• 締切済み

宛先が肩書き(社長、店長、など)のときの敬称

社内外への文書で、肩書きが宛先の時、 ○○会社 経理部長、とか、○○店 店長 宛の場合に、 敬称はつけるのでしょうか? DMなどで「社長様」を見かけますが、なんか変ですし、とはいっても、 「社長」では呼び捨てのような気もするし。 社内の部課では、部長などを呼ぶときはたとえば「田中部長」と言ってるのに、文書の時に「部長 田中様」というのも他人行儀?な感じです。 「部長」だけも、ぶっきらぼうです。 どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • n1212
  • お礼率98% (58/59)

みんなの回答

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.4

名前もわからないのに個人名肩書き宛に送るのが、そもそも失礼です。 ○○会社 御中 直属担当がわかる場合は ○○会社 総務課 御中 または ○○会社 秘書課 御中 とすべきです。 前もって直属担当に一報を入れておくべきです。

n1212
質問者

お礼

ありがとうとざいました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

社外宛ならば、 ○○部長 ○○様 社内の仕事の文書ならば、 ○○部 ○○部長殿 社内のプライベートな文書ならば、 (健康診断の案内など、組織の上下に関係ない文書) ○○部 ○○様

n1212
質問者

お礼

ありがとうとざいました。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

営業部・部長、企画部〇〇課・課長  山田一郎様 と書くのが普通です。

n1212
質問者

お礼

ありがとうとざいました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

>「部長 田中様」 この形式で書くのが普通だと思います。

n1212
質問者

お礼

ありがとうとざいました。

n1212
質問者

補足

ありがとうございます。質問があいまいですみません。 3つの場合で教えてください。 社外で氏名が解る時は、「部長 田中様」でいいのですね。 社外で氏名が解らない、肩書きが宛名のときは、どうしたらいいでしょうか? 社内で、直接には良く知らない他の部課の人には、「部長 田中様」でよいと思いますが、同じ部内などごく近い場合、口頭で一日に10回以上「部長!」、「鈴木課長」と呼んでいるような相手には「部長 田中様」は大仰に感じられるのですが。 すみません、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 取引先メーカーの宛先の敬称について

    すいぶん沢山の類似質問を読んでみましたが、いまいち統一性に欠けている感じがして、あえてこの場で質問をさせていただきます。 私のケースとして質問させていただきます。 私の会社に部品を納入するメーカーがあります。 メーカーから見ると私の会社はお客様にあたります。 そのメーカーに対するメールや書類で担当の方へ使える敬称は何でしょうか?  (1) (株)○○○ 佐藤社長  (2) (株)○○○ 鈴木部長  (3) (株)○○○ 田中 上記例の最後に付ける敬称は何が適当なのでしょうか? 私は、こちらの立場が上である認識の為、また、その意味も込めてすべてに「殿」をつけているのですが、自分で決めておきながら違和感が拭えません。 ほかのご質問に対する正論として、(株)○○○ 部長 佐藤真一様 の様な長い表現はしないので、上記(1)~(3)の直後にふさわしい敬称(または、無し)のご回答をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 敬称について教えて下さい

    手紙の宛先や本文で、「○○社長」や「○○部長」という「名前+役職」の後には敬称(様や殿など)をつけるのかつけないのかがわからないので教えてください。 「○○社長」だけで殿などをつけないと失礼な気もするし、「○○社長殿」とすると何だか変な気もしまう。 また、知り合いのある会社のトップは、「社長」ではなく「代表」という呼称をお使いになっていますが、この場合についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社内で肩書きで呼び合う会社って、どんなイメージ?

    例えば、“課長っ、これお願いします”とか、“田中部長、外線2番にお電話が入っています”、“主任の考えを聞かせて下さい”みたいな感じで、肩書きがついている人に対しては全て肩書きで呼び合うような会社って、どんなイメージですか? 逆に、たとえ社長であっても、“西田さん”とか、肩書きで一切呼ばない会社は、どんなイメージですか?

  • 肩書きで呼ばれないと嫌ですか

    従業員20人ほど、半分は女性のパート、男性社員には全員肩書き(課長とか部長とか、最低でも主任)がついている小さな会社に勤めています。 お聞きしたいのは、その「肩書き」についてです。 フレンドリーな社風ですし、古参ということもあって、入社以来ずっと社長を「社長」と呼ぶ以外はずっと男女問わず「さん」(または君)づけで名前を呼んでいます。(他の女性もだいたい同様) 最近、引退された(他の会社の)社長さんが、「部長」として入社してこられました。 大変仕事熱心でかつ優秀な方で、人柄もとても良く、いい方が入ってくれたと、皆で喜んでいます。(他の×社員に困っているので) そのオジサマのことを私以外の人は全員「**部長」と呼んでいるのですが、私はどうも「部長」と付けるのに違和感があり、「さん」付けで通しています。 別に逆らおうと思っているわけではないのですが、他の人には肩書き無しなのに年は上だとはいえ、新参者(失礼...)の人だけ「部長」とつけるのもなんだか.... 妙なこだわりなんですけど。 マズいでしょうか?すごく失礼なんでしょうか?非常識女でしょうか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 役職名の後には殿ですか?

    こんにちは。いつも御世話になっております。 ふと疑問に思ったので質問をさせて下さい。 昔々、役職とかの後に様をつけると二重敬称で良くない、と学校で教わりました。 例えば。。。 田中先生様 -> 田中先生の先生が既に敬称なので様をつけると間違いだと。 田中部長様 ->上と同じく、田中部長が正しい。 最近では”殿”と言う敬称はあまり使われないと思いますが、このサイトで名前には様、役職には殿を使うのが良いと見かけました。 では、 田中部長殿 -> これは正しいのですか?二重敬称にはならないのでしょうか? もしくは、「役職には殿」と言うのは名前をつけずに、部長殿、と使えば正しい、と言う意味なのでしょうか? いずれにしても二重敬称だと思うのですが。。。 会社の社内文書の宛先の所に、デフォルトで既に“殿”、“様”を○で囲むようになっており、いつも私はいつも手書きで田中部長と書いて、二重線で殿、様を消しています。 (役職がない方の場合は手書きで田中様と書いて印字されている殿、様を消しています。) この場合、田中部長と書いて、その後の”殿”、”様”に二重線を引くのは不自然でしょうか?田中部長殿と言うのがOKなのであれば、”殿”に○をつけて今後は出そうと思います。 下らない質問ですみません。 御時間のある時に御回答をお願い致します。

  • 名刺の肩書きについて

    新しい名刺を作る予定でいるのですが、1名の肩書きについて困っています。 困ったあげく以下の肩書きを考えてみました。 日本語で  営業部  社長付 英語で  Sales Div  Assistant Officer to President なんとなくこれでいいのかなと思う肩書きを作ったのですが、良いのか駄目なのかの判断ができません。 社長付といれる場合には部署を明記しない方が良いと教えていただいたのですが、明記しないほうが良いのでしょうか? 訳があって4月まで役職(部長)を明記することができません。 その代わりに役職なしでは申し訳ないので社長付としました。 アドバイスお願いします。

  • 肩書きに様や殿をつける?

    転職で面接を受け、レポート提出を要求されました。レポート記入の際まだ採用されていない会社の社長や部長に○○社長様、○○部長殿のように肩書きの前に名前を付けるべきか、また様がいいのか殿がいいのかそれらをつけないものなのか教えてください。

  • 名刺の肩書きについて教えてください。

    名刺の肩書きについて教えてください。 このたび、会社を引き継ぐ事になったんですが、現社長が肩書きについて難色を示して困っています。 私   (現)取締役専務   → (新)代表取締役社長 現社長(現)代表取締役社長 → (新)取締役会長 でも、現場で働く職人の現社長は”会長”はいやらしいのです。 「会長はいや、工事部長がいい。でも、取引先には会長でいく」だそうです。理由は「現場では、会長は重すぎる。でも、お付き合いは会長の方が軽く見られなくていい」だそうです。 私としては、取締役会長か取締役工事部長でいいと思いますが・・・ もう、名刺の発注期限が迫っているため、何とかしたいと考えています。どなたか、いい肩書きの書き方を教えてください。  

  • 皆さんの職場では、上司や同僚を何と呼んでいますか?

    肩書きで呼んでいますか? 例えば「田中部長」とか、単に「部長」とか それとも肩書きをつけずに“さん付け”で呼んでいますか? 例えば部長であっても「田中さん」とか どうして「肩書き」で呼んでいるのですか? どうして“さん付け”で呼んでいるのですか? “さん付け”の場合は、社内組織を硬直化させないため、というような理由を聞きます。私が会社の頃は、社長も“○○さん”で呼んでましたね。 一方「肩書き」で呼ぶのは上下関係を意識させるためでしょうか?

  • 肩書きの略し方について

    よろしくお願いします。 メールなどで、肩書きを略して記載する文化がある業界もあるかと思います。 例えば、 事業部長:J 部長:B 課長:K 主任:S という感じです。 2点疑問なのですが、例えば、副部長や副主任はどういった略号に なるのでしょうか? FB、FSとしているのでしょうか?もしくは英語(s=sub)を混ぜて Bs、Ss(sB、sS)などとしているのでしょうか? うちではこうしている、というかたちで構いませんので、 教えていただければと思います。 また、例えばメールの宛先として、 「○○S 殿」「△△K 殿」というように 役職の後に「殿」を付けている人を多く見かけますが これは誤りだけれども浸透してしまっている、 という認識で合っていますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう