- 締切済み
- すぐに回答を!
世界の人口問題
課題で世界の人口問題について 調べています さっそく質問ですが 1、世界の人口が増加し続けている現在。それによる影響はなんですか? 2、アフリカ、インドの人口問題 対策や現状 原因を教えてください 質問があったらまたさせてもらいます
- moooonxoxo
- お礼率0% (0/3)
- 回答数2
- 閲覧数1081
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.2
- TrailJoy
- ベストアンサー率23% (207/876)
中国人が全員アメリカの平均的な食生活をするには 地球上の海をすべて埋め立てて家畜の飼料となる植物を 栽培しないと足りないそうです。現在の地表面積で 世界人口を支えるには貧富のバランスが必要ということです。
関連するQ&A
- 人口問題について・・・・・
今、学校の総合学習で人口問題を調べているんです。 その中で世界の人口増加の対処法がいまいち分かりません。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 人口問題
もしよろしければ世界の人口問題について 書かれているサイトや書物を教えてください。 よろしくお願いします。 (その中の内容は現状やこれからの対策、 またこのまま進行したときの未来予想図等・・・。)
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 回答No.1
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
1.食料が足りなくなる。地球が狭くなる。森林やジャングルが減って酸素の供給が減る。動物の住処が無くなって絶滅する。 2.何もしていない。
関連するQ&A
- 世界の人口問題を解決するには・・・
世界の人口問題を解決するには、地球の食糧生産を増やす以外に多くの解決すべき問題があると思います。政治・経済的な面から教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 人口問題と貧困の関係について
一般に人口は産業の発達に伴って、出生率・死亡率のバランス関係によって第1局面から第2局面に移行をし、生活水準の高まりを持って第2局面から第3局面に移行すると言われていますが、これは全ての国に対して言えることなのでしょうか? というのは全ての国が発達する過程において産業革命という過程は免れないものであり、そうしなければ人口問題も解決することはなく、貧困も悪化し悪循環は続いていってしまうのでしょうか? それとも貧困問題と人口問題とは切り離して考えることができるのでしょうか? 詳しく人口増加と貧困問題の関係について教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- アジア圏だけで世界人口の55%も占めてるのですか?
インドは一人っ子政策や二人っ子政策をしていないので今でも増え続けている http://ecodb.net/ranking/area/A/imf_lp.html 世界人口はあんな広いアフリカやロシア等を含めても71億人超えたか超えないか程度にも関わらず アジアだけで約38億、 特にインドが異常 世界人口の2人に1,1人がアジア人? オセアニアなんてあんなに広くて発展している国が多いのに オーストラリアも2000万程度、ニュージーランドも日本よりちょっと小さいだけなのに400万程度の人口 ヨーロッパ圏は一番多くても東と西が合併したドイツの7000万ちょいぐらい。 アフリカ圏も人口爆発のイメージがあるけど アフリカ圏で1憶以上の人口を抱えてるのはナイジェリアだけ。 平均寿命が低いかららしいけど。 どうしてアジアはこんなに人間が多いのでしょうか? 日本なんて人口減を騒ぐ奴いるけど、減ってても世界で10番目に人口抱えてるし。 5年ぐらい前までは9番目に多かったようだけど。
- ベストアンサー
- 国際問題
- 世界人口は削減するべきですか
日本、中国、インド、アフリカ系って6~7割ぐらい人口削減するべきでは。 世界の適正人口は専門家により差はあるけど 5億~30億の間をさす専門家がほとんど。 現状75億で特に多い数をさす専門家の30億でとっても 2,5倍もいるありさま。 とくにがんなのはアフリカやインドで、いまだに増えまくってる。 中国や日本、ブラジルあたりは今後はへっていくだけなので まだいいけど、 インドやアフリカ系は減るどころか、まだ増えてしまってる始末、 日本や韓国みればわかるとおり いかに人間が多い、特に広い国土でもないのに人間が多い国というのは 病む、ストレスになるというのがすごくわかるし、 今後は他人との距離をあけるのが社会常識になるだろうから 人間が多くて良い事はなにもない 日本も1億3千もいるせいで給付金だけでも13兆超え これは増税になりはねかえる。 いまだに東日本大震災にかかった補償にかかった税金も 所得税にうわのせされてるのに、その5倍の額を赤字国債から給付金だしたわけだからね。 あとは休業補償などもあたえてるみたいだから、さらに多い。
- ベストアンサー
- 国際問題
- アフリカやアジアで飢えや病気で苦しんでいる人々を助ければ、人口問題で貧
アフリカやアジアで飢えや病気で苦しんでいる人々を助ければ、人口問題で貧困や飢えが悪化するという矛盾の解決方法がある方は教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 「もし世界中で、望まない子を妊娠しないようにするならば、人口問題のかな
「もし世界中で、望まない子を妊娠しないようにするならば、人口問題のかなりの部分は解決されるであろう」(人口問題審議会副議長) 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った。幸いにも人間は、有史以来初めて人口増加をコントロールする手段を有している。 けれども一方では、そのことを、嘆き悲しんでいる無責任な連中もいるのだ。「近隣の人民の数が増えて、いつの日か脅威となる危険性がある」ことをこけおどしに用いる。 しかしかれらは、もし諸国家が経済的な競争を続ける(これは絶対に避けなければならないが)ならば、その窮地から最もうまく脱する国は、より少ない扶養人口のことや、人手が無くてもそれとほとんど同様な生産を可能とする自動化のことを考慮すると、最も人口の少ない国であるということを理解していないのだ。 統治とは、先を見通すことである。したがって将来の見通しを全く持たない統治者は、統治する資格がない。_(ラエル著) 先の見通せない国家の現況を如実に表現したものだろうか? 虫けらのように生まれて虫けらのように死んでいく。成すすべのない傍観者。現代の権力者に対策はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- 世界および日本の人口抑制法は?
~ 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った ~ ”人口問題 「もし世界中で、望まない子を妊娠しないようにするならば、人口問題のかなりの部分は解決されるであろう」(人口問題審議会副議長) 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った。幸いにも人間は、有史以来初めて人口増加をコントロールする手段を有している。 けれども一方では、そのことを、嘆き悲しんでいる無責任な連中もいるのだ。「近隣の人民の数が増えて、いつの日か脅威となる危険性がある」ことをこけおどしに用いる。 しかしかれらは、もし諸国家が経済的な競争を続ける(これは絶対に避けなければならないが)ならば、その窮地から最もうまく脱する国は、より少ない扶養人口のことや、人手が無くてもそれとほとんど同様な生産を可能とする自動化のことを考慮すると、最も人口の少ない国であるということを理解していないのだ。 ( ラエル )” ~ ~ 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った ~ ~ 、 歴史的 & 宗教改革的、人類改革的内容が連想され、地球、世界の生存可能人口の飽和が連想されますが、人口増加が地球の能力_食物生産能力を超える、人的災害、飢餓餓死が起こりだすが予想されますが、 今、現在の世界がそのときでしょうか? 日本に於ける人口問題への対処、人口コントロール、確かなものはあるのでしょうか? 科学の進歩は著しいような宣伝広告は蔓延しますが、生活空間の欠乏から、酸素の欠乏、食料_農地の欠乏、 資源リサイクル、人類は岐路を迎えたのではないでしょうか ?人類、宗教改革の必要性は? そして人口コントロール抑制、法に明記される必要性は?
- ベストアンサー
- その他(法律)