• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな人の前で上手く振る舞えません。)

好きな人の前で上手く振る舞えません

CZKMYの回答

  • ベストアンサー
  • CZKMY
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.3

仕事を辞める気はなくて、彼との距離を縮めたいと思っているが、 先にその女性との関係をどうにかしなければいけないと思っているわけですね。 しかし彼女への対処法がわからず悩んでいる、と。 > 彼女の悪辣な態度が彼に対する恋愛感情から来るものなのか、個人的に私の事が気に入らないでやっていることなのか皆目検討が付かないので どちらにしても、あなたが彼とどうなろうが彼女の態度は変わらないのでは? 彼とのことは彼女の知らないところで進めるようにして、 彼女のことはその都度対処していけばいいように感じます。

aria70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。全く回答者様のおっしゃる通りで、以前までは彼女との関係も穏便に済まそうと勤めていましたが、例の揉め事があって以来、彼とも距離を置いたりしてみましたが、彼のほうは以前と全く変わらぬ態度で私に接してくれているので、結局のところ彼女に知られさえしなければ良いのだというふうに感じました。彼女曰く彼は少し優柔不断なところがあり、皆に良い顔をするけど、いざ、ラインを送ったり、私的なお願い事をしても、余り意に介さないと言うようなことを言っていましたが、私に関してはその逆で神経質な位なまでに注意を払ってくれるので、とても大切に扱われているならという自覚があります。 だから、あとはほんの少しの勇気と彼との間にいかに信頼関係を築くかにかかってと思うのですが、彼女を含め周りの目があると思うと、やや、心眼が曇りがちになったりしますね。

関連するQ&A

  • こういう人はにどう接すればいいですか?

    バイト先に年下の10代の子がいるのですが、態度が悪いと感じてしまうことがありました。 笑顔も全くと言っていい程なく、いつもむっつりしている感じです。喋り方もいつも機嫌が悪いような、感情がなく素っ気ない感じです。 態度からして、何か怒ってるのかなぁと思います。 と、この前までは上記のようなことは思わなかったのですが、今日はそう感じました。 歩み寄ろうと私から話かけたのですが、笑顔も何もなく、話し方も怒っているような口調で、会話が続きませんでした。 相手からは一切話かけられません。 先日は、ある特定の人とですが、同じバイト先の人とよく喋っているのを見ました。 気が合ったのだなぁ、というぐらいにしか思っていませんでしたが、あまりにも態度が違いすぎるので嫌われているのかなぁと思いました。 私はもともとそんなに喋る方ではありませんが、全く無口と言うわけでもなく、よく人からはマイペースだと言われるような性格です。話し方もゆったりです。 そんな私の性格が嫌だと思われているのかなぁと‥。 でも、こちらも心を開こうと積極的に話しかけているのに、そんな態度を取られたので、少し疲れました。 同時に、サービス業の仕事なのにそんな態度でいいのかなぁと思いました。(仕事中も常にそんな感じです。) でも私もその子も新人ですが、私のが遅くに入ったし、注意などできません。 また一緒になったときには、私からまた話し掛けて話も繋げるようにしようと思っていますが、それでも同じような態度を取られてしまったらもう事務的な態度しか取れなくなってしまうと思います。 やっぱり気持ちよく仕事はしたいですが、こっちは心開いても無理なんだし、気を遣う必要もないと思います。 みなさんはこんなとき、どう接しますか? 参考にしたいです。 よろしくお願いします。

  • 良い人(愛想)するのをやめたい!

    人の目を気にしすぎて、自分の気持ちと逆のことを言ったり、したりしてしまいます。 直したいです。 大嫌いな先輩!嫌いなのにそれが出せず、相手は全く気づいておらず、私には親しく?とゆうか何でも頼んできます。イヤです!とてもストレスです。仕事に影響が出たらイヤだなと思い、嫌いな態度は出しませんでした。 他には、付き合いをだんだん薄くすることってできますか?職場の同期と関わるのも疲れました。今までは仲良くしてましたが、仕事でイライラする毎日で同期と関わるのも疲れてます。 嫌われたくないから、その場で親身に明るく付き合ってきましたが、こうゆうのをもうやめたいです。 こんなだから、しんどい事やイヤな事を頼まれやすいです。 最近ずっと考えているのですが、直し方が分かりません。 いい人を振る舞うのに疲れてしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 異性・人からの褒め言葉を受け取らない人について。

    すごいですね、や流石ですねという言葉を 好きな異性に言うことがあるのですが、そう言うとだいたい冷めた態度をされたりスルーされます。 それ以外はすごく楽しく話したり盛り上がったり、彼からラインを何通も送ってくる事があるのですが すごいな~と思った時に素直に褒めると受け取ってもらえません。 恥ずかしがっているという感じでもなく はいはい、お世辞でしょ、という気がしています。 仕事大変なのに、できるのすごいね、などと詳しく褒めるときもありますが 単純にその話に対して反応でへ~!さすがだね~と言うこともあります。 だいたい女性が好きな異性に使うという例のさしすせそに対してのみ反応が冷めています。 私は本気で思っているのに、褒めても、すごく虚しい気持ちになります。 それから仕事の面でも 彼からの反応仕事の話や大変だという会話が多いため、大変だね、大丈夫?すごいね、といろいろな言葉を返しているのですがいい反応が帰ってきたことはなくて なんて言えばいいかもうわからず。 なんで極端にこの部分に対してだけ反応が冷めているのでしょうか? また、仕事に対しての話しはこちらはどう反応するのがいいんですか? 仕事の話をされてもスルーされるのでこちらも返しづらいです…

  • 好きな人の前になると冷たくなってしまいます。

    現在バイト先の先輩で好きな女性がいます。 何故かその人の前になると冷たくなってしまいます。 他の人の前では優しく、気を使うことができるのですが、好きな人の前になるといつも他の人に接しているように気を使ったり、優しさを持つことができなくなってしまいます。 カッコつけてしまって、冷たい素振りをしてしまいます。 おそらく自分を良く見せたい、その人に好きになってもらいたいという気持ちがそうさせるのだと思いますが、自分としてはそんなことよりも優しさを持ったり思いやりを持った方が好感を持ってもらえるのではと気付きました。しかし、上手く態度に表すことができません。 もしかした嫌われているかもしれません。 そんな自分が嫌でたまりません。毎日会うたびに自己嫌悪に陥ってしまいます。 これだけでは説明不足だと思うので、今の状況を書きます。 ・私は大学生の男で、その先輩は私の1つ上で、バイトでも先輩です。 ・その先輩は基本的にいじられ役で、私はその人の前ではからかってしまいます。 ・その先輩のことは本気で好きで、今まで何人もの人を好きになりましたが、ここまで好きになったのは初めてです。そして、今回の様な悩みができたのも初めてです。 ・私はそのバイト先には入ったばっかりで、まだ仕事も上手くできていません。慣れはしましたが、まだ知らないことばかりです。 その人とは大学は別です。 ・自分は本当に生真面目で、完璧主義なところがあります。 ・その人に対して人間として必要最低限の優しさ、思いやり、気づかいはできているのですが、何故かそれ以上のことをしようとする気力が湧いてきません。毎日自己嫌悪に陥ってしまいます。 ・その人の前ではいつも他の人と接しているような態度ができなくなり、自分が上手くコントロールできません。面白いこともや笑えることも言えなくなり、少し冷たくなってしまいます。クールになってしまうというか。 ・自分を変えようとしたり、自分を好きになろうとしたり、いろいろ試したのですが、上手くいかず、そんな自分にとても疲れてきました。 他の人には優しくできるのに、その人には優しくできず、とても辛いです。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 説明不足なところがあればまた付け加えます。 よろしくお願いします。

  • 里帰り先と折り合いが悪いのです・・・。

    妊娠8ヶ月に入ったばかりのものです。(第一子) 里帰り出産の予定でしたが、帰るべきか悩んでいます。 両親、祖母がいますが、両親は共に仕事を持っています。 母は持病を抱えながらの仕事ですので、あまり負担をかけたくありません。 また、88才になる祖母がずっと家にいますので、実際問題、何かと頼ることになると思います。 しかし、元気(病院には行ってますが)とは言え高齢であること、 何より出産や育児に対する考え方が私とは正反対なこと、母や父を振り回す態度がストレスとなっています。 仕事をしている両親に代わって、私を育ててくれた祖母には感謝していますし、 自他共に認めるおばあちゃん子です。 なのに、今ではたった数日の帰省でも一緒にいることが ストレスとなり、夜も眠れないくらいです。 こんな状態で2~3ヶ月の里帰り出産は、気が重いのです。 里帰りはしたくないとの相談を母にしました。 祖母とのことは、出来るだけフォローするので里帰りはして欲しいとのことでした。 (出産後に手伝いに来ることは、仕事や体、祖母の事を考えると無理なので) なにしろ、初めての子育てなので、どれくらい大変なのか想像がつきません。 なので、ストレスを貯めるくらいなら夫婦だけで頑張ろうと思う半面、 2~3ヶ月の里帰りならガマンして、頼るべきだと思ったりして悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 親しくない人にも?

    バイト先の男性が、自分の身の上話や失恋の話を軽くしてきたので、驚いたのですが… あまり親しくないバイト先の人にも、そういう事を平気で話できるものですか?(個人差はあると思いますが) ちなみに、他の女性社員のアドレスを私に聞いてきたので、自分に対する恋愛感情はないと思われます。 下らない質問で、申し訳ありません。(不思議に思ったので;)

  • 気になる人へのアプローチ

    最近気になる人がいます。私は大学1年生女です。彼はバイト先の1つ年上の方で、同期です。気になってはいますが特になにかアプローチをしているわけではありません。というより、どうアプローチしたらいいのか全くわからないのです。シフトの事で相手からLINEがきても、私が返信した後の彼の返事が「ほー!」だけだったり、まあ仕事の事なので話をそこから膨らますことも期待していませんが、いつもあまりに素っ気なさ過ぎるし、返信も遅いです。直接会った時は普通に話します。相手から上がりの時間がかぶった際に一緒に帰ろうと誘ってくれるし、よくいじってきます。嫌われていないとは思うのですが、LINEの返信だけ気になります。グループLINEで私以外の人がいる時の発言は顔文字があります。初めて個人LINEを送られた時も顔文字あった気がします。ただ単に私になら短文で適当な返でも大丈夫だろうと思っての返信なのか気になります。ちなみに、再来週バイト先の10人ほどでディズニーランドに行きます。気になってる人も一緒で、私から良かったらみんなで行きませんかと誘ったところ是非行きたい!との返事をいただきました。脈ありとか無しとかそういう段階ではないので、私はこれからどう動けばいいのでしょうか?(°_°)自身がありません。LINEを私用で送りたいけれど、業務連絡の素っ気なさが気がかりで中々送れません。何かアドバイスをお願いします。

  • 仕事では関わりたくないけど人としては好き?

    仕事では関わりたくないけど人としては好き。 っておかしくないですか? 逆に仕事と普段で嫌悪感を一緒にするのはおかしい、と言われましたが でも、それって仕事で もう嫌な部分が見えてるじゃないですか? 付き合いでも同じような事されそう、 あの態度は気に食わない、好きじゃないって 直結しません? 人としては好きとは、傍観としては 理解できるけど、 友達とか直に関わるのは ストレスにならないのでしょうか?

  • 女性の気持ちって???

    バイト先の気になる方についてです。 イベント事の連絡の関係でメルアドを交換しました。 メールを出すと、仕事の内容であれば返事がきます(文面は、まさに業務連絡ですが)。雑談メールに関しては返事すら返ってきません。 嫌われてるのかな~???と思いつつバイト先に行くと、普通に笑顔で雑談もしますし、ふたりっきりになってもお話できます。 そんな風に話をして、彼女が先に仕事をあがった後、仕事のメールを出したんですが、いつものように業務連絡メールが返ってきました。 嫌われてる?好かれてる?興味がない?どうでもいい? 彼女は自分に対してどんな感情を抱いているのでしょうか???

  • 好きな人への態度

    私は専門学生の女子です。 最近バイト先の先輩を好きになりました。 18才の私ですが、恥ずかしながら今まであまり好きな人が出来た事がなく、高校も女子校だったため、男性と話すことが苦手です。その上とても消極的な性格で、自分の気持ちを表に出すのが苦手なんです。 それは、好きな相手を前にするとより拍車がかかってしまって・・・どうしても無愛想、というか素っ気ない態度しか出来ないんです。 以前は、私が新人だったという事もあり親しみを込めて(だと思うのですが)下の名前でちゃん付けで呼んできてくれていたのですが、最近では仕事の事以外で話しかけてくれる事も、名前を呼んできてくれる事も少なくなりました。 きっと私の相手への態度が影響していると思うのですが、どうしても素直になれません。 相手へのアプローチ以前の問題です。 私はどうしたらいいでしょうか。 同じように好きな人の前で素直になれない。という方が居たら女性でも男性でも構わないので是非、意見を聞かせて下さい。 長々とすみません。よろしくお願いします。