• 締切済み

部活動の指導

私は4月から新採で高校に赴任します。赴任先の高校の校長先生から、バスケットボール部の顧問に決まりました。他に一人、顧問がいて(指導はその人が主にするということでした。)、その人の手足となって動けばよいようです。ですが、私はバスケは一度もやったことがなく(典型的な文化系なもので)、しかも赴任校はインターハイに行くくらい強いんです。そこで質問なのですが、きちんと顧問として役割を果たすためには、どのようなことをするべきなのでしょうか?また、同時に顧問の仕事とはどのようなことがあるのでしょうか?経験のないスポーツで顧問をしなければならず、かなりうまくやれるか心配なのです。よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数7
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • mamoru11
  • ベストアンサー率23% (14/60)
回答No.7

直接のアドバイスを申し上げられなくて大変申し訳ないですm(_ _)m 恐らくこの「高校」のジャンルより「バスケットボール&バレーボール」のジャンルで質問した方が良いと思いますよ。 生徒の生の声ではなく実際の指導者からの意見を求めるなら、なのですが(^^;

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.6

経験から申し上げると、あなたには専門的な指導はまったく期待していないと思います。 あなたの役割は主となる顧問の補佐=マネージャーのようなものです。 インターハイに行くような部であれば、大会への参加や出張試合が盛んでしょう。土日や休日、長期休業中であっても練習や対外試合、もちろん地方大会や全国大会にも参加しているはずです。 主顧問の先生は部員や試合にかかりっきりになります。 あなたの役割は、それ以外の事務的なあるいは雑用係、連絡係、たとえば、怪我をしたり体調をくずした生徒の面倒を見るなど・・・、たとえば、保護者やOBたちとの連絡を取るなど・・・、 といった仕事をするのが中心になります。 たしかに理論や指導力があればいいのでしょうが、この世界は主顧問の先生の理論=正しい理論なのです。にわか仕込みの理屈は、たとえそれが科学的に正しくても、まったく通用しないと思ってけっこうです。 あなたが4月からするべきこと、それは、いかにしたら主顧問の先生が指導に集中できるのかを考えること、いかにしたら部員たちが練習や試合に集中できるのかを考えることです。 頑張ってください。

noname#5998
noname#5998
回答No.5

高校生はプロではないのですから、専門家ではなくとも、 顧問という立場は生徒にとって重要な位置づけの人となりますね。 今は専門の技術や戦術の指導が出来なくても良いと思います。 さて、顧問は「教諭」ですから、3つの仕事があります。 1.(生徒の前で)引率者であること 2.(生徒の前で)教育者であること 3.(生徒の前で)指導者であること 1.と2.は教諭ならば誰でも出来ますね。 3.は自分の努力次第でなんとでもなります。 大事なことは、バスケットボールを学ぶという姿勢ですね。 「名選手名監督にあらず」というように、指導者は過去に良い選手であったかどうかが問題ではありません。 ただし指導者は、「正しい理論」を身につけていることが必要です。

  • sanpei
  • ベストアンサー率28% (20/70)
回答No.4

高校の現役教師です。 私も採用され赴任した学校で、教頭からの一本の電話で部活動の顧問になりました。それも全国的にも有名な部活動でした。 私はそのスポーツは素人と言うより嫌いでした。監督は非常に厳しく有名な方です。 生徒に指導らしきことはしなかったですね。彼らの良き話し相手、相談相手になっていました。監督からしかられていた生徒をサポートすると言えばよいでしょうか。 アイスやジュースは厳禁でしたがこっそり差し入れもしました。「監督に分からないように、残骸は残さないように!」と。あの時の生徒の笑顔は今でも忘れられませんね。全国大会の試合の前日に生徒全員引き連れて喫茶店で好きなだけ食べさせたこともありました。「明日は泣き言を言わさない」と付け加えましたが(笑) 指導と言えば「明日はテレビに映るように」と言いました(オイオイ)バッチリテレビと新聞に映って大反響でした。 掃除、学割の取り方の指導、もう一人の先生との出張の取り方など後々あなたのためになることもありますよ。 バスケ・インターハイ、スラムダンク全巻読む?漫画とバカにしないで、意外と役立つかもしれませんよ。 難しく考えないで興味を持ってから少しずつ勉強してください。popobandoさんには若さがあります、生徒の良き”兄貴”になってあげてください。

回答No.3

中学校の教員をしています。こんにちは。 私自身、中学高校では野球をしていたのですが、前任校で経験の無い男子バスケットボール部の顧問を担当したことがあります。その時には、女子部の担当の先生(バスケ専門)に、何から何までも教えてもらいました。 やはり、身近にいる顧問の先生に教えてもらうことがベストだと思います。バスケットの専門的な知識は、書籍でもビデオでも幾らでも身につけることはできますが、部活動の指導は、技術指導にとどまりません。特にバスケットはハードなスポーツで練習がきつくなることが多いため、選手のメンタルな側面についてのサポートなどは、その場その場で自分自身で学んでいくしかないように思います。 また、ここで幾ら書き連ねたところで、あなた自身が現場で感じ取ったことのほうが何倍、何十倍も価値があるはずですから、今は生徒との出会いを楽しみに思う気持ちを高めていって欲しいです。 生徒が失敗しながら少しずつ成長していくように、教師も失敗を繰り返しながら学んでいきます。 100の成果を短期間で求めたりせず、1の指導(生徒との接し方・バスケの専門性)をひとつずつ着実に身に付けていこうといった気持ちで、焦らず、生徒と向き合っていって下さいね。 これから先うまくいかないことも起こるでしょうし、実際大変です。 しかし(「だから」というべきか)、やりがいのある仕事です。 大丈夫。 「生徒の求めているような指導者になりたい」という気持ちで努力を続ければ、困難も必ず乗り越えられると思いますよ。

  • mauro182
  • ベストアンサー率13% (55/396)
回答No.2

バスケにこだわらずにスポーツ全般にかんする基本的なスポーツ医学とか筋肉トレーニングの理論とかは勉強した方がいいと思います。これは文系理系関係ないもんですね。昨今はそういうどの競技にでも通用するようなトレーナー的発想で書かれたものが多いように思います。マルチスポーツの感覚で取り組まれるほうがいいんではないかな。エリート意識が強い生徒が多いかもしれませんが、例えば野球でも急速に強くなったところは、貪欲に新しい考え方でチームを作り上げてきてますね。伝統的な練習法にとらわれるところほど凋落してますから、特にバスケの専門性にはこだわらずに考えられることをおすすめします。

  • maruyan
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.1

>経験のないスポーツで顧問をしなければならず、かなりうまくやれるか心配なのです 心細いですよね。よくわかります。 私は中学校ですのでちょっと様子が違うかもしれませんが参考になれば・・・ 私はスポーツがからっきしダメです。でも、中学校では部活動の顧問は必ず回ってきますし、専門外(いちおうテニスはやっていたので専門?ということで・・・)の運動部ばっかり持ってきました。それも人数が少ないのでメインです。 はじめは辛かったのですが、途中から考えを変えました。スポーツ苦手な自分がいろんなスポーツを「知る」ことができるなんてけっこう素敵なことだなぁ。って。 だから、子供たちには「自分は専門じゃないからどこまでできるかわかんないけど、自分ができる範囲で精一杯やるから」と伝えています。(専門でない人間から持たれるこどもたちがかわいそうだけど・・・) popobandoさんも前向きに考えて「自分ができること」を探してみたらいいのでないかと思います。主の顧問の先生とよくお話してね。 不安だろうけど大したことないって!! がんばろうよ。(n_n)v

関連するQ&A

  • バスケットボールの指導方法が知りたいです。

    今年から高校でバスケ部の顧問をやることになりました。 しかし、私はバスケットボールの経験が体育以外でありません… そこでバスケ部の顧問、指導者、もしくは現在バスケ部の方がいましたら、どのような練習方法、指導方法がよろしいか教えていただけたら幸いです。 できればわかりやすいと助かります。 よろしくお願いします。

