- ベストアンサー
退職後の卑しいお話しですが…
設立当初から9年半働いた会社を結婚のため、先日退職しました。 9年半、有休も無く最後の数年はお給料も上がらず一人事務員として働いてきました。 社員数名の小さい会社でした。 とても卑しく恥ずかしいお話しですが、結婚退職のお祝い金がありませんでした。 送別会で有名なお鍋を頂き、とても嬉しかったのですが… お祝い金を当たり前と思ってはいけませんが、取引先の方からは頂いていたので、余計に拍子抜けした感じです。 以前、従業員のお子さんが生まれた時はお祝い金を渡しました。 結婚式は来月、遠方で行います。 退職後のため親族のみで行いますが、結婚式に呼ばなかったから?辞めた後もしばらくパート勤務で手伝って欲しいと言われましたが、断ったから?などが気に障ったのかな、と。 私が入社する時も、今回後任を募集する時も 「3年以上勤務で退職金支給」の欄は残して募集しましたが何もありませんでした。 小さい会社のため在職中、有休の話もできず、もちろん有休消化もせずに退職しました。 長くお世話になったので感謝の気持ちももちろんありますが、ワンマン社長でもあり、この程度だったのかと寂しくもあります。 会社に対して頑張ってきたつもりでしたが、何だかモヤモヤした気持ちが残りました。 結婚式が終わったら、お返しを持って会社に行こうと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
>>結婚退職のお祝い金がありませんでした。 「社内規定」読めば済むだけの話では。 結婚のお祝い金。とかはよく聞く話ですが、結婚退職のお祝い金。は聞いた事ないですね。 【会社】って組織が行う事としては。 俗に言う、福利厚生の慶弔見舞金とかって奴に該当する事だろうと思いますが、いつ結婚するんですか?(式じゃなくて婚姻届けね。 会社に所属している時点で社員が結婚したのならばお祝い金も出るのが妥当やもしれませんが、結婚前に辞めたんでしょ。。。? 「卑しい」というか、「筋違い・お門違い」といった部類の話にしか思えません。 >>送別会で有名なお鍋を頂き >>取引先の方からは頂いていたので 個人からのお祝いなだけ。「会社」は全く関係がない話。 >>以前、従業員のお子さんが生まれた時はお祝い金を渡しました。 会社に所属している社員の方に対する、その時点でのお祝い。でしょ。妥当。 >>「3年以上勤務で退職金支給」の欄は残して募集しましたが何もありませんでした。 「自分の時も、退職金はあるって募集に書いてあった」 のならば、こんなところで聞いたって分からない内容でしょう。 会社の人に、「退職金の規定があったはずだが退職金支給はいつか」と聞かないとどうしようもないかと。 >>小さい会社のため在職中、有休の話もできず、もちろん有休消化もせずに退職しました。 有給はただの「権利」。 使いたくなきゃ使わなくたっていい。 嫌な顔されようが、イヤミ言われようが、「有給あるはずなので、有給消化してから退職させてください」って言わなかったあなたの自己責任。って話です。 >>会社に対して頑張ってきたつもりでしたが、何だかモヤモヤした気持ちが残りました。 会社が社員個人に何かしらしてくれる事は基本的に「ない」 規定に沿った事を行うだけ。 ワンマン社長が社員に対してどうこう。ってのを夢見ていた~のならば、それは、「会社」ではなく、「社長」が個人であなたを気に入ったからか何かで、何かしらをしてくれるかどうか。 ってだけの話ですよ。
その他の回答 (4)
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2526)
創業以来9年半も事務員として勤務していたのなら、社内規程が有るか無いか、あれば退職についてどう書かれているかはご存知ですよね。 また、過去に退職された方もいるでしょうから、前例もご存知ですよね。 社内規程や前例と比べて、自分がどうなのかを判断することです。 結婚祝いは退職後結婚ならもらえません。 退職金は規定されていればもらえます。 送別会があって、送別の品をもらえて感謝すべきですね。 ご自身の退職にかかわる手続きは誰がしたのでしょうか。 離職票の発行など事務員さんの仕事ですが他に誰かいたのでしょうか。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2005/7699)
>結婚退職のお祝い金がありませんでした 「結婚退職のお祝い金」は、聞いたことがありません。 「結婚祝い金」でしたら、会社により支給されることがあります。 こういった手当は、支給に「在籍している場合」が条件になっている 場合があります。 退社してからでは、対象にならないと思いますが・・・? 会社の規定はないのでしょうか?
- haro110
- ベストアンサー率13% (284/2101)
仰りたいお気持ちは良く分かります。 しかし辞めて行く人に対してはそれ以上してもメリットがありません。 それを考えての無対応ですので釈然としなくてもそこは諦めましょう。 これから幸せになるのですから・・・。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
会社の規定次第ですが、在職中に結婚した場合と、退職してから、、、結婚した場合は扱いが異なります。 また、退職金の支払いは遅くなる場合もよくあります。普通は額も大きいので半年後とかね。 1日も休んでいないなら、有休は40日分あります。2ヶ月分近い額ですね。そこはどうでも良くて、結婚祝いを気にするのも変ですぜ。気持ちは分からなくもないですが。