• ベストアンサー

デジタル抵抗計の使い方

添付写真の抵抗計の使い方が分からず困っています。 説明書はありません。ネットで探してもなかったです。 抵抗値を測定するのは、写真の赤丸で囲んでいる部分でいいのでしょうか? また、なんで単位が2なのでしょうか?2k、20k200k…など 詳しく教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

1.抵抗値を測定するのは、写真の赤丸で囲んでいる部分でいいのでしょうか?  添付写真のアップに苦労されている様ですので、推定で・・・ 黒と赤のニ端子であればそこに、四端子であれば上下の端子をショートして黒と赤のニ端子間に接続します。 2.なんで単位が2なのでしょうか?2k、20k200k…など? 通常測定に二重積分のA/D変換器が使われていますが、このカウントに±2000FS(フル・スケール)のカウンターが使われているからです。 電圧や電流・抵抗など測定で12V、120Vなどが一般で、当時FSが2000FSのカウンターが使い易いかったからです。 一部に高性能な±4000FSのカウンターを使ったA/D変換器もありますので見回して見れば見付かると思います。  

neosoftuma
質問者

お礼

やっと写真を添付できました^^; ご回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.4

ANo.1 です。 もう1つ導通ブザーのレンジで断線か短絡かを確認できます。 200Ωの隣でブザーマークのレンジです。 ◆抵抗(2MΩmax:200Ω/2kΩ/20kΩ/200kΩ/2MΩ) ◆導通ブザー MAS830L http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00199/ MASTECH社と英文マニュアルです。 http://www.p-mastech.com/products/04_dm/mas830l.html http://www.p-mastech.com/products/04_dm/mas830l_hys004609a1.pdf  

neosoftuma
質問者

お礼

再度にわたるご回答ありがとうございます。 参考になりました!

回答No.3

>説明書はありません。ネットで探してもなかったです。 色は違うけど多分コレ。 http://www.p-mastech.com/products/04_dm/mas838.html 読んだところで、あまり大したことは書いてなかったけど。

neosoftuma
質問者

お礼

とても参考になりました。 どうもありがとうございました!

回答No.2

>抵抗値を測定するのは、写真の赤丸で囲んでいる部分でいいのでしょうか? 大体合ってますが、もう一桁下までですね。

neosoftuma
質問者

お礼

おぉ!ほんとだ。お恥ずかしいww ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ディジタルテスタで抵抗値の測定

    ディジタルテスタで抵抗値の測定をしました。測定リードの両端を両手で抑えたときと手を触れないときで表示値に差が出たのですが、人間の両手の間の抵抗は無限大ではないことを確かめ、それによって、差が生じる理由を説明せよというのが、いまいちよくわかりませんので、教えてください。

  • 接地抵抗について

    お世話になります。 以前、このカテゴリーにて、「100V電源のアースについて」という質問があり、 その中の回答でご紹介されていたサイト、 http://www.car-e.net/~dai/earth.htm を拝見しました。 ここで説明されている接地抵抗について、いまいちよく理解できません。 疑問に思っているのは以下です。 (1)「(3)接地抵抗の概算と接地抵抗の概念」の中で、「この半球の面に厚さ1mの土が付いているものとしてこの厚さ1mの土だけの抵抗値」を求め、それをグラフ化したものが載っていますが、そもそも「半球面に付いた厚さ1mの土」の形状のイメージがわきません。ここにあるグラフは、半径が増える(つまり断面積が増える)と抵抗値が下がっていくということを表しているのだと思いますが、たとえば、円筒状の物の両端間の抵抗をみたときに、円筒が長くなれば抵抗は増え、円の部分の断面積が大きくなれば抵抗は減っていくというのであれば理解できるのですが、この半球面の土の抵抗値の変化は具体的にどういうことなのか、よく理解できていません。 (2)「(4)接地抵抗計による接地抵抗の測定方法」の中の説明で、「P点が大地の電位で電圧の変化しない点」という記述がありますが、この意味がわかりません。 (3)同じく「(4)接地抵抗計による接地抵抗の測定方法」のなかで、接地抵抗測定に直流を使わない理由として「アース極による電池の生成」、「電気分解による分極作用の影響」とありますが、このあたりをもう少し詳しく教えていただければと思います。 以上、疑問点に関してご説明いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • チップ抵抗の読み方について

    切れたチップ抵抗についてです。 R100とR010は何Ωのことを表しているのでしょうか? また、先頭にRがついている場合はどうやって読むのでしょうか? 電流測定用のところについていたので、kΩ単位ではないと思います。 よろしくお願いします。

  • 長さ・電圧・抵抗についての質問です。

    0.1、0.5、0.8、1.0の長さ(m)でそれぞれ1.0Aで電圧を測定しました。 結果は各電圧は0.3、1.6、2.6、3.3となりました。 このときの単位長さあたりの抵抗を求めよという問題なんですが、各電圧を1.0Aで割り抵抗をだし、この場合は電圧の値になり、その各抵抗値を各長さで割ればいいのでしょうか? 教えてください。

  • デジタルテスターによる抵抗測定

    教えて下さい。 デジタルテスターで抵抗測定時に抵抗値が無限大の時に テスターの表示は「O.L」となりますがこの「O.L」は 何の略なんでしょうか?オーバーレンジだと「OVER RANGE」なので 「O.R」となると思います。 またテスターの表示が「O.L」と表示された時 人に伝える場合は「抵抗値が○○」でしたと、「○○」の部分は なんと言えばいいのでしょうか。 「オープン」では間違いですか? 正確な知識のある方よろしくお願いします。

  • 電気抵抗測定について

    LCRメーターで電気抵抗を測定をしていて、測定周波数をあげていくと、電気抵抗の測定値が高くなっていくのですが、その理由を知りたくてネットで色々調べたのですが、なかなか分かりません。誰か分かる人が居たら教えてください。よろしくお願いします。

  • 三相誘導電動機の絶縁抵抗に関連しての質問

    三相誘導電動機(以下、モーターと記述)の絶縁抵抗に関連しての質問 下記の写真を見てください。擬似的にモーターを大地(鉄板)に接地しています。 写真(1)はモーターを絶縁台の上に乗せるという設定で、鉄板の上には載せずカーペットの上に載せ、モーターの接地端子から、緑の接地線を鉄板の上に伸ばして先の導線を鉄板に貼り付けています。(写真(1)赤丸) 写真(2)は鉄板の上にモーターを直に載せ、モーターの接地端子から伸びた緑の接地線を鉄板から浮かせています。(非接地あるいは接地線の断線状態) 3点質問があります。 1 写真(3)を見てください。モーターの固定子枠、ボルト、ブラケットなどはモーターの端子箱の中の接地端子と、物理的につながっているのか。  また、通常、新品のモーターの固定子枠、ボルト、ブラケットなどはペンキを塗って絶縁されているのか。(私のもっている中古のモーターは、マイナスドライバーでこすったら、下地が出てきた「写真(1)緑丸」)   2 写真(2)を見てください。仮に接地端子を浮かせて(写真(2)赤丸)、接地を取らず、鉄板(大地)の上に直接、モーターを置いて、絶縁測定したら(黒のテストリードは塗装を落とした所に付けている)、モーター本体と大地は、直接つながりますよね(抵抗値は0MΩでした)。で、その場合の電流の流れですが、    絶縁抵抗器→黒のテストリード→本体の塗装を取り除いた部分→モーターのシャーシー(固定子枠、ボルト、ブラケットなど)の表面伝って(表面電流)→鉄板(大地)→赤のテストリード→絶縁抵抗器 という流れでいいのでしょうか。 3 >モーター本体と大地は、直接つながりますよね→つまり、つながると言うことは上記のように電気が流れる回路ができるという意味でつながると言うことだと思うのですが、それでよろしいでしょうか。  ちなみに、鉄板の上に絶縁テープを貼って、その上に赤のテストリードを載せて測定したら、測定結果は250MΩでした。(写真(4)) 以上、三相誘導電動機の絶縁抵抗測定に関連しての質問ということで、お尋ねです。すみませんが、よろしくおねがいします。 *(3)の写真のみ、回答者様がモーターの固定子枠、ボルト、ブラケットがわかりやすいようにネットから拾って来て、他の3枚の写真が私が実際に撮影した実物です。

  • テスターの抵抗値測定

     今抵抗値を測っているのですが、回路に繋がず、抵抗のみの端子を検電棒に接触させるだけで、抵抗値が測定されているのですが、何故電流を流していない状態で、測定できているのか分かりません。値も変動が激しいため、電流を流した状態で測定した方が良いのでしょうか?  素人質問ですみませんが、説明していただける方教えてください!

  • フックに付いてるこれは何?

    添付写真フックの赤丸の部分は何のために付いてるの?

  • バルブのはずし方

    添付の写真を見てください。 赤丸の部分を外したいのですが、外し方の手順を教えてください。 よろしくお願いします。