• ベストアンサー

【電気の不思議】なぜMCマグネットコンタクタのコイ

【電気の不思議】なぜMCマグネットコンタクタのコイルは電源側のA1、A2に直列でつながっているのですか? コイルを電源側ではなく、端子台の2次出力側の1、2、3、4端子にコイルを繋ぐとなにか不都合なことでもあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1242/2891)
回答No.2

>不都合なことでもあるのですか? ONにするコイルを、ONにならないと電気が来ないところに繋ぐ意味は?

gasshop2017
質問者

お礼

ありがとう

その他の回答 (1)

noname#237082
noname#237082
回答No.1

そんな接続する人間はいない。

関連するQ&A

  • シーケンサ(例、三菱FXタイプ)のトランジスタ出力タイプの結線で疑問に

    シーケンサ(例、三菱FXタイプ)のトランジスタ出力タイプの結線で疑問に思ったのですが、 シーケンサでリレーコイルを動作させる時に「外部直流電源プラス→リレーコイル+側→リレーコイル-側→出力端子→コモン端子→外部電源マイナス」と繋ぎます。 この繋ぎを、「外部直流電源プラス→出力端子→コモン端子→リレーコイル+側リレーコイル-側→外部電源マイナスではマズイのでしょうか? オープンコレクタ出力端子の前にリレーコイルを繋がずにコモン端子を出た後にリレーコイルを繋いではいけないのですか?

  • 電気作業してます。

    電気作業してます。 デルタスターについて勉強してます。 デルタスターの結線が電源だったり、コイルだったり、インピーダンスだったりします。 どういうことですか? シーケンスの大元の電力会社からのものは、電源が三相ということでいいですか? 電動機モーターに接続する事があります。その前にスターデルタの結線します。その時スターデルタには間にコイルが入ってます。 大元電力会社からは電源で、端子盤ではコイル接続して?一次側という事でいいですか? モーターに二次側なんかないから表現も変なんですが、、なんか訳わからなくなってきました、、

  • 【電気】電気コイルは直流電源で動くと思いますが、+

    【電気】電気コイルは直流電源で動くと思いますが、+と-を逆に繋いで使うとどうなりますか?何か不都合が出るのでしょうか?

  • 電気回路で並列回路の下に直列回路があって直列回路に

    電気回路で並列回路の下に直列回路があって直列回路に付いてあるC抵抗の抵抗値だけを測る方法を教えて下さい。 並列回路はそれぞれにA抵抗、B抵抗があって、C抵抗はその並列回路が合流したあとの直列回路にいます。 C抵抗のコイルの電源端子のプラスマイナスにテスターを当てて測定すると正しい抵抗値ではない回り込み抵抗値が出ました。

  • 【電気】プラス端子が0Vで電源が来ていない、かつマ

    【電気】プラス端子が0Vで電源が来ていない、かつマイナス端子も0 Vで電源が来ていない場合、クリップでプラス端子とマイナス端子を短絡させてもコイルは動作しないのでしょうか? またプラス端子が100V、マイナス端子が-100Vの電位差が0Vの場合もクリップで短絡させてもコイルは動作しないのですか? 短絡とはどちらに電気が来ていないとクリップで短絡させてもコイルは動作しないものなのか教えて下さい。 誤差がありますよね。プラス端子103Vだとマイナス端子も同じ電源から電気を取っていた場合は絶対に-103Vなのでしょうか?プラス端子102V、マイナス端子-103Vで電位差1Vでコイルが動作するとかあるのでしょうか?

  • 電気回路について

    電気回路について 前提としてPVC0.5φ電線の許容電流は一本1A以下とします。 (1)出力端子~ヒューズ間の配線でここだけ考えた時に片側3Aずつあるので、出力する際に2A必要なため、3Aで足りるのでこの容量は正しいと言っているのでしょうか? (2)ヒューズ2個~電源装置間の配線はどこを表しているのでしょうか? (3)電源装置に接続された電源線の最大容量は2Aとはどういうことでしょうか?

  • 電気の基本を教えてください。

    電気の基本を教えてください。 疑問1) 100Vの電気が来ている端子にアースを繋いだら「両方から電気が来ているからバカかと言われた」 100Vの電気が来てるA端子とB端子は100Vとアースに繋がった0Vの2つの端子ではないのですか? 両方から電気が来ているとはどういうことですか? 疑問2) 200V電源はA端子とB端子に100Vと100Vが来ているのでしょうか? それともA端子に200Vが来ていて、B端子は0Vなのでしょうか? 疑問3) A端子が100VでB端子が100Vが来ている電源にA端子とB端子を繋ぐと電圧は0Vになるのでしょうか? 以上です。

  • トランスで2次側に電力が移行する不思議さ。

    ほんとに馬鹿な質問と思いながら不思議に思って質問します。 鉄心でも空心でもよいのですがコイルの間のエネルギーの授受について 質問します。 1次コイルの磁気エネルギーは電源から供給された電流により蓄えられます。このとき2次コイルに誘導された電流により電力は二次側に運ばれます。さて1次コイルと2次コイルは空間的に同じところには存在しないため電気エネルギーには必ず空間移動することがが必須条件です。 エネルギーが空間的に移動するためにはポインティングベクトルが必要です。その実質的な電界または電気エネルギーはどこに存在するのでしょうか。相互インダクタンスを持つ二つのコイルの方程式に電気エネルギーや電界が登場しないのはなぜでしょうか。単に小さくて無視しているとは思えません。積の片割れですから。どのように考えるべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 電流測定

     素人です。  例えば電源にコイルをつなぎ、ONした瞬間の電流を測定 したい場合、方法の1つとして微小抵抗をコイルに直列に 接続し、その端子間電圧と微小抵抗の抵抗値から電流に換算 する方法があると思います。  そうではなく、コイル端子間電圧を計測し、コイル抵抗と それから算出することはしないですよね。  それではダメな理由は何でしょうか?  電源にコイルと微小抵抗を直列に接続し、コイル端子間/微小抵抗間の 電圧を計測すると、コイル端子間電圧は急激に立ち上がるが、微小抵抗間の 電圧はもっとゆるやかに立ち上がる、どのことからも波形傾向自体が同様にならないのでダメだとは思うのですが・・・。

  • 【電気・画像あり】画像は変圧器の構造を説明した図で

    【電気・画像あり】画像は変圧器の構造を説明した図です。 図では1次側のコイルと2次側のコイルが鉄心でつながっていますが、1次側のコイルと2次側のコイルが鉄心で繋がっているとするとその電線は導通状態のはずですがなぜコイルとコイルが鉄心で繋がっているのに電圧が1次側と2次側で変化して出力出来ているのでしょう?