• ベストアンサー

お米は 無洗米を使っていますか?

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6413/19075)
回答No.7

無洗米はいまだに未経験です。 普段は玄米食なので軽く洗うだけです。 玄米を精米すると1割減るので 玄米10kの値段は 9kgの白米の値段 ちょっと安い。

noname#236329
質問者

お礼

玄米は使ってみたいです。 またコメントよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

noname#236329
質問者

補足

回答ありがとうございます。 無洗米は とくに冬の寒い時に手間がかからないのでいいと思います。

関連するQ&A

  • 普通のお米ですか 無洗米ですか

    こんにちは うちは昔ながらの普通のお米を炊いて食べているのですが 今は無洗米もありますよね みなさんのお家では、普通のお米と無洗米のどちらを食べていますか?

  • 無洗米ってどう?

    皆さん お米を炊くときに 無洗米 使ってますか? 私は普通の米ですので水で洗います これから無洗米を使ってみようかと思います 無洗米を お使いの方 どんな感じですか? 両方 食べ比べてみて 味 違いますか? メリット デメリット あれば教えてくれませんか? どうなんでしょうか?

  • お米

    最近スーパーに行くと様々な産地のお米を売っています。それに普通精米と無洗米がありますね。 今まで私は無洗米は使わなかったのですが、昨年友人に10キロ貰ったのをきっかけに、 普通精米のお米と食べ比べたのですが、味も劣ることなく、手間もかからないので、これからは 無洗米を主にしようかと思っています。 なかなか全てを買って比べることもできないので、無洗米をお使いの皆さんのお勧めの産地や 銘柄があればご紹介下さい。 我が家はお米は柔らかく炊きますので、水を多くしてもべちゃべちゃにならないお米で、 特殊な物でなく、ごく普通にスーパーに売っている5キロで2000~2500円程度の物が良いのです。

  • 無洗米を硬めに炊くコツ

    題のとおり、無洗米を炊飯器で硬めに炊きたいです。 ナゼかいくら水を少なくしても柔らかく炊き上がってしまいます。 米自体がいい米なんでしょうか? 何かコツがあれば教えてほしいです。 炊飯器は白米と無洗米とを別にするボタンはありません。

  • お米は腐りますか?

    1年ほど前に精米された無洗米(未開封)があったので、炊いてみたら 洗剤のような石けんのような匂いがして 口に含むと舌が少ししびれました 洗い物したときに洗剤が付いたのかも?と思い再度炊いてみても同じでした 古いからと思い試しにお米研いでもみました 新しいお米を買ってきて炊いてみると普通に食べれるものが炊けました (1) 無洗米だからこうなったのでしょうか? (2) 無洗米じゃない場合、未開封なら起こらない感じでしょうか (3) 今回のお米は腐っていたのでしょうか? ********** お米自体はスーパーなどで売っている普通のお米です ******** よろしくお願いします

  • 無洗米って本当に全く洗わなくていいの?

    無洗米を洗うと栄養価が落ちるので洗わずに使うとは聞いていますが、 今まで普通の精米したお米を入れていた米びつに無洗米を入れたら、 少し汚れると思うのですが、 それでも洗わずに水だけ加えて炊いたほうがいいのでしょうか? 無洗米をご利用の皆さんはどうしていますか?

  • 余った無洗米の使い道に、困っています。

    1合にみたない無洗米があります。1合未満だけを炊飯するのは気がすすみません。すでに5kgの白米を使っているので、米を炊くときはそちらを使います。そこで、この機会にリゾット?など、炊飯していない米を使う料理に挑戦してみたいと思い、投稿です。 さっと、炊飯器かフライパンだけで作れるものがいいです。 みなさんのオススメ料理、レシピ、教えていただけませんか。 無洗米ですが、よろしくお願いします。

  • 美味しいお米

    美味しいお米は楽天では売っていないのでしょうか?楽天で売っているコメでこれは美味しかったというものはありませんか。無洗米で。それとも地元の商店で扱っているようなコメのほうが美味しいのでしょうか。ちなみに自分は近くのスーパーのあきたこまちの無洗米たべてます。

  • 無洗米について

    母親が入院してしまい、家事をすることになりました。米を炊きたい(家はたぶん無洗米)のですが、無洗米を使ったことがありません。(母親には聞けない状態です) 文字通り米を洗わなくてもいいのでしょうか。 炊飯器には無洗米コースはありません。水の加減はどうすればいいのでしょうか。固め・柔らかめ・ふつうというコースはあります。

  • 有洗米と無洗米のどちらを使っていますか?

    こんにちは お米は大きく分けて、昔ながらの研いでから炊くタイプの有洗米と研がずにそのまま炊ける無洗米がありますが、皆さんはどちらをお使いですか? うちは手間はかかりますが、味がおいしいので有洗米を使っています。