• ベストアンサー

以前、面接を受けた会社の面接官が、このようなことを

言っていたんですが、この面接官の話、皆さんはどう思いますか?面接官の言っていることは的を射ているのでしょうか? そこの会社で集団面接を受けた時の、隣の応募者と面接官のやりとりなんですが、 隣の応募者が面接官に、学生時代頑張ったことを聞かれて、中学、高校でバスケ部に所属し、高校時代に指導をする時に体罰を繰り返す顧問がいたそうで、その顧問のことを部員や部員の保護者に働きかけて校長先生に訴え出て、その顧問をバスケ部の顧問から外すことに成功し、その後は外部からコーチを呼んで部活の雰囲気を良くしたという話をしたんです。 そうしたら、面接官は、君がやったことはいい悪いで言えばいいことをしたと思うよ。僕も学生時代に先生に体罰を受けたことがあるから気持ちはよく分かる。でも、面接でこういう経験を公言したら、はっきり言ってほとんどの企業は君を採用しないよ。これはいい悪いの問題じゃない。でもこれが現実なんだよ。よく覚えておきなさい。 と言ったんです。 実際のところ、この発言、どうなんでしょう?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  不採用ですね。 その考え方、行動が会社に必要な人と思えますか? 会社が採用するのは会社が必要としてる人です、良い人を採用するのではない。  

その他の回答 (10)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.11

簡単に言うと顧問がした体罰の事を暴露したと同じ事。体罰の暴露は 就職先には何の関係も無い事と考えたようです。 もしかしたら入社しても、些細な事を直ぐに言いふらして業務に支障 をきたす恐れがあるかも知れないから、ほとんどの企業は君を採用し ないと言ったのだと思います。

noname#243649
noname#243649
回答No.10

、「面接でこういう経験を公言したら、はっきり言ってほとんどの企業は君を採用しないよ。」  この一言で、この面接官は失格。事実ではないことをすり込み、自社を優位にしようとしている。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.9

面接官の老婆心でしょうね。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.8

【実際のところ、この発言、どうなんでしょう?】 【でも、面接でこういう経験を公言したら、はっきり言ってほとんどの企業は君を採用しないよ。】 採用しないよ面接官のご親切につていでしょうか? それとも、その理由としての疑問? コアはね、経験を「公言」するからです。 ベクトルはちょっと違うけど、 まんま、バカッターと同じだという意味合いですね。 その内容・方向性もですが、より「公言」できると考えるからです。  

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.7

 その面接官は優しいですね。  その話ではダメだと教えてくれたのですから。  体罰という事実はあったのでしょう。  でも、それ以外は主観で判断したものです。  その顧問は、元々荒っぽかったかもしれないが、言えば手を出さないように気を付けてくれる人だったかもしれません。  教師の仕事が忙しいのに運動部の顧問を引き受け、自分なりに強くなってもらおうと指導していたのかもしれません。  それなのに突然、今まで注意や抗議をされなかった体罰が問題になり、あっという間に顧問を外され、教師としての信用を失い、家族に泣かれたかもしれません。  周りに合わせて解任に賛同していたが、本当は熱意を持った指導を歓迎していた部員が中にはいたのかもしれません。  暴力的な顧問が実際どうだったかはともかく、一方的な正義を信じる人間は、意見が対立したときに扱いに困るのです。  自分が納得出来ないときは歯向かうという気概の人間の上司には、誰もなりたがらないでしょう。  場合によっては、思い込みや勘違いによって突然糾弾されかねないのですから。  社内でやってくれたらまだ良いが、取引先で何かされたら大問題です。  ・・・でもまぁ、面接官もそこまでねちっこく想像はしないでしょうけれど。  それでも少なくとも、多少の理不尽は飲み込める人間ではないと言っているようなものなので、会社という組織には不向きと判断されるのではないかと思います。

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (285/2100)
回答No.6

完全に墓穴を掘る。この様な人は難有り物件で採用するのは普通の会社なら不採用でしょう。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

>実際のところ、この発言、どうなんでしょう? いい人なんでしょう。 和やかな態度で直接のコメントはせずに採用しないというのが 多くの企業の姿勢ではないですか。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

ある意味、本音でしょう。 長いものには巻かれろっつう事です。できればそんな会社には入りたくないですがね。しかし、会社なんて、要するに資本家が金儲けするための組織ですから。 リクルートや帝京大学見りゃ分かるじゃないですか?金儲けのためなら賄賂だろうが毒薬だろうがお構いなしです。反省して会社を畳むどころか、以前にも増して金儲けに精を出してますね。オウムですら、なんだかんだ屁理屈付けて残ってるじゃないですか?本当に反省するなら、そもそも団体を解散する、構成員も参加しないでしょうに。 ああ、反省はしてるな。次回はバレないようにもっとうまくやります。www それが現実です。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3565)
回答No.2

体罰云々の是非ではなく、学生時代にがんばった事、という話においてそれを持ち出すのはいささか違和感があります。 なぜならそれは「私は"体罰はいけない"という価値観に基づき"バスケ部"という既存の組織を破壊した」という体験を『誇らしい』と思っていると感じられるからです。 多くの企業において、組織を根底から破壊する人間というのはリスクです。それが必要な場合も勿論ありますが、それでも慎重に行われるべき行為です。 その体験談においては体罰という、放っておけば命にも関わりかねない行為でしたが、私が面接官であれば「もっと個人の価値観に属するような事でもこの応募者は自分が思い極めれば組織を破壊し得る」そして「それを自己分析で是認している」と判断するでしょう。 要はその体験談自体の是非ではなく、頑張った事という質問で持ち出すことも含めて「組織として見ると危なっかしいヤツ」という認識になるわけです。 その面接官の方も仰られたそうですが、これはいい悪いの問題じゃない、のです。組織論の観点での判断と、応募者にその観点が欠如している、その事に気付いていないのが問題なのです。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

〉的を射ているのでしょうか? 当然でしょう。 その通り、私も絶対に採用しません。 あえて解説はしません ご家族・友人で話のタネにしたらよいでしょう 人生観が変わるかもしれませんよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう