• ベストアンサー

バス

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.6

地区やバス会社によって違います。 160円の均一バスの時だったかなぁ。 通常の回数券や現金を投入する他に、硬貨投入口があって、100円玉専用で2枚入れると40円お釣りが出てきましたね。 1000円札を入れると100円玉が10枚払い出されて、そこから200円を硬貨投入口に入れるタイプと、840円帰ってくるタイプというのもありました。 また、大きな投入口に1000円札を入れ、運転手が確認して、運転手が手動で(ぼたん1つですが)を押すと840円返却口に出てくるタイプも見たことがあります。 こういう料金箱には、複数のタイプがあり、お釣りを出してくれるタイプもあるのは知っています。 ただ、上の大きな投入口にお金を入れて、何もせずにお釣りが出てくるタイプは見た事はありません。 (時間的にも間に大量の人数を裁く事は合わないので)

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バスに乗る??バスを乗る??

    韓国で日本語の勉強をしています。 一つ気になることがありまして、質問します。 「~に乗る」の表現について質問したいんですが.. 韓国語で「乗る(タダ)」の前には「ルル」という助詞がつきます。 この「ルル」は日本語の「を」とほぼ同じ意味で使うので、 韓国語をそのまま訳したら「バスを乗る」という表現になりますが、 例外として「乗る」の前には「に」がつくから、「バスに乗る」が正しくて、「バスを乗る」は間違った表現だと習いました。 なのにこの間、友達から「バスを乗る」って使う日本人もいるよって言われました。 「バスを乗る」という表現も使ってもいいのでしょうか。

  • バス停について教えてください!

    バスのこと全然分かんないんで教えてください。 バス停と、その反対車線にあるバス停は同じバス会社のバス停と考えていいんでしょうか? その内、バスが周ってきて反対車線側にやってくるんでしょうか?

  • USB の "Bus" なぜ bus なの?車の bus?

    USB の "Bus" はなぜ bus なの?車の busからつけられましたか?もっと高尚な bus ?

  • バスで!

    大阪から、バスで東京の方に行きたいと思っているんですが、渋谷でもディズニーの方でもかまわないんですが、夜行バスで行こうと思っています。それでお聞きしたいんですが、寝台バスみたいなのはあるんですか?どのバスも夜行だから寝台だとは思うんですが、すごく広くて、座席を倒せて寝れるバスなどはあるんですか?もしあったらいくらぐらいしますか?今まででこのバスよかったというバスがあれば詳しく教えてほしいです。なるべくなら安くて、寝やすかったなどのバスを教えてほしいです。最後にこういうホームページがあるとか、こういう物でしらべられるよ、という事あれば是非教えていただきたいです。お願いします。

  • どのバスに乗ればいいのか

    最近バス通勤です。 どの、バスを利用すればいいのか分かりません 中山駅から川井宿のバス停 鶴ヶ峰駅から川井宿のバス停に行くには何て書いてあるバスに乗ればたどりつけるのでしょうか? いまいちよく分からずバス停にてスムーズにできません。

  • うちなーバスはどこでも止まるよぉ

    内地のバスは時間通りにバスが来ますけどバス停でしか止まらないから駄目ですねぇ。手を上げてもバスが止まらないのはなんでかねぇ?

  • 高速バスのバス停について

    先日、中央高速バスの富士五湖線に乗る際、日野バス停から乗りました。そこのバス停はまだ、多摩モノレールの駅から5分ぐらいなので利便性はいいほうなのですが、よく考えると高速バスのバス停ってなぜか、街中から離れてて利用するのにかなり不便のような気がします。(道路が街中から離れているからといったら何もいえませんが・・・)あと、東名高速バスの静岡バス停のようにインターチェンジに設置したほうが便利なような気がします。そこで、質問なのですがなぜバス停ってこのような不便な場所に設置されてる場合が多いんですか?

  • こんなバスは嫌だ

    皆さんにとって「こんなバスは嫌だ」と思うのはどんなバスですか?例えば少しマニアックな感じに「三菱の大型バスが搭載しているのと同じ型のエンジンを搭載した日野の中型バス」という具合に、私自身が面白いと感じなくても、皆さんが面白いと感じる回答をお寄せください。ジャンルは路線バス、高速バス、コミュニティバスなど、なんでもOKです。

  • バスについて

    高校球児のバスが事故にあったニュースを拝見しました。 このバスはシートベルトがないタイプのバスと聞きました。 ここで少し気になるのですか・・・ 自分も中高とスポーツ系の部活をしており部活などでバスを何度も利用しました。※昨年まで高校生で。 この時に利用していたバスもシートベルトはありませんでした。 高校の時も高校専用のバスが3台ありましたがこれもシートベルトなし 借りてくるバスも年式的にない事が多かったです。 このようにスポーツなどで利用するバスって以外に古いバスじゃありませんか??

  • バス

    高速バスや特急バス、急行バス以外で最も長い距離を走る一般路線バスはどこの会社の何線ですか?