• ベストアンサー

地球の水の根源は彗星がもたらしたのか・・?

地球の水やアミノ酸は、過去に多く来襲した彗星を起源とする学説があるようですが、その彗星の水やアミノ酸は元々どこが起源なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2129/8001)
回答No.3

 彗星ではありません。地球の海の大部分は微惑星の衝突でもたらされたもので、彗星の衝突で加わった水は数十%しか無かったようです。地球が生成される時に微惑星に含まれていた水分が衝突脱ガスによって水蒸気になり、それが降雨によって海を作り出したと考えられています。大部分の水は微惑星起源で、彗星起源の水も数十%あるようですが、微惑星起源の水の方が多いようです。  なぜ彗星ではないのかと言えば、氷の含有量が多過ぎるので、海が深くなり過ぎて、現在の地球のようにならないからです。地球が彗星の衝突で出来た惑星だったら、木星や海王星のような惑星になり、主成分が水の氷で、中心に小さな岩石の核がある惑星になるはずです。彗星の大部分が氷で出来ているからです。  系外惑星の多くは木星や海王星に似ているのですが、地球軌道に近い惑星でも木星や海王星のような惑星が数多く発見されています。地球のように岩石質の惑星で軌道も似ている惑星は非常に少ないようです。微惑星の主成分が大きく異なる惑星系が多いからでしょうね。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

遺伝子さえ宇宙から来たと言う人もいますが アミノ酸、タンパク質、プリオン、RNA、は全て 原始地球の表面に浮出たドロドロの液体から発生したのです。 そのアミノ酸の無限の組み合わせの中から 壊れ難いタンパク連鎖が受け継がれたのです。 狂牛病プリオンの性質から、そう確信しました。 また 石油ですら生命活動ではなく 原始太陽系のチリが熱変性して集まったと信じています。 もし、石油が化石燃料なら 骨である石灰石の近くに必ず石油があるはずです。それが無い。 大陸移動や隕石衝突を乗り越えて 石油から動物の油が検出されたとしても それが保存されやすい土壌なら 地殻からの油分も多量に残ることでしょう。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.5

太陽系ではメタン、CH4が非常に豊富に存在します。地球はその体積の多くをマントルで占められています。マントルの主成分はSiO4です。すると 2SiO4 + CH4 -> 2SiO2 + CO2 + 2H2O これは、具体的には橄欖岩から玄武岩、流紋岩、花崗岩が発生するプロセスです。マントルから水が大量に湧いてくるのです。 また、大気中では次の反応が予想されます。 O3 + 2H + 2e -> H2O + O2 大気中の酸素に紫外線が当たるとオゾンが発生します。電離層からは大気電流としてプロトンが降っています。宇宙線などの影響で大気中に電子が発生します。この3つが空中で合わさると、雨になるのです。 マントルからの水の湧出、大気中での雨の合成、この2つが地球の水の起源で、現在も進行中です。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6931/20496)
回答No.4

ビッグバンで宇宙が生まれて 最初に 陽子 中性子 電子 ひとつずつで水素原子ができる。 水素原子が集まって 星が生まれる。 星が大きくなっていくと 重力により中心部が 高温 高圧になっていき 核融合が始まる。 その結果 ヘリウムが生成される。 中心部の水素が全て融合されてヘリウムになると 中心から外側に向かって核融合が進む。内側のヘリウムも圧縮されて発熱するので 内から外からと加熱され ヘリウムも核融合を初め もっと重い原子ができてくる。酸素 炭素ができてくる。 太陽の8倍ほどの恒星はそれを繰り返し 中心に重い元素がたまって中心核を形作る。鉄の原子ができてくると 核融合は停止する。すると熱で膨張していたものが 熱を失い 熱による膨張がなくなるので 重力収縮されて反動で大爆発する 超新星爆発が起きる。 そのときに 核融合で生成した重い元素が宇宙に散っていく。 水素は最初にたっぷりと存在していたところに 酸素などが出会うことになります。 水素と酸素で水。 水の起源は 超新星爆発です。 アミノ酸も 水素 酸素 窒素 で構成されています。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1989/7641)
回答No.2

先日、小惑星「リュウグウ」に「はやぶさ2」が到達し、赤外観測した結果、 水を含んだ鉱物を発見したようです。 それは、46億年前の天体同士の衝突によってできたと推測されるようです。 しかし、その水を含んだ鉱物から、液体状の水ができるメカニズムは 解明されていないようです。 まだまだ、宇宙には未知の世界がありますね。 とは言っても、地球の深海さえも未知の部分は多くありますが・・・

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

彗星ってか小惑星じゃないの?まぁ、おんなじものだけど。 宇宙にはたくさんの水があります。 太陽だって実は26度だそうで液体の水があるようです。 太陽では水素を原料にヘリウムが生成されています。 新星爆発したらどんどん重い元素が作られ酸素と炭素ができ、 そこから水ができたと思われます。 まぁ、全ては仮説であって見てきた人はいないし、 実験できないしわかりません。 地動説、相対性理論、すべてそれまでの説をひっくり返してきました。 現在は進化論が覆されています。猿から人は作られなさそうです。 彗星の水がどこから来たかを知る前に彗星には水は存在するのかから 考えていかないと間違いの上乗せになっていってわからなくなってきます。 だからみちびき2が小惑星に行って水が歩かないかを確認しています。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう