アフリカの人道支援が貧困を拡大させる?

このQ&Aのポイント
  • アフリカの人道支援が貧困を増やしているのか
  • 慈善団体の行動が不幸を増大させている可能性
  • 根本的な解決策を求める必要がある
回答を見る
  • ベストアンサー

5秒に1人亡くなるとは言うけど

アフリカは先進国からの人道支援が手厚いようですが、弱者を保護することで貧困が増え、結果的に全体の格差を拡大させているのではないでしょうか? アフリカの発展途上国で5秒に1人子供が亡くなっているそうですが、世界人口は毎年1.8%で増加しており、その内訳の殆どがインドとアフリカであり、インドの人口増加が収まった後もアフリカの人口増加は続くそうです。 慈善団体は5秒に1人亡くなることを誇張してCMを打っていますが、人口増加の方が強いという現実があります。 空腹の者に食事を与え、病気の者に薬を与えるというような小手先の行動によって不幸を守り育てることは不幸をふやすだけで逆効果ではないでしょうか? もっと根本的な解決を目指すということはできないのでしょうか?

  • jb666
  • お礼率24% (63/256)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.7

アフリカの子供は亡くなっていて、結構当たり前にその場では過ごされていることが、先進国でも子供や高齢者は亡くなっています。そちらの方が私にはシステムの崩壊と思われます。 全てがあるのにその人たちには届かない、宇宙船に乗り合わせているのに酸素が配られていない、そんな感じです。 別の宇宙船は全員が飢餓を抱えている、そんな時、全員を救うのは少量の食料ではないですね。もっと根本的な何かです。もしくは「なぜ食料もなく宇宙に出たのか、なのに内戦ばかりしているのか、なぜ暴力が支配するのか、先を考える政治家は出ないのか」 申し訳ありません。私には解決案は出せません。オランダ人の友人はケニアでボランティアを立ち上げ頑張っていますが、同じ金額を寄付するならば私は日本の被災地に送りたいと思ってしまいます。

その他の回答 (6)

回答No.6

>空腹の者に食事を与え、病気の者に薬を与えるというような小手先の行動によって不幸を守り育てることは不幸をふやすだけで逆効果ではないでしょうか? 与える際の状況次第です。 思いつきの一般人ならいざ知らず、腹が減ったらもらいにいけばいいと思わせるような支援はしていません。 過去にこのような話がありました。現在もTVで活躍中のパンダ大好きの女性タレントがエチオピアの子供達を見てかわそうだ、かわいそうだと言って金品をバラマイテ歩いたことがありました。 この時、国連難民高等弁務官だった緒方貞子氏が彼女を呼びつけて「子供達を乞食にするのか」と厳しく叱責したことがありました。 彼女は悔い改めて国連の下で支援活動を行いアジア人としては初のUNICEF(ユニセフ、国際連合児童基金)の親善大使に就任して30ヶ国を訪問して現地の子供の福祉に貢献してユニセフから度々表彰されるとともに日本で勲三等瑞宝章を授与されました。 あるいは、ナイチンゲールとマザーテレサは時代を超えて異口同音に奉仕活動は奉仕者の善意に頼ってはならない必ず経済的な裏付けが必要であると言っていました。 開発途上国で治療や防疫に当たっている医師の中にはエボラ出血熱で苦しむ人たちの中に入って自分自身が出血熱で落命した人もいます。 医師の犠牲が出ても国境なき医師団は現在も活動を続けています。 各国政府も支援を続けています。 ようするに国際的な奉仕団体というのは質問者が考えておられるような安易な考えに基づいて行われているものではありません。 国境なき医師団のように命がけで奉仕している人もいます。 人口がどうのこうのと言う机上の空論が通用しないのが現実の世界です。 >もっと根本的な解決を目指すということはできないのでしょうか? その必要性は痛感されていますが、どこの国にもいる政治家と名乗る人間が権力欲に目がくらみ飢えと貧困を生んでいるのが世界の現実です。 シリアなど中東では無力な市民が連日殺戮されているのが今日現在の世界の現実です。 政治家や軍人だけではなく下記のURLにあるように金欲しさに弱い子供を犠牲にしているのが世界の現実です。 参考 【今日の奴隷制の実態~6才のときに売られ9才で逃げ出した少女】 | 認定 ... http://www.c-rights.org/news/news4/69.html New York Timesの記事です。 抜粋 スレイ・パウがまだ6歳の時、彼女は家族によって買春宿へ売り飛ばされた。 セックスについて何も知らなかったが、すぐに何のことであるか悟った。 彼女の処女を買った西洋人のペドファイル※1がいた。 買春宿の人に、ベットの上に裸で縛り付けられ、その西洋人男性がレイプできるように、大の字にさせられた。と彼女は話した。 中略 彼女は何度も買春宿から逃げようとした。 しかし、彼女は毎回捕まると、殴打や、電気ショックなどの容赦ない仕打ちを受けた。 カンボジアでよくあるように、この買春宿も、反抗的な女の子たちの反抗する意欲を無くすために、独房に監禁して処罰を与えていた。 スレイ・パウはよく覚えている。 (他の女の子たちも同様の証言をしている。)彼女が反抗するたびに、彼女は裸で暗闇に閉じ込められ、下水が半分入ったドラム缶に入れられ、下水の中には害虫とサソリが大量に入れられていて、幾度となく刺された。 私は1、2時間くらいと思いながら、彼女に、「どのぐらい長くこのような体罰を受けたのか?」と尋ねた。 「一番長くて?」と、彼女は思い出しながら、「それは、1週間。」と答えた。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.5

シュバイツァーのしたこと それは 多産多死で安定していたところに 多産は放置したままで 多死のほうに手を加えたこと。 その結果 人口爆発 食糧不足 食料の奪い合いによる戦争・・・・ 本人はいいことをしたと思っている。彼の伝記を読む人も同じように感じている。 多産のほうにも同時に手を加えないといけなかったのです。 しかし キリスト教圏の人ですから それはできない。 それはおいといて 慈善団体は 自分たちのためにお金を集めている。広告をうっておけば 遊び惚けていても勝手にお金が振り込まれてくる。専従者は 給与をもらうことができるのです。お金が集まったら 実際に行動してくれる人たちに一部預けて働いてもらう。そういう団体です。

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.4

あなたの考えは根本的に間違いです 弱者を保護することで貧困が増え結果的に全体の格差を拡大させているのではなく、弱者を保護することが足りないから貧困が増え結果的に全体の格差を拡大させるのであり、保護しなければさらに弱者・貧困が増えて格差を拡大させることにしかなりません 根本的な解決を目指すにはさらなる弱者を保護することの拡大が必要です

jb666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もし全ての人が平等の生活水準で暮らせるようになったとしたら地球はどうなってしまうのでしょう?インド人やアフリカ人が先進国並の消費行動をするようになったら人類が呼吸できる酸素は残されているのでしょうか? ダーウィン的な考え方も必要ではないかと思うのです。

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.3

彼らが貧しい理由の一つは「内戦」です。 政府が安定しないのです。 子供も兵士として駆り出される。 洗脳的な意味合いでまず親や友達など親しい人間を殺させるなんて所もあるくらいです。 これにより子供は殺人マシーンと化すのです。 確かに人道的支援は根本的な解決にはなりにくいでしょうが、難民など困ってる人間を見捨てる訳にはいかないでしょう。 そもそも彼らが内戦を繰り返す理由は欧米諸国にもあるのです。 人道的支援をしてもそれが対象者まで回らないケースもあるでしょう。 だけど困ったたった一人の人間を見捨てられない人もいるのです。 例えそれが根本的解決とならなくても、行動しない人間が行動する人間を非難する権利は何処にも無いと思います。 彼らは自分が出来ることをやってるだけです。 根本的解決が必要なのは彼らでもないし、難民でもない。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

