• 締切済み

抵抗器について

はじめまして。 素人で大変申し訳ないのですが、抵抗器の抵抗値の算出方法、ならびに誤差値算出方法を教えてください。 必要な道具はテスターだけでいいのでしょうか? 電流を流して抵抗を入れてテスターで測り、元の電流と抵抗後の電流の値と実際の数値を比較した数値が誤差値でいいのでしょうか? 本当に申し訳ないと思いますが、知恵を貸して下さい。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.3

そもそも、それを知りたい目的は何なのでしょう? 単に興味があって、、 ちょっと勉強してみたくなって、、 品質検査の真似事をしたくて、、 何かの記事を読んで気になって、、 なにか作りたいあるいは改造したいという目的があって、その過程で、、 でも適当なアドバイスは違って当然です そのため、「それを知りたい目的」を明かされた方が、自分の目的に沿った かつ簡単な方法についての回答が得やすいはずですよ。 >抵抗器の抵抗値の算出方法、 基本は、抵抗の両端電圧と抵抗を通過する電流を同時に測定し オームの法則、電圧値=抵抗値×電流値 から式を変形して 抵抗値=電圧値÷電流値 で計算するだけです。 ただ、実際に測定する場合 mΩ単位の抵抗器で、というのと10MΩ以上の抵抗器で、 では簡単な方法が違ったりします。 >誤差値算出方法 誤差というのは、端的に言うと正しい値との差です。 ここで問題になるのは、(正しい値)とは何?です 市販の抵抗器の誤差云々という場合、普通はその抵抗器が何Ωの商品である として売られているものであるか、それと実際の物との差になります。 ただ、市販の抵抗器の抵抗値は温度によっても微妙に変わります。 普通は気にする必要の無い微妙な変化ですが、 誤差云々を取り立てて問題にする場合、室温条件等にも注意する必要があります。 >必要な道具はテスターだけでいいのでしょうか? 単に抵抗器の抵抗を測ってみたい。という場合、テスターでOKです。 と言っても、mΩ単位の抵抗器とか、10MΩ以上の抵抗器で精度良く、 といった途端に普通のテスターひとつでは難しくなります。 ただし、誤差云々を取り立てて問題にする場合はテスターは不適です。 一般的な市販のテスターの抵抗器測定機能の精度は大して良くは無く 高精度の抵抗器相手だと、テスターの誤差の方が大きいという事すらあります。 ただこれも何を目的とするかです、 本来同じはずの抵抗器10本の中から、異常な差がある物1本を見つけ出すとか 本来、5%以内の差でないとおかしい商品が10%以上差があるという程度の判定が出来れば と言うような場合はテスターでも普通は十分です。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

テスターがあるなら、素直に抵抗値を測りましょう。抵抗レンジのないテスターはまずないでしょうから。 その抵抗値と抵抗に書いてある抵抗値とを比較すれば良いだけです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

電流と抵抗の両端の電圧を計測します オームの法則で抵抗値を求めます 表示値と計算値の差が誤差です そんなことをしなくても測定した抵抗値と表示されている抵抗値の差が誤差です

関連するQ&A

  • 電気抵抗について

    電源と未知の抵抗を繋いだ回路に 電流計と電圧計を繋げて 電流計の値と電圧計の値から計算した抵抗値と テスターで測定した抵抗値に違いがありましたが、 これは電流計と電圧計に内部抵抗により、誤差が生じたり 電線による電流の損失の為に起こる現象ですか?

  • 抵抗について。

    ホイートストンブリッジで抵抗値の測定をしました。その計った抵抗のカラーコードが第1色帯から 青・灰・緑・金 でした。という事はその抵抗の値は68×10^5(=6.8MΩ) 誤差±5%ってことですよね…。でも、ホイートストンブリッジで計ったところ7.4MΩでした。ホイートストンブリッジは中位抵抗を測るもので、MΩなんてのは中位抵抗に入らないからホイートストンブリッジで計ると誤差が大きくなると先生から聞きました。けどホイートストンブリッジで計る前にテスターで抵抗値を計ったところホイートストンブリッジと同じような値が出ました。これはどうしてでしょうか…?? テスターの零位調整はしました。カラーコードの読み間違えと言われたらお終いですがあれはどう見ても青でした…。 また違う値、違う抵抗についても同じような事が起こりました。その抵抗もMΩという大きな値でした。テスターでこのような差が出た理由が分かりません(>_<)教えてください!!

  • 電流計の内部抵抗の大きさと測定値誤差について

    車の電装品を自作するのに、LEDと抵抗を使用した簡単な回路を自作しました。 その際、抵抗値と抵抗に掛かる電圧から電流値を計算すると約100mAとなるのですが、 実測した電流値は90mA程度と1割も小さい値でした。 (抵抗値62Ω、抵抗にかかる電圧6.3V、電流は200mAレンジで計測) 電流計の内部抵抗によって電流値に誤差が出ることは理解していますが、 測定値にはこれほどの差が出るものなのでしょうか? (抵抗値に換算すると7Ω程になるかと思います) 経験のある方、ご回答のほどよろしくお願いします。 なお、いくつかの方法で試しましたが、 テスターの抵抗値や電圧自体は特に大きな誤差は無いようです。

  • 接触抵抗測定と実際の抵抗値の違い

    ある程度の接触面積を有する製品~治具間の抵抗を調査しております。 まずは某メーカーの接触抵抗計(4端子法)を使用し抵抗を測定しました。 接触抵抗計の測定電流はDC100mAで、その時の数値は0.66mΩ。 これに治具や製品固有の抵抗値がプラスされるという予測で、実際流れる電流を流したところ、0.28mΩという値が出てきました。 (計測電圧と電流より算出、測定ポイントは同じ) 本来であれば、0.66mΩより大きな数値が出てくると予測していたのですが、半分以下となったメカニズムが分かりません。 接触面積が小さければ、熱の発生で逆に抵抗があがるでしょうし... しかし、接触点の熱が接触面をクリーニングして抵抗が下がるという話も聞きました。(詳しいことは分かりませんが) 正しいのは実際の電流を流したときの数値だと思うのですが、接触抵抗の測定がまずかったのか他の理由があるのかお教えください。 ちなみに、計測数値は安定した数値が出ており、ばらつきは小さいです。 記入忘れました。 実際に流した電流は180Aで電圧24Vです。(計測値は180Aで0.05V) 以上、よろしくお願いします。

  • 抵抗のを精密に測るには・・・

    電気抵抗を測定する方法として、テスターなどのオームレンジで測る二端子法や、電圧と電流から求める四端子法、ファン・デル・ポウ法などがあります。 抵抗が物凄く小さい場合、多少の誤差が出るのは仕方がないと思いますが、これらの方法の他にごくわずかな抵抗を最も精密に測る方法を教えて頂けませんか? 「こんな測定方法はないけど精密に測れそう!」というものでも構いません。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 抵抗

    人間の両手にテスター棒を持って抵抗を計測すると無限大 で針が振れませんでした、感電すると痛いので絶縁体とは 思えません、実際の抵抗はどれほどの数値なのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 電流計と電圧計の内部抵抗がある時と無い時の比較

    先ほども投稿させてもらったのですが、電流を書いてないため、書き直しました。 電流計の内部抵抗Ra、電圧計の内部抵抗Rbとし、内部抵抗を無視した場合としない場合を比較し、値がRである抵抗を測定した時の誤差率をRa、Rb、Rを用いて表せ。 この問題です。電流が図の位置なら、どのようになるか教えてください。

  • 抵抗の誤差率…?

    直流電流計・ダイヤル型加減抵抗器を直列に繋いで直流電源をかけ、0~6Vまで0.5Vづつあげ、その時の電流計の読みを測定する実験を行いました。グラフを書き、その傾きが1/Rとなりソコから実験値からの抵抗値R'を求めました。 その時の抵抗値はR=100Ωでした。出た値をグラフに書き、1/Rを求め、出たR'(=100.8Ω)とR(=100Ω)との誤差が+0.8Ωで、誤差率が0.8%ですよね。 ダイヤル型加減抵抗器の許容誤差が±0.1%でした。100Ωなので誤差は±0.1Ωだと思うんです。電流計の内部抵抗が0.5Ωでした。 抵抗器の誤差が目一杯あったとしても+0.6Ωで、誤差から0.6Ωを引いた残りの0.2Ωが説明つかないんです…。 この0.2Ωは何ですか…?それともこの考え方からして間違ってますかね…? 結構急いでます!早急な回答お待ちしています!!

  • チップ抵抗器 ショートの原因

    http://jp.rs-online.com/web/p/surface-mount-fixed-resistors/7213455/ LED用ドライバーに、この抵抗器を取り付けて使用していたら LEDが暗くなってしまいました。 ドライバーを調べてみたら、抵抗器がショート、内部が断線しているようでした。 テスターで計ると、数値が安定しないでチカチカしながら数値が変化している状態でした。 抵抗を新品に交換したら、数値が安定したので、抵抗が破損した事は間違いありません。 電流は、1800mAほど流すので、発熱量も大きいし、定格電流が0.5Wなんで実際どうなのかと・・・ 私的には、定格電力1Wはほしい所なんですが そもそも、抵抗器の内部が断線するような原因ってなにが考えられますか? 対策として、どのような事をすれば良いのかも教えてください。

  • テスターでテスターの電流を測定したことについて

    テスター②で、テスター①の導通チェック時の電流を200mのレンジで電流測定したら06.5という値でした。 また、同様に20mのレンジで電流測定したら、4.56と値が表示されました。 なぜ、数値の誤差が出たかは、問題にしないとして、約5ミリAの電流がテスター①からは発生していると考えて良いのでしょうか? また、この値が、はっきり分かれば、以前の質問が解決します。 調査対象の配線用遮断器兼漏電遮断器の定格不動作電流が15mmAで、それ以下の電流値ならば、疑問の正体が分かるからです。