。 昔から食べ物は大事にしろと 親に言われてきたので、 何の問題もなければ食べたいのですが、 危険が伴うなら食べないつもりです。

  • 入間航空祭について

    入間航空祭について お願いします。 明日の航空祭に行くのですが、会場では食べ物など売っているのでしょうか? それとも、自分でお弁当かコンビニなどで食べ物を買って持って行った方が良いのでしょうか? そもそも、食べ物、飲み物の持ち込みは大丈夫なのでしょうか? ご回答お願い致します!

  • 昼ごはん

    22歳女、会社員です。 お昼ごはんなんですが 今はコンビニ食です、だいたい一品物で カロリーも400以下くらいなんですが 栄養が足りてない気がします。 夜は実家の食事なので栄養満点なので 気になりませんでしたが 最近、自分でお弁当(ヘルシーな)を作ろうかと考えています。 ですが、今までコンビニで低カロリーなものを 食べていたので、お弁当にすると 摂取カロリーが増えます。 ダイエット考えていますが 栄養が偏るが低カロリーなコンビニ食か 栄養考えたお弁当か…どちらのほうが ダイエット向きなのでしょうか?

  • コンビニ弁当のご飯(白米)のニオイ

    コンビニ弁当を買うことがあるんですが、時々ご飯がにおうことがあります。古くて傷んでいるようなにおいではなく、独特の薬品(?)ぽい……薬品なのかどうかはともかく、人工的な感じのにおいです。人によっては平気なのか、一度一緒に買った人は「あ~確かににおいはするけど平気」と言って食べてました。私は受け付けません。特別に神経質なほうでもないと思うのですが、平気で食べる人がいることに驚きで、逆に自分がおかしいのかなと思っています。 最初は特定の1社のコンビニだけかと思っていましたが、別の所でも同じにおいがして、今のところその2社(どちらも大手)のコンビニ弁当だけです。もちろん、同じ店で買ってもにおわないこともありました。最近では、外のお弁当が必要なときはスーパーの惣菜コーナーなどで買っています。今のところにおいがしたことがないので……。 これをお読みになって「あー、あのにおいのことかな」と思われた方はいらっしゃいますか?もしおられたら、あれは何のにおいだと思われますか?

専門家に質問してみよう