• 締切済み

悪材料時の株価について

下記株価動向について皆さんのご意見きかせてください。 株関係サイトのスレッドでは下げ予想が圧倒的で、中にはスト安になるのではといった意見も散見されましたが、2社共続伸で終了しています。 ■任天堂 前日比+290円 【悪材料】 先週金曜日引け後に京銀など5行が保有株の売却を表明。 242万8700株の売却に加えてオーバーアロットメントによる上限36万4300株の売出。 【好材料】 100万株330億円を上限とする自社株買い実施と1000万株の自社株消却を発表。 【?】 好悪材料拮抗しているようにも見えますが、242万株の売却に対して100万株の自社株買いは過少ではないでしょうか? また「株主の多様化を目的として・・・」みたいな説明していましたが、それなら分割すべきだと思うのですが。 なぜこの状況で上がったのか不明です。 ■良品計画 前日比+250円 【悪材料】 ミネラルウォーター回収を発表。 発がん性物質検出など不穏な理由から暴落の予感でしたが・・・。 【?】 上がった理由が全く分かりません! 自主回収が逆に好感されたのでしょうか?

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

私なりの相場の読み方なんですが…、 株の世界には「織り込み済み」という表現があります。 予測には、 メディアに流される表向きの情報による予測と、 大手投資家が独自の情報網で把握する裏情報による予測とがあります。 大手投資家の売買テクニックによって、予め想定された株価まで既に下げられている場合があります。 その場合、 一般投資家が公表された情報として目にした時には、既に株価には織り込まれ済みとして大きな変動には至らないことも多く、 逆に、次の反動や好決算に向けて安値での買いが入った可能性があると読めます。 大規模投資家の動きとしては、悪い情報が流れた時点から想定の範囲内で可能な限りの安値で失望売りの出物を買い込み、(その時点で質問のような「情報とは逆の値上がり」傾向が見られます。) 投資家は目標の株数を確保したら、あとは少量の取引を重ねながら少しづつ買値を上げて行けば、論理的には株価の上昇を誘導することも可能になります。 そのうち、今回の良くない情報と比較した上昇予測が流れるようになれば、買い手が増え期待値が株価に織り込まれて上昇に向かいます。 あとは想定した価格まで届いたら、一気に利益確定の売りに出るだけという動きになります。 値動きと取り引き数量を見ていれば、そのような意図的な動きが有ったことを、 結果論として読み取ることもできます。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

任天堂について、売却を表明した株数に対して、自社株買いは 100万株ですが、自社株消却が1000万株あります。 自社株消却は任天堂が自社株を買って消却するものです。 株が消却されるので1株利益が上昇し、株価の上昇要因になります。 良品計画について、悪材料が出ましたが業績に与える影響は小さく、 株価を下げるだけのインパクトは無かったと予想されます。 株価が上がった理由ですが、良品計画の株価は2万円以上と高額で、 250円のプラスは上昇とは言えないぐらい小さな動きです。 よって何も材料が無く、日々の動きの一部だと理解して下さい。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

abitoazzurro
質問者

お礼

ご丁寧な考察ありがうございます。 やはり任天堂は1000万株の消却ですか。 良品計画もマイナス要因としては軽微だったということですね。 投資経験が長いと、これくらいのニュースは想定内と理解できそうですね。 勉強になりました!

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

昨年、逆指値と執行価格について回答をした者です。 株価の高い企業(投資家が購入する際の初期投資額が高い企業)は、昔は企業側の投資家選びだと言われていました。 初期投資額が少ない投資家や信用などで失敗しやすい投資家は現金や現引きが必要になれば簡単に持ち株を手放しますが、初期投資額が多い投資家はそれだけ資金にも余裕があるので、小さい悪材料や即金や現引きの必要性が無い=持ち株を長期保有できるゆとりがあると考えられていたものです。 そういった見方をすれば、任天堂は典型例ではないかと思います。 良品計画の回収は多くの商品のうちのひとつで、損害額やニュース頻度から見ても企業へのダメージはさほどでもない=悪材料としてのウェイトはさほど大きくは無いと投資家が判断したのですね。 良品計画の回収のニュースは、私の知る株式専用のニュースサイト(株価に影響する材料などのニュースを扱うサイト)では、たった数行でした。 最近は、SNSで企業イメージを悪くするいたずら動画で株価が下落するような件のほうがよほど社会的にも株価にも大きな影響がありますね。 来月は決算期で数字(決算書)が注目されやすい時期ですから、まずはそれらを見てから各銘柄の今後の方針を決めようと思う投資家心理もあるかと思います。

abitoazzurro
質問者

補足

その説はお世話になりました。 おかげさなで、それ以来投資の幅が広がりました。 ところで、「株式専用ニュース」とありましたが、「株探」とか「Yahoo!ファイナンス」のような一般的なサイトではなく、定額制などの本格的なサイトということですよね? 私は前記したようなサイトのスレッドを流し読みしてますが、そこではほぼ全員が下落予想でした。 やはりニュースも厳選しないとダメですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう