• ベストアンサー

皆さんならどうしますか?

fumusloverの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.7

ということは四月からはお互いに環境も変わりますよね。 そしてあなた達の関係もそういった環境の変化から今までとは違った形になっていくと思います。 今は自分の気持ちがわからない。 それで良いのではないですか? 会いたければ会い、自分の気持ちに素直に行動していけば良いです。 相手も相手であなたとは別の場所で変わっていきます。 これからもずっとお付き合いしていくのか終わってしまうのかそんなことは誰にもわかりませんが今は今のままで良いのではないですか? あなたもそうだし彼もそうです。

関連するQ&A

  • 喧嘩別れした人と復縁

    喧嘩別れのような形で別れた彼氏とヨリを戻しかけています 私の決断は正しいのでしょうか? 私も彼氏も大学受験生です 2年ほど付き合ってきて、お互いが傍にいることが当たり前だと勘違いして 1年目の後半から喧嘩ばかりしていました また、2人で決めたルールのようなもの(なるべく毎日LINEなりコンタクトを取るとか) がだんだん負担になってきてお互いが煩わしくなっていたと思います 別れの発端は2人で決めたルールが起因する些細な喧嘩だったんですが、 彼氏から、「もう受験なんだしこんなことに構ってられない。別れよう」と言われ 泣きながらもそれに応じるしかありませんでした 2週間ほどお互いなにも話さない関わらない期間が続き、 つい先日彼氏とばったり会う機会があり、別れたことについて話し合いました 彼氏は「衝動的に別れようと言って別れたけど、 私がいなくなってしまったって気づいた時にすごく耐えられないほどの後悔と寂しさが押し寄せてきた」 「本当は戻りたいけど、別れようなんて言って私を傷つけてしまった手前戻ろうなんて言えない。でもすごく反省している。もっと大切にしたかった。」と本音を言ってくれました 私も自分を好きでいてくれる相手がいるだけで充分なのに、自分の欲ばかり押し付けていたし、 もっと素直になればよかったとすごく後悔しています でも二人とも受験生なのでまた前のような付き合いに戻す訳では無いです (タイトル違いかもしれませんが(^_^;)) 距離を置いた、 今までみたいに気張りしない楽な恋人関係でいようと決めました 別れるかどうかは卒業の時にまた話し合うということで結論が出ました 本当によかったんでしょうか? 私は後悔してません でも付き合ってきて必ずしも楽しいことばかりだった訳では無いし、 当たり前の存在と勘違いしていたのか ドキドキというものを感じられなくなってきています それは恐らく彼氏も同じだから、きっぱりとヨリを戻そうとは言えなかったんだと思います これがお互いのためになるのか、きっぱり別れた方が良かったのか とても悩んでいます 今はとりあえず勉強だけに集中しようとは思っています ですが受験終了と同時に彼氏と話をまとめなければならないので、まだ余裕のあるうちに 意見を頂きたいです きっぱり関係を切ればいいのにと思われる方もいらっしゃると思いますが、回答お待ちしています よろしくお願いします

  • みなさんは、どう思いますか?(長文です。)

    自分は34歳、彼女は自分より年上で子供が2人います。元々、W不倫で始まった関係ですが、お互いに離婚後、同棲を始めて3年半。結婚の約束までしていたんですが、先日仲が修復できない程のケンカをしてしまい、別れることになりました。 理由は度重なるケンカ時の私の強い口調が、もう耐えられない事と、彼女に他に好きな人ができたという理由です。 ただ、彼女はその相手とは肉体関係はおろか、自分の一方的な想いだけで、全くやましい事はないと言うのです。しかし、その人への想いが強すぎて別れての一点張りです。 その相手とはメールは私に秘密でしていた事と、その相手を仕事中に見かけると、自分から相手の元へ言って話をしてた事は、話してくれました。しかし、相手には気持ちも伝えてないし恋愛にからむ話も一切無いと言うのです。 そして、私がこれから住む部屋の頭金や、慰謝料も含めてどこかから借りてでも払うから別れてほしいと言うのです。お金を払ってまで別れてほしいと言うからには、すでに、その相手と何かあるのでは?と思っています。 また、現在私がいくら欲しいとも言ってない事と、部屋を見つけてない事もあり、今月いっぱいで終わりにしようという話でまだ、一緒に暮らしてます。ケンカ後、落ち着いて話すようになってからSEXも普通にしています。 自分は、彼女に未練タラタラですが、分かれる決心はつけてます。 そこまで想う人がいるのに、私とSEXできる事にも疑問を感じます。 しかし、彼女の別れたいという気持ちは変わらないそうです。 そこで、みなさん(特に女性の方々)に聞きたいです。 1、お金を払ってまで、現在の彼氏と別れて、何も関係を持ってない男性に行く事ってありますか? 2、そこまで、想う人がいるのに私とSEXできるものですか?

  • 別れた彼女とヨリを戻し、距離を置きたいと言われ、別れを決断できない。

    別れた彼女とヨリを戻し、距離を置きたいと言われ、別れを決断できない。 2年間同棲し、2年間の遠距離恋愛の末、別れた彼女がいます。 一緒に住むことや、結婚の話もしている関係でした。 今年の2月に、彼女から「気になる人ができてしまった。」、「あなたが一番好きだけど、最優先に考えられなくなったから、別れてほしい」と言われ別れました。 別れるにも関わらず、「連絡は取ってほしい」、「今でも好き」、「結婚するならあなたがいい」、「ヨリを戻したいと言ったら戻してくれる?」などと言われました。 キープかなと思いつつも、どうしても期待してしまい、連絡を取っていました。連絡頻度は1日に一回以上メールか電話がありました。その間も期待させるようなことを言われていました。 そして、先日彼女の方から「ヨリを戻したい」「一緒に住んでほしい」と連絡がありました。 理由を聞いてみると、気になっている男性と体の関係があり、「付き合う?」と言われたけど、相手が自分のことを好きだと思えなかったので付き合わず、セフレのような関係が続いていたそうです。そして、その相手に好きな人ができて「どうしても私がいい」と思えるようになったからヨリを戻したいというのです。 「都合のいいことを」とは思ったのですが、やはり好きであること、関係があったのは別れた期間中であったこと、正直に話してくれたことから、辛いながらもヨリを戻しました。そして、8月くらいには一緒に住もうかと思っていました。 ヨリを戻すにあたって、友達(関係があった男性含め)と遊びに行くことを控えるという点には了承してくれませんでした。一緒に住むまでは遠距離だし、お互いの生活も大事だからとの理由でした。仲のいいグループの中に関係のあった男性がいるので、不安でしかたがなく、誰と、どこで、いつまで遊びに行くのかを毎回聞き、深夜まで遊びに行ってるときはいつ頃帰るのかしつこく連絡し、束縛していました。心配ということもありましたが、せっかくヨリを戻したのだから、遊んで帰って来たら電話したいというのもありました。 相手を信用していないのに、ヨリを戻した私が悪かったのですが、1週間経った頃に束縛が原因で距離を置こう(連絡頻度を少なくする)という話をされました。束縛はやり過ぎで、自分の余裕のなさ、器の小ささ、彼女を傷つけたことは反省しています。実際にはまだ距離を置いていないので、連絡は取っていますが、その間にも「一緒に住んだら~」などの話をしています。 向こうの友達を大事にしたいという彼女の言い分は分かりますが、別れているとはいえ、他の男性と関係があったのだから、深夜もしくは朝まで遊びに行くのは控えて欲しいというのを了承してくれないのは、キープの延長なのかとさえ思ってしまいました。 彼女がどう思っているのか分かりませんし、大事にされていないように感じますし、自分では別れた方がいいんだろうなとは思っていても、私を必要としているならば、自分が幸せにしないとなと思ってしまい気持ちが揺らいでしまいます。 彼女に要求しすぎなのか否かは人それぞれだとはは思いますが、こういうことになるのは価値観の違いと思うしかないのでしょうか。 彼女の気持ちがわかるという方、ご意見を頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 別れる決心ができません

    1年半お付き合いして半同棲もしてる彼女がいます 彼女はこの1年半で3人の男の人に浮気しています(体の関係とかはないみたいです) 僕が浮気を知っていることは知らないです 過去に2回ほど僕から切り出して断られてなんだかんだダラダラ続いています 僕が知ってるのは半同棲はプライバシーのセキュリティが甘いからです ふとしたことで喧嘩することが多く、その度に彼女はSNSなりで愚痴をたれているみたいです 今も気になっている男性がいるみたいで、もう付き合ってられないから終わりにしようっていつも思うのに、いくら喧嘩しても向こうからは別れを切り出してこないです 感情的になってる時は別れたほうがいいや、とか別れたら自由で色々できるしストレスも減るんだろうな、とか考えるんですけど ふと楽しかった頃を思い出すと悲しくなってきて、仲直りして一緒にご飯食べてると、もう食べることもなくなるのかとか考え始めると、別れたくなくなってきます 浮気に目を瞑れば、趣味は合うし、性格も似ててなかなか巡り合わなかった相手だったというのも躊躇する要因です 感情的になって別れるのは後悔するともよく聞くので本当に迷っています

  • 曖昧な関係

    最近、曖昧な関係だった人との関係を断ち切りました。 最後まではしなかったんですが、私は明らかにセフレだったしキープでした。 相手に彼女はいなかったんですが、元カノを引きずってるから今は彼女はいらないと最初から言われていたんですが、やっぱり大好きだったので自分からこの関係のままでいい、と言ってしまったんです。 それでもやっぱり辛くて、性格上白黒ハッキリさせたくなって、これから私と付き合ったりする気持ちがないならもう会わない、と言ったら「わかった」と言われて終わりました。 今は辛いのとスッキリしたのと半分半分くらいです。 私の決断は間違っていませんよね?

  • シャイな人と付き合ってみたいんですが・・

    私は自分でいうのもなんですがかなりシャイな人です 今まで好きな人ができても絶対に自分から「好きですつきあってください♪」なんて言ったことありません。 (好きな人とは近寄れない=当然好きだった相手と付き合ったこともありません) 当然付き合きあう&元結婚相手はナンパなどで向こうから言い寄ってきた強引系と付き合ってきました。 もちろんナンパできる男ということで別れは浮気が多かったです。(もちろん相手の) で。いいかげんこういう男とはおさらばしようと「自分は不器用ですから・・」みたいな男の人と付き合ってみたいんですが 考えてみると大体シャイな男の人にはおおっぴらな女の人がついております。 ということはシャイ同士がくっつくということはかなり難しいかと思われます。 かといって・・好き好きビームを送るような性格にも変えれそうにありません。 あとなぜか「好き」といわれると嫌いでもないのに。いや。好きでも(好きだと余計です・・) なんか妙に木っ恥ずかしくてスルーしてしまいます。 要するに恋愛オンチなんです。恋愛中も恋の駆け引きとか「帰りたくないの(u_u*)」「声が聞きたかったの(u_u*)」「会いにきちゃった(u_u*)」・・・・・絶対にできません。 はあぁぁぁ~やっぱり性格を直さないことにはしょうがないでしょうか。 お暇なときにでもアドバイスください。よろしくお願いします。忙しいときが多いので御礼が遅くなるかもしれませんm(__)m

  • 付き合っている人の嫌いなところを、皆さんはどう感じていますか?

    付き合っている人の嫌いなところを、皆さんはどう感じていますか? 100%理想通りの彼氏・彼女というのは残念ながら、なかなかいないものと思います。 だけど、嫌なところも含めてその人の個性として愛せれば、好きな人の嫌なところは気にならないのではないかと私は思っています。 私には今付き合っている彼氏がいます。 その人はいいところがたくさんあります。一緒にいて心が落ち着きますし、いなくなるのは辛いです。 でも、彼氏は●●って思われたら嫌だなとか人目を気にする(それを私に強要することはありませんが)、決断が遅い(決断が早けりゃいいってもんじゃないですけどね)といった性格があり、頼りなさを感じたりしてしまっています。 恐らく私の方がたくましく、堂々として生きているのではないでしょうか。。。 恋人の嫌なところが、「嫌だな」と思い始めてしまったら、これはもう別れるしかないのでしょうか。 皆さんは恋人の嫌なところを、自分のなかでどのように考えていますか?

  • みんなに好かれようとする性格

    わたしはみんなにいい顔をしていたいというイイコちゃんな性格です(自分で自覚しているあたりダメだと思うのですが…) 最近友人関係のことで落ち込むことがあり、この性格のせいじゃないかと思ってここに質問させて頂きました。 仲の良い友人Aがいます。しかしその子は結構きつい性格で、人を見下すような発言や否定するようなことをよくいいます。私もそれには辟易しているのですがいつも曖昧に同意してしまっています。もうそこから自分でもダメだなと思うのですが関係を悪くしたくはないのです。親に相談すれば付き合わなければいいと言われますが、付き合いを切ることは絶対にできないほど仲がよく、また私もその友人のことはその話題以外は好きなので良い関係を築いていたいと思っています。 その友人の考えをそれは違うと言った別の友人Bがいます(直接言ったのでも私に言ったのでもありません。ひとりごとのような感じです。)その友人Bのことも私は好きで、またその友人Bに私まで他人を見下したりしているなどと思われていたらどうしようと考えてしまって、(AとBと私で一緒に話していたので)そう思う自分にも嫌悪がわきあがってきてとても落ち込んでしまいました。 もちろん、仲の良い友人Aのことを別の誰かと陰でこそこそ否定するなんてことはしていません。しかし、自分の気持ちとは裏腹に友人Aにいい顔をしたいがために話を合わせていることは事実です。このことは他のどの友達にも話していません。 私は人間関係を悪化させないためなら自分が我慢すればいいと思ってしまう性格です。そういうストレスを感じずに付き合える友達は今まではたくさんいました。しかし大学になって今は友人Aが一番仲がよく、他の子にもあまりあけっぴろげに付き合える人はいません。友人Bは私からすればストレスを感じずに付き合えたのですが、向こうに嫌われてしまったかもしれないと考える今ではいままでのようにはいかない気もします。 みんなに好かれたい、他人に嫌われたくないという性格が本当に嫌です。どういう考え方をすれば気持ちが楽になるでしょうか。 悪文で申し訳ありません。ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 好意を持たれると気持ちが離れてしまう

    もしよければアドバイスをください。 私は恋人に限らず、友達もそれ以外の人間関係でも向こうから好意を持たれると引いてしまい、それまで相手に抱いていた好意がなくなってしまうのです。 気づいたのは今回の失恋を友達に相談していたときでした。私は「自分が相手を100好きだとしたら、向こうは50くらいがちょうどいい」ということが分かったのです。 思い返せば、付き合ったのは私から好きになった人で、向こうが私の好意を上回る好意を持つと別れに向かっていました。友達も、ずっと仲の良い子は私のことをぞんざいに扱うというか、ちょっと冷たくあしらうタイプの子が多いです。 今私は大学生で、ボランティアで子供と関わることも多いのですが、最初はこっちから話しかけて仲良くなろうとしている子でも、向こうが懐いてくるとその子と距離を置いてしまいます。 今、私には好きな人がいますが、その人と付き合いたいと思えないのです。自分がそのような性格にだと分かったら、もし付き合ってその人が私以上に好意を持ったときにまた引いてしまうのではないか、そうしたら今の友達にも戻れなくなるのではないかと思って怖くなるのです。 好きな人はクールというか冷めていて、私にとって友達として本当に仲良くなれるタイプの人です。 この性格と同じような方はいるのでしょうか。恋人に限らず全部の人間関係に当てはまることに悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • みなさんは自分の長所を言えますか?

    みなさんは自分で自分の長所が分かりますか? たとえば、他人に言われてこれが長所かなとか。 みなさんの長所を教えてください。 ちなみに私は、人より感性や感受性が強くて人が感じないことも感じて人の気持ちが分かること 直感や記憶力が得意。 勘が優れている。 適応力がある。 性格が慈悲に溢れている だと思っています。すべて知り合いに言われたことですが