  • 部活での指導方法について

    今年から高校でバスケ部の顧問をやることになりました。 しかし、私はバスケットボールの経験が体育以外でありません… そこでバスケ部の顧問、指導者、もしくは現在バスケ部の方がいましたら、どのような練習方法、指導方法がよろしいか教えていただけたら幸いです。 できればわかりやすいと助かります。 よろしくお願いします。 他の部活についても教えていただけると参考になります。

  • 「バスケットの指導」について教えてください

    今年から高校の女子バスケットボール部の顧問になりました。部員は4名(経験者2名、初心者2名)しかおらず、試合には助っ人を頼んでいる状態です。人数が少ないので何をしたらよいかわからないと、生徒も困っています。 バスケの経験がないので、どう指導したらよいかわからず悩んでいます。お勧めのバスケの指導本やDVD、サイトなどをどなたか紹介していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 部活動に悩みます。

    こんにちは。今日は友人に頼まれて友人の相談を このOKwaveに書かせていただきます。 今僕は高校1年です。今部活で悩んでいます。 僕はバスケットボール部に所属しています。 しかし昨日サッカー部の練習に少し参加して(特別に) サッカー部に入りたくなってしまいました。 入学してからサッカーかバスケと迷っていましたが、 バスケに決めました。 しかしバスケ部では1年の責任者でバスケに必要なものを 親に頼んでそろえてしまいました・・・ 今サッカーがやりたいのですけど、何かバスケを辞めてはいけない 気がしています。顧問の先生は「強制はしない。」と言っていました。 僕はどうするべきでしょうか? やりたい事をやるべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 部活動、顧問の先生はボランティアなのですか?

    子供の中学の吹奏楽部で、現在顧問の先生と保護者会の関係が最悪になっています。 前任者は、独身の男性教師で土日、夏休み等 殆ど休まず指導してくれて、赴任期間も長かったのですが 伝統と実績を築きあげてくれました。 今年 異動で変わった先生は既婚、子持ちの女性教師(音楽)で、その先生の 部活動の顧問としての姿勢、そして指導力不足についての不満が、子供達 保護者達双方から出ています。 「前任の先生と指導の技量を比べてはいけない。先生の家庭の事情も考慮する。吹奏楽部は顧問一人の指導では負担が大きいので、保護者会でも出来るだけのサポートをする」と方針できましたが、先生の方も(大変失礼な言い方ですが、指導力が無いのに)プライドが高いので、サポート(外部講師など)の話し合いにも応じません。 先日保護者会があり、その時に先生の今後の方針を聞く予定でしたが、当日になって体調不調を理由に一週間の休暇をとってしまいました。この問題は校長も承知なのですが、とにかく顧問と親が話し合って解決するように、指導の強制は出来ないし、赴任して1年ですぐ異動は出来ない、という事です。保護者達は外部から指導出来る講師を呼ぶ事が出来ないものか、と思案中ですが、何しろ顧問を代えることは出来ません。過去の質問を検索して、同様の問題で教師側からの事情、理由も承知しております。 たかが中学の部活、楽しくやれれば良いじゃない、との考え方ももちろん有りますが、当の子供達も「もっと練習したい、上手くなりたい、大会で負けたくない」と望んでいます。「指導できない、私にはやれない、家庭を捨てろと言うの?」というような顧問に当たってしまっても、ボランティアなのだからあきらめるしかないのでしょうか?

  • 部活動顧問の悩み(親とのトラブル)

    弓道部の顧問をしています。指導できる人間がおらず廃部にすると決まったのに保護者の大反対にあい、学校側もしぶしぶ部の存続を認めたそうです。私は今年赴任しました。顧問の話が来たときに技術指導もできないし、土日は活動する意志はないと何度も断ったのですが引き受け手がおらずそれでもかまわないというので仕方なく引き受けました。 しかし持ってみると親がめちゃ口を出してきます。今回も部内でトラブルがあり(初めてではない)指導をしたところ、いきなり学校にきて「子供のやる気をなくすような指導をした」だの「週に何度部活に行ってるんだ」だの「先生が来たのを一度も見たことがない」だのケンカ腰で言われました。私達は「前にもあんなことがあったからこのままでいいのか話し合うこと。部としてこれからどうあればいいのか考えて結論を出すまでは部活はさせない」と言ったんですね。まともな親ならまずは私達の話を聞いてもいいと思うんですよ。子供は叱られると自分の都合のいいように言いますから。なのにこちらの話など聞く耳持たず。「先生は部停にすると言った」とか「犯人探しをしろと言った」とか子供の言った事を鵜呑みです。ついに頭に来て「部活はボランティアです。私たちはできる範囲のことしかできない。行けるときにしか行けない。それが不服なら他の先生にお願いしてくれ」と言いました。私もたまりにたまっていて。 そしたら、今度は校長室に行って「ボランティアと言った」と校長に訴える始末です。自分たちのケンカ腰の無礼な態度は棚にあげて、です。部活の顧問なんて技術面だけのことじゃない。友人関係のトラブルが起きたといえば相談に乗ったり試合の手続きをしたりいろいろあります。私にはこれ以上できることはないし、悪いことを言ったつもりもありません。 先生は部活をやって当たり前なんでしょうか。うまくやってく自信がないです。私は間違ってるんでしょうか。

  • 大阪市立桜宮高校バスケ部主将自殺に関わる疑問?

    このたびのバスケ部主将は自殺した。 この主将を自殺させたとされる部顧問の先生は同校で十数年間バスケ部顧問をしていた。 この顧問の先生は十数年間全く同じ主義且つ方法でバスケ部と主将に対して指導していた。 このバスケ部顧問先生は高校バスケ部の間では優秀な成績結果を収め有名な指導者だった。 桜宮高を受験しバスケ部に入る生徒はこの顧問先生の事を十分に知った上で入部した。 この十数年間に自殺した主将など誰一人もいなかった。 過去のバスケ部主将OBはこの顧問先生に感謝こそすれ非難する者はほぼ誰もいない。 このたびの自殺した主将は自ら主将にしてくれと志願した上での主将だった。 その後このたびの自殺した主将は主将を辞めたいと訴えてきた顧問の先生に。 だからバスケ部顧問先生はこの主将に尋ねた。 自ら希望したのに主将を辞めたいとは何故それでは厳しい立場の主将に志願したのか。 それに対し自殺した主将は大学受験スポーツ推薦に有利だからと答えた。 よしそれであれば二軍に落ちてそこから再スタートしてみろと顧問先生は答えた。 この主将はそんなことなら主将辞めずに続けますと答えた。 そしてバスケ部顧問先生はよしそしたらまたどつくぞと返答した。 そしてこのたびのバスケ部主将は自殺した。 そんなこんなで桜宮高校の体育系学科は廃止になって入試すら中止にさせられてしまった。 その穴埋めとしてかどうか大阪府立大塚高校の体育学科の定員を増やすことにした。 大塚高校の例えばバレー部の指導は厳しくてドツキもありは当事者なら明々白々なこと。 大阪市立桜宮高校の体育学科は存続廃止で入学試験中止。 大阪府立大塚高校の体育学科は全くの逆で定員増加の上で入学試験実施。 これら一連の事実に対して疑問というか何か不条理を感じませんでしょうか。 何これ教えてください。 この打算的且つ性根の腐った主将の自殺によって顧問先生が追放されるのは耐えられない。 桜宮高のバスケ部顧問の先生を尊敬し慕っている部員や元主将がもし腹切って自殺したら。 これマジで起こり得る可能性0ではないのではと思ってしまいます。 何これ教えてください。

