抵抗の数値とは?

このQ&Aのポイント
  • 抵抗の数値を知る方法とは?
  • 1Kを超える抵抗の測定は難しい?
  • 抵抗の数値によるメモリの影響
回答を見る
  • ベストアンサー

抵抗

高い抵抗の数値というのは、どのようにして知るのでしょうか、 1Kを超えるとメモリの幅が小さくなりすぎて、大きな抵抗は正確には 測れないのでしょうか、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.1

絶縁抵抗計の原理と使い方 https://www.hioki.co.jp/jp/products/listUse/?category=43 https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=794 たったの2万6千円の普及機でも4000 メガΩまで測れます 別にそれほど特殊なことでもなく ただ印加電圧がDV500Vとちょっと高いだけですが 22万円もする抵抗計なら https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=948 測定可能範囲0.00μΩ(測定電流1A)~1200MΩ まで測れます まぁ、 精度=ご予算次第 でもあるけどね

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • 抵抗器について

    はじめまして。 素人で大変申し訳ないのですが、抵抗器の抵抗値の算出方法、ならびに誤差値算出方法を教えてください。 必要な道具はテスターだけでいいのでしょうか? 電流を流して抵抗を入れてテスターで測り、元の電流と抵抗後の電流の値と実際の数値を比較した数値が誤差値でいいのでしょうか? 本当に申し訳ないと思いますが、知恵を貸して下さい。

  • 小型チップ抵抗

    小型チップ抵抗を極低温(2K)でのI-Vグラフを測定したところ、オームの法則からずれた結果になりました。 他の人の論文で、「抵抗の長さがその幅に比べて十分に大きくないとオームの法則は成り立たないこともある」と書いてあるのを見たのですが、どうしてこのようになるのかがわかりません。 知ってる人がいたら、是非教えてください。

  • 抵抗

    人間の両手にテスター棒を持って抵抗を計測すると無限大 で針が振れませんでした、感電すると痛いので絶縁体とは 思えません、実際の抵抗はどれほどの数値なのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 抵抗力って何?

    一般的に使う「抵抗力」という言葉がありますが、これは正確には何なのでしょうか? 例えば風邪を引いた時はウイルスへの抗体が出来ることで回復します。ここで言う抵抗力とは抗体のことか、あるいは抗体が出来るまでの早さでしょうか。または回復までの頭痛や発熱に耐える耐久力というか我慢強さなのでしょうか? また「日頃から体を鍛えて病気への抵抗力を付ける」などと言われますが、要するに体力のことでしょうか?

  • デジタル抵抗計の使い方

    添付写真の抵抗計の使い方が分からず困っています。 説明書はありません。ネットで探してもなかったです。 抵抗値を測定するのは、写真の赤丸で囲んでいる部分でいいのでしょうか? また、なんで単位が2なのでしょうか?2k、20k200k…など 詳しく教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 50Ω抵抗つきケーブルを用いての信号観察

    実験で電子電圧計が正確に測定できる周波数の範囲の測定と方形波の立ち上がり時間やパルス幅をオシロスコープで観察しました。 この時、信号源から50Ω抵抗つきケーブルを使って信号の観察をおこないました。 50Ω抵抗つきケーブルを使った理由がよく分かりません。 教えてください

  • 絶縁抵抗について教えてください

    デグタル絶縁抵抗で100Ω以上の数値が出ましたが、その数値で報告してもいいのですか それとも100Ω以上なのでインフで報告した方がいいですか。

  • 抵抗は立てて付けてはいけない?

    AMB Laboratoryという海外のDIY用基板を提供しているところのアンプを組んでみようと考えています。 http://www.amb.org/audio/mini3/ これに限らず海外のDIY用基板では1/8W抵抗を使ってくれという箇所がとても多いのですが、 1/8Wは入手性があまりよくないので1/4W抵抗を使い、 また1/4Wでは少し幅が大きすぎるでしょうから、立てて装着しようと思っていました。 しかし基板開発元のAMB Laboratoryのページに、「抵抗を立ててつけるな」との記述を見つけてしまいました(画像参照)。 これは何か理由があってのことなのでしょうか?

  • 接触抵抗測定と実際の抵抗値の違い

    ある程度の接触面積を有する製品~治具間の抵抗を調査しております。 まずは某メーカーの接触抵抗計(4端子法)を使用し抵抗を測定しました。 接触抵抗計の測定電流はDC100mAで、その時の数値は0.66mΩ。 これに治具や製品固有の抵抗値がプラスされるという予測で、実際流れる電流を流したところ、0.28mΩという値が出てきました。 (計測電圧と電流より算出、測定ポイントは同じ) 本来であれば、0.66mΩより大きな数値が出てくると予測していたのですが、半分以下となったメカニズムが分かりません。 接触面積が小さければ、熱の発生で逆に抵抗があがるでしょうし... しかし、接触点の熱が接触面をクリーニングして抵抗が下がるという話も聞きました。(詳しいことは分かりませんが) 正しいのは実際の電流を流したときの数値だと思うのですが、接触抵抗の測定がまずかったのか他の理由があるのかお教えください。 ちなみに、計測数値は安定した数値が出ており、ばらつきは小さいです。 記入忘れました。 実際に流した電流は180Aで電圧24Vです。(計測値は180Aで0.05V) 以上、よろしくお願いします。

  • 比抵抗値

    現在F社のワイヤーカットα1iCを使用しているのですが比抵抗値が安定してないように思えます。 機械側での設定値は5.0から5.5の範囲内で調整しています。 通常この設定値だと比抵抗数値は画面上でどのくらいの値を示すのでしょうか。社内での数値は6.0から7.0の範囲で示されます。 このぐらいのレベルであれば問題ないのでしょうか。