根本的な解決を目指す それは、そうです。 ですが、今ある命をどうするか? 抜本的な解決には、時間がかかります。 小手先の行動でしかないが、それでも時間稼ぎ には、なると思うんです。 慈善団体は5秒に1人亡くなることを誇張してCMを打ってる そんなんですよね、とにかく命があぶない という誇張。 ちょっと考えれば、生まれずぎだ! と気が付きます。 個人的には 支援は、一時のカンフル剤ではダメで それは逆効果でしかありません。 アフリカといえば、問題もたくさんあるけれど 中でも 内戦やテロ これを早期になんとかしにゃきゃ 解決の道しるべにもならない。

noname#235524
noname#235524
回答No.1

果的に全体の格差を拡大させているのではないでしょうか? 例えそうであっても、人道支援する事の否定にはならないが。 自分がそういう状況に追い込まれたときに、「いいえ私は支援など必要ないです」と言えますか?

jb666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたの意見を否定するつもりはありません。自分がアフリカの貧しい一人だとしたら支援は嬉しいです。自分がかわいいのは皆同じではありませんか? そのような感情論ではなくマクロ的な客観的意見が欲しいです。

関連するQ&A

  • 世界の人口問題

    課題で世界の人口問題について 調べています さっそく質問ですが 1、世界の人口が増加し続けている現在。それによる影響はなんですか? 2、アフリカ、インドの人口問題 対策や現状 原因を教えてください 質問があったらまたさせてもらいます

  • アジア圏だけで世界人口の55%も占めてるのですか?

    インドは一人っ子政策や二人っ子政策をしていないので今でも増え続けている http://ecodb.net/ranking/area/A/imf_lp.html 世界人口はあんな広いアフリカやロシア等を含めても71億人超えたか超えないか程度にも関わらず アジアだけで約38億、 特にインドが異常 世界人口の2人に1,1人がアジア人? オセアニアなんてあんなに広くて発展している国が多いのに オーストラリアも2000万程度、ニュージーランドも日本よりちょっと小さいだけなのに400万程度の人口 ヨーロッパ圏は一番多くても東と西が合併したドイツの7000万ちょいぐらい。 アフリカ圏も人口爆発のイメージがあるけど アフリカ圏で1憶以上の人口を抱えてるのはナイジェリアだけ。 平均寿命が低いかららしいけど。 どうしてアジアはこんなに人間が多いのでしょうか? 日本なんて人口減を騒ぐ奴いるけど、減ってても世界で10番目に人口抱えてるし。 5年ぐらい前までは9番目に多かったようだけど。

  • フィリピンの人口

    現在、フィリピンの人口増加について興味があります。 WHOの予測によると、50年後のフィリピンは、中国、インドに続く世界第三位の人口保有国になるそうです。 そこで、もう少し細かく各都市について考えてみたいのですが、現在のフィリピンの都市の中で人口増加率の大きい都市は何処でしょうか。 また、人口の多い都市ベスト10は、今のところ何処でしょうか? 誰かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【日本の経済成長率が鈍化】日本の経済成長率はIMF

    【日本の経済成長率が鈍化】日本の経済成長率はIMF世界経済見通しによると0.5%の成長だそうです。 日本は人口が減っているのに0.5%もなぜ成長出来ているのでしょうか? 正社員は23万人減って、非正規労働者は172万人も増加しています。 貧困層が増加する一方なのに経済成長率は0.5%でも伸びているのが不思議です。 普通は貧乏人が増えれば増えるほど消費は鈍化して経済成長率はマイナスになると思うんですが逆にプラスになっているのが不思議でなりません。 どういう仕組みですか? 人口も減って、非正規労働者の貧困層が増加して、どうやって+0.5%の経済成長率になるんですか?

  • 日本の人口は過剰ですよね?

    関東の若者の7割近くがそう答えていましたけど・・・・・ どこいっても人、人、人、人 東京なんてそれに加えて、どこいっても高層ビル、高層ビル 2,3分おきに電車がくるのに、17時すぎれば、もう詰め込めないほどの満員電車。 600円も700円も首都高速の通行料払っても混雑 まるで途上国なみだよね、この人口密度って。 バングラデシュやインドネシア、インド、中国、あとはアフリカの貧困国とかが こんな感じだから。

  • インドはあれだの人口抱えて水や食料不足にならない?

    世界人口の2人に1人はインド人か中国人と言われています。 人口が1億人を超えている国は日本を含め世界で11カ国ありますが 半分以上の6カ国がアジア圏ですし。 中国は一人っ子政策で人口をここ30年抑えてきました。 高齢化比率が上がる事から(日本よりは平均寿命は10歳ぐらい低い為 日本ほど深刻にはならないようだけど)中国は親孝行の義務付けと 一人っ子政策を緩和し2人以上は産まないようにという方針に変えるようですが インドは人口抑制どころか年々かなりの増加率で 数年後には中国の人口を抜き去ります。 インドは天然資源もちょくちょくあり 耕作可能な土地も国土の半分ぐらいを占めているので 食料不足には陥ってないのかな。 でも、食料はなんとかなっても 水は天の恵みですから 人工的に増やせる物じゃありませんので 人口が増えれば増えるほど水不足に陥るリスクは高くなります。 個人的な解釈ではインドは「人口爆発状態」だと思ってます。

  • 世界人口増と日本の少子化

    インドやアフリカの人口が激増しているとニュースになっていますが、それを見て思ったのですが、 昔は耕運機もなくて手で畑を耕しており、手で機を織り、手で縫製して、足で運んで、とやってきたこと、それが機械化され、自動機械で人の手が必要なくなり、そろばんがPCになり、手紙を手で運んでいたものがメールになり、、、 つまり、子供を10人産んで畑を耕して牛を飼っていた時代とは人の手による労力は1/10になっているわけでしょう。なら子供は一人でもおかしくないですよね。 だから日本の人口は減っても機械やPCが補っているのだから十分と考えられないのはなぜなんでしょう。 「でもアマゾンの荷物を届けるのは人間の手と足じゃないか」、って言うのであれば人口が増えているインドから手と足を連れてくればいいでしょう。 なぜそうならないのでしょうか。

  • 英語に翻訳してほしい文があります。

    英語に翻訳してほしい文があります。 友人のIDを借りてここに質問したいと思います。実は今週の木曜日に学校でラテンアメリカに関する展覧会があり、説明文を英語にしなければなりません。次の文章を私も何度も翻訳したのですが、どうもうまくいきません。私の力量では木曜日までに間に合いそうにありません。本当に困り果てています。的外れな質問だということはわかっているのですが、もしこの無知な私に力を貸していただける方おりましたら、よろしくお願いいたします。 ラテンアメリカの主な人口集中地域はウィキペディアによると、メキシコのメキシコシティ、ブラジルのサンパウロ、チリのサンティアゴ、ペルーのリマ、コロンビアのボゴタ、ベネズエラのカラカスである。これらのエリアは都市圏で裕に500万人を超える。なぜこれほどこれらの地域だけに人口が集中するのだろうか。私は高校生時代にラテンアメリカの都市問題として、都市人口率が高い、と習いました。これのどこが問題なのだろうか。今回はこの理由に着目してみたいと思います。  経済が上がると、人口は都会に集まります。というのは、職を得られるチャンスが増えます。そして、田舎だとバスは1時間に1本あるかどうかでしょうが、バスや電車など都会だと生活面でも便利です。さらに、遊ぶ場所にも事欠きません。何より、都会生活は『華やか』に見えます。ではこれのどこが問題なのだろうか。ラテンアメリカは、先進国ではないので、期待したほど職が無い。そのため人々は金を得るために悪事に走る場合がある。住宅が不十分なため不衛生な住居のスラム化。社会施設の整備不足によって満員列車、交通渋滞などが起きる。田舎には老人と子供が残され、地方の荒廃がすすむ。一部の不正手段による成功者により貧富の格差、拝金主義が広がる。私の思いつく限りではこれらのことが挙げられると思う。しかし日本のような国は特殊で、日本の場合は集団就職、出稼ぎ、などに象徴される都市集中が起こりました。が、日本は奇跡的な経済成長があり、都会の人口増加を吸収できました。したがってラテンアメリカでも、人口増加に対応できるだけの経済成長があれば問題は少ないと思います。 だがこうも考えられる、ラテンアメリカがアジアやアフリカと違うのは、ネイティブのインディオを除く大多数の人々の先祖は、ヨーロッパやアフリカからの移民であり、最初に港町に上陸し、それから内陸に散らばっていったことです。アジアやアフリカでは、もともと人口の大半は村落に住み、最近になって大都市に集中するようになりました。すなわち、スタートラインが異なるので、ラテンアメリカは工業やサービス業がそれほど発展していないのに、都市人口比率が結構高いのではないでしょうか。したがってこれらの都市では職が少なく、また貧富の差がとてつもなく大きいので失業、スラム、貧富の格差など、深刻な問題がおきているのではないかと私は思います。日本からも戦前には多くの移民が新生活を夢見てラテンアメリカに渡って行きました。当時の状況から見てみれば、ラテンアメリカがお金持ちで日本が貧困であってもおかしくはなかったわけです。ラテンアメリカは、土地は豊富で、資源も豊富でした。しかし、ラテンアメリカは産業化の過程に失敗をしました。土地や資源は少数に所有され、農地改革はうまくいきませんでした。貧富の格差が大きく、資源は人的開発に回りませんでした。それでも移民は増え続けた。その結果、さらに人口が増加し、貧困が進みました。それに加え、ラテンアメリカの貧困の理由はもう一つあると思います。国民が国家を信じているかどうかではないだろうか。これによって国別の貧困度合いは決まると思います。たとえばアフリカが概して低いのは、植民地時代の合理性のない国境作りによって住民が国民になっていない事が考えられます。一方、東南アジアでは、タイの貧困度が低い。これは国民が信頼している王様がいたからでしょう。 貧困を解決する手段となると、また難しい話です。ただ、資源高や農産物が高価格で推移していれば、ラテンアメリカにとっては有利な条件ではあります。こういった収入を武器に、どれだけ経済開発を進めることができるかが重要になると思います。また人口集中地域の特性を生かした何かを見出せば、経済開発を進めることができるのではないだろうか。 英訳をする際、表現を変えても構いません。英語圏の小学生が理解できるような簡単で自然な文章が出来たら好ましいです。長くなりましたが、翻訳のほう、よろしく願いいたします。

  • 人類の繁栄はあと50年大丈夫でしょうか?

    中国、インド、アジア諸国、中南米諸国、それにアフリカ諸国の 経済発展と人口増加、生活水準向上による知的階級の増大など すでにいつ国連の崩壊が起こっても不思議はありません。 というか国連は本当に共通の価値観など持っているのでしょうか? イスラムの破壊活動だけでなくほぼ戦闘状態の地域が増大する 一方のように感じています。 人類は現状レベルを50年後まで維持できるのでしょうか? その時日本人はどうなっているのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 質問させてください

    現在の世の中には、多くの問題があふれています。 たとえばアフリカ諸国でしたら、水不足であったり食糧不足、感染症(エイズなど)の蔓延など、中東諸国でしたら紛争などの平和問題、アジアならば人口増加による富裕層と貧困層の差の拡大などが挙げられます。 また地球的な視野に立てば環境面における二酸化炭素の排出などの問題もあげられます。 これらのことを踏まえた上で、回答者さまの身近なところから、「こういうものがあったら世界はよくなるんじゃないか?」などの意見を知りたいと思うのですが何かありましたらお答えいたあけると幸いであります。 悪い例:お金が勝手に発生するなどの非現実的な回答は差し控えていただきたいと思います。

専門家に質問してみよう