  • 教師の指導方針がわからない

    中学や高校では各部活に顧問なり監督なりがいることと思います。 私の学校にも色んな先生がいて色んな指導方針があるのですがそれにはすごく考えさせられます。 ある2人の監督と顧問がいてそれぞれ別の部活を指導しています。 ある監督はとても名将と評判で、昔はバスケの実力者でした。部活はまず人間教育から、というのが基本にあります。 厳しく練習をして人間関係や練習のルールマナー厳守が徹底され、かつ人間的愛情を持って部活を教えています。イジメ問題が起きた時には犯人を怒りの鉄拳で制裁し、この先生の元で多くの生徒が更生し晴れ晴れとした部活人生を送ってきたと思います。 輩出した選手や、実績も素晴らしいものを残してます。 一方でとあるテニスの顧問は部活とは人間社会の縮図である、というのがモットーでした。 顧問の元でなら全ては生徒たちのなすがままにしていい暗黙のルールというものを独自に作らせていました。 暗黙のルールとは強いものが弱いものをいじめ、顧問に害が無ければ何でもアリだということです。 もちろんマナーなんてのもほぼ無く、縦関係は崩壊し外でのマナーも最悪でした。 顧問もレギュラーの人間とゴマスリだけ可愛がり、あとはポイでした。 ただその顧問は社会人としては真っ当で、個人的に社会のルールはとても守っていて悪いやつではあるけども仕事が出来るタイプでした。 私はこの顧問の指導方法には未だに納得いきません。 全ては社会の縮図、というモットーのせいで入部した生徒たちは悪さをすることを沢山学びひたむきさを失ったと思います。 弱い奴は淘汰されろ、という考えの人です。 中学や高校のレベルでは、まず人間教育をして愛情を持って育てなければ伸びないのは明白です。 確かに人間社会の悪い部分を沢山感じて勉強になった事はありますが、人間形成の面で非常に悪いと思いました。 実際にその部活のOB達は社会人でも悪さをよく働く人間が多いです。 皆さんはこういった指導の違いをどう思いますか? 私は未だに顧問の意見を受け入れられません。 後者の顧問はそういう悲しい生き方しかして来なかったからそういう指導しか出来ないのでしょうか。 前者の監督は心の種というものを植えたし、愛情持っていたし沢山更生もさせました。 一方で顧問は悪さを助長し、無理に競争させました。心の種というものは植えませんでした。 私はどう考えてもバスケの監督が素晴らしく、テニスの顧問はクソ人間に見えます。 皆さんはどうですか?

  • ソフトテニスの部活指導

    今春、公立高校から私立高校へかわりました。今の勤務校では、ソフトテニスの顧問をまかされました。ソフトテニス部はむちゃくちゃ強いというわけではないようですが(他の運動部の中には毎年、全国大会やインターハイ出場という部もあります)、生徒は熱心に練習しています。 私自身は少し(硬式)テニスをしていた程度で、ソフトテニスはよくわかりません。せっかく顧問を任されたので、できる範囲では一生懸命やろうと思うのですが、前任者は退職されていて、今までの指導方針とかは聞けません。私自身のやり方でかまわないと言われているのですが、どのような点に気をつければいいか、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。 なお、私自身は公立校に勤務していたときは、柔道部or陸上部の顧問を長くやっていました。休みの日に部活動をすることは苦にはなりません。

  • スポーツ推薦による高校入学について

    娘(中学3年生)の高校受験についてです。バスケットボール部のキャプテンで、県選抜メンバーだったことから、某普通科高校(県立)バスケ部顧問より「お宅の娘さんをスポーツ推薦で入学させたいのでよろしくお願いします」との連絡をいただいています。娘は「スポーツ推薦であれば受験せず入学できる」と、全く勉強しません。成績は一般入試ではとても合格できる水準にないので、とても気になっています。そこで・・・ 1.スポーツ推薦制度というものはオフィシャルなルールなのでしょうか。推薦するのは高校でなく、中学校の方ではないかと疑問に感じます。 2.顧問の先生との口約束ですが、必ず入学できると判断してよいのでしょうか。 3.学校の成績(学力)は関係するのでしょうか? 4.スポーツ推薦のメリットとデメリットを教えてください。