- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:呼称について)
正式な呼称についての質問
このQ&Aのポイント
- 68歳のパート社員が日頃の会話で疑問を持ち、相手への呼称について質問しています。
- 現役で勤務していた企業では、社内では職責に応じて呼び捨てや敬称を使い分け、社外では社長や部長には敬称を使う習慣が統一されていました。
- 質問者は正式な呼称の決まり事について教えて欲しいとしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうことは,日本語の敬語の使い方に従います。日本語ではウチとソトに分けて ソトの人にウチの人のことを言うときには呼び捨てです。 ソトの人にソトの人のことを言うときには敬称を付けます。 ウチの人に言うときには,適当に自分らしい言葉遣いにすればよいです。 問題は誰がソトの人で誰がウチの人なのかを正しく判断することですね。同じ人であっても状況によってウチソトが変わります。 「或る仲間が始業報告や本社などと会話する際、仲間を呼び捨てにします」というときの仲間というのが同じ会社の同僚であって会社に業務報告をするということなら, 1.仲間のことを部下だと思っている 2.仲間はウチの人で,報告する相手はソトの人だと認識している 3.内輪の会話なので適当でよいと思っている 4.日本語の使い方が分かっていない などが考えられます。 > (1)相手に対する呼称は、正式なマナーとしては会社としてどう対処すべきか? 社内の話でしょうから,さん君づけを推奨するのがよいでしょう。 > (2)マナーというより呼称は正式な決まり事として御座いますか? ありません。どういう日本語を使うかはマナーの問題です。
その他の回答 (1)
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
回答No.1
マナーは会社によると思いますよ。 うちの会社は、名字ではなく、下の名前、「太郎さん」などと 呼び合っています。苗字では呼びません。 私は部下持ち管理職です。職責もなく、「五郎さん」という 感じで、上司からも、自分の部下からも呼ばれています。