• ベストアンサー

高速バスのバス停について

先日、中央高速バスの富士五湖線に乗る際、日野バス停から乗りました。そこのバス停はまだ、多摩モノレールの駅から5分ぐらいなので利便性はいいほうなのですが、よく考えると高速バスのバス停ってなぜか、街中から離れてて利用するのにかなり不便のような気がします。(道路が街中から離れているからといったら何もいえませんが・・・)あと、東名高速バスの静岡バス停のようにインターチェンジに設置したほうが便利なような気がします。そこで、質問なのですがなぜバス停ってこのような不便な場所に設置されてる場合が多いんですか?

  • maeken
  • お礼率85% (230/270)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  制約として、 ・元々高速道路が不便なところを走っているケースが多い ・高速のバス停留所を降りてから、アクセスする公共交通機関が無ければならない ということで、それぞれ今のところに設置されているんですね、多分。  先日、淡路島の高速道路を高速バスで走って、バス停で降りたら、ちゃんとバスの営業所があり、古いながら待合室もありました。

maeken
質問者

お礼

やはり道路自体が不便なところに走っているのでバス停も不便なところになってしまうという状況ですか。(1)に関しては納得がいくのですが、(2)に関してはどうも場所によってはローカル線の無人駅状態に近い感じになっているような気がしますのは私だけですか?回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#15025
noname#15025
回答No.2

インターチェンジって一度出口車線に入らなくてはなりません。 なんで必然的に出口渋滞にはまる可能性が高いです なんで横浜町田バス停なんて廃止されてしまいましたね。 結局は道路際が一番遅延防止になるんでしょうね。 東名江田は比較的電車駅に近かったので、東京方面に急ぐ人に超特急まで停車するようになりました。 ちょっと前まで急行便しか止まらなかったのに大出世です

maeken
質問者

お礼

横浜町田バス停なんてあったんですか。知りませんでした(高速バスを使い始めたのは最近なので)。確かにインターチェンジに造るといったん降りないといけない制約がありますよね。確かに、東名江田は東急の駅から近くて便利ですよね。どうもありがとうございます。

  • aa258
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

用地取得の制約で高速道路のルートが決まり、その中で最もましな場所にバス停が設置されています。 インターにあるバス停は、車で行く場合は職員の駐車場に停めればいいんです。 文句言う人がいますが、しょうがないからしょうがないです。

maeken
質問者

お礼

やはり結局は不便なとこに道路があるから不便なところにしかつくれないようですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速バスの停留所(中央道 府中・日野・八王子)

    今回富士急行さんの高速バスを利用し河口湖方面へ行くことになりました。 新宿発富士五湖方面のバスで中央道府中、中央道日野、中央道八王子というバス停があるようですが、これは高速道路上のバス停ということでいいのでしょうか? その際はどのように乗降すればいいのでしょうか…? 各々の詳しい位置なんかもわかりましたらよろしくお願いします。

  • 名古屋から静岡まで 高速バス

    名古屋から静岡までバスを使用したいのですが、 静岡行きは本数がないとの事で、東京行きに乗って 東名静岡という所で下車した方がいいと言われました。 しかし、この“東名静岡”という所がどういう場所なのか わかりません。  ここは高速道路上のバス停なのでしょうか?  高速上なら、静岡駅まで徒歩かタクシーに  乗らないと行けないのでしょうか? 調べてみると。東名静岡から、静岡駅までのバスが何もありません。

  • 中央高速バスの猿橋バス停の案内板に書かれていたこと

    中央高速バスで新宿から猿橋まで行ったのですがそこの案内板に書かれていたことは・・・ 「中央高速バス上り 八王子、日野、新宿・・・方面」とここまでは何の不思議もないのですが一番最後のところになぜか浜松町方面と書かれていました。中央高速バスって終点が新宿だった気がするのですがなぜ浜松町の行き先が書かれていたのかかなり不思議です。昔、浜松町まで運転されていたのでしょうか?それとも私の見間違いでしょうか? あと、なぜ上野原だけ甲府線と富士五湖線は乗車と下車が両方出来るのでしょうか?偶然権益が重なるからでしょうか。そこらへんも一緒に答えてくだされば嬉しいです。

  • 東名から中央道経由のバスは

    東名高速から中央道を通る路線(高速)バスがあると 聞きましたが、1回も利用した事がないので質問いたします 菊川から日野まで1本で行ける高速バスは何になりますか?

  • 高速バスをなるべく安くする方法

    来週、中央高速バスの上諏訪線を使って新宿高速バスターミナルもしくは中央道日野から中央道小淵沢まで行く予定です。そこで本題なのですが、往復券以外で高速バスの運賃を安く済ませられる方法はないですか? 鉄道の場合は株主優待券などが使えると聞いたことがありますがバスでも同じようなものはないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 高速バス停留所の乗車下車制約について

    前の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1593130)と関連した質問になります。東名高速バスは、基本的には停留所に乗車専用や下車専用の制約がないのに対し中央高速バスには相模湖を境に新宿側は下車専用。名古屋側は乗車専用(上りの場合)と細かく定められています。(日野バス停の羽田線は例外ですが)ただ、それだと名古屋側同士や逆の場合が使えないのですごく不便だと思いますがなぜこのような制約があるのでしょうか。

  • 静岡~名古屋の高速バス

    静岡~名古屋を高速バスを利用したいのですが、静岡駅の目の前が乗り場の高速バスはありますか? ひとつ静岡~名古屋をつなぐバスを見つけたのですが、乗り場が静岡駅から離れているように思えます。 http://www.jrtbinm.co.jp/highway/direction/index_east.html こちらのページのバス会社です。 東京を出発し静岡駅が終点の場合は静岡駅の目の前まで行くように書いてあると思うのですが、静岡から乗り込む場合は少し離れたところが乗り場のように思えます。 もしこの東名静岡と静岡駅がどのぐらい離れているか分かる方がいらしたら教えていただけたら嬉しいです! よろしくお願い致します!

  • 遠鉄高速バス イーライナー

    遠鉄高速バス イーライナー 今日、横浜市内を歩いていたら、1台の観光バスを信号待ちをしていて そのバスには(浜松→東名高速→横浜)と書いてあったので、ネットで 調べた所、浜松⇔横浜に(遠鉄高速バス イーライナー)と言うのが、 http://bus.entetsu.co.jp/highway/e-liner/eliner/ 先月、運行を開始したようで、私がJR関内駅近くで見かけたのは 浜松駅を朝8時に出発し、横浜駅東口(YCAT)を経由し、正午に 山下公園前に着いた便だったようです。静岡県内から横浜への高速バス では既に(しずてつジャストライン)が静岡駅と横浜駅東口 (YCAT)を結ぶ高速バスを運行していますが、 http://www.justline.co.jp/doc/kosoku_y.html どちらも静岡県民が横浜へ観光するのを目的にダイヤが設定されて いて、横浜駅から静岡県へ行くバスは、夕方の時間帯に(YCAT発 静岡行き17時20分 浜松行き18時10分)しかなく、横浜市民の私 ヤマハスタジアムやアウトソーシングスタジアム日本平(J1清水 エスパルスの本拠地)へ、Jリーグの試合を観に行く場合は、 東海道線の普通列車を乗り継ぐか、東名江田バス停に停車する、都内 から出ている高速バスに乗らなくてはなりません。もちろん、新幹線 と言う選択肢もありますが、静岡県内から都内へ数え切れない程 高速バスの便数があるのに、どうして静岡県内から横浜への 高速バスが運行されているんでしょうか?

  • 何ゆえ中央自動車道を通る高速バスがいるのでしょうか?

    名古屋から東京方面へ向かうルートには今は東名高速道路と中央自動車道がありますが、高速バスの中には中央自動車道を通っていくバスがあります。 中央自動車道は山岳地帯であるためバスのような大型車は走行速度を低下せざるを得ず、恵那山トンネルでは特別料金を科せられます。(さらに、恵那山トンネルは昔片側1車線でした。)高速バスにとって中央自動車道はかなりハンデがありますが、長野や山梨方面などに行くバスはともかく、名古屋やそれ以西からと東京を結ぶバスのなかにも中央自動車道経由の高速バスがあります。 たとえば福岡と東京を結ぶ「はかた号」は、日本一の長距離バスであるにもかかわらず、わざわざ山の多い中央自動車道を通っていくそうです。 中央自動車道は高速バスが通るにはいろいろハンディが大きいと思われますが、ここを通っていくバスがいるのはなぜでしょうか?もしかして渋滞とでも関係があるのでしょうか?

  • 東名高速の謎のバス停

    東名高速バスはよく利用するので、東名高速バスの超特急に乗車したときに気づいたことがあります。 どこの区間かは忘れましたがどこかに原(?・・・だった気がします)と書かれた古ぼけた看板のバス停を見かけたのですが調べてみてもこのようなバス停は存在しません。 したがってこのバス停は今は使われなくなってしまったバス停なのでしょうか。そうだとしたらどのような経緯で使われなってしまったのでしょうか? それとも、ただ単に初めから使われずに放置されたバス停なのでしょうか? あと、時間に余裕がありましたら↓の質問もお答えお願いします。m(__)m http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1640877