• ベストアンサー

市区町村指定給水工事店とは?

設備屋さんの看板で見かける○○市町村指定給水工事店とありますが、指定でなければ給水工事の範囲とはどの様なものがあるのですか、上水道の屋内分岐工事を自分で行う事は問題無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。 #1の回答者様、メーター以降も指定業者以外は工事はできませんよ、メーター以降の給水装置は家屋所有者の所有となりますが、施工図面を提出して完了検査を受けなければメーターを設置できませんし、その申請業務も施工も指定工事店でなければできない仕組みになっているはずです。もし、他の都道府県市町村で違った運用をしているのなら私の意見は間違いってことになるかもしれませんが、給水装置工事主任技術者の資格は全国で通用しますので基本的運用は変わらないと思います。下水道についても同じです、上水道とは管轄する役所が重なって居なかったりするので、それぞれに上水道とは別の指定を受けなければいけませんし、統一の方向に向かいつつありますが、県市町村ごとに施工方法が違っている部分がありますから、それを知らずに施工を行うことは、公共の下水道の処理に支障をきたす場合があり、施工法を熟知していない個人が工事をすることは認められていません。井戸水や処理区域外の吸い込み槽接続は厳密な決まりは私にはわかりませんが。 工事費を浮かせるために、無指定業者が無許可で工事をしたりする事例がありますので思い違いをされるのも無理はないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

指定給水工事店と言うのは、給水装置工事主任技術者の資格を有する専属の従事者を置いて当該の県市町村内(工事を施工するに支障の無い距離に営業所を有する場合も含む)に営業所を持ち、当該の給水事業者(県市町村単位で例えば神奈川県企業庁水道局など)の指定を受けた業者のことであり、各県市町村で決められた方法の申請・施工法を守って施工する業者のことを言います。したがって、合法的に上水道の工事を行えるのは指定給水工事店だけ、と言うことになります。しかしながら、軽微な工事は申請を行わなくても良いことになっていますし、最近はDIYなどで材料も簡単に入手できますから、自宅の水栓の増設などは、一般の方が日曜大工的に行っているのが現状です。 注意しなければいけないことは、失敗して大きく破損させてしまって結局は指定工事店に修理してもらって多大な費用を講じてしまったりすることです。極端な例ですが、水道管は道路に埋設してある水道本管を介して多くの個人宅へ水を供給しています、素人考えの施工で逆流防止機能を損なうような施工をした上に、断水工事などで本管水圧が負圧になったりした場合、その家庭の汚水が、蛇口などから逆流して本管へ流れ、本管水圧が元に戻った場合に別の個人宅へ汚水が供給された事例が以前にありました。まず起こり得ないような極端な事例だと思いますが。まぁ厳密に言えば素人は手をだしてはいけないことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.1

指定工事店は、道路に埋設してある水道本管から宅地にある水道メーターまでを工事できるお店です。指定店でなければ工事はできません。ですので、メーターから屋内の工事はご自由に工事して下さい。  下水道なんかも道路に埋設してある下水本管から公共桝までを指定店が工事できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道引き込み工事と上水道本管取り出し。

    購入した土地には上水道の引き込みがなく、引き込みの際の工事費用も含め、見積もりしてもらい、新築の契約をしまた。 見積もりには、上水道本管取り出し工事費用として、30万円提示されています。 ところが先日、追加の工事費用として、給水の宅地引込み費用として新たに25万円かかると言われました。 給水の宅地引込み費用と上水道本管取り出し工事費用は別物なのでしょうか? なんとなく名前を変えて二重に掛かっているような気して、気になっています。

  • 下水道局の指定業者に登録するには

    下水道局の指定業者になるのに、特別な資格がいるのでしょうか?上水道局の指定になるには、給水装置が必要ですよね。基本的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • さいたま市で水道工事は指定外業者も可?

    さいたま市見沼区でいずれ水道工事が必要になります。 ネットで探すと24時間365日「出張」「見積もり」¥0 のクラ〇アンや水道修〇屋がヒットします。これらを含めた見積もりで最安を選ぶつもりです。 でもさいたま市のホームページでは「給水装置の工事を行うことが出来る者は、法律によって水道局が指定した指定給水装置工事事業者に限られています。 このため、給水装置の新設・改造・修繕等の水道工事を行う場合は、さいたま市水道局指定給水装置工事事業者へご依頼下さい。」となっています。 工事業者一覧表の見沼区のページには55件が登録されていますが上記の事業者名は見当たりません。 このことは他の区で登録されているから問題無いという事でしょうか?または工事が出来る特別な条件を満たしているから問題無いという事でしょうか? お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 新築時の給排水設備工事についておしえてください

    現在新築中で、来月完成予定です。建築地は実家の所有する私有地で、水道設備は、隣接する実家および妹宅が現在共用している上水道、下水道管から分岐させてもらいます。 契約した見積書では「屋外給排水設備工事」の名目で、一式120万強の金額となっていますが、今になって、分岐工事でこの金額は不等に高いのではないかと思い始めています。ちなみに共用の水道管から敷地内までは3~4メートルほどで、さらにそこから直線にして13メートルの間に全ての水道設備が並んでいます。 実は契約時に「完成後2ヶ月をモデルルームとする」ということで90万近くを値引きしてもらいました。ところが途中になって、完成後に一度の完成見学会の後すぐに引渡してもらえることになりました。結局この割引になった90万は上記の差額分ではなかったのか?と今では思っています。 工務店に「見積もりよりも実際の工事代が安かったら返してもらえるのか?」と確認しても「一式の金額で120万になっているから・・」と言われて、私も値引きの件があるのでそれで引き下がってしまいました。 実際上下水道を分岐する場合の工事金額がどのくらいかかるものなのか、おしえてください。よろしくお願いします。

  • 水道工事について

    お世話になります。実家の土地に自宅を建設予定です。 工務店より、土地の前の道路に水道管が来ていないので、100メートルほど離れた国道の本管から道路を掘って水道を引いてくる必要があり、200~300万円かかると言われています。 その話を会社の同僚達に話したところ、 (1)上水道菅の引き込み工事は、全て自腹だ。 (2)土地の前の道路までは、市町村の負担で上水道管を引いてくれる。もしくは、補助を出してもらえる。そこから敷地内への引き込みは自腹。 と意見が分かれましたが、実際はどうなのでしょうか?市町村により違うとか? 自分では完全に自腹だと思っていたのですが、もし市町村で出してくれるなら非常に助かるので聞き捨て出来ません。 時間を取って役所に直接聞こうと思っていますが、週末なのでとりあえずこちらで相談させて下さい。 よろしくお願いします!

  • 水道工事 受注したくない?

    自宅の上水道の水道管を移設することになりました。隣地からきてる水道を切って、家の前の本管から引く工事です。 指定業者へ電話したところ、「なぜウチに?」と言われ、「普段、面倒見てもらってる業者があるならそちらへ」と断られました。 次に、20年前に家を建てたときの設備業者に見積もりを依頼しました。しかし2か月過ぎても返答がないのでこちらから断りました。 知人の知人経由で、一社から見積もりをもらうことができましたが、相見積もりがなく、高いのか安いのかわかりません。 自宅敷地は、水道本管が埋設された道路に接している土地なので、面倒な工事ではないと思います。 一般家庭の水道移設程度の小さい工事は受けたくないのでしょうか?

  • 温水洗浄便座を付けたらロータンクに給水されない。

    温水洗浄便座(貯湯式)(パナソニックDL-EFX10)を高架(高置)水槽式4階建マンション1階トイレに取付けたところ便座には給水され、洗浄ノズルからも水が出るのにロータンク内には給水されなくなってしまいました。 分岐栓と便座を外して、従前のトイレの状態に戻すと、ロータンクに給水されるようになりますから、ロータンクへの給水管、ストレーナー(掃除済み)、ボールタップ、浮き球に問題ありません。 分岐栓が問題かと思い、止水栓に分岐栓を取付けて、ロータンクへの給水ホースのみ付け、便座方向への通水をシャットアウトした状態で、止水栓を開けるとロータンクに給水されました。 便座を付けると、水がロータンクまで上がりきれないという感じです。実際、他の蛇口(浴室シャワー、台所等)を開けた時の水勢も弱いです。 高架水槽式を変更するなど規模の大きい工事をせずに、改善する方法はあるのでしょうか? ご教示ください。

  • 給水配管(鉄管)からの分岐方法

    築40年の戸建ですが、2ヶ月前から微量の漏水があり、しかし場所がわからず、給水配管の全引きなおしを考えています。素人ですが、自分でやろうとしています。水道メーターから屋内へ入り、床下に鉄管が通っています。そこからポリ架橋管に繋ぎ変えたいのですが、鉄管からどうやって分岐していいかイメージがわきません。継ぎ手部を分解してとるにも、両側繋がっているのでうまく外せない気がします。やはりのこぎりで切るしかないのでしょうか?しかし床下で鉄管をのこぎりで切るのは至難の業の気がします。通常どうやって分岐というか、取り出しするのでしょうか?

  • 敷地内での水道分岐

    中古の二世帯住宅を購入し親世帯と子世帯で暮らしています。家屋番号は二つに分かれています。一つの家屋は20mmの上水道。もう一つは井戸水です。敷地内で上水道を分岐し、井戸水から上水道にしようと考えています。敷地内の水道管は個人の財産と聞いてますが、分岐して二世帯で使用することに問題はないのか?水道局に負担金を払ったりするのか?色々と注意点があったら教えてください。

  • 水道の出が悪い

    築20年の戸建です。上水道と井戸水を併用して利用しています。 上水道の方は問題ないのですが、最近、井戸水の出が上水道の半分ほどになってきました。1個のポンプから4箇所給水しているのですが、そのうちの2箇所の出が悪いのです。蛇口を交換したり、パッキンを新しくしても変わりません。パイプ(鉄管)が詰まってるのでしょうか。 薬品、工具等を使って直すことはできないものでしょうか、よろしくお願いします。