• 締切済み

質問させてください

現在の世の中には、多くの問題があふれています。 たとえばアフリカ諸国でしたら、水不足であったり食糧不足、感染症(エイズなど)の蔓延など、中東諸国でしたら紛争などの平和問題、アジアならば人口増加による富裕層と貧困層の差の拡大などが挙げられます。 また地球的な視野に立てば環境面における二酸化炭素の排出などの問題もあげられます。 これらのことを踏まえた上で、回答者さまの身近なところから、「こういうものがあったら世界はよくなるんじゃないか?」などの意見を知りたいと思うのですが何かありましたらお答えいたあけると幸いであります。 悪い例:お金が勝手に発生するなどの非現実的な回答は差し控えていただきたいと思います。

noname#184617
noname#184617

みんなの回答

  • sentens
  • ベストアンサー率9% (18/196)
回答No.5

・ラブ&ピース(某マンガ本ではない。) ・鳩 ・無欲 ・無煩悩

回答No.4

愛 全世界が全世界の人間を互いに愛を持って接すれば、世界の様々な問題に真剣に取り組むことができるから。 とはいっても、世の中いろんな人間がいますし、結局みんながみんな愛を分かち合うなんて非現実的で実現不可能なものかもしれませんよね。 参考にもならずにすみません。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

●エネルギー問題とCO2 新技術が登場するまで、CO2削減には原発の利用は「つなぎ」として必須。中国に原発を導入し、日本が技術者派遣などで徹底的にサポートすることが必要。中国のように規範意識や個人責任の概念が薄い国は、原発という高度で危険な技術は使うべきではない。先進国の人間による監視と指導が必須項目。 ●安全な飲み水の確保 人口密度が低く水道管インフラの整備が現実的ではない国には、簡単に井戸を掘れる道具を提供。人口密度は高いが砂漠性の気候であったり極端な硬水で人体に結石ができ易い国には、軟水のペットボトル産業を充実させる(経験上、ヨーロッパ最貧国と呼ばれたアルバニアや、中央アジアのウズベキスタンでも、ペットボトルによる安全な飲み水はすでに入手可能となっており、ネスレと現地企業の競争が、この傾向を牽引している)。 ●エイズ対策 ただしい性教育とコンドームの配布。カトリックやイスラムからの宗教的反発が予想されるが、それをはねのけてでもやる。 ●その他の感染症対策 中国人の、どんな動物でも食べ、衛生観念が低いところで動物と人間がものすごい密度で共存している事情が、新しい感染病を次々と生み出している背景にある。日本の支援による徹底的な衛生状態の向上を図るとともに、台湾と人民中国が敵対関係にあることは分かるが、感染症の国際会議からも台湾を締め出すという中国の行動に対し、全人類にとっての問題である感染病については台湾を締め出すべきではないと苦言を呈する。 ●貧富の差 インドのカースト制度を草の根レベルから徹底して破壊するために、バラモン教・ヒンズー教に地域へも、イスラムと仏教の浸透を後押しする。他国の場合は、通常の社会福祉や経済政策などで十分に対応可能。 ●宗教紛争 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は、本質的に兄弟のようなものであり、身内内での喧嘩を止めるための手段をとる。アメリカが共和党政権ではなく民主党政権であるうちに、エルサレムを国連統治地域にしてしまう。パレスチナはイスラム国家として独立させるとともに、「目には目を、歯には歯を」という古い復讐理論に基づいたイスラム法の原理について、国連の場で廃止の決議を出し、復讐の連鎖を止める。トルコ(イスラム国家)のEU加盟は必ず実現させ、EUをキリスト教連合から脱皮させる。アルバニアのように、「社会生活のある男はなんちゃってイスラム教徒、家庭に残った女性は古典的なギリシャ正教会のキリスト教徒」というモデルケースもあるので、宗教指導者には、アルバニア視察を行わせる。スンニ派とシーア派の争いは、本質的には宗教対立ではなく、最新文明を持っていたイランが、文化水準の劣るアラブに支配されていたことに発する逆恨みであるため、イラン人が自国に誇りを持てるような国づくりをすれば、自然と解消する。

  • lupy-hapy
  • ベストアンサー率35% (100/283)
回答No.2

こんばんは。 とりあえず、地球温暖化はしばらく抑えられないでしょう。 だったら。 どうせ温暖化で北極などの氷が溶けるのなら、それが真水のうちにせめて有効に利用しましょう。 長大な石油パイプラインが作れるのだし、同じようにして水を送ればいい。 地球を何周もするような超長いパイプラインだって、決して不可能ではないはず。 そうして、中国やアフリカなど、深刻な水不足を抱える地域へ水を供給するのです。 海面上昇も抑えられて、とりあえず一石二鳥。 ……などというのは、凡策でしょうか。夢物語でしょうか。

noname#49614
noname#49614
回答No.1

・地球的視野に立って考える ・現実的な回答 以上を踏まえまして 人類の滅亡。 ちなみに大真面目です。 水も食糧も、ヒトという「すべてを無駄遣いする生き物」がいなくなればなんら問題ではありませんし、いない生き物の病気を心配する必要も(そもそも「心配する」という思考をもつ何者かも)存在しません。 ヒトのために地球をどうこうと考えるからおかしいのであって、本当の意味で地球を大事に思うのであれば、環境を破壊せずには生きられなくなってしまったこんな種はいないほうがいいと心底思っています。 的外れは承知であえて述べさせていただきました。

関連するQ&A

  • アフリカには何故エイズ患者が多いのですか?

    アフリカの貧困問題の中で、よくエイズ問題が取り上げられていますが、何故アフリカではエイズが蔓延しているのでしょうか? 衛生面が行き届いていないからなのかと考えてみたのですが、それだけでここ迄蔓延するものなのか?また他の原因などもあるのでは等、はっきりとした原因がわかりません。 具体的にはどの様な事が原因なのでしょうか? また、貧困問題の原因が詳しく載っているサイトも探しておりますので、宜しかったら教えて下さい。

  • ジニ係数の算出問題についてわからない問題があるので質問します。

    ジニ係数について勉強中なのですが、わからない問題があるので質問させていただきます。 ある国では、全人口のうち、貧困層は80%であり、富裕層は20%であるが、全所得のうち、貧困層は40%を所有し、富裕層は60%を所有する。この場合のローレンツ曲線を図で示し さらにジニ係数を求めなさい。 という問題で、ローレンツ曲線はかけるのですが、どうしてもこの場合のジニ係数の求め方がわかりません。 どなたか求め方を知っている方がいましたらよろしくお願いします。。

  • 皆の温暖化防止戦略。・・・・・・・科学者の間では、人類後、60年と囁か

    皆の温暖化防止戦略。・・・・・・・科学者の間では、人類後、60年と囁かれています。現在上空にある二酸化炭素は、第一次大戦のものとされています。今から直ちに排出をストップしても最低100年間は、二酸化炭素が上昇を続けます。緑を植えても夜には、植物というものは、二酸化炭素を出します。植物効果わずかでしょうか。東南アジアの雨季の水を利用した、サハラ砂漠・アラビア砂漠・中東の沙漠・中央アジアの砂漠に何千・何万という人工の湖を造ればどうでしょう。そうすれば、気候も変わり、湖の近くには、森林やささやかな畑が出来るかも知れません。アフリカのチャド湖も復活するでしょう。これからの食糧不足・水不足に貢献できるような気がします。パイプラインを東南アジアからアフリカ・中国北部・イラン等に伸ばし(動力源は、ソーラーパネル)、世界中で抵抗運動しては、どうでしょう。  

  • 日本の貧困格差を深く考えている人いますか?

    日本の貧困格差を深く考えている人いますか? 定年退職後にずーーーーと日本の貧困層問題を深く掘り下げて考えている人。 日本の有識者の学者が考える日本の貧困層問題を是正する対策案が良くない気がします。 貧困層と富裕層の2極化で考えていて富裕層から金を取って貧困層に回すアイデアってアイデアとは言えない気がします。 もっと良いアイデアってないのでしょうか? ただ金を動かして分配先を変えてるだけ。これってアホでもできるジャイアン方式じゃないですか。東大卒の思考回路でもこの程度なんですか?

  • 貧困問題

    世界の貧困問題を解決することで富裕層にメリットになること、または解決しないとデメリットになることを教えてください。 貧困問題の解決にはお金が不可欠だと思いますが、その他になにか必要なものはあるのでしょうか

  • 「日本の貧困化を加速させているのは消費税増税だ。消

    「日本の貧困化を加速させているのは消費税増税だ。消費税は貧困層と富裕層に同額の負担をさせるもので貧困層はますます生活が悪化するもので、いまの日本は貧困化が加速している時期で消費税増税は最悪の政策だ」 富裕層と貧困層の2極化で貧困層を中間層に押し上げる政策を国は実施しないといけないのに政府は消費税増税という結局は貧困層を苦しめて貧困層救済政策を実施しないといけなくなる。 国は貧困層から金を奪い、奪った金で貧困層を助ける。 これの何の意味があるのでしょう? 与党自民党の支持集めにしか過ぎないと思う。 かと言って、富裕層だけ重税を付けて、運良く富裕層になれた人間も努力したわけで、運が悪いか努力していない人間に分け与えよというのも皮肉だと思う。 でも貧困層を減らすべき時期に消費税増税は間違った政策だと言い切ることはできる。 でも税収が足りない。 海外に行く人から1人5000円を徴収したら200億円ぐらいの財源が出来るという。 海外旅行者はお金にゆとりがあるから良いだろうという国の考えだが誰も海外に出て行かなくなる。外でお金を使わずに国内で使わせる鎖国です。たった5000円というが貧困層にとって5000円はキツイ。いまの大学生の平気毎月の預貯金は月1万5000円で毎月貯金が2万円も出来ていない。年で18万円。そのうちの5000円です。それで今の学生は留学しない海外に興味がないと言います。あなた与党自民党が鎖国政策してるからです。 いまの日本は消費税増税以外で財源は作れないのでしょうか? 貧困層に負担がない中間層に引き上げて富裕層にも貧困層の建て替えをさせずに財源を作る方法を教えてください。 企業は法人税を払っていない。そこから取れる方法はないのでしょうか?法人税を上げたら現地法人を作って逃げてしまう。 逃げれない国民から搾取するしかないのですか?富裕層は逃げて搾取対象外。だからどんな搾取をしても直撃するのは貧困層で法律が機能していないのが問題です。

  • 競争社会と子供の貧困化、どちらが大事ですか?

    貧富の格差を肯定する人はいますが、同時にそういった人たちは貧困層における児童労働、児童買春、人身売買、麻薬製造、などは否定します。どうしてなのでしょうか? それらが富裕層に蔓延するのは問題だと思いますが、貧困層で行われるのであれば無視しても良いと思います。特に稼ぎが少なくて家族を養っていけない極貧層であったら、1人や2人の犠牲は必要悪だと思います。 しかし、そういった問題に関しては自由主義国家であるアメリカが一番嫌っているように思えます。 特に筋力や持久力が無い女児が残された道は性を売り物にするしかないと言うのに、その仲介をしたり、買ったり、などをする人を魔女裁判のように見つけ出し、批判します。 これが理解できません。 どうしてなのでしょうか? 貧富の差を認めるなら、そういった負の側面も肯定すべきだと思います。

  • 紛争について学べる学部

    前回回答してくださった方、ありがとうございました。 質問させていただいて、紛争といっても視点によって違う学部になることが分かりました。 いろいろ考えたのですが、私は『民族・宗教対立』や『貧困』などではなく、不正取引や密輸などによっておこる紛争について。(例えば、アフリカでダイヤを身に付けている人は殆どいないのに先進国への密輸などによって国内紛争が起こり、関係ない人々が命を落とすことになる紛争について) どうして関係ない人々が命を落とさなければならないのか、現在そういう紛争が起こっている国について、どうすればそういう紛争が勃発しなくなるのか(助けられるのか)、などという視点から学びたいのですが(特にアフリカに興味があります)これは国際政治学でいいのでしょうか?それとも他の学科の方が良いのでしょうか・・・? もしよければ国際政治学、または他の学科でこの大学(私立でお願いします)が良いというのがあれば教えていただきたいです。 長文になってしまい、さらに説明不足でわかりにくいと思いますが回答宜しくお願いします。

  • 貧困層にとって「希望は戦争」は正しいの?

    もし自衛隊が大量動員されるレベルの戦争や紛争が起きたら ごく少数の富裕層→海外移住するため戦争が起きても関係なし、むしろ軍需産業の株で大儲け。 大多数の中間層→海外逃亡できるような金やコネはない、買った家やマンションは空襲やミサイルの被害にあう。若ければ自分が、そうでなければ子供が兵隊にとられる。 少なくはない貧困層→空襲やミサイルが飛んできても自宅は賃貸だから問題なし。若ければ二士として戦闘参加。若くなければ発泡酒片手に寝転がってテレビ見ながら自衛隊を応援。 貧困でかつ高齢の場合、日本が巻き込まれる戦争が起きて損をすることは何かありますか?過去の戦争から、あるいは他国の紛争や戦争の現実から予想できる内容を教えてください。

  • 貧困や紛争は必ず存在しますか?

    世界の2割の人達が8割の資源を食い荒らし、残りの8割が2割の資源をシェアしていると考えた場合、いくら先進諸国が貧困を議論しても己の生活レベルを下げない限り不可能な気がします。また仮に10人が10の資源を平等に分配することができたとしても、社会的活動は低下し全世界的な貧困に陥る気がします。そして一部に貧困層があればそれが紛争やテロの種になり、紛争もまた無くならないと思います。いま豊かな先進国の人たちが、歌で平和をとかスポーツで平和をとか言っていますが、それ気休めなのでしょうか?そもそも経済的に見て貧困は無くなる(無くなる可能性がある)のでしょうか?教えて下さい。