- 締切済み
先程、北海道で大きな地震が起きましたね。
先程、北海道で大きな地震が起きましたね。 日本はたしかに地震が多いかもしれませんが、北海道はもともとそんなに多くはないですよね?なのに、大きな地震が最近多いですよね。 なにかの前兆なのでしょうか。とても怖くて不安になりました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11124/34627)
東日本大震災によって日本の地盤と火山が大いに刺激されたことは間違いないので、少なくとも私たちが生きている間は日本中どこで震災レベルの地震が発生しても不思議はない状態です。 過去の地震の記録から考えると、首都直下型地震、南海トラフ巨大地震、四国周辺での大地震、はいつ起きても不思議はないです。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
「北海道は多くない」 …何かの勘違いですね。 昭和以降だけでも大きな被害の大地震が何度か発生してます。 「奥尻」では津波と大火災、 「苫小牧」では石油コンビナートの貯蔵タンク火災、 「十勝」では津波が十勝川を20km遡る等、 大きな被害を伴う震度6以上の地震が度々発生してます。 東日本大火災以降は北海道で本当は既に発生してる筈の大地震が発生してないので、 次に北海道で起こるのは想定を超える大規模地震になると考えられてます。 特に北海道の太平洋側(函館、室蘭、えりも、根室、知床を結ぶ沿岸域)は、いつ発生してもおかしくない状態です。 今日のは去年の地震と同じ場所の、 室蘭や苫小牧近辺に有る北海道太平洋側と札幌など北海道中央部を分ける、 地下境界部分の断層がズレ動いた程度のものなので地域は限定的だったのですが、 場合によっては太平洋側の海溝プレート部分で、M8以上の大規模地震発生の可能性が高まったことも考えられます。 その場合は震度7以上、津波の高さは10M以上、高速や国道は寸断され港も使えず、 電気、ガス、水道、電話などのインフラが壊滅することも想定されます。 北海道の地震の多さは全国都道府県の中でもトップクラスです。 「怖い」とか「不安」だなんて何の役にも立たない事を言うばかりで、 そのまま「何も考えず何もしない」なんてのは愚の骨頂です。 今からでも「自分は何ができるか」を考えて準備しておきましょう。 …イザという時は、自力でなんとかしなければならないのが大地震なんですから。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2129/8001)
北海道は巨大地震が多い地域です。地震空白地帯にも近い場所です。地震が少ない場所ではありません。過去にも太平洋側と日本海側の両方で巨大地震が頻発しています。直下型地震が起こったのは最近かもしれませんが、元々地震が多い場所なのです。 前兆現象と言えば、過去に起こった巨大地震の周期的な発生頻度の法則性を調べて行くと、決まった法則で巨大地震が起こっているそうです。詳しくは以下のリンク先を参照してください。 それによると、来年(2020年)は巨大地震の当たり年だそうで、相当大きな巨大地震が起こる可能性があるようです。どこで起こるかはわからないそうですが、すでに、百年に一度の地震、千年に一度の地震が起こっていますから、万年に一度の地震が起こってもおかしくないでしょうね。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
> 日本はたしかに地震が多いかもしれませんが、北海道はもともとそんなに多くはないですよね?なのに、大きな地震が最近多いですよね。 既回答ま様に、北海道は、地震の多い地方です。 こんなサイトもありましたが、大地震は北海道が多いですね。 https://1ka2.net/jishin/big/ 日本列島は、どの地方でも地震が起こります。 地震対策をしていますか? 家具の転倒防止、携帯スマホでの地震速報の受診設定、避難場所・家族の落ち合う場所、「自助・共助・公助」などなど・・・・・ ------------------ 「自助・共助・公助」とは https://www.google.co.jp/search?ei=U65uXNS6E4Kk8AWx1J3wDw&q=%E8%87%AA%E5%8A%A9+%E5%85%B1%E5%8A%A9+%E5%85%AC%E5%8A%A9+%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E8%87%AA%E5%8A%A9%E3%80%80%E5%85%B1%E5%8A%A9%E3%80%80&gs_l=psy- ● 自助は、災害前は、自分で取り組む。災害時は3~4日は生き延びる努力・食料など(3~4日経てば救助隊が来たり、公的機関の援助等が始まる) ● 共助は、災害前は、町内会・コミュニティ単位で取り組む。災害時は地域ごとに、避難場所・食料・生活必需品などに取り組む。 ● 公助とは、自治体・都道府県・国などが取り組む。 東北地方のことわざ「津波 てんでんこ」とは。(命てんでんこ ともいう) https://www.google.co.jp/search?ei=-axuXJPtEMer8QWjh47YBg&q=%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%93+%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%93+%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF&gs_l=psy- つまり、「地震や海底噴火で津波が来ると察知したら、取るものも取りあえず、家族や親しい人の安否を気にせず、まずは自分、てんでんばらばら一目散に高台へ逃げろ」ということです。 薄情だと批判が有るかもしれませんが、寝たきりの人や、足が悪くて歩けないなど人や、状況の判断が出来ない認知症の人などが居ても、それらの人たちを置いてでも、一目散に逃げるより仕方がないのです。
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24715.html この情報、読んでみたのですが 昨年9年の情報かな? 僕には、よくわからなくて それが前兆か? 今後どうなる? など、心配しかできません。 首都直下地震も心配で、だけど 今後の情報には注意しよう、と思いました。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5265)
いいや、北海道は日本の都道府県の中でも大きな地震の多い地域です。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
北海道の大きな地震 択捉島沖地震(1918年・1958年・1963年) 十勝沖地震(1952年・1968年・2003年・2008年) 色丹島沖地震(1969年) 根室半島沖地震(1973年) 浦河沖地震(1982年) 釧路沖地震(1993年) 北海道南西沖地震(1993年) 北海道東方沖地震(1994年)