• 締切済み

株価の決まり方?

質問ばかりですみません。 株価の決まり方なのですが、たとえば前日終値1300円 気配値 買1500円100000株 売なし?(ディスプレーに0と表示される)となっている時に、成り行きで100株売りに出すと、1500円の値がつくのでしょうか? 毎朝見ていると、そういう風に単純に決まっていないような気がするのですが、 気のせいでしょうか?お願いします。

みんなの回答

  • yuhki_f
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.3

株価の直接的な決定要因が、需給関係であることは否定できません。しかし、需給関係を左右する最も重要な要因は、当該企業の業績あるいは業績を左右しそうなトピックです。新聞などで業績を充分にチェックしてから買えばおそらく損はしないでしょう。 簡単には、買った株価より低い値段で売らなければよいのです。自分の見込みが正しいと思って買うことです。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

買い気配値は、買いにいくといくらで買えそうかを示す、売買の目安になる値段ですから、その値段で売れるとは限りません。 取引開始時点で、1200円の買い注文が入ったとして、そこへあなたの成り行き売りが入ると、1200円で売りが成立してしまいます。 株価の決まり方の詳細は、参考URLの「株価の決定」をご覧ください。

参考URL:
http://www.irnet.co.jp/kyoshitsu/syokyu/kb003.html
  • CIPHER
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.1

簡単にいうと売買開始時間前の気配値というのは「1500円で100000株 株売ろうかな?」って思っている人がいるよといっているだけで、売買開始が始まる直前に「やっぱや~めた」ということもできるのです。それに、仮にホントに買う人がいた場合でも、売りたい人の合計株数が100000株を超えていたら全員が1500円で売ることはできません。あくまでも需給のバランスが合った時点で売買が成立します。

関連するQ&A

  • 株価の決まり方

    実際にはあり得ないケースかもしれませんが、このような場合株価はどうやって決まるのでしょうか。 ・現在の株価は1万円 ・指値での売りも買いも入っていない ・成り行きで買いが100株、売りが50株 価格は上昇するんだと思うんですけど、どういう値段がつくのか全く分かりません。どなたか教えていただけるとうれしいです。

  • 朝の寄り付きで信用返済買いを有利に決済する方法。

    株の初心者です。 最近信用取引を勉強しようと極小ロットで売りを入れてみました。 ところがこのところの円安基調で株価がみるみる上がってしまい一旦返済買いしようと思っています。 結構出来高が大きな銘柄なので朝の気配値もすごく動きます。 仮に金曜の終値が1000円だとして気配値で1100円とかになっているとこちらの指値を1000円で入れてもだめでしょうか? それとも成り行きが優先とのことですのでこちらが手っ取り早いのでしょうか? 翌日の朝一でなるべくお安く決済できる方法を教えてください。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 株価の変動について

    注文したいのですが分からないことがありますので 確認させてください。 注文の優先度は 1.時間優先 2,指値優先 3.該当する指値が無かった場合、時間順に成り行き優先 でよろしいですか? また、株価の変動は買いと売りのバランスに出来高で 決まるのだと思っているのですが 売り  気配値 買い 100  1,861 200  1,860    1,859 200    1,858 2500    1,855 600 この場合買いが多いから、時間遅くに買いを注文する場合 1861以上を指値しなければ買えないぐらいとおもっているのですが これは間違ってますか? 成り行きを遅くから入れることは怖いと思っています。 どのように株価が変動していくのかが分かってないから 怖いのだと思うのですが調べて分かりませんでした。 なんだかよく分からない質問で恐縮ですがお願いします。

  • 同じ金額で取引が成立しないのは?

    取引の気配値を見ていると、売りと買いが同じ値で取引が行われず、気配値のままの事があります。売りと買いが違っていれば成り行きが無い限り取引されないのは分かるのですが、同じ気配値で取引が出来ないのはなぜなのでしょうか?売りと買いが同じ値ならすぐに取引が成立しそうなものですが。

  • 株価の決まりかた

    株価の決まりかたがわかりません。たとえば、買気配736円、売気配710円で株価が734円の時がありました。この時なぜ株価が734円なのでしょうか?。また、1000株の売りが出ている時に2000株の買いを出したらどうなるのでしょうか? ぜひお教え頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 注文株価と取得株価について

    いきなりですが、現在の株価が1株800円だとします。 これを1000株購入しようと思うのですが、気配値を見ると、801円で100株、801円で500株、802円で400株の売り注文がありました。 この時、1株800円であってもこの1000株注文が約定する際は最終的な約定の値段つまり取得株価は802円になり、(手数料はひとまず考えないでおきます)、利益がほしいなら、800円より高い株価ではなく、802円より高い株価で売らなければならないということでしょうか? そして、株を売る時はこの逆で気配値を見ながら売らなければ、買い手とのバランスがとれず、株数分の値段まで下がり最終確定の値段での取引ですので、大幅な赤字になる可能性があるということでしょうか? まだ株について勉強中です。どうぞご教示の程、よろしくお願いします。

  • 株価の決まり方について

    初心者の質問で失礼します。 株価の決まり方について教えて下さい。 ある時点の気配値が下記のようなものだったとします。 売り注文 株価 買い注文 5,000株 803円   1,000株 802円   1,000株 801円     800円     799円 3,000株   798円 5,000株   797円 6,000株 上記の状態で、指値802円の買い注文が入った場合、どの価格で 約定されるのでしょうか。 価格優先の原則により、801円で約定されるのでしょうか。 それとも、対応する802円の売り注文に対して約定されるのでしょうか。

  • 成り行き約定値

    時間外にあった注文が下記の様になっており、09:00になった時の約定する順番と値を教えていただきたいです 件数l売株数l価格l買株数l件数 1 l 100 l成行l 110 l 1 1 l 10 l101 l × l× 1 l 10 l100 l × l× ×l × l 99 l 100 l 1 (前日終値99円) この場合まず成行同士で100株、価格99円で約定し 残った成行買の10株が価格100円で約定するという認識でよろしいのでしょうか? というのも、市場が開いたときに最初の成行同士で約定する値段の決まり方がいまいちわからないのです。 成行同士場合は成行の買いか売りか、どちらの値段に合わせるのでしょうか。 買いが有利になるには99円ですし、売りが有利になるには100円になってしまいます。

  • 株価は誰がどのように決めているのでしょうか。

    今、株価の下落に関心が集まっていますが、株価は誰がどのように決めているのでしょうか。株価は買いが多ければ高くなり、売りが多ければ下がることは分かっていますが、それぞれの株はどの程度の買いや売りで株価を変更することになるのでしょうか。それを具体的に行っているのは誰なのでしょうか。それにはどのようなルールがありますか。

  • 寄り付きの株価はどうやって決まる?

    寄り付きの株価の決め方を教えてください。 例として、開場前の寄せ板を下のように想定します。 売り    買い _800 成 1400 1100 25 1400 24 200 _500 23 800 ______22 1600 ______21 700 この場合、どういうプロセスを経て、どう寄りつくのでしょうか? また、上の成行買注文が1200株、1000株、400株の場合はそれぞれどうなりますか? よろしくご教授